「ビー玉の再来」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ビー玉の再来」(2006/05/05 (金) 13:21:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

アクセス数&counter(today) > 941 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:35:42 ID:Wf889lcD0 > >>927 > ちなみに、この期に及んでJ-Mikの連中は高給取りである。 > これが信じられない。 > > 農協系とJ-MILKの連中は3-A-Dayなんてものやってるが、あれ釘を > 刺しておくよ。「意味ねぇよそんな説教くさいご高説はね」 > > そういうキャラを採用して、っていういわゆる一般企業でやるような感覚 > がまるでない。だからああいうダサイCFしか打てない。よっぽど腐って > いるんだろうねぇ。あいつらは。 > > 大胆なキャラ採用して、関連商品まで出すくらいの勢いって言うかそう > いう盛り上げるのが全く持ってへたくそなクズどもばかり。俺はここにあ > きれている。 > > とりあえず、ホクレンのあのCFに俺が点数をつけるとしたら、二〇点もあ > げられないな。正直うざい > 945 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:43:42 ID:Wf889lcD0 > ま、これの一翼をになっているのは > > 一方では無駄に高級取って農家に規制して血を吸い取っている馬鹿の > 存在(農協ほか) > > 農家のため なんじゃなくて、自分たちの高級維持のための間違いだろw > 日本の農協はもう当初の意義目的からは大幅にずれており、今じゃ、農家 > を奴隷にしているだけだからな。しかも逆らえないようなシステムまでつくり > あげたわけだ 組勘というキンタマ握って餌・資材・肥料の押し売りか?www > > ちなみにどこの とまでは指摘はしないが、補助金なんだが、この金の流れ > が非常におかしい。補助金は基本的にみなさまの税金だ。にもかかわらず、 > これを自分の金であるかのように扱っているところがある。 > > これは農家から指摘されたことなんだが、事実の確認のしようがないわな。 > どんな利権がここで動いているのかわかったもんじゃない。補助金なんても > のは、直接農家に還元させなければならんよ。全中さん、こういう現状をよく > 理解しないと、君らもろともレゾンデートル失いますよ。 946 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:45:23 ID:snMDHJGx0 >>945 農民より農協職員の数が多いって本当ですか? 948 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 23:46:57 ID:EZqnVj2q0 なんか、ここまで読みましたが、ほとんどが馬鹿っぽいスレですね。 ニートのみんなはもうちょっと本を読んでください。 コストのことを指摘していた人が少しだけいましたが、 日本の牛乳の自給率は昔から3割くらいです。 つまり、7割は輸入しているわけですね。 理由は、外国産の方が安いからです。 でも、ちょっと考えてください。日本の物流コストは高いと言われていますが、 外国から工場までの現送コストと、北海道から工場までの現送コストが同じだと思いますか? 腐りやすくて冷蔵しなければいけない「牛乳」を送ったら、コストは外国産が高くなるに決まってますよね。 なのに、なぜ国産がコスト高で供給過剰になるのか、 (それ程、生産原価が外国の方が安いのか。まあ、日本よりは安いのは一目瞭然ですが) それは単に輸入品が安いという話ではなくて、 日本の「牛乳」が実際には「加工乳」つまり生乳と「粉ミルク」を混ぜた 偽物だったので、「粉」の輸入に対して生乳のコストが追いつかなかったんです。 今では、雪印の一連の問題があったので、牛乳は生乳だけから作られるようになりましたし、 パッケージにもそのことが明記されています。また、沖縄では「沖縄県産」であることを明示した 牛乳が売っています。 でも、「コーヒー牛乳」や缶コーヒー等、元々粉を使わなくても「加工乳」になるものは、 今でもコストを下げるために粉を使っています。成分表示を見てみてください。 全粉乳とか脱脂粉乳とか書いてありますから。 チーズといった牛乳の応用製品に使えばいいといった人、そういった目に見えない部分に 大手食品メーカーは本物を使いません。少なくとも、がんばって粉を混ぜてコストを下げようとします。   ...彼らの言い訳は「日本人は脂肪のえぐさを好まない(からわざと調整している)」というのですが。 では、日本の牛乳を飲めばいいかというと、飲んでもちっとも農家を助けられないんです。 (長いので以下次スレ) > 951 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:52:28 ID:Wf889lcD0 > >>946 > 農家一件あたり、まぁ、四人から五人ってところじゃないか?平均だがな。 > 多いところはそれ以上のところがある。 > > まぁ、最近は農協も合併で数をヘラさざるを得ない状況になったから少し > は是正されたがね。それに農協以外でも寄生している連中はくさるほどい > るわけよ。いろいろとね。それが役に立っているならともかく、そうでない奴 > の多いこと多いこと。 > > >>948 > 現在は生乳が主流ですよ。加工乳も乳飲料もね。風味が全然違いますから。 > > それに一部の認識は正しいと言えるが、ずいぶんと古い今じゃ通用しない認識 > が含まれていますな。少し本を読めと俺はおまえにつっこみたい。 > > この業界は革新がそれまで遅かったがここ最近は他の業界に比べて革新の > スピードは二倍程度ですよ。ま、俺のかつていたコンピュータ業界からしたら、 > のろまな世界だがね。 949 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:49:35 ID:snMDHJGx0 >>948 粉が安いなら、日本でも粉にすればいいじゃん。 950 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:51:41 ID:29atrE+GP ビー玉たんキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!! ところで思いついてググってみたんだが、「プロミックス」って繊維知ってるかね。 牛乳蛋白とアクリル繊維の原料を化学的に結合して作る繊維で、シルク様の生地に なっている。東洋紡が開発したんだけどね。高級の準天然素材。 この繊維100g作るのに牛乳が1.4Lいるそうだ。 この素材の需要の具合では、そっちにまわしてもよさそうだよね...... > 953 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:05 ID:Wf889lcD0 > >>949 > すでに脱脂粉乳生成工場はリミットいっぱいだと何遍いわせれば気が > 済むんだ?脳みそにアルコールでも混じったか? > > >>950 > しっとるよ。もちろん、生分解プラスチックの原料になることもね。ただ、 > これももう少し石油情勢が動いてくれたら、有り得なくもない選択肢とし > ては有望だとおもうがね。だが、牛乳産業の連中は頭の腐った古い連中 > が多いからおいそれと協力してくれんだろうがね。 > > 飲んでもらえないと とかいって、理屈ばっかこねくり回して行動しない > 連中の最たる例ですから。公務員よりひどいよ。 > > 高付加価値でしかも っていうなら、十分軌道に乗せることはできるだろう > ね。そう考えたら乳価っていう概念も大幅に変更を余儀なくされるだろう。 > ここがキーだ。ようするに生乳指定団体とやらが癌になっているところがあ > るってことさ。 > > ここは農家じゃ無理だからいわゆる、企業やメーカーに参加してもらって、 > 農協パッシングでやることができれば、可能だろう。農協をとことん無視する > こと。これがこれからのキーワードだよ。 952 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:53:33 ID:2xVvTyhEO とりあえずめちゃめちゃ美味い商品を大手に作らせないとな。 954 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:24 ID:EZqnVj2q0 例えば、北海道の酪農農家で一番多いパターンは、雪印乳業に納めるという物でした。 でも、雪印はちょっとでも成分が規定から外れたりすると、納入を拒否しました。 (たとえ気候とかで脂肪分が足りなくなっても、彼らの基準に合致しないからだめだとか。) そこでどうしたかというと、酪農家は地区ごとに基金を作り、 もし「不測の事態」で納入できなかったら、その分の補填を基金からするようにしました。 実際、基準から外れることはよくあったので(単なる母乳だから、平均化されない個々の地区では 変動するに決まってますよね)、頻繁に納入拒否され、酪農家に多大な負担となったのは、 北海道の人ならまず誰でも知っています。(たいてい親戚に酪農家がいますから) つまり、北海道の牛乳を単純に買い支えること、それはヒエラルキーの頂点の腐った組織を 支えるだけで、ちっとも末端の酪農家に恩恵が来ないんです。 ところで、その雪印乳業、食中毒事件で企業としてのとどめを刺されましたが、 あの再利用牛乳、単なる再利用なだけでなく、工場の工員がコップですくって飲んだ 飲み残しを戻して混ぜていたのは報道されていたとおりです。本当に奢った人たちですが、 今でも生乳部門は某組織と「統合」の上、実質的に生き残っています。 本当に牛乳の世界はどろどろしていますね。 > 958 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:03:09 ID:PdGNw0I10 > >>952 > 明治のおいしい牛乳は売れているようだ。 > > まぁ、悔しいがさすがメーカーはわかっている。すべての点に置いてね。 > で、わかっていなかったメーカーってのが雪ってわけだ。 > > やつらの功罪はまだ償い切れていない。ひとつの産業をぶっつぶしかけ > たことを理解していない。 > > >>954 > そのころそこにいた連中で いわゆる腐った馬鹿 は未だに少なからず > いるよ。だから俺は雪、メグには一切協力しない。ほとぼり醒めればそれ > でいいなんていうのが匂ってくる企業に協力する義務も義理もないだろ。 > > そうでない奴らには大変申し訳ないがな。飲み残しの牛乳をまぜてなん > て、あまりにも消費者を馬鹿にしすぎたな。ただひとつこれによって変わっ > たのは > > 消費者の眠れる獅子を目覚めさせてしまったってところか。これによって、 > 消費者至上主義が世に広まることになる。歴史的な変革の時だったのだ > よ。あの事件はね。 > 個人的には森永のパック加工乳系は好きなのでこっちを応援したい。 955 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:41 ID:tENWixKC0 1.生乳を捨てたのであって、加熱処理後の所謂「牛乳」を廃棄したのではない。 2.牛乳が不味いというのは本来の牛乳の味を知らない。  効率優先でたんぱく質が破壊されてしまう、高温殺菌を施した安い牛乳しか  飲んでいないからである。 3.2chに散見されるバカは、低音殺菌の牛乳を多く摂取すべきであるが、それに  耐えうる収入があるか否かは、また別のお話。 956 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:01:45 ID:8rGFC7K20 >>953 粉=脱脂粉乳なの? > 961 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:05:55 ID:PdGNw0I10 > >>955 > ノンホモゲナイズな牛乳は農家直販じゃないと今じゃ手に入らないよ。 > ある意味これが差別化にもなっているがね。これはメーカーじゃつくれ > ない。 > > >>956 > うむ。しかも半分は輸入物。 960 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:03:47 ID:gdwImo0N0 牛乳(乳製品)が無くなっても、困ることは何もないなあ。 アイスクリームが食えなくなるから、ちょっと寂しいぐらいだ。 > 963 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:08:35 ID:PdGNw0I10 > >>960 > 生乳仕様じゃなければ、なくなることはないよ。 > > 生乳仕様がほしいといっても、LLだったら輸入は実質的には可能だから > 農家が滅びてもなくなることはない。 > > また、韓国中国の距離であれば生乳でも輸入は可能。だが、これは日本 > の農業とりわけ酪農に死刑宣告をすることになる。だからかたくなにここ > は拒否している。 > > というのも過去にむこうから輸入しろと南にほうで問題になったことがある > のさ。拒否して正解だったな。あれやってたら、大きくこの国は傾いていた > だろう。重金属入りの牛乳なんて飲みたくなかろう? 965 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:11:29 ID:qsRA5jq30 昔は良く低温殺菌の牛乳買ってたけど、 腹痛になるし、飲まなくなった。 良く暖めるとか言うけど、全く効果無い。 生乳って土壌を良くするのに使えないの? 964 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:10:14 ID:8rGFC7K20 >>961 雪印じゃないくて、北海道の農家が潤うようなことは、消費者としてできないの? 972 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:24:28 ID:0pPAlGIk0 >>957 >>951の間違いでした >>959 申し訳ない、といってももうすぐこのスレ終わりそうですが >>965 大量の生乳は産業廃棄物です。 わかりやすい例として、売れ残りのお酒も産業廃棄物なので、勝手に捨てられません。 なぜなら、高濃度のアルコール溶液を捨てると、そのあたりの生態系が全滅するからです。 >>964 今、北海道の乳牛がBSEの主因となってたりしますが、非常に単純に言うと これは元々高脂肪分の牛乳を出荷するように大手メーカーから要求され、 それに対して「この餌なら高脂肪分になりますよ」と売り込みがされた結果、 農家は従わざるを得なかったからです。農家を責めるのはあまりにも酷ですね 今、首都圏では東北の農協が直接低温殺菌牛乳を出荷していますが、 直接取引を増やせるよう、見かけたら買いつつ、その人たちがホームページを作っていたら 応援するくらいしかありませんね。 公平のために言うと、自分は北海道に居たことがあるだけで、北海道の人間ではありません。 なので、残念ですが自分は当事者ではありません。 975 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:28:12 ID:8rGFC7K20 >>972 >>>>964 今、北海道の乳牛がBSEの主因となってたりしますが、非常に単純に言うと >>これは元々高脂肪分の牛乳を出荷するように大手メーカーから要求され、 >>それに対して「この餌なら高脂肪分になりますよ」と売り込みがされた結果、 >>農家は従わざるを得なかったからです。農家を責めるのはあまりにも酷ですね 知らなかった。 ひどい話しだ。 976 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:35:47 ID:0pPAlGIk0 ところで、生産調整はどうするか知っていますか? まず、農家からタンクローリーで生乳を集めた段階で 農協の職員が厳重に立ち会って、すぐに食紅を入れて (別に色がつけば何でもいいんですが)牛乳に色をつけます。 こんな時に限って一生懸命仕事をすることないのに、と思いますが 「誰かが抜け駆けをしたら皆が破産をするべや」と言われれば まあ、返す言葉もありません。 そうなると、いくら横流しされようと加工食品には使えないので (ピンクのプロセスチーズを食べる人はいませんよね) あとはゆっくり廃棄処分をします。 >>975 北海道は楽園のように見えますが(自分も住んでみるまでそう見えました) このように乳牛だけでなく餌の斡旋(普通の農家ならコンバインとかですね)といった 周辺の購買、それから出荷までを農協が仕切っているので、 農協に逆らうことは大変な覚悟がいります。 >>971のように「疑う」言動をしただけでも、大変なことになります。 2chはある意味勝手気ままでいいですね。 > 984 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:07:17 ID:PdGNw0I10 > >>975 > で、逆に今の現状は高脂肪だと忌み嫌われるときたもんだ。 > > 農家からしたら どっちやねん という状況だろう。餌屋に振り回されて > いるんだよね。 980 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:53:13 ID:gdwImo0N0 >>976 >> 北海道は楽園のように見えますが 日本の田舎は、どこもムラ社会。 北海道も同じ。 そんなことは、20年以上も前に知れ渡ったことだ。 978 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:39:59 ID:ZGb5aPTe0 >>976 農業関係にいたの? 981 名前:自分は農業ではありません[] 投稿日:2006/03/22(水) 01:00:21 ID:0pPAlGIk0 >>978 いえ、全然関係のない仕事でした。(農家の人は、もっと言いたいことがあるでしょう。) たまたま北海道での同僚の一族(奥さん方)が酪農を深く営んでいました。 最初は、イベントの度に牛肉を大量に差し入れてくれるので、 まあ、北海道はそんなもんなんだろうな、と思っていただけでしたが。 この人が(事件前に既に)やけに雪印を敵視するので、 飲んだ時に話を聞いてみたのが始まりでした。 牛の頭は何度もなでましたが、搾乳は結局最後まで体験しませんでした。 ...何かあの作業、牛が痛そうで遠慮してしまうと、牛もかえって迷惑みたいなようです。 ただ、農家が「製品」を出荷できないのが、いかに日々の生活に直結するか (準日銭が入らないから当たり前ですね)身にしみました。 設備投資(農協が斡旋してくれた牛を買うだけですが)も自営としては高いし、 プリンタと一緒でランニング・コストを考えて(少なくともその当時は)牛の値段が決まっていたんですよ 牛は買うが、餌は気持ち悪いから牧草一本で、脂肪分が足りなくて納入拒否されても俺は知らない、とは 言えませんよね すいません、人を馬鹿呼ばわりしておいて、一番大事なことを説明することを忘れていました。 生乳はタンクローリーで農家をまわって混ぜてしまうので、 納入拒否はその「地区全体の連帯責任」になって、皆収入がなくなるんですよ。 (本当に雪印は老獪ですね) そんな中で、自分一人だけ「本来生乳とは牧草から云々」とは言えませんよ(と言われた) 979 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:44:09 ID:8rGFC7K20 >>976 農家のための農協じゃくて、 農協のための農家じゃないか。 ぶっちゃけ、農家集まって企業化して、まとめて良いものを購入するようにすれば えさや機械も良いものがはいるんじゃないか。 納品先だって決められる。 うまくいかないのか。 > >>979 > ビンゴwww > > 佐伯さんという人の書いた農協組織に関する腐敗っぷりといか糞っぷり > を描いた本があるから是非読んでみることをおすすめする。いずれ嫌でも > この業界は革新を迫られることになる。 985 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 01:08:17 ID:lQ8u7HD70 なんか壮絶だな > 987 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:11:49 ID:PdGNw0I10 > >>985 > 作物農家と大きく違うことが理解していただけたら幸いだ。 > > 作物農家と違って日々収入があるが、その日々の収入でみな餌代とか > 重機のリース料金払ったりとかしているわけ。で、みな経験あるだろうが、 > 年間の事業計画が今回このおかげでみーんな破綻したわけよ。 > > そしてその事業計画に大きく農協は関わっている。一方では丼勘定でい > まだにやっているトンチンカンな農家がいるのも事実だがね。 > > 牛乳はすべてが混じってしまう。だから野菜とは同じには語れない。それ > で助かっている人もいれば、モチベーションを失っている人もいる。まぁ、 > インセンティブをつけることで、集乳段階で差別化を図ってはいるが十分 > とはいえないな。 > 988 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:16:54 ID:PdGNw0I10 > ま、最後に > > 農協の方々へ もうちょっと仕事をしてください。あなた方は無能な公務員と > 全く同じ。 > > そして、自ら農協の存在意義を捨ててまで今の現状を続けたいというなら > もう何もいうまい。来る変革の時に、心中せざるを得なくなるだろう。 > > 農家によって生かされているってことをいい加減自覚すべきだよ。農協が > なくとも現代は農業を営む手段はいくらでも用意できる。君らに技術指導 > なんて、釈迦に説法もいいところなんだよ。経営指導にしてもね。 > > 簿記の簿の字もわからんようなクズを農家によこすな。乳のなんたるかも > わからんような奴を技術指導でよこすな。実直な農家はみなそれで困惑し > わけがわからなくなっている。 &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000Z"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000Z" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000Z" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://blog.shinobi.jp/" target="_blank">ブログ &amp; Blog</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)
総アクセス数&counter() 今日のアクセス数&counter(today) > 941 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:35:42 ID:Wf889lcD0 > >>927 > ちなみに、この期に及んでJ-Mikの連中は高給取りである。 > これが信じられない。 > > 農協系とJ-MILKの連中は3-A-Dayなんてものやってるが、あれ釘を > 刺しておくよ。「意味ねぇよそんな説教くさいご高説はね」 > > そういうキャラを採用して、っていういわゆる一般企業でやるような感覚 > がまるでない。だからああいうダサイCFしか打てない。よっぽど腐って > いるんだろうねぇ。あいつらは。 > > 大胆なキャラ採用して、関連商品まで出すくらいの勢いって言うかそう > いう盛り上げるのが全く持ってへたくそなクズどもばかり。俺はここにあ > きれている。 > > とりあえず、ホクレンのあのCFに俺が点数をつけるとしたら、二〇点もあ > げられないな。正直うざい > 945 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:43:42 ID:Wf889lcD0 > ま、これの一翼をになっているのは > > 一方では無駄に高級取って農家に規制して血を吸い取っている馬鹿の > 存在(農協ほか) > > 農家のため なんじゃなくて、自分たちの高級維持のための間違いだろw > 日本の農協はもう当初の意義目的からは大幅にずれており、今じゃ、農家 > を奴隷にしているだけだからな。しかも逆らえないようなシステムまでつくり > あげたわけだ 組勘というキンタマ握って餌・資材・肥料の押し売りか?www > > ちなみにどこの とまでは指摘はしないが、補助金なんだが、この金の流れ > が非常におかしい。補助金は基本的にみなさまの税金だ。にもかかわらず、 > これを自分の金であるかのように扱っているところがある。 > > これは農家から指摘されたことなんだが、事実の確認のしようがないわな。 > どんな利権がここで動いているのかわかったもんじゃない。補助金なんても > のは、直接農家に還元させなければならんよ。全中さん、こういう現状をよく > 理解しないと、君らもろともレゾンデートル失いますよ。 946 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:45:23 ID:snMDHJGx0 >>945 農民より農協職員の数が多いって本当ですか? 948 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 23:46:57 ID:EZqnVj2q0 なんか、ここまで読みましたが、ほとんどが馬鹿っぽいスレですね。 ニートのみんなはもうちょっと本を読んでください。 コストのことを指摘していた人が少しだけいましたが、 日本の牛乳の自給率は昔から3割くらいです。 つまり、7割は輸入しているわけですね。 理由は、外国産の方が安いからです。 でも、ちょっと考えてください。日本の物流コストは高いと言われていますが、 外国から工場までの現送コストと、北海道から工場までの現送コストが同じだと思いますか? 腐りやすくて冷蔵しなければいけない「牛乳」を送ったら、コストは外国産が高くなるに決まってますよね。 なのに、なぜ国産がコスト高で供給過剰になるのか、 (それ程、生産原価が外国の方が安いのか。まあ、日本よりは安いのは一目瞭然ですが) それは単に輸入品が安いという話ではなくて、 日本の「牛乳」が実際には「加工乳」つまり生乳と「粉ミルク」を混ぜた 偽物だったので、「粉」の輸入に対して生乳のコストが追いつかなかったんです。 今では、雪印の一連の問題があったので、牛乳は生乳だけから作られるようになりましたし、 パッケージにもそのことが明記されています。また、沖縄では「沖縄県産」であることを明示した 牛乳が売っています。 でも、「コーヒー牛乳」や缶コーヒー等、元々粉を使わなくても「加工乳」になるものは、 今でもコストを下げるために粉を使っています。成分表示を見てみてください。 全粉乳とか脱脂粉乳とか書いてありますから。 チーズといった牛乳の応用製品に使えばいいといった人、そういった目に見えない部分に 大手食品メーカーは本物を使いません。少なくとも、がんばって粉を混ぜてコストを下げようとします。   ...彼らの言い訳は「日本人は脂肪のえぐさを好まない(からわざと調整している)」というのですが。 では、日本の牛乳を飲めばいいかというと、飲んでもちっとも農家を助けられないんです。 (長いので以下次スレ) > 951 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:52:28 ID:Wf889lcD0 > >>946 > 農家一件あたり、まぁ、四人から五人ってところじゃないか?平均だがな。 > 多いところはそれ以上のところがある。 > > まぁ、最近は農協も合併で数をヘラさざるを得ない状況になったから少し > は是正されたがね。それに農協以外でも寄生している連中はくさるほどい > るわけよ。いろいろとね。それが役に立っているならともかく、そうでない奴 > の多いこと多いこと。 > > >>948 > 現在は生乳が主流ですよ。加工乳も乳飲料もね。風味が全然違いますから。 > > それに一部の認識は正しいと言えるが、ずいぶんと古い今じゃ通用しない認識 > が含まれていますな。少し本を読めと俺はおまえにつっこみたい。 > > この業界は革新がそれまで遅かったがここ最近は他の業界に比べて革新の > スピードは二倍程度ですよ。ま、俺のかつていたコンピュータ業界からしたら、 > のろまな世界だがね。 949 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:49:35 ID:snMDHJGx0 >>948 粉が安いなら、日本でも粉にすればいいじゃん。 950 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:51:41 ID:29atrE+GP ビー玉たんキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!! ところで思いついてググってみたんだが、「プロミックス」って繊維知ってるかね。 牛乳蛋白とアクリル繊維の原料を化学的に結合して作る繊維で、シルク様の生地に なっている。東洋紡が開発したんだけどね。高級の準天然素材。 この繊維100g作るのに牛乳が1.4Lいるそうだ。 この素材の需要の具合では、そっちにまわしてもよさそうだよね...... > 953 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:05 ID:Wf889lcD0 > >>949 > すでに脱脂粉乳生成工場はリミットいっぱいだと何遍いわせれば気が > 済むんだ?脳みそにアルコールでも混じったか? > > >>950 > しっとるよ。もちろん、生分解プラスチックの原料になることもね。ただ、 > これももう少し石油情勢が動いてくれたら、有り得なくもない選択肢とし > ては有望だとおもうがね。だが、牛乳産業の連中は頭の腐った古い連中 > が多いからおいそれと協力してくれんだろうがね。 > > 飲んでもらえないと とかいって、理屈ばっかこねくり回して行動しない > 連中の最たる例ですから。公務員よりひどいよ。 > > 高付加価値でしかも っていうなら、十分軌道に乗せることはできるだろう > ね。そう考えたら乳価っていう概念も大幅に変更を余儀なくされるだろう。 > ここがキーだ。ようするに生乳指定団体とやらが癌になっているところがあ > るってことさ。 > > ここは農家じゃ無理だからいわゆる、企業やメーカーに参加してもらって、 > 農協パッシングでやることができれば、可能だろう。農協をとことん無視する > こと。これがこれからのキーワードだよ。 952 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:53:33 ID:2xVvTyhEO とりあえずめちゃめちゃ美味い商品を大手に作らせないとな。 954 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:24 ID:EZqnVj2q0 例えば、北海道の酪農農家で一番多いパターンは、雪印乳業に納めるという物でした。 でも、雪印はちょっとでも成分が規定から外れたりすると、納入を拒否しました。 (たとえ気候とかで脂肪分が足りなくなっても、彼らの基準に合致しないからだめだとか。) そこでどうしたかというと、酪農家は地区ごとに基金を作り、 もし「不測の事態」で納入できなかったら、その分の補填を基金からするようにしました。 実際、基準から外れることはよくあったので(単なる母乳だから、平均化されない個々の地区では 変動するに決まってますよね)、頻繁に納入拒否され、酪農家に多大な負担となったのは、 北海道の人ならまず誰でも知っています。(たいてい親戚に酪農家がいますから) つまり、北海道の牛乳を単純に買い支えること、それはヒエラルキーの頂点の腐った組織を 支えるだけで、ちっとも末端の酪農家に恩恵が来ないんです。 ところで、その雪印乳業、食中毒事件で企業としてのとどめを刺されましたが、 あの再利用牛乳、単なる再利用なだけでなく、工場の工員がコップですくって飲んだ 飲み残しを戻して混ぜていたのは報道されていたとおりです。本当に奢った人たちですが、 今でも生乳部門は某組織と「統合」の上、実質的に生き残っています。 本当に牛乳の世界はどろどろしていますね。 > 958 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:03:09 ID:PdGNw0I10 > >>952 > 明治のおいしい牛乳は売れているようだ。 > > まぁ、悔しいがさすがメーカーはわかっている。すべての点に置いてね。 > で、わかっていなかったメーカーってのが雪ってわけだ。 > > やつらの功罪はまだ償い切れていない。ひとつの産業をぶっつぶしかけ > たことを理解していない。 > > >>954 > そのころそこにいた連中で いわゆる腐った馬鹿 は未だに少なからず > いるよ。だから俺は雪、メグには一切協力しない。ほとぼり醒めればそれ > でいいなんていうのが匂ってくる企業に協力する義務も義理もないだろ。 > > そうでない奴らには大変申し訳ないがな。飲み残しの牛乳をまぜてなん > て、あまりにも消費者を馬鹿にしすぎたな。ただひとつこれによって変わっ > たのは > > 消費者の眠れる獅子を目覚めさせてしまったってところか。これによって、 > 消費者至上主義が世に広まることになる。歴史的な変革の時だったのだ > よ。あの事件はね。 > 個人的には森永のパック加工乳系は好きなのでこっちを応援したい。 955 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 23:57:41 ID:tENWixKC0 1.生乳を捨てたのであって、加熱処理後の所謂「牛乳」を廃棄したのではない。 2.牛乳が不味いというのは本来の牛乳の味を知らない。  効率優先でたんぱく質が破壊されてしまう、高温殺菌を施した安い牛乳しか  飲んでいないからである。 3.2chに散見されるバカは、低音殺菌の牛乳を多く摂取すべきであるが、それに  耐えうる収入があるか否かは、また別のお話。 956 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:01:45 ID:8rGFC7K20 >>953 粉=脱脂粉乳なの? > 961 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:05:55 ID:PdGNw0I10 > >>955 > ノンホモゲナイズな牛乳は農家直販じゃないと今じゃ手に入らないよ。 > ある意味これが差別化にもなっているがね。これはメーカーじゃつくれ > ない。 > > >>956 > うむ。しかも半分は輸入物。 960 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:03:47 ID:gdwImo0N0 牛乳(乳製品)が無くなっても、困ることは何もないなあ。 アイスクリームが食えなくなるから、ちょっと寂しいぐらいだ。 > 963 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:08:35 ID:PdGNw0I10 > >>960 > 生乳仕様じゃなければ、なくなることはないよ。 > > 生乳仕様がほしいといっても、LLだったら輸入は実質的には可能だから > 農家が滅びてもなくなることはない。 > > また、韓国中国の距離であれば生乳でも輸入は可能。だが、これは日本 > の農業とりわけ酪農に死刑宣告をすることになる。だからかたくなにここ > は拒否している。 > > というのも過去にむこうから輸入しろと南にほうで問題になったことがある > のさ。拒否して正解だったな。あれやってたら、大きくこの国は傾いていた > だろう。重金属入りの牛乳なんて飲みたくなかろう? 965 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:11:29 ID:qsRA5jq30 昔は良く低温殺菌の牛乳買ってたけど、 腹痛になるし、飲まなくなった。 良く暖めるとか言うけど、全く効果無い。 生乳って土壌を良くするのに使えないの? 964 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:10:14 ID:8rGFC7K20 >>961 雪印じゃないくて、北海道の農家が潤うようなことは、消費者としてできないの? 972 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:24:28 ID:0pPAlGIk0 >>957 >>951の間違いでした >>959 申し訳ない、といってももうすぐこのスレ終わりそうですが >>965 大量の生乳は産業廃棄物です。 わかりやすい例として、売れ残りのお酒も産業廃棄物なので、勝手に捨てられません。 なぜなら、高濃度のアルコール溶液を捨てると、そのあたりの生態系が全滅するからです。 >>964 今、北海道の乳牛がBSEの主因となってたりしますが、非常に単純に言うと これは元々高脂肪分の牛乳を出荷するように大手メーカーから要求され、 それに対して「この餌なら高脂肪分になりますよ」と売り込みがされた結果、 農家は従わざるを得なかったからです。農家を責めるのはあまりにも酷ですね 今、首都圏では東北の農協が直接低温殺菌牛乳を出荷していますが、 直接取引を増やせるよう、見かけたら買いつつ、その人たちがホームページを作っていたら 応援するくらいしかありませんね。 公平のために言うと、自分は北海道に居たことがあるだけで、北海道の人間ではありません。 なので、残念ですが自分は当事者ではありません。 975 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:28:12 ID:8rGFC7K20 >>972 >>>>964 今、北海道の乳牛がBSEの主因となってたりしますが、非常に単純に言うと >>これは元々高脂肪分の牛乳を出荷するように大手メーカーから要求され、 >>それに対して「この餌なら高脂肪分になりますよ」と売り込みがされた結果、 >>農家は従わざるを得なかったからです。農家を責めるのはあまりにも酷ですね 知らなかった。 ひどい話しだ。 976 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:35:47 ID:0pPAlGIk0 ところで、生産調整はどうするか知っていますか? まず、農家からタンクローリーで生乳を集めた段階で 農協の職員が厳重に立ち会って、すぐに食紅を入れて (別に色がつけば何でもいいんですが)牛乳に色をつけます。 こんな時に限って一生懸命仕事をすることないのに、と思いますが 「誰かが抜け駆けをしたら皆が破産をするべや」と言われれば まあ、返す言葉もありません。 そうなると、いくら横流しされようと加工食品には使えないので (ピンクのプロセスチーズを食べる人はいませんよね) あとはゆっくり廃棄処分をします。 >>975 北海道は楽園のように見えますが(自分も住んでみるまでそう見えました) このように乳牛だけでなく餌の斡旋(普通の農家ならコンバインとかですね)といった 周辺の購買、それから出荷までを農協が仕切っているので、 農協に逆らうことは大変な覚悟がいります。 >>971のように「疑う」言動をしただけでも、大変なことになります。 2chはある意味勝手気ままでいいですね。 > 984 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:07:17 ID:PdGNw0I10 > >>975 > で、逆に今の現状は高脂肪だと忌み嫌われるときたもんだ。 > > 農家からしたら どっちやねん という状況だろう。餌屋に振り回されて > いるんだよね。 980 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 00:53:13 ID:gdwImo0N0 >>976 >> 北海道は楽園のように見えますが 日本の田舎は、どこもムラ社会。 北海道も同じ。 そんなことは、20年以上も前に知れ渡ったことだ。 978 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:39:59 ID:ZGb5aPTe0 >>976 農業関係にいたの? 981 名前:自分は農業ではありません[] 投稿日:2006/03/22(水) 01:00:21 ID:0pPAlGIk0 >>978 いえ、全然関係のない仕事でした。(農家の人は、もっと言いたいことがあるでしょう。) たまたま北海道での同僚の一族(奥さん方)が酪農を深く営んでいました。 最初は、イベントの度に牛肉を大量に差し入れてくれるので、 まあ、北海道はそんなもんなんだろうな、と思っていただけでしたが。 この人が(事件前に既に)やけに雪印を敵視するので、 飲んだ時に話を聞いてみたのが始まりでした。 牛の頭は何度もなでましたが、搾乳は結局最後まで体験しませんでした。 ...何かあの作業、牛が痛そうで遠慮してしまうと、牛もかえって迷惑みたいなようです。 ただ、農家が「製品」を出荷できないのが、いかに日々の生活に直結するか (準日銭が入らないから当たり前ですね)身にしみました。 設備投資(農協が斡旋してくれた牛を買うだけですが)も自営としては高いし、 プリンタと一緒でランニング・コストを考えて(少なくともその当時は)牛の値段が決まっていたんですよ 牛は買うが、餌は気持ち悪いから牧草一本で、脂肪分が足りなくて納入拒否されても俺は知らない、とは 言えませんよね すいません、人を馬鹿呼ばわりしておいて、一番大事なことを説明することを忘れていました。 生乳はタンクローリーで農家をまわって混ぜてしまうので、 納入拒否はその「地区全体の連帯責任」になって、皆収入がなくなるんですよ。 (本当に雪印は老獪ですね) そんな中で、自分一人だけ「本来生乳とは牧草から云々」とは言えませんよ(と言われた) 979 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 00:44:09 ID:8rGFC7K20 >>976 農家のための農協じゃくて、 農協のための農家じゃないか。 ぶっちゃけ、農家集まって企業化して、まとめて良いものを購入するようにすれば えさや機械も良いものがはいるんじゃないか。 納品先だって決められる。 うまくいかないのか。 > >>979 > ビンゴwww > > 佐伯さんという人の書いた農協組織に関する腐敗っぷりといか糞っぷり > を描いた本があるから是非読んでみることをおすすめする。いずれ嫌でも > この業界は革新を迫られることになる。 985 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/22(水) 01:08:17 ID:lQ8u7HD70 なんか壮絶だな > 987 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:11:49 ID:PdGNw0I10 > >>985 > 作物農家と大きく違うことが理解していただけたら幸いだ。 > > 作物農家と違って日々収入があるが、その日々の収入でみな餌代とか > 重機のリース料金払ったりとかしているわけ。で、みな経験あるだろうが、 > 年間の事業計画が今回このおかげでみーんな破綻したわけよ。 > > そしてその事業計画に大きく農協は関わっている。一方では丼勘定でい > まだにやっているトンチンカンな農家がいるのも事実だがね。 > > 牛乳はすべてが混じってしまう。だから野菜とは同じには語れない。それ > で助かっている人もいれば、モチベーションを失っている人もいる。まぁ、 > インセンティブをつけることで、集乳段階で差別化を図ってはいるが十分 > とはいえないな。 > 988 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 01:16:54 ID:PdGNw0I10 > ま、最後に > > 農協の方々へ もうちょっと仕事をしてください。あなた方は無能な公務員と > 全く同じ。 > > そして、自ら農協の存在意義を捨ててまで今の現状を続けたいというなら > もう何もいうまい。来る変革の時に、心中せざるを得なくなるだろう。 > > 農家によって生かされているってことをいい加減自覚すべきだよ。農協が > なくとも現代は農業を営む手段はいくらでも用意できる。君らに技術指導 > なんて、釈迦に説法もいいところなんだよ。経営指導にしてもね。 > > 簿記の簿の字もわからんようなクズを農家によこすな。乳のなんたるかも > わからんような奴を技術指導でよこすな。実直な農家はみなそれで困惑し > わけがわからなくなっている。 &html(<!--shinobi1-->) &html(<script type="text/javascript" src="http://x6.yamagomori.com/ufo/06817000Z"></script>) &html(<noscript><a href="http://x6.yamagomori.com/bin/gg?06817000Z" target="_blank">) &html(<img src="http://x6.yamagomori.com/bin/ll?06817000Z" border="0"></a><br>) &html(<a style="font-size:80%" href="http://blog.shinobi.jp/" target="_blank">ブログ &amp; Blog</a></noscript>) &html(<!--shinobi2-->)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー