生乳の大量廃棄を考える agribiz@Wiki

機動戦士ワッフルレス集1

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
総アクセス数 -
今日のアクセス数 -

562 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 00:49:00 ID:3S5u7h+70
とりあえずミネラルウォーターと価格競争で勝ったり負けたりの生乳。
ミネラルウォーターの半額位にする努力を業界はしなさい!競争社会なんだから当然だろ!
という認識でよろしいですね?

564 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 00:54:46 ID:eE+Sn9Kt0
>>562
じゃぁ、きみんところの製品、海外のものより価格安いから
俺は海外のもの使うよ

当然なんだろ?当然おまえの給料へってもしらねぇよwww
価格競争で勝てるとでも思っているのか?おめでたいな

競争社会 いい響きだ。だが、お前は大きな勘違いをしてい
る。まさに、言葉に酔っている愚者といったところだな。日本が
技術力以外の競争で勝つことは決してない。

この世にあるのは、食料をつくれる輸出できるものとそうでない
もの、そして、つくれる国には発言力があり、そうでない国には
発言力はないということだ。ま、好きなだけ原理資本主義振り
かざして、減給なりリストラなりされてってくださいよww

565 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 00:55:40 ID:3M3j6Tag0
牛乳が売れたら米が余りそうだな

568 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 00:59:04 ID:eE+Sn9Kt0
>>565
すでに米はたっぷり余っています。古米が山積みになっていますよ。


572 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 01:08:54 ID:bA3cdXZe0
>>568
その上、アメリカから米を買わないといけないらしいしな。
どこが競争原理だw

575 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:12:19 ID:eE+Sn9Kt0
>>572
競争原理が聴いてあきれることが 国と国との間に存在しているのに、
国内で競争原理がどうこうなんて

どんなギャグなんでしょうかねぇww

食い物は人間にとってなくてはならないもの。それを海外に握られるっ
てのは、パワーバランスとしてどういうことなのか それを一度考えてから
原理資本主義を好きなだけ振りかざしていただきたいね。

修正資本主義は資本主義をベースにしつつ、維持を目的とするもの。
成長を目的とするものではない。そしてこれがすでに発展しきった世界の
共通意識。日本だけが時代に逆行するようなことを行っている。

574 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:11:31 ID:HhcgYhRr0
>>568
日本の米生産量は年、約1300万トン
国民一人当たり、年100kg強

579 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:16:47 ID:eE+Sn9Kt0
>>574
現在の日本人の米消費量は、個人ベースでの算出では、1月最大でもいいところ
5kgがいいところだな。これは若年層ほど低くなる。

現在は、牛乳も米も 太る という理由で避けられているところがあるが、どういうわ
けか、小麦の消費量は増えている。パンなどだな。

炭水化物の消費源まで欧米化している。食生活が欧米化すればするほど日本の
場合、国内の一次産業は滅んでゆく。寒さに強い 病気に強い品種を交配で改良
してきたこれまでの努力がどんどん水泡と化していっている。

愛国心とやらは、こういう小さなところかさすでにないわけさ。そしてこういう小さなところ
からやらないで、愛国心がどうたらわめいている奴らもおれはどうかしていると思っている。

566 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 00:56:14 ID:AgzKy9jk0
酪農家がちらほらいるみたいだが、飲みたくない奴に
「牛乳飲まないと、巡り巡ってお前ら消費者が泣きを見るぞ」
と言ってもしょうがないと思うんだが。
自家製チーズくらい作る手間を惜しむな。
観光客相手とか通販、もしくは地元の小売店とかに売り込むとかやってみろ。

567 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 00:58:54 ID:bA3cdXZe0
>>566
その程度で捨てる牛乳が減るわけでもないが、いい意見だ。
だが、やってないとでも思うの?

578 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:16:32 ID:p3pVplAR0
>>566
ホクレンはこういう自主的に生産物を流通させる行為を容認してるの?

581 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:20:07 ID:eE+Sn9Kt0
>>578
実のところ
自分で絞った乳をチーズに加工して販売しますよ っていうこれ。
やろうと思っても簡単に許可が降りない。
降りているところだけがやっていると思っていただいていいよ。
知り合いの農家は許可が下りるまで相当の日数を要しています。

606 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:18:07 ID:s51gaUlQ0
>>578
今はどうなってるのかな。
制度的に自分ちで絞った牛乳を自分で加工してアイスやチーズを作って販売しよとすると
商流は通常どおり流れて自分が買い戻す形だったと思ったが。
しかし物は自分ちから動いていないが、ペーパーが経由している団体には利益が落ちていく。
衛生上の許可が必要なのはどこでも一緒だが

573 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 01:11:07 ID:bA3cdXZe0
>>570
>>562の書き方が誤解されてるだけ。

582 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:21:37 ID:3S5u7h+70
>>573
いや、たぶんビーダマ達の本音だろ。
あえて書いてる。
>>578
現実的にやってるところもあるみたいだね。
それこそプレミアムのみでホクレンの流通に全く依存してないところじゃないの?
俺も業界人じゃないからな。前スレにあった共同学舎みたいなところ。
アリスファームなんかもそうなのかな?

584 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:23:57 ID:crgyGorb0
これってもしかして雪印の件で補助金貰ってたりなんかして、
それ故、捨てても何とか採算取れるから捨ててるとかそういう
訳じゃないよね?

585 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:26:27 ID:eE+Sn9Kt0
>>584
実はそこに書きたくてもかけないもののひとつが存在している。そしてそれは
いわゆる農家には存在しないが、酪農家には存在しているものがある。

とだけいっておく。こればっかりは容易に口にはできない。

ただ、北海道の農家がもし、こういったことにたいしてなんらかのあれを感じて
いて、一致団結するならやぶさかではない。

586 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 01:26:31 ID:bA3cdXZe0
>>584
売れないもの置いておいても腐るだけだからでしょ。

591 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:33:20 ID:eE+Sn9Kt0
>>586
いや、違う。

バルクタンクに入りきらないからだよ。バルクタンクは通常2日で満タンになる。
だいたいそれに合わせて牛の頭数を管理したりしている。だが、集乳車がある
一定以上はもっていかないとなると、当然だが、タンクに入らなくなってしまう。

タンクに入らないのなら、物理的にその場に捨てなければならない。そして普通
の農家にはチーズ製造するような設備は存在しないし、そんなもの買う余裕が
ある農家は全体の4割ってところかな。場所とか保健所の許可とか物理的な
外部要因があるからね。

自家製造は並大抵の努力じゃできませんよ。それこそ、もうひとつ自分で商売
を立ち上げるくらいの労力を要する。代金回収と発送は黒猫のコレクト便あたり
を使うとしても、パッケージや保存のための工程とか、それこそ農業しかやってこな
かった人間に それができる奴がどれほどいるのか?

脱サラを容易にできるか?と問われて 誰でもできるぜと豪語なんてできないのと
同じわけさ。しかも農家の場合には本業と同時にやらないといけない。忙しい夏の
間もね。もうかるかどうかもわからんのにね。

農家さんはもう、いっぱいいっぱいなわけよ。君らが残業やらサビ残やら、ノルマ達成
でいっぱいいっぱいなのと同じようにね。

589 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 01:32:03 ID:bA3cdXZe0
>>585
昨日書いてなかったっけ?

590 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:32:47 ID:VBeNi4OU0
>>564
食料を作れる国に発言権があって、そうでない国に発言権がないっていうのはそういう意味なの?
経済力や軍事力の強い国の発言権の方が大きいと思うんだけど。

592 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:36:22 ID:eE+Sn9Kt0
>>589
俺は昨日はちょっと家にいなかったんでね。今日戻ってきてからだから、俺は
書いてないな。

>>590
ヒント:FTA

それに君はなんか勘違いしているな。日本は経済力がある で、その源泉は
なんだ? で、君らは中国製の製品を安いといって喜んで買っているわけだが、
国外はそうじゃないとでも?お隣の中国が今度は自主的にどんどんやろうとし
ているわけだが?

経済力 なんて発言権にもなりゃしませんよ。

593 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:52:05 ID:VBeNi4OU0
>>592
勘違いもなにも、常識だよ。
食料供給国の発言力が大きいなら、開発途上国は喜ぶだろうね。
日本の発言力知ってる?

595 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 01:58:42 ID:Duc49D5D0
>>593
日本の発言力は無いね

597 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:03:19 ID:scsueExF0
先進国の中では日本の食糧自給率は最低らしいね。
日本に圧倒的な発言力があるとは思えんな・・・

600 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:09:43 ID:VBeNi4OU0
>>597
そりゃ、軍事力ゼロだもん。
食料自給率より、安定供給が重要じゃないかな。
これは食料だけに限った話ではないがね。

594 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 01:55:49 ID:crgyGorb0
国からの通達で、、、
「輸入量減らすと経済摩擦に発展するから減らせない。
そのかわり補助金出すから国産の過剰分は捨てて下さい。」
とかか。

598 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:05:18 ID:b+YtyyVZ0
>>594
安い外国産をスーパーに並べるために税金でけっきょくそういう支出があるんだよな

603 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:13:32 ID:2xVvTyhEO
結局、大手が美味いチーズを作る努力をしてこなかったんだよな。
酪農家を助けようとするねらーに、輸入材料を使った大手製品がバカ売れの予感。

607 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:18:58 ID:eE+Sn9Kt0
>>603
それは正解。

メーカーがまともなチーズを作ってこなかった。たとえば、おれが好きなキャンディチーズ
も乳製品であることは認めるが、あれをもってしてチーズを語れるかといったら疑問だな。

日本の場合、プロセスチーズがチーズであるというのが殆どの人間の認識だろう。
これがあまりにも定着してしまっている。ナチュラルチーズこそが本来チーズと呼ぶべき
しろものなのであって、プロセスは全く別種の存在。

じゃぁ、大手メーカーはチーズの販売、製造に関してどれほど努力したのか?といった
ら大いに疑問。むしろ怠慢こいていたってのは言って言いすぎじゃないよ。チーズ専門店
みてりゃわかるっしょ。あまりにも違いすぎるってのがね。

チーズ専門店の品が携帯電話なら、メーカーがこれまでつくってきたものなんてのは、
子供向け携帯電話風おもちゃだな

604 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:16:49 ID:SjmnJj980
ひどいな…
そのうち「せっかく育った食肉牛、数万頭やむなく焼却」とかならなきゃいいが

611 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:21:42 ID:eE+Sn9Kt0
>>604
肉牛は関係ない。

というよりもこっちは朗報続きで、現在国産牛の価格は割合高いところで安定して
取引がされている。肉牛農家 とりわけホル肥育農家は結構いい儲けが得られて
いるんじゃないかな

これもアメ牛の馬鹿さ加減にあきれて国産が見直されたいい例だね。高いよ。そりゃ
高いさ。でも、売れているんだよ。日本の競争とやらはただの価格競争。そしてそれ
が日本のありとあらゆる産業を安かろう悪かろうに導きつぶして回っている。馬鹿な経
営者がゴーンあたりに感化されてんの丸見えww

609 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/21(火) 02:19:29 ID:AgzKy9jk0
企業が農業参入出来れば大規模経営によりコストも下げられるんじゃないか?
この辺はどうだろう?

614 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:29:26 ID:s51gaUlQ0
>>609
畜産、施設園芸は関係ないでしょう。
今でも直接耕す農地さえ持たなければ自由に参入できる。
酪農でも草地を持たなければ可能。
草地を持つことは食料自給の面ではいいけど、飼料を生産するための装置が高価で
労力もかかる。

610 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:19:42 ID:crgyGorb0
うまい米を開発したように新しいうまいチーズを開発してみてはどうよ。
煮詰めて "蘇"(そ) でも作るとか。

612 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:24:53 ID:eE+Sn9Kt0
>>609
ヒント:酪農の場合、有限会社や株式会社として法人化している農家は存在する

作物農家と一緒には語れないよ。

>>610
作っているところあるよ。
農家でつくっているところも8月くらいにニュースになった。ローカルだったがね。たしか
西日本方面だったはずだ。

613 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/21(火) 02:27:00 ID:eE+Sn9Kt0
ちなみに

都内でとくに法人向け(高級レストランや結婚式場、ホテルなど)向けに定評の
ある タカナシ乳業 は自分で牧場を持っている。岩手県にね。

非常にブランド力の高いメーカーで、業務用乳製品の製造では右に出る企業は
ないんじゃないかな。こういう企業があるということはあまり知られていない。

htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー