「ビー玉レス集7」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビー玉レス集7」(2006/05/05 (金) 13:19:36) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

アクセス数&counter() 591 名前:名無しさん@6周年[age] 投稿日:2006/03/18(土) 20:47:46 ID:JmgJLeai0 こういうのを政府はなんとか助けてあげなくちゃね。 乳製品の工場を建設してあげるとか あと、営業努力もしないとね。 商社のバカどもに買い叩かれないように。 > 596 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 20:52:28 ID:kooETWSR0 > >>591 > 商社は次のターゲットを野菜に設定している。 > > 今までは輸入だったが、今度は逆輸入を画策している。こいつは非常にやっかいだ。商社も > ネットの普及でてめぇの飯の種つぶされて死にそうになっているんだろうが、こういう売国奴行為 > は日本国民に対して挑戦状をたたきつけているともいえる。 > > いわば、自給するな 中国で安全な野菜を安くつくったから買え ってことだ。 > > どこまで国をめちゃくちゃにすれば気が済むのかねぇ 商社さんはよ 603 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 20:59:11 ID:DLSL6e0q0 >>596 技術提供の美名を盾に、ろくなことをしてないってことだよね・・・ ちょっと疑問に思うんだけど、政府もマスコミもこんなに米余りを煽るのはおかしいと思うんだよね。 米余りを盾に減反減反・・・なのに輸入穀物への依存度は増える一方。 > 633 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:21:50 ID:kooETWSR0 > >>603 > 知らない間にサクランボが しかも山形でつちかったテクノロジが、逆輸入されて > > 消費者ばんざい なんて 馬鹿げたことだよ。 > ふつうはこんなの、怒りでアーセナルをぶち込んでいるところだ。 > > だが、こういうのが今現在まかりとおっており、そして輸出した苗はどんどん向こうで > コピーされている。人の研究開発したものを簡単にコピーできるのはコンピュータの > 世界だけじゃない。農産物も種苗の形でそうやって技術が流出している。 538 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 19:30:48 ID:lplCoJYC0 >>535 大学の研究室にしかない品種もあるんだよね。優れた品種なのは間違いないのに、生産ベースに乗せられないってやつが。 ちなみに、日本には固有の野菜や品種が昔からたくさんあって、それは戦後まで食卓にのぼってたんだよ。 今ではスーパーで大量にさばかれる野菜に押し潰されて、絶滅寸前になってるものもある。 自給率が低下した要因の一つ。 554 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 20:03:39 ID:LH0wkWyW0 >>538 私最近国産小麦に興味が湧いてまして…。 ttp://nipponsyokuiku.net/syokuzai/data/041.html こんなのがあったりします。面白いですよね。 山梨風の麦味噌作ってみたい。 >>539 カッテージはたまに自宅で作っております。ヨーグルトも。 ちなみに我家のペンチアム4は夏場のヨーグルト作りに貢献しております。 ケースの中入れておくと短時間でできる。オススメ。 >>547 実際買うとなると吉祥寺に出て東急の地下とチーズ王国で買う、若しくは通販。 半分以上は親父が何処からか仕入れてきた物ですな。 例えば我家に近いスーパーですと三浦屋とか紀伊国屋みたいなちょっと ハイソですよ~系なスーパーにはそこそこ置いてあったりします。 ただあんまり売れてないみたい…。まだ一部の物好きが食ってるって状況でしょうね。 618 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:12:57 ID:DLSL6e0q0 >>554 国産小麦も全然見かけないですね。外国産小麦より優れてる点もたくさんあるんですけど・・・ 小麦に限らず、大根やカブ、芋、豆なんかでも日本固有のものがある。 なぜそれらが作られなくなったかというと、国の基準にあわなかったり、大量生産に適しなかったから。 田舎では今でも焼畑で売れないカブを生産してる人がいる。栽培し続けないと絶滅してしまうから。 野菜の大量生産と市場化のせいで、日本は外国産野菜しかつくれなくなるかもしれない。 613 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:07:46 ID:AUM7n9bF0 昔からよくある話じゃん>価格調整のために作物や生乳廃棄 623 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:17:05 ID:0bTA3Cq10 >>613 だよな。 そういうことをやる連中だと分かってるから、この事態にも全く同情できない。 何時ものように「単価を上げてくれ」と騒いでるだけだろ? 今の農家というのは世界から飢餓が無くなったわけでもないのに価格調整だの 一時の保身のために作物を平気で捨てるような連中だから全く信用に値しない。 > 638 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:25:37 ID:kooETWSR0 > >>618 > 北海道では中札内で生産している。旅行したときには見に行くといい。実に爽快な風景だ。 > > 帯広近郊の農家は実は小麦だけに限らず、様々な農作物を作っている。その収益で餌を > 買って牛を育てているという絡め手を使う農家もいるくらいだ。だから士幌とかの肉は非常に > 高い評価を得ている。資金的余裕があるからだろうが。 > > >>623 > 野菜と違って、牛乳の廃棄費用に関しては、農家負担。今回は二千万で済んだが、これも > 農家全部で頭割りで負担することになる。ということは、実質的な乳価はかなり悲惨な数値 > になるわけだ。 > > 作物農家と酪農とはかなりその辺が違うのだよ。それに価格調整ができないからね。決まって > いるから。なにやっても同じなのだよ。 628 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:19:12 ID:1kt8I/NE0 >>595 >というのもそもそも宿命づけられているものなのに なぜ価格競争に走る? 価格競争には走ってないよ。むしろ逆だ。 良いものを安価とは言ったが、これはお求め安い価格という意味にしたかっただけですよ。 美味しいものが高くなりがちなのは当たり前だからね。だけど価格を抑える必要も感じてるんだ。 これは食育という側面もあると考えてやってる。とにかく美味しい物を口にしてほしいからね。 大体、大手のスーパーなんかを相手に価格競争で勝てるわけがないよ。だからといって高級志向に向かうのも間違い。 庶民が置いてきぼりになるだけだ。置いてきぼりになった庶民は安売りの店やスーパーで飼うしかなくなるからね。 630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:19:42 ID:IduexEHaO 牛乳を飲めない。 美味しいとは思うが飲めない。 自宅でカフェオレ作っても飲めない。 だけど便秘になったら美味しく頂きます。 思い切り頂戴します。 素人は品薄のチーズを作れば?と思うけど間違っているのかね。 > 644 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:31:17 ID:kooETWSR0 > >>628 > あぁ、それはすまない。 > > 現在手にはとても届かないものを手に届く価格にというのは理解できる。現在手に届いている物をさらに > 叩くということを見誤った。 > > だがその分の後半 これが今極端な二極化を引き起こしている。これは誰も得しないよ。 > > >>630 > もう一歩踏み込んだ答えを提示する > > 今工場はリミットいっぱいいっぱいだ。結果としてチーズにまで手を出す余裕はない。また脱脂粉乳に変換 > していることで手がいっぱいでチーズにまでとてもじゃないがやってられない。これが答えだ。そしてそのきっかけ > をつくったのが 雪 脱脂粉乳にしないといけない理由は、工場がないから さながら鶏と卵の関係だ。 > > それにそうでもしないと、日々送り込まれてくる牛乳を処理できず今回のような廃棄じゃすまない量が廃棄 > されることになる。もう、破綻が目の前まできているのだよ工場側はね。しかも牛乳はリミットがある。それまで > に処理しなければならない。そして処理できなかったら 工場は潰れる。膨大な損失を生むからね。 641 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:28:24 ID:O3mrOQ0A0 牛乳高いのに捨ててんのかよ。。。 捨てないで保存しときゃいいだろ。ヨーロッパだと何ヶ月も保存できる高温殺菌牛乳があるが、 あんな感じでプラスチックボトルにつめて売ればいい。貧しい国の人たちに援助物資として送る っていうのはどうだ。 > 651 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:38:06 ID:kooETWSR0 > >>641 > あるね。日本でも作っているよ。通称ロングライフ牛乳 > > だが、これ 今需要のある低温殺菌牛乳の逆をいく牛乳。ということは低温殺菌牛乳のすべて逆だと > 思っていただければわかりやすい。昔はこれが主流だったが、実にまずかった。というよりも、これやると、 > 牛乳の風味やタンパク質、ビタミンがみな変成してしまう。つまり、台無しになるってことだ。 > > 確かに長持ちするし、ペットボトルに入れても長持ちする。 > > だが、低温殺菌牛乳が徐々にはやり始めたことから見てもわかるように、この手は使えないことがわかる > だろう。なによりもペットボトルで売れない。昭和25年乳省令があるからだ。ここにペットボトルで売って > いいよって書いてないから作れない。そして未だに改正されていない。これは国の怠慢以外の何者でも > ない。 > > 小泉は規制緩和だなんだいっているが、経済音痴なだけでなく農業音痴であることもこれで露呈して > いるのがわかる。 > 654 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:43:14 ID:kooETWSR0 > ちなみに今のLL牛乳は、風味が飛ぶとか、変成するということがない。 > > だが、一度ついてしまったイメージとやはり、低温殺菌牛乳には勝てないことから、加工用などに使う > 方法しかないな。 > > ここの奴らも是非つくってみてもらえばわかるが、これで100円ショップあたりのプリンの素を混ぜてつく > ってみるといい。正直、「あれ?」と思うはずだ。つまりそこに鍵がある。昔と今のLL牛乳は根本的に > テクノロジに差がある。 > > あとはこれが流通するということは、諸刃の剣にもなってしまうということになる。つまり、牛乳の輸入が > 可能となり、日本はまた受け入れないといけなくなる。 657 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:45:47 ID:aWHbws0g0 http://www.news-kushiro.jp/96/96_5/news/head_2.html ホクレン農業協同組合連合会(藤野貞雄会長)は、首都圏向け飲用牛乳の移出増を図るため、 来年7月から2隻目の生乳用高速貨物船を釧路-日立(茨城県)間に就航させる。 首都圏への生乳輸送は現在の隔日から毎日運航が実現する。 専用船を作るって発想がそもそもバカだよな > 661 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:50:29 ID:kooETWSR0 > >>657 > あぁ、同意だ。全く馬鹿げている。おまけにこの前に、内地のいっぱいいっぱいのところで処理させようと > もして断られた。 内地からふざけるな ってな。 > > ホクレンさんに一言行っておくよ 常識で考えろってな。ホクレンの会長からして全くことの本質がわかっ > てないな。 > > みなさん、これが農協の実態ですよ。こういう思考しかできない。これで農家を救えると思っている。 > で、こいつらは役員報酬で云千万って金を貰っているわけだ。やれやれだな・・・・ここで俺がいっている > ことすべて台無しにするような行為だな。 > > それってつまり内地の酪農家は全員死ねと農協がここで死刑宣告をしたのに等しいわけだが 660 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:48:44 ID:jDFD/WUp0 濃過ぎるんだよ、健康を度外視の4.5%の脂肪=死亡はよう。 イラネ。 > 664 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:54:07 ID:kooETWSR0 > >>660 > 高い脂肪を出す乳つくるほうが難しいんだぜ? > ジャージーじゃあるまいし > > それに明治だったかな あれは実は浸透圧を利用して牛乳から水分だけを透過させてつくって > いる。非常にコクがあり、飲むとくせになるものだが、高脂肪だ。まぁ、マニア向けだな。こういう > 製品はあってもいいと思うよ。牛乳の範疇ではなく加工乳に該当するがね。 > > 牛乳に鉄なんかを加えたものは昔からあるがこれをもっとプッシュすべきだ。現代人はミネラルは > 完璧なまでに不足している。牛乳の形で補給するのとサプリメントの形で補給するのとでは吸収率 > は桁違いだからな。 662 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:51:24 ID:/h6whUlo0 >>651 で、あんたらは、ペットボトル解禁の要望を出してんのかい? 663 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:51:26 ID:qPP6BLDoP 仕事から帰ってきて、NHKのホリエモン特集みながら読んでるよ。 5tの牛乳で思い出したが、このスレの始めのほうで養豚業者が 「牛乳くれ」って書いてたようだったが。そういうのに卸したらどうなんだろう。 あと、フランスのキリのクリームチーズ好きで大量に買ってるんだけどね。 200gで300円くらいだけど、国産だと蔵王チーズなのかな。2キロ買わないと 同じくらいの値段にならないんだね(´・ω・`)ショボーン 雪印の見たけど、「乳、クリーム、食塩、安定剤(増粘多糖類)」っていうのが ちょっとショックだったよ(´・ω・`)ショボーン もっと牛乳使って良質なの作れないのかなあ。 ところで、大豆はこれからも上がるよね。なぜっていうと日本は遺伝子組み換え産品を 拒否してるけど外国の農家は作るの嫌がってる。('A`)マンドクセなので。 > 667 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:59:15 ID:kooETWSR0 > >>662 > まぁ、時期を待てといっている。 > > 詳しいことはここではいえない。知っていてもいえないこともあるってことだ。 > > 技術的には全く持って可能。加工乳の範疇に入ってもかまわないしね。 > > >>663 > ルートが確立されていない。これはこれで問題だと認識はしているだろう。つまり、運ぶための > 足が必要なのだよ。だが、これはこれで別の問題がある。 > > 運送業の人間はよくわかるだろうが、運送業ってのは片道だけ運んでおしまいじゃとてもじゃない > がやってられない。行きは資材を運んで 帰りは雑貨を運ぶ これをやって初めて運送業はなり > たつ側面がある。 > > だが、乳の場合は行ってもいいんだが帰りは空だ。積むものがない。確立するためには一工夫が > 必要になる。 > > それと牛乳使ってのクリームチーズはいずれ出てくると思う。良質なものは作れるよ。チーズに関して > は何度もいうが十分輸出に耐えるだけの競争力がある。だが、できないだけ。いろいろなしがらみで > ね。 > > ちなみにこれはニュースで知っている人間もいるだろうが、アメリカでは遺伝子組み換え大豆を量産 > を開始している。国内には一切出回らせないですべて輸出向け。さて、この大豆どこに行っているの > でしょうか? 666 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:56:13 ID:aWHbws0g0 濃縮牛乳還元とかできんのか 668 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:59:49 ID:XP1JoIFKO >>657 ? 輸送手段を自前で持つのは馬鹿じゃないだろ。 トラックで道内から首都圏なら苫小牧から東北まで船で、そこから自走しかない。 もうひとつはJR貨物。 運送業者に任せるなら自前で運ぶのも手だろ。 > 671 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 22:03:47 ID:kooETWSR0 > >>666 > 濃縮するとコンデンスミルクになっちゃうよ 牛乳に戻せると思うか? > > 粉にするしかない。だが、粉ミルク飲んで見りゃわかるが、まぁ、お世辞にもおいしいというもの > じゃないわな。まずいというのは最近なくなったがね。 > > 試しに自分の子供のために買った粉ミルクを飲んでみるといい。まずくはないんだが、牛乳じゃ > ないわなって思うから。 > > >>668 > いやそれは認識が違う。もともとホクレンは自分で輸送手段を持っている。みながあきれている > のはそういうことじゃない。これやっちゃうと、内地の工場、農家すべてに影響が及ぶ。自分さえ > よけりゃそれでいい理論そのものなんだよ。 > > このことによって、東北、関東の農家はダメージを受けることになる。北海道の農家はこれで少し > は安心することになるだろうが、その結果を東北と関東の農家に降りかかってくる。飲用ってところ > にヒントがあるってわけ。 &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000H"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000H" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000H" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://nad2.shinobi.jp/" target="_blank">SEO広告</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)
総アクセス数&counter() 今日のアクセス数&counter(today) 591 名前:名無しさん@6周年[age] 投稿日:2006/03/18(土) 20:47:46 ID:JmgJLeai0 こういうのを政府はなんとか助けてあげなくちゃね。 乳製品の工場を建設してあげるとか あと、営業努力もしないとね。 商社のバカどもに買い叩かれないように。 > 596 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 20:52:28 ID:kooETWSR0 > >>591 > 商社は次のターゲットを野菜に設定している。 > > 今までは輸入だったが、今度は逆輸入を画策している。こいつは非常にやっかいだ。商社も > ネットの普及でてめぇの飯の種つぶされて死にそうになっているんだろうが、こういう売国奴行為 > は日本国民に対して挑戦状をたたきつけているともいえる。 > > いわば、自給するな 中国で安全な野菜を安くつくったから買え ってことだ。 > > どこまで国をめちゃくちゃにすれば気が済むのかねぇ 商社さんはよ 603 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 20:59:11 ID:DLSL6e0q0 >>596 技術提供の美名を盾に、ろくなことをしてないってことだよね・・・ ちょっと疑問に思うんだけど、政府もマスコミもこんなに米余りを煽るのはおかしいと思うんだよね。 米余りを盾に減反減反・・・なのに輸入穀物への依存度は増える一方。 > 633 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:21:50 ID:kooETWSR0 > >>603 > 知らない間にサクランボが しかも山形でつちかったテクノロジが、逆輸入されて > > 消費者ばんざい なんて 馬鹿げたことだよ。 > ふつうはこんなの、怒りでアーセナルをぶち込んでいるところだ。 > > だが、こういうのが今現在まかりとおっており、そして輸出した苗はどんどん向こうで > コピーされている。人の研究開発したものを簡単にコピーできるのはコンピュータの > 世界だけじゃない。農産物も種苗の形でそうやって技術が流出している。 538 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 19:30:48 ID:lplCoJYC0 >>535 大学の研究室にしかない品種もあるんだよね。優れた品種なのは間違いないのに、生産ベースに乗せられないってやつが。 ちなみに、日本には固有の野菜や品種が昔からたくさんあって、それは戦後まで食卓にのぼってたんだよ。 今ではスーパーで大量にさばかれる野菜に押し潰されて、絶滅寸前になってるものもある。 自給率が低下した要因の一つ。 554 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 20:03:39 ID:LH0wkWyW0 >>538 私最近国産小麦に興味が湧いてまして…。 ttp://nipponsyokuiku.net/syokuzai/data/041.html こんなのがあったりします。面白いですよね。 山梨風の麦味噌作ってみたい。 >>539 カッテージはたまに自宅で作っております。ヨーグルトも。 ちなみに我家のペンチアム4は夏場のヨーグルト作りに貢献しております。 ケースの中入れておくと短時間でできる。オススメ。 >>547 実際買うとなると吉祥寺に出て東急の地下とチーズ王国で買う、若しくは通販。 半分以上は親父が何処からか仕入れてきた物ですな。 例えば我家に近いスーパーですと三浦屋とか紀伊国屋みたいなちょっと ハイソですよ~系なスーパーにはそこそこ置いてあったりします。 ただあんまり売れてないみたい…。まだ一部の物好きが食ってるって状況でしょうね。 618 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:12:57 ID:DLSL6e0q0 >>554 国産小麦も全然見かけないですね。外国産小麦より優れてる点もたくさんあるんですけど・・・ 小麦に限らず、大根やカブ、芋、豆なんかでも日本固有のものがある。 なぜそれらが作られなくなったかというと、国の基準にあわなかったり、大量生産に適しなかったから。 田舎では今でも焼畑で売れないカブを生産してる人がいる。栽培し続けないと絶滅してしまうから。 野菜の大量生産と市場化のせいで、日本は外国産野菜しかつくれなくなるかもしれない。 613 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:07:46 ID:AUM7n9bF0 昔からよくある話じゃん>価格調整のために作物や生乳廃棄 623 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:17:05 ID:0bTA3Cq10 >>613 だよな。 そういうことをやる連中だと分かってるから、この事態にも全く同情できない。 何時ものように「単価を上げてくれ」と騒いでるだけだろ? 今の農家というのは世界から飢餓が無くなったわけでもないのに価格調整だの 一時の保身のために作物を平気で捨てるような連中だから全く信用に値しない。 > 638 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:25:37 ID:kooETWSR0 > >>618 > 北海道では中札内で生産している。旅行したときには見に行くといい。実に爽快な風景だ。 > > 帯広近郊の農家は実は小麦だけに限らず、様々な農作物を作っている。その収益で餌を > 買って牛を育てているという絡め手を使う農家もいるくらいだ。だから士幌とかの肉は非常に > 高い評価を得ている。資金的余裕があるからだろうが。 > > >>623 > 野菜と違って、牛乳の廃棄費用に関しては、農家負担。今回は二千万で済んだが、これも > 農家全部で頭割りで負担することになる。ということは、実質的な乳価はかなり悲惨な数値 > になるわけだ。 > > 作物農家と酪農とはかなりその辺が違うのだよ。それに価格調整ができないからね。決まって > いるから。なにやっても同じなのだよ。 628 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:19:12 ID:1kt8I/NE0 >>595 >というのもそもそも宿命づけられているものなのに なぜ価格競争に走る? 価格競争には走ってないよ。むしろ逆だ。 良いものを安価とは言ったが、これはお求め安い価格という意味にしたかっただけですよ。 美味しいものが高くなりがちなのは当たり前だからね。だけど価格を抑える必要も感じてるんだ。 これは食育という側面もあると考えてやってる。とにかく美味しい物を口にしてほしいからね。 大体、大手のスーパーなんかを相手に価格競争で勝てるわけがないよ。だからといって高級志向に向かうのも間違い。 庶民が置いてきぼりになるだけだ。置いてきぼりになった庶民は安売りの店やスーパーで飼うしかなくなるからね。 630 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:19:42 ID:IduexEHaO 牛乳を飲めない。 美味しいとは思うが飲めない。 自宅でカフェオレ作っても飲めない。 だけど便秘になったら美味しく頂きます。 思い切り頂戴します。 素人は品薄のチーズを作れば?と思うけど間違っているのかね。 > 644 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:31:17 ID:kooETWSR0 > >>628 > あぁ、それはすまない。 > > 現在手にはとても届かないものを手に届く価格にというのは理解できる。現在手に届いている物をさらに > 叩くということを見誤った。 > > だがその分の後半 これが今極端な二極化を引き起こしている。これは誰も得しないよ。 > > >>630 > もう一歩踏み込んだ答えを提示する > > 今工場はリミットいっぱいいっぱいだ。結果としてチーズにまで手を出す余裕はない。また脱脂粉乳に変換 > していることで手がいっぱいでチーズにまでとてもじゃないがやってられない。これが答えだ。そしてそのきっかけ > をつくったのが 雪 脱脂粉乳にしないといけない理由は、工場がないから さながら鶏と卵の関係だ。 > > それにそうでもしないと、日々送り込まれてくる牛乳を処理できず今回のような廃棄じゃすまない量が廃棄 > されることになる。もう、破綻が目の前まできているのだよ工場側はね。しかも牛乳はリミットがある。それまで > に処理しなければならない。そして処理できなかったら 工場は潰れる。膨大な損失を生むからね。 641 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:28:24 ID:O3mrOQ0A0 牛乳高いのに捨ててんのかよ。。。 捨てないで保存しときゃいいだろ。ヨーロッパだと何ヶ月も保存できる高温殺菌牛乳があるが、 あんな感じでプラスチックボトルにつめて売ればいい。貧しい国の人たちに援助物資として送る っていうのはどうだ。 > 651 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:38:06 ID:kooETWSR0 > >>641 > あるね。日本でも作っているよ。通称ロングライフ牛乳 > > だが、これ 今需要のある低温殺菌牛乳の逆をいく牛乳。ということは低温殺菌牛乳のすべて逆だと > 思っていただければわかりやすい。昔はこれが主流だったが、実にまずかった。というよりも、これやると、 > 牛乳の風味やタンパク質、ビタミンがみな変成してしまう。つまり、台無しになるってことだ。 > > 確かに長持ちするし、ペットボトルに入れても長持ちする。 > > だが、低温殺菌牛乳が徐々にはやり始めたことから見てもわかるように、この手は使えないことがわかる > だろう。なによりもペットボトルで売れない。昭和25年乳省令があるからだ。ここにペットボトルで売って > いいよって書いてないから作れない。そして未だに改正されていない。これは国の怠慢以外の何者でも > ない。 > > 小泉は規制緩和だなんだいっているが、経済音痴なだけでなく農業音痴であることもこれで露呈して > いるのがわかる。 > 654 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:43:14 ID:kooETWSR0 > ちなみに今のLL牛乳は、風味が飛ぶとか、変成するということがない。 > > だが、一度ついてしまったイメージとやはり、低温殺菌牛乳には勝てないことから、加工用などに使う > 方法しかないな。 > > ここの奴らも是非つくってみてもらえばわかるが、これで100円ショップあたりのプリンの素を混ぜてつく > ってみるといい。正直、「あれ?」と思うはずだ。つまりそこに鍵がある。昔と今のLL牛乳は根本的に > テクノロジに差がある。 > > あとはこれが流通するということは、諸刃の剣にもなってしまうということになる。つまり、牛乳の輸入が > 可能となり、日本はまた受け入れないといけなくなる。 657 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:45:47 ID:aWHbws0g0 http://www.news-kushiro.jp/96/96_5/news/head_2.html ホクレン農業協同組合連合会(藤野貞雄会長)は、首都圏向け飲用牛乳の移出増を図るため、 来年7月から2隻目の生乳用高速貨物船を釧路-日立(茨城県)間に就航させる。 首都圏への生乳輸送は現在の隔日から毎日運航が実現する。 専用船を作るって発想がそもそもバカだよな > 661 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:50:29 ID:kooETWSR0 > >>657 > あぁ、同意だ。全く馬鹿げている。おまけにこの前に、内地のいっぱいいっぱいのところで処理させようと > もして断られた。 内地からふざけるな ってな。 > > ホクレンさんに一言行っておくよ 常識で考えろってな。ホクレンの会長からして全くことの本質がわかっ > てないな。 > > みなさん、これが農協の実態ですよ。こういう思考しかできない。これで農家を救えると思っている。 > で、こいつらは役員報酬で云千万って金を貰っているわけだ。やれやれだな・・・・ここで俺がいっている > ことすべて台無しにするような行為だな。 > > それってつまり内地の酪農家は全員死ねと農協がここで死刑宣告をしたのに等しいわけだが 660 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:48:44 ID:jDFD/WUp0 濃過ぎるんだよ、健康を度外視の4.5%の脂肪=死亡はよう。 イラネ。 > 664 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:54:07 ID:kooETWSR0 > >>660 > 高い脂肪を出す乳つくるほうが難しいんだぜ? > ジャージーじゃあるまいし > > それに明治だったかな あれは実は浸透圧を利用して牛乳から水分だけを透過させてつくって > いる。非常にコクがあり、飲むとくせになるものだが、高脂肪だ。まぁ、マニア向けだな。こういう > 製品はあってもいいと思うよ。牛乳の範疇ではなく加工乳に該当するがね。 > > 牛乳に鉄なんかを加えたものは昔からあるがこれをもっとプッシュすべきだ。現代人はミネラルは > 完璧なまでに不足している。牛乳の形で補給するのとサプリメントの形で補給するのとでは吸収率 > は桁違いだからな。 662 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:51:24 ID:/h6whUlo0 >>651 で、あんたらは、ペットボトル解禁の要望を出してんのかい? 663 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:51:26 ID:qPP6BLDoP 仕事から帰ってきて、NHKのホリエモン特集みながら読んでるよ。 5tの牛乳で思い出したが、このスレの始めのほうで養豚業者が 「牛乳くれ」って書いてたようだったが。そういうのに卸したらどうなんだろう。 あと、フランスのキリのクリームチーズ好きで大量に買ってるんだけどね。 200gで300円くらいだけど、国産だと蔵王チーズなのかな。2キロ買わないと 同じくらいの値段にならないんだね(´・ω・`)ショボーン 雪印の見たけど、「乳、クリーム、食塩、安定剤(増粘多糖類)」っていうのが ちょっとショックだったよ(´・ω・`)ショボーン もっと牛乳使って良質なの作れないのかなあ。 ところで、大豆はこれからも上がるよね。なぜっていうと日本は遺伝子組み換え産品を 拒否してるけど外国の農家は作るの嫌がってる。('A`)マンドクセなので。 > 667 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:59:15 ID:kooETWSR0 > >>662 > まぁ、時期を待てといっている。 > > 詳しいことはここではいえない。知っていてもいえないこともあるってことだ。 > > 技術的には全く持って可能。加工乳の範疇に入ってもかまわないしね。 > > >>663 > ルートが確立されていない。これはこれで問題だと認識はしているだろう。つまり、運ぶための > 足が必要なのだよ。だが、これはこれで別の問題がある。 > > 運送業の人間はよくわかるだろうが、運送業ってのは片道だけ運んでおしまいじゃとてもじゃない > がやってられない。行きは資材を運んで 帰りは雑貨を運ぶ これをやって初めて運送業はなり > たつ側面がある。 > > だが、乳の場合は行ってもいいんだが帰りは空だ。積むものがない。確立するためには一工夫が > 必要になる。 > > それと牛乳使ってのクリームチーズはいずれ出てくると思う。良質なものは作れるよ。チーズに関して > は何度もいうが十分輸出に耐えるだけの競争力がある。だが、できないだけ。いろいろなしがらみで > ね。 > > ちなみにこれはニュースで知っている人間もいるだろうが、アメリカでは遺伝子組み換え大豆を量産 > を開始している。国内には一切出回らせないですべて輸出向け。さて、この大豆どこに行っているの > でしょうか? 666 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:56:13 ID:aWHbws0g0 濃縮牛乳還元とかできんのか 668 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/18(土) 21:59:49 ID:XP1JoIFKO >>657 ? 輸送手段を自前で持つのは馬鹿じゃないだろ。 トラックで道内から首都圏なら苫小牧から東北まで船で、そこから自走しかない。 もうひとつはJR貨物。 運送業者に任せるなら自前で運ぶのも手だろ。 > 671 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 22:03:47 ID:kooETWSR0 > >>666 > 濃縮するとコンデンスミルクになっちゃうよ 牛乳に戻せると思うか? > > 粉にするしかない。だが、粉ミルク飲んで見りゃわかるが、まぁ、お世辞にもおいしいというもの > じゃないわな。まずいというのは最近なくなったがね。 > > 試しに自分の子供のために買った粉ミルクを飲んでみるといい。まずくはないんだが、牛乳じゃ > ないわなって思うから。 > > >>668 > いやそれは認識が違う。もともとホクレンは自分で輸送手段を持っている。みながあきれている > のはそういうことじゃない。これやっちゃうと、内地の工場、農家すべてに影響が及ぶ。自分さえ > よけりゃそれでいい理論そのものなんだよ。 > > このことによって、東北、関東の農家はダメージを受けることになる。北海道の農家はこれで少し > は安心することになるだろうが、その結果を東北と関東の農家に降りかかってくる。飲用ってところ > にヒントがあるってわけ。 &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000H"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000H" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000H" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://nad2.shinobi.jp/" target="_blank">SEO広告</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー