「ビー玉の襲撃5」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビー玉の襲撃5」(2006/05/05 (金) 13:14:51) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ビー玉の襲撃5 アクセス数&counter() 794 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:54:06 ID:QSbxl7xf0 >>784 ペットボトルで牛乳が売れるように運動しろよ。 紙パックだと空けたその場でしか飲めないから不便だろう。 > 816 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:38 ID:3Tjjd/fg0 > >>794 > 実はすでにその動きはある。そして君の指摘その通り。 > > まぁ、時期を待てということだ 799 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:56:11 ID:u6JbQJVP0 あれ?今ってプロセスチーズの相場がかなり上がってるんじゃなかったけ? チーズにしてしまえばいいだけのようなキガス。 > >>799 > このスレに君の答えはすべて詰まっている。それよりも牛乳飲めないなら、カッテージとか > 安いチーズでもいいから食うとか、毎日骨太を2本くらいでもいいから飲むとかしてくれ。 > > それだけで大きな効果がある。皆が協力してくれないと、国内の酪農は近い将来潰れ > そして店頭からヨーグルトも消えるだろう。そして、その結果として中国、韓国から今度は > 牛乳を輸入することになる。どんどん輸入物になっても「安いからいいや」なんていって、 > 安さを取って同時に危険性を享受することになっても、肉と違ってもう手遅れだからな。 > > すべては消費者の指先一つで日本の農業は死の宣告を受けることになる。 805 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:57:19 ID:xb3sZ3WH0 産地表示義務付ければいいやん!(中国産なんてイラネ) 道内の農家は旨い牛乳を内地に届ける努力をしろ! 都内に居ても旨い牛乳を飲みたいんだよ(内地と飲み比べて味が全然違うらしいので) 商社は利益だけを考える、生産者は安全で旨い商品を安く消費者に届けることを考えろ > 835 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:48 ID:3Tjjd/fg0 > >>805 > ヒント:北海道の生乳指定団体およびホクレン丸の運搬能力 > > 運搬能力がとてもじゃないが足らないので、もってゆくと言っても加工品向けにどうしても > なってしまうのですよ。日数の関係上ね。 > > でも、日本の海は渋滞が結構あるからねぇ。差しで負けたら洋上で待機しないといけない > しね。 832 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:15 ID:QTR5jYaT0 農地法って会社が田んぼの売買できないんだっけ? 841 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:03:59 ID:op9kGABb0 >>832 個人間の売買にしたって、いまだにGHQが農地解放のために 創った農業委員会の許可がいるんだぞ。 859 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:07:04 ID:rovQWCmj0 >841 資本家からの小作人の解放が目的だったからね。 当時としては、共産主義勢力から守るためには必要な手段だった。 (この手法そのものは共産主義的なんだけど...) これも、時流に合わなくなってきたから、ジジババ世代がポックリいった後は、 変るんじゃね? 811 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:00 ID:f592uS0v0 >>784 >ヒント:BSE対策ガイドラインで親牛には与えられないし、子牛にはとっくに与えている ほうそうか?世界中の子牛は日本製の粉乳飲んでるんだな? >ヒント2:海を汚すだけで養殖のえさにならない。 ほうそうか?養殖事業は発展性がないと断言するのか? ようするに工夫がないんだよ。活動が短視野だからあまったら捨てるなんて ばかばかしい資源浪費するはめになる。 831 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:07 ID:WYXqW6UG0 >>811 難しいよ、余ったら別のことに使おうってさ。 元から別のものに使えるなら、そのための計画生産をする。 余ったら、余らなかったらなんて、それこそ計画性のない物を作れるわけがない。 872 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:09 ID:RFj8PIpx0 >>831 俺は別のモノづくりをする人間だけどその意見はその通りだね 初めから例えば「この副産物できるからこれこれを作ろう」と計画生産をすることはできるんだけど、 「余っちゃったら」なんてそんな考えでモノづくりをしたって金を食いつぶすだけだわ、途轍もなく手間ばかり掛かって疲れきってしまうわ、 品質について管理しにくいわ 大体破綻するね 牛乳については、「完全に別のモノを作って需要を創出する」ことをしないと無理そうだね つうか本州の零細農家を潰しても北海道の良質な牛乳を流通させた方が経済的且つ効能は高いだろうにね、品質がまるで違う。 