- 問題と対策 -


受信感度が悪い

  • 三つの対策があります。&br()(a).ノイズに負けない。&br() 1.ストローアンテナを製作して付属アンテナに差しパワーアップする。&br()(単純にアルミホイルを巻くだけでもいいらしい。)「自作関係」参照の事。&br() 2.EXT ANT端子にイヤホン等を繋いで受信感度を上げる。&br() 3.EXT ANT端子に家庭用アンテナ線または自作アンテナを接続しておとなしく家の中で視聴する。「自作関係」参照の事。&br()4.USB延長ケーブルを自作してチューナーとPSPとの距離を離す。(15cmくらい離すといいらしい)「自作関係」参照の事。&br()(b).ノイズを出さない。&br()イヤホンでワンセグの視聴をする。&br()(スピーカアンプの輻射ノイズが原因らしいのでイヤホンによる視聴をすればいいらしい。)&br()(c).室内の受信感度を良くする。&br()室内のワンセグの電波を増幅する。(室内アンテナでワンセグの電波を再放射する。)「自作関係」参照の事。

19%病

  • チャンネルスキャンをしても19%で停止してしまう。&br()受信感度が悪いとそうした事例が発生するらしい。「受信感度が悪い」を参照して対策してください。

ワンセグチューナーを差しても認識されない。

  • 色々な要因があると思いますが大きく三つ。&br()1.USB差込口の両脇にある端子(USB機器用電源端子)が汚れている。&br()→歯ブラシやつまようじ等で掃除してみましょう。&br()→接点復活剤、無ければ鉛筆やシャープなどで端子を軽くこするのも効果的だそうです。&br()2.ワンセグモジュールの追加・修正を失敗している。&br()→特にCFW3.71 M33にて導入している場合はバグの関係で失敗する可能性が高いです。CFW3.71 M33-2をインストールしなおしてから再度やり直してみましょう。&br()3.USBの電源端子が届いていない。(初期不良?)&br()→PSPの電源端子(USB端子の両側にある金色のところ)とワンセグチューナーの電源端子の間にアルミホイルをはさんでみましょう。(ショートしないように十分注意してください。)

1.50カーネルアドオンがインストールできない。または、1.50カーネルアドオンを入れたらfoの容量が不足してワンセグモジュールが入れられない。

  • f0容量を増やすために不要なサービスをカットする。
  • 一部のモジュールをメモリースティックやflash1に追加する。「導入方法」の「手順(1.50カーネルアドオンを導入する場合)※flash0,1に分ける場合も含む」を参照してください。

パンドラ無しで編集・追加は出来ないか?(CFW3.71 M33-2の場合)

  • 某掲示板では成功例の報告がありますが大変危険な行為であることをよく理解して、自己責任でお願いします。またFlash0を改変・削除する場合は面倒でもバックアップをお忘れなく。
  • Flash0への書き込みの失敗はCFW3.71 M33のバグが原因だったようで、CFW3.71 M33-2ではリカバリモード接続したFlash0に直接コピー可能だそうです。どちらにしても大変危険な行為であることをよく理解して、自己責任でお願いします。

パンドラ無しで編集・追加は出来ないか?(CFW3.71 M33の場合)

  • 書き込み不良の原因はCFW3.71 M33にあったらしいのでバグフィックスされたCFW3.71 M33-2にバージョンアップする事を推奨します。
  • 某掲示板では失敗例もあり大変危険な行為ではありますが、バイナリエディタでワンセグモジュールを開きリカバリーモードでF0をUSB接続させ、そこに保存すれば出来ます。実行される方はそれが非常に危険であることをよく理解して、自己責任でお願いします。またFlash0を改変・削除する場合は面倒でもバックアップをお忘れなく。
  • 推奨バイナリエディタ「Stirling」を使用する前の必要な設定&br()1.「Stirling」のメニューから「設定」-「環境設定」を開き、「ファイル」タブを選択する。&br()2.「バックアップ」の中の「バックアップファイルの作成」のチェックを外す。&br()3.「PCと繋いでもファイル・フォルダが見えません。」も参照してください。
  • PCのOSが「WINDOWS2000」だと遅延書き込みか何かの影響で編集・追加が出来ないかもしれません。

PCと繋いでもファイル・フォルダが見えません。

  • ファイルやフォルダが隠し設定になっているため、ディフォルトの状態のPCでは見えないファイルやフォルダがあります。PC側のフォルダの設定を変更することで見えるようになります。&br()1.PCでフォルダを開く。(マイコンピュータで可)&br()2.メニューの中の「ツール」-「フォルダオプション」を開く。&br()3.「表示」タブを選択し「詳細設定:」の中の「ファイルとフォルダの表示」を「すべてのファイルとフォルダを表示する」にする。&br()4.同じく「詳細設定:」の中の「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックをはずす。&br()5.「OK」を押せばファイルが見えるようになります。

Flash0にファイルを上書きしたら起動しないんだけど・・・

  • 起動しなくなってからここを読んだら手遅れかもしれませんが、CFW3.71 M33にはバグがあるためCFW3.71 M33-2をインストールしてから作業してください。
  • リカバリーモードが動き、なおかつ改変前のバックアップがきちんと保存してあるなら、改変する前のファイルをバイナリエディタを使って書き戻せば復活する可能性があります。
  • 何度書き戻しても駄目な場合、パンドラが用意してあればパンドラで復活させられます。
  • パンドラすら認識しない場合は本当に死亡です。@wikiへ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年12月09日 22:10