あとペットボトル流通の話が出ているけれどこれは確実に重要なことの1つだね。まあこれは動いてるから早くしろってところだね。 > 866 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:08:43 ID:3Tjjd/fg0 > >>811 > 馬鹿でもわかるヒント:世界中の子牛はその親の全乳で育てている > > ちなみに飼料用脱脂粉乳は今後、この結果を受けて減少する。そしてもとより国内でも全乳飼育している > ところは非常に多い。なぜなら、コストが実質ゼロだからね。 817 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:49 ID:l3bWg5Mg0 ペット売りがダメなのは衛生的な問題とはまた違うの? 炭酸ボンベとかgokuriみたいなボトル缶で 牛乳売ればいいんじゃと思ったんだけども。 > >>817 > ヒント:牛乳に関する省令 ペットボトルで売ってよいと書いてないから売れない。ただそれだけのこと。衛生とか > そんなの全然関係ない。それいったら、すでにでている 乳飲料はじゃぁどうなんだという意味のない議論になる。 892 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:14:29 ID:RFj8PIpx0 >>866 昭和25年乳省令な。俺もそれ知って笑った。 > >>892 > この国には富くじ法をはじめとする ばかげた法律・省令が未だに現存している。仕事していない証拠がここに!! 839 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:03:41 ID:EuP8Qxg90 >>819 やっぱりペットボトルに牛乳を入れると傷むかな? > >>839 > ヒント:紙パックだったら痛まないという話はこれまでに報告されていない 851 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:05:45 ID:e6r91I1H0 元々牛乳は痛みやすいから、 開けたらすぐ飲むような構造が相応しいんだよね。 ペットボトルだと腐らす奴は絶対に出る。 まぁ消費者の意識の問題で解決できるけどね。 871 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:08:59 ID:IcBpSKI20 >>851 お茶も実は傷みやすいんだけどね。 「宵越しのお茶は飲むな」って言葉もあるし。 ペットボトルのお茶が丈夫なのは、保存料やビタミンCが入っ(ry > 888 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:14:04 ID:3Tjjd/fg0 > >>871 > ペットにせよパックにせよ > > 通常あけたら早めに飲みきる この早めっての 実はお茶のほうが早く賞味期限がくる。 > 知らない人が多い。 > > そして牛乳も早いが種類によっては長持ちする物がある。それが長時間高温殺菌の > あまりおいしくないといわれている牛乳。 > > まぁ、いずれにせよ。あけたらすぐ飲む。これは生ものの鉄則。すべての飲料にいえること。 > 特段牛乳が早いわけじゃないが、イメージでそういうことになっている。お茶は腐っても逆 > にわかりづらいためあけて2日くらいたったやつを飲んで、なんかおなかがゆるゆるだなって > いう馬鹿なやつを俺は二名しっている。 882 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:11:50 ID:+jfeX8pG0 さっきも出てたが、PETの場合は、飲みかけも持ち歩ける便利さがウケてる部分がある。 が、痛みやすい牛乳に保存料もろくに入れずに常温で持ち歩くと、半日でOUTになりかねない。 873 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:40 ID:Y850FU1W0 俺、コンビニでは 80円の小サイズ飲み切り牛乳をよく買うけど すげー重宝してるぜ。安いし美味いし、なんであれがもっと陳列されてないか いつも不思議に思ってる。 874 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:58 ID:l3bWg5Mg0 クロテッドクリームが既に却下の様だが スプレー缶のチーズとかスプレー缶の生クリームとか、 なんで日本の会社は作らんのか。 むっちゃ便利なのに。 買いたくても輸入品買うしかない。 > 926 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:23:08 ID:3Tjjd/fg0 > >>874 > ヒント:価格競争 886 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:12:58 ID:f592uS0v0 >>866 >馬鹿でもわかるヒント:世界中の子牛はその親の全乳で育てている 馬鹿でもわかるヒント:世界中で餓死してる人は無茶苦茶多い。 > >>886 > 馬鹿でもわかるヒント:世界の貧困のことなど知ったことではない。 > 馬鹿でもわかるヒント:おまえ自身が食っている輸入物 その結果貧困になっていることをおまえは知らない > > 世界の貧困を話題に出すならもうちょっとあまた賢くなってからたてついてくれや。おまえの理論を完全に論破 > するだけの材料がある。エビしかりコンビニ弁当しかり・・・ > > そのせりふをはけるのはおまえが、すべてを自給自足している場合にだけ吐け、そして多くの人間は自給自足 > していないので、おまえの理論はまったくもって詭弁。 > > やらない善よりやる偽善 だが偽善するにも金かかる おまえがボランティアで手酌で撒いてこいよw 885 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:12:43 ID:Y850FU1W0 俺、チーズフォンディッシュを家で作った時、思ったけど チーズが高すぎるんだよ! 捨てる牛乳でチーズを大量生産してくれないか? スパゲティーの粉チーズも250円くらいして高すぎて手が出ない 酪農家の人達、頼むからチーズ作ってよ。 910 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:18:44 ID:TDfE9VBZ0 >>885 同意。 うちんとこ、クラフトの緑のやつ298円が底値だよ。 もっと安くなればいいのに。 > >>910 > ヒント:鶏と卵のお話 944 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:27:55 ID:WYXqW6UG0 >>910 安ければ買うのに、という当たり前の事が価格低迷→収入減少→農家破綻へとつながっているわけです。 半額にしたら2個買うか?それはない。仮に2個売れたとしても、倉庫代、輸送費、問屋や小売店の利益やコストを 考えると採算が合わない。売るだけ赤字とかね。 農家だって他の日本人と同じ生活してる以上、利益がないとやっていけない。 ちなみに他国への援助だって、輸送コストを考えれば近くの国から調達した方が現地のためになる。 939 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:26:45 ID:e6r91I1H0 >>921 会社方式は試験的には取り組んでる所もあるらしい。 が、農作物は工業品と違って自然により収穫量が増減するので、 会社のような方法でのやりくりはかなり苦労するらしい。 遠未来的な農法(水耕+人工照明)とかだと可能性はあるが。 それで作られたものって旨いのかな? &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000Q"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000Q" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000Q" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://blog.shinobi.jp/" target="_blank">ブログ</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)
ビー玉の襲撃5 総アクセス数&counter() 今日のアクセス数&counter(today) 794 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:54:06 ID:QSbxl7xf0 >>784 ペットボトルで牛乳が売れるように運動しろよ。 紙パックだと空けたその場でしか飲めないから不便だろう。 > 816 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:38 ID:3Tjjd/fg0 > >>794 > 実はすでにその動きはある。そして君の指摘その通り。 > > まぁ、時期を待てということだ 799 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:56:11 ID:u6JbQJVP0 あれ?今ってプロセスチーズの相場がかなり上がってるんじゃなかったけ? チーズにしてしまえばいいだけのようなキガス。 > >>799 > このスレに君の答えはすべて詰まっている。それよりも牛乳飲めないなら、カッテージとか > 安いチーズでもいいから食うとか、毎日骨太を2本くらいでもいいから飲むとかしてくれ。 > > それだけで大きな効果がある。皆が協力してくれないと、国内の酪農は近い将来潰れ > そして店頭からヨーグルトも消えるだろう。そして、その結果として中国、韓国から今度は > 牛乳を輸入することになる。どんどん輸入物になっても「安いからいいや」なんていって、 > 安さを取って同時に危険性を享受することになっても、肉と違ってもう手遅れだからな。 > > すべては消費者の指先一つで日本の農業は死の宣告を受けることになる。 805 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:57:19 ID:xb3sZ3WH0 産地表示義務付ければいいやん!(中国産なんてイラネ) 道内の農家は旨い牛乳を内地に届ける努力をしろ! 都内に居ても旨い牛乳を飲みたいんだよ(内地と飲み比べて味が全然違うらしいので) 商社は利益だけを考える、生産者は安全で旨い商品を安く消費者に届けることを考えろ > 835 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:48 ID:3Tjjd/fg0 > >>805 > ヒント:北海道の生乳指定団体およびホクレン丸の運搬能力 > > 運搬能力がとてもじゃないが足らないので、もってゆくと言っても加工品向けにどうしても > なってしまうのですよ。日数の関係上ね。 > > でも、日本の海は渋滞が結構あるからねぇ。差しで負けたら洋上で待機しないといけない > しね。 832 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:15 ID:QTR5jYaT0 農地法って会社が田んぼの売買できないんだっけ? 841 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:03:59 ID:op9kGABb0 >>832 個人間の売買にしたって、いまだにGHQが農地解放のために 創った農業委員会の許可がいるんだぞ。 859 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:07:04 ID:rovQWCmj0 >841 資本家からの小作人の解放が目的だったからね。 当時としては、共産主義勢力から守るためには必要な手段だった。 (この手法そのものは共産主義的なんだけど...) これも、時流に合わなくなってきたから、ジジババ世代がポックリいった後は、 変るんじゃね? 811 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:00 ID:f592uS0v0 >>784 >ヒント:BSE対策ガイドラインで親牛には与えられないし、子牛にはとっくに与えている ほうそうか?世界中の子牛は日本製の粉乳飲んでるんだな? >ヒント2:海を汚すだけで養殖のえさにならない。 ほうそうか?養殖事業は発展性がないと断言するのか? ようするに工夫がないんだよ。活動が短視野だからあまったら捨てるなんて ばかばかしい資源浪費するはめになる。 831 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:02:07 ID:WYXqW6UG0 >>811 難しいよ、余ったら別のことに使おうってさ。 元から別のものに使えるなら、そのための計画生産をする。 余ったら、余らなかったらなんて、それこそ計画性のない物を作れるわけがない。 872 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:09 ID:RFj8PIpx0 >>831 俺は別のモノづくりをする人間だけどその意見はその通りだね 初めから例えば「この副産物できるからこれこれを作ろう」と計画生産をすることはできるんだけど、 「余っちゃったら」なんてそんな考えでモノづくりをしたって金を食いつぶすだけだわ、途轍もなく手間ばかり掛かって疲れきってしまうわ、 品質について管理しにくいわ 大体破綻するね 牛乳については、「完全に別のモノを作って需要を創出する」ことをしないと無理そうだね つうか本州の零細農家を潰しても北海道の良質な牛乳を流通させた方が経済的且つ効能は高いだろうにね、品質がまるで違う。 あとペットボトル流通の話が出ているけれどこれは確実に重要なことの1つだね。まあこれは動いてるから早くしろってところだね。 > 866 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:08:43 ID:3Tjjd/fg0 > >>811 > 馬鹿でもわかるヒント:世界中の子牛はその親の全乳で育てている > > ちなみに飼料用脱脂粉乳は今後、この結果を受けて減少する。そしてもとより国内でも全乳飼育している > ところは非常に多い。なぜなら、コストが実質ゼロだからね。 817 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:59:49 ID:l3bWg5Mg0 ペット売りがダメなのは衛生的な問題とはまた違うの? 炭酸ボンベとかgokuriみたいなボトル缶で 牛乳売ればいいんじゃと思ったんだけども。 > >>817 > ヒント:牛乳に関する省令 ペットボトルで売ってよいと書いてないから売れない。ただそれだけのこと。衛生とか > そんなの全然関係ない。それいったら、すでにでている 乳飲料はじゃぁどうなんだという意味のない議論になる。 892 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:14:29 ID:RFj8PIpx0 >>866 昭和25年乳省令な。俺もそれ知って笑った。 > >>892 > この国には富くじ法をはじめとする ばかげた法律・省令が未だに現存している。仕事していない証拠がここに!! 839 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:03:41 ID:EuP8Qxg90 >>819 やっぱりペットボトルに牛乳を入れると傷むかな? > >>839 > ヒント:紙パックだったら痛まないという話はこれまでに報告されていない 851 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:05:45 ID:e6r91I1H0 元々牛乳は痛みやすいから、 開けたらすぐ飲むような構造が相応しいんだよね。 ペットボトルだと腐らす奴は絶対に出る。 まぁ消費者の意識の問題で解決できるけどね。 871 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:08:59 ID:IcBpSKI20 >>851 お茶も実は傷みやすいんだけどね。 「宵越しのお茶は飲むな」って言葉もあるし。 ペットボトルのお茶が丈夫なのは、保存料やビタミンCが入っ(ry > 888 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:14:04 ID:3Tjjd/fg0 > >>871 > ペットにせよパックにせよ > > 通常あけたら早めに飲みきる この早めっての 実はお茶のほうが早く賞味期限がくる。 > 知らない人が多い。 > > そして牛乳も早いが種類によっては長持ちする物がある。それが長時間高温殺菌の > あまりおいしくないといわれている牛乳。 > > まぁ、いずれにせよ。あけたらすぐ飲む。これは生ものの鉄則。すべての飲料にいえること。 > 特段牛乳が早いわけじゃないが、イメージでそういうことになっている。お茶は腐っても逆 > にわかりづらいためあけて2日くらいたったやつを飲んで、なんかおなかがゆるゆるだなって > いう馬鹿なやつを俺は二名しっている。 882 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:11:50 ID:+jfeX8pG0 さっきも出てたが、PETの場合は、飲みかけも持ち歩ける便利さがウケてる部分がある。 が、痛みやすい牛乳に保存料もろくに入れずに常温で持ち歩くと、半日でOUTになりかねない。 873 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:40 ID:Y850FU1W0 俺、コンビニでは 80円の小サイズ飲み切り牛乳をよく買うけど すげー重宝してるぜ。安いし美味いし、なんであれがもっと陳列されてないか いつも不思議に思ってる。 874 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:09:58 ID:l3bWg5Mg0 クロテッドクリームが既に却下の様だが スプレー缶のチーズとかスプレー缶の生クリームとか、 なんで日本の会社は作らんのか。 むっちゃ便利なのに。 買いたくても輸入品買うしかない。 > 926 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:23:08 ID:3Tjjd/fg0 > >>874 > ヒント:価格競争 886 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:12:58 ID:f592uS0v0 >>866 >馬鹿でもわかるヒント:世界中の子牛はその親の全乳で育てている 馬鹿でもわかるヒント:世界中で餓死してる人は無茶苦茶多い。 > >>886 > 馬鹿でもわかるヒント:世界の貧困のことなど知ったことではない。 > 馬鹿でもわかるヒント:おまえ自身が食っている輸入物 その結果貧困になっていることをおまえは知らない > > 世界の貧困を話題に出すならもうちょっとあまた賢くなってからたてついてくれや。おまえの理論を完全に論破 > するだけの材料がある。エビしかりコンビニ弁当しかり・・・ > > そのせりふをはけるのはおまえが、すべてを自給自足している場合にだけ吐け、そして多くの人間は自給自足 > していないので、おまえの理論はまったくもって詭弁。 > > やらない善よりやる偽善 だが偽善するにも金かかる おまえがボランティアで手酌で撒いてこいよw 885 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:12:43 ID:Y850FU1W0 俺、チーズフォンディッシュを家で作った時、思ったけど チーズが高すぎるんだよ! 捨てる牛乳でチーズを大量生産してくれないか? スパゲティーの粉チーズも250円くらいして高すぎて手が出ない 酪農家の人達、頼むからチーズ作ってよ。 910 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:18:44 ID:TDfE9VBZ0 >>885 同意。 うちんとこ、クラフトの緑のやつ298円が底値だよ。 もっと安くなればいいのに。 > >>910 > ヒント:鶏と卵のお話 944 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 02:27:55 ID:WYXqW6UG0 >>910 安ければ買うのに、という当たり前の事が価格低迷→収入減少→農家破綻へとつながっているわけです。 半額にしたら2個買うか?それはない。仮に2個売れたとしても、倉庫代、輸送費、問屋や小売店の利益やコストを 考えると採算が合わない。売るだけ赤字とかね。 農家だって他の日本人と同じ生活してる以上、利益がないとやっていけない。 ちなみに他国への援助だって、輸送コストを考えれば近くの国から調達した方が現地のためになる。 939 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:26:45 ID:e6r91I1H0 >>921 会社方式は試験的には取り組んでる所もあるらしい。 が、農作物は工業品と違って自然により収穫量が増減するので、 会社のような方法でのやりくりはかなり苦労するらしい。 遠未来的な農法(水耕+人工照明)とかだと可能性はあるが。 それで作られたものって旨いのかな? &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000Q"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000Q" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000Q" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://blog.shinobi.jp/" target="_blank">ブログ</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー