「よくある質問」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくある質問」(2024/04/17 (水) 16:23:08) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*よくある質問 まずは公式のサポートページを見てみましょう。 -[[PlayStation3版『ドラゴンズドグマ』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_ps3_DD.html]] -[[Xbox360版『ドラゴンズドグマ』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_xbox360_DD.html]] -[[PlayStation3版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_ps3_DD-DA.html]] -[[Xbox360版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_xbox360_DD-DA.html]] -[[PC Steam版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>https://steamcommunity.com/app/367500/]] -[[Switch版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_switch_DD-DA.html]] ---- #contents(fromhere) ---- **&color(white,#505050){購入前} ***ゲーム機種ごとのゲーム内容の違いはあるの? -現在PS3版、PS4版、PS5版、X-box360版、PC(STEAM)版、Switch(Nintendo)版の6機種で発売されています。 --初期に発売されたPS3版、X-box360版はフレームレートがやや粗く、携帯機として遊べるSwitch(Nintendo)版も同様のフレームレートとなります。 --後で発売されたPS4版、更に後に発売されたPS5版、PC(STEAM)版は非常に高いフレームレートを持ちます。 -機種ごとにゲーム内容に大きな違いはありませんが…… --Switch(Nintendo)版のみ漫画『ベルセルク』とのコラボ武器&防具『切り込み隊長』『白い鷹』装備一式が入手できません。 --サーバーが別なので、PS3とPS4とPS5、X-box360とPC、Switchの間でしかポーンの受け渡しができません。 ***このゲームってどんなゲーム? -オープンワールドを舞台としたアクションゲームです。 --従来のオープンワールド作品に比べ、アクションが綿密に作り込まれています。 --どちらかというと世界の広さよりも、戦闘の面白さに焦点を当てているゲームです。詳しくは[[ゲーム紹介]]を参照。 ***ソロプレイは可能? -推奨されていませんが可能です。 --基本的には「覚者と従者(ポーン)」に焦点に当てている物語なので、最低でも仲間1人(メインポーン)が常についてきます。 --3•4人目の仲間(ポーン)はリム碑石などで雇う事でパーティーに加入するので、任意で加えない選択が可能です。 -仲間は死亡(ロスト)するとパーティーから外れます。 --進入不可能の地形•場所(奈落・エリア外の崖下…等)や水深の深い水場に落ちたり、石化死したり、体力が0になった状態(行動不能状態)で助け起さずに放置すると消滅(ロスト)します。 --メインポーンはロストしてもリム碑石を調べると強制的に復活してしまいますが、それまではプレイヤー(覚者)1人でプレイすることが可能です。 ***オンラインサービスは有料? -無料です。 --Switch版はオンラインの加入が必要なく、Xbox360でもシルバー会員で利用できます。 ***オンラインでの協力プレイはあるの? -協力プレイはありません。 --ジャンル的には一人用アクションRPGであり、プレイヤーが育てたメインポーンを他人に貸し出せる…というシステムです。 --プレイヤー同士がオンラインで一緒に戦うゲームではありませんが、育てて貸し出したポーンは貸し出し先のプレイヤーとの経験を経て成長します。なので一応は、やんわり間接的に他の誰かと一緒にゲームを進めているかの様な感覚にはなれます。 -パーティー人数は基本的にプレイヤー(覚者)+メインポーン(NPC)+サブポーン①&②(NPC)の最大4人構成です。 --メインポーンは自分でエディットした自分専用のポーンであり、サブポーンは領都や漁村、フィールド上などで雇うか、リム碑石内でポーンを検索&喚び出して雇います。 ---オンライン状態だと他のプレイヤーのポーンが優先的に出現する様になり、逆にオフライン状態の場合はゲーム内で自動生成されたポーン(通称:オフラインポーン)のみ出現する様になります。また、自動生成ポーンは通信状況のオンオフ関わらず出現します。 --ネトゲ(オンゲ)での面倒な人数集めや抜け辛さ、プレイスタイル等の相違に因るトラブルや人付き合いの煩雑さ等の部分を排除するという公式の意図の為、Co-opシステムはありませんが、お互いに助け合えるポーンとの高度な連携が可能です。&br()※一例:ハーピーに捕まえられ、致死的な高さから落とされた場合でもポーンがキャッチしてくれる…など。 ***ネットに繋がらない人でも楽しめる? -ゲーム内には予め20万体以上の自動生成ポーンが用意されている為、オフラインでも楽しめます。 --ポーンの貸し借りの結果で入手できるリム結晶(略称•単位は『R』。第2のゲーム内通貨の様なもの)やアイテムも、クエストクリア・フィールド上での収得・魔物からのドロップ…等の別の方法でも取得できます。 --他のプレイヤーと協力して戦いを挑む強敵([[ウルドラゴン]])も、オフラインで討伐可能です(ただし、獲得できる報酬品の種類は少なくなる模様)。 ***セーブの仕様は? -戦闘中以外の状況ならば、いつでも任意にセーブ可能です。 --エリア移動やメインクエストの進行、クエストの達成…等の特定のタイミングでオートセーブが入ります。ただし、そこまで頻繁ではないので、基本的には自分で適時こまめにセーブしておきましょう。 --また、通常のセーブとは別に宿屋やリム碑石などの拠点・特殊設備を利用した際に「チェックポイント」が記録されます。 -[竜の鼓動]という特殊アイテムを持たない状況下で主人公である覚者が死亡してしまうと過去のセーブ地点からやり直しです。 --ゲームオーバー時には最終セーブ地点から始めるか、最終チェックポイントから始めるかを選択できる為、セーブ地点やタイミングをミスって詰むということは、基本的にありません。 -基本的にセーブできるデータは1つのみです。 --新しくゲームを始めた場合は既存のセーブデータが上書き消去されます。 --PS版•Switch版•PC(Steam)版はデータのコピーはできません。1つのアカウントにつき、1つの物語です。 ---※一応、外部ストレージ(USBメモリー・外付けHDD・外付けSSD…等)が有れば、バックアップデータとしてのコピーは可能。 --Xbox360版は外部ストレージが有ればメモリーユニットとの併用でデータを2つ持てます。ただし、正規のセーブ状態ではないので、何らかの不具合や問題が発生しても自己責任でお願いします。 ***MODの導入は可能? --PC(Steam)版なら可能ですが、PSシリーズ•Switch•XBシリーズ等のコンシューマー機は不可能とされています。 ---MODの導入に関しては導入した段階で正規のゲームデータ状態ではなくなるので、何らかの不具合や問題が発生しても、全て自己責任の上で導入検討をお願いします。 ---- ***&color(white,#505050){体験版どうだった?} -難易度は易しめ。 --製品版より簡単なゲームバランスに調整してあるそうです。 --ダンジョンクエストではソロプレイも出来るので、やってみるのもオススメ。 --また、バージョンアップによりクリア特典としてハードモードが追加されました。 -仲間が先導する&強すぎる。 --体験版のポーンはフィールド知識とモンスター知識を習得しているので強いです。COMEボタンも活用しましょう。 --また製品版では先導する・アイテムを拾う・プレイヤーの安全を優先する・雑魚戦滅を優先するなどの性格は変えられます。 --口調も無口・野蛮・臆病などを状況毎にカスタムできます。 ---- **&color(white,#505050){購入後} ***ゲーム開始直後 ****キャラエディットどんな感じ? -主人公&プレイヤーの分身である【覚者】と、覚者の従者である[メインポーン]を自分好みにエディットできます。 --名前や顔だけに留まらず、性別・外見年齢・声が変更可能です。 ---ボイスパターンは6種(DA版は12種)ありますが、ベースはタイプ1とタイプ4の2種類のみで、あとは声の高さを変えたものです。 --身長は140cm~210cm超まで、体のパーツ(胴・腕・脚)、筋肉量、バストサイズ(※女性のみ)、姿勢、動き(男・女らしさ)に至るまで自由にクリエイトできます。 ---体型はちゃんと考えないと見た目(外見)がおかしなことになりがちなので、サンプルから選ぶと間違いが無いです。 --カラーは、肌の色・髪・中身(形・大きさ・位置・目の色・キズ・しわ・化粧・フェイスペイント)が変更できます。 ---髪型と色合い関係は後に領都の床屋([デヴォン理髪店])で金貨(G)を支払えば自由に変更が可能です。 ---宿営地のポーンショップ(ポーン商人[ジョナサン])から着色アイテムをリム結晶(R)を支払って購入する事で、髪色等の種類を増やす事が出来ます。 -メインポーンの口調や台詞は、各地の宿屋等に設置されている[語らいの肘掛け]で「ポーンからの質問に答える」形式で変更する事ができます。 --メインポーンの戦闘•平常時のAI行動傾向(性格)や動作(性格に因り変化)もその時に変更でき、性格矯正用の特殊な道具アイテム([○○の妙薬])でも変更できます。 ****キャラエディットの注意点とかある? -身長の高さでカメラ位置が変わります。 --身長が高い程攻撃リーチが伸び、歩きやダッシュ行動時の移動速度が伸びます。 ---また、食らい判定が大きくなりスタミナの消費も多いです。よって、ガード系スキルを使うのに多少の恩恵があります。 ---視点カメラ位置が高くなるので見渡せる範囲が広くなりますので、視点カメラを少し動かすだけで状況把握がやりやすいです。 --身長が低いほど攻撃リーチは短くなりますが、敵の攻撃も当たりにくくなります。 ---近接攻撃が狙った位置に当てにくくなりますが、変な箇所に当たって弾かれる事故も減ります。 ---カメラ位置も低くなるので小型魔物は良く見えます。乱戦になるとカメラ外からの攻撃が鬱陶しく感じますが、弓などの特殊視点になる武器を使えばデメリットになりません。 ---世界が大きく見えるという点で冒険している感はあります。最大身長と最低身長では体感かなり違います。 ---また、身長が低い(150cm)と特定のダンジョン内の小さな横穴に入る事が出来ます。これといって良いアイテムは落ちていないので、オマケ程度に。 --結論として、身長が高くなるほど近接戦がやりやすくなり、身長が低いほど弓職や魔法職に向いていると言えます。この辺りはお好みでどうぞ。 -体重が重ければ重い程、持てるアイテムの総重量が増えます。 --体重はほぼほぼ身長とリンクしていますが、体型の項目によって体重だけ増やす事も可能です。 --持てるアイテムが多い程、ダンジョンでの採取や拾得がやりやすくなります。特に序盤~中盤ダンジョンでは1回の探索で手持ちが満タンになることもしばしば。 --体重が軽いと移動速度が速くなるので、エリア移動は多少は快適になるかも。 ****キャラエディットはし直せるの? -可能ですが、ストーリーをかなり進める必要があります。 --序盤終わり辺りから行ける領都内の理髪店([デヴォン理髪店])では、金貨(G)を支払う事で[髪型・髪色・瞳色・メイク・声]が変更できます。 --名前や体型を含めた全てのエディットがやり直したければ、序盤の宿営地のリム碑石の側に居る[ジョナサン]から【転身の秘術】が5千Rで買えます。ただし、覚者&メイポ共に1回のみしか変更できません。 --本編ストーリーを終盤(MQ[決戦]完了後)まで進めれば、ジョナサンから無限にキャラエディット可能な【転身の奥義】が1万Rで買えます。こちらは購入後、タイトル画面のメニューにキャラエディットの項目が現れます。 -ダークアリズン版限定で、序盤にキャラエディットをやり直せる小技が追加されました。 --まずはゲームを開始し、主人公またはポーン作成までメインクエストを進める。 --タイトル画面に戻り、「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぶ。&br() (ハードモードになってしまうが、オプションの難易度設定でいつでもノーマルモードに戻せる) --最初のサヴァンを操作してダンジョンを進めるシーン(プロローグクエスト)がカットされ、現在のレベルやステータス、所持品…等の諸々を引き継いで、主人公作成画面から再スタートできる。 --それでも気に入らなければ、オプションで「ハードモード」を「ノーマルモード」に戻し、タイトル画面から再度「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぶ。 --納得のいくキャラが完成したら、あとはノーマルモードに戻すだけ。 ---ハードモードの状態でプレイを進めても良いが、覚者に対する追加のマイナス補正(被ダメージ量&消費スタミナ量が常時2倍・敵の怯み&吹き飛び耐性が強化)が強く、相当に戦闘が厳しくなるので、覚者のステータスが低い初周プレイ時はお勧めしない。     ****難易度ってどうなの? -ノーマルモード --アクション系ゲームに慣れている人なら普通に楽しめる難易度。 --初周プレイ時は低レベルであるが故に序盤は苦戦する場面もあるが、キャラが育ってくると大型魔物でもない限り、あまり気にならなくなる。 -イージーモード --覚者が受ける被ダメージ量が半分になる。敵の能力値や行動手段、取得経験値量などは変わらない。 --アップデートで追加された初心者救済措置。本作はキャラのレベルが低い初周回時の序盤が辛いのでアクション系ゲームが苦手な人には良いかもしれない。 --終盤になって簡単に感じ始めたらノーマルに戻して遊ぼう。 --ノーマルモードとイージーモードは設定(オプション)メニューからいつでも変更できる。 -ハードモード --敵の能力値や行動手段などは変わらないが、怯み&吹き飛び耐性値が3倍になっている。 ---ノーマルモードでは、武器の性能が良ければ適当に攻撃を当てても相手が怯んでくれるが、ハードではほぼスーパーアーマー状態で耐えて来るので戦いづらい。 ---怯みだけでなく、ダウンや吹き飛ばしもさせ辛くなくなっている。 --覚者の被ダメージ量が2倍程度に増える。 ---生半可な能力値だと、その辺の小型魔物敵の攻撃や大型魔物敵の足踏みや振り払いに当たっただけで大ダメージを受けてしまう。 ---大型魔物敵の攻撃は即死級と思って良いだろう、よく分からない当たり判定に巻き込まれて死んでしまう場合もあるので警戒しよう。 ---特に怖いのは遠距離や視界外からの弓矢攻撃。事前に察知&回避がある程度し易い魔法攻撃とは違い、気づいたら遠方からの狙撃で死んでいたなんて場合もある。戦闘中に弓矢を用いる敵(主に人間敵)を見つけた際、その敵には常に注意しておき、出来る限り優先して倒しておくのが無難だろう。 --覚者のスタミナ消費量アップという、無視できないマイナス補正がつく。 ---スタミナ消費量が2倍程度になる。スタミナ消費を軽減•無効化できるアイテム([強心薬]等)やアビリティ([達人]•[制魔]•[快速]等)の効果は変わらず有効。 ---戦闘中だけならまだしも、平常時のダッシュ移動のスタミナ消費量も増えており、移動面でも面倒になる。 --取得経験値量と金貨(G)の取得量が2倍になり、加えて敵がたまに各サイズ別の金貨袋を高確率の追加ドロップ枠で落とす様になる。 ---常時[旅のお守り]の使用効果([幸運]&[金運]付与)が発動している様な状態だと思って良い。追加で各種[金運]or[幸運]付与のお守りアイテム使用すれば更に効果は重複する。 --黒呪島の場合、覚者限定の難易度マイナス補正は黒呪島でも引き継がれる他、黒呪島自体の周回数(※3周目以降)に因る特殊マイナス補正とも重複する。 --基本的には黒呪島の3周目以降の挑戦前準備の為の腕試し(特訓)モードと思ってOK。 ---エドマンの服装等の限定一式防具を入手する為に用意されたチャレンジモードの1つ。 ---キャラ育成が大体済んでいる&アクション動作技術に熟達したであろう周回済み上級者プレイヤー向けのモードなので、アクション動作技術の更なる高みを目指したり、金策や経験値稼ぎを目的としなければ縛りプレイ以外の何物でもない。 -ハードモードで遊びたい時はタイトル画面の「ハードモードで最初から始める」「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選んだ時のみ遊べるスタイル(仕様)。 --ハードモードで開始した後、オプションメニューでノーマルモードに戻すと、もうハードモードには変更できない(難易度設定変更の際は確認画面が出る)。 --またハードモードにしたい時は、タイトル画面から「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぼう。 --疑似的に「強くてニューゲーム」としても活用できる。ただし、最初から(ハードMの1周目として)始まるので通常プレイ時の本編周回とは別の扱いになる。 ****最初はどの職業がおすすめ? -メインクエストをこなす上では、基本的にどの職業を選んでも問題ありません。 --ステータス(育成)に拘りがなければ(後述)好みで選びましょう。 --ただし、職業毎に欠点や苦手な敵などが存在する為、それ等を補う為に自分の職業とは異なる職業のポーンを雇うと効果的です。 -それとは別問題で、&bold(){レベルアップした際に就職中の職業によって上昇するステータスが異なる}という仕様がある、 --この関係で体力・スタミナが上がりにくい[メイジ]を長期間選んでいるとスタミナや防御ステータスが伸びず、徒歩中心になる1周目で移動に時間がかかる、強敵との戦いで事故死しやすい…等の弊害が発生する可能性がある。 --攻守は装備品によってカバーできる(終盤には基礎能力値が関係なくなる程装備品の依存度が高くなる)が、スタミナや総体力量はレベルアップで決まる。 --最終的には誤差のようなものだが、気になるなら成長率の欄を参照。1ダメージでも火力を高めたいプレイヤーであれば、なるべく序盤こそ重視したい。 -ファイター --物理能力値に優れた近接重視型。 ---使い勝手の良い片手剣とガードができる盾を装備可能で、近接戦闘における攻守のバランスが良い、近接重視職。 ---HPと物理能力値が上がり易いが魔法能力値は上がり難い。…が、そんなに気にしなくてもよい。 ---二段ジャンプ(フローティング)を持たず、間接攻撃手段が一切無いので高所や空中に居る敵や遠方に居る敵には弱い。 --基本的には近接戦闘でガンガン殴り合うタイプの職業。 ---シンプルにタフなので、近接戦での生存確率は一番高い職業。1vs1のタイマン戦では一番楽しいと言って過言ではないだろう。 ---盾でのガードや咄嗟のダウン回避が可能な職なので、ピンチ時の生存性がまるで違う。慣れれば敵の攻撃を直前でガードするとジャストガードが可能。 ---[払い斬り]や[逸らし斬り]等の位置取り技や、回避技を多く覚える。 ---ファイターには回避技や狙ってダウンさせる技が多くあるが、ポーンは深く考えずに使う。 --まずはJR5まで育てて、アビリティ[筋力]を覚えよう。 ---アイテム所持重量増加はメインストーリー攻略だけに限らず、探索にも役立つ。 ---JR8まで育てれば、基礎物理攻撃力が上がる[猛攻]を覚えるので。このアビリティを覚えてから別の職業を遊ぶと良いだろう。 --ポーンは盾ガードを多用するので、とにかく倒され難くなる。 ---JR7で[見極]をつけると、ジャストガードが発生し易くなるので、更に堅牢になる。 ---生存性の高さを生かして、[盾牽き]で敵をの注意を引き付ける囮(タンク)役にもなれる。パーティー内に1人居ると魔法職の詠唱が邪魔され難くなる。 ---一方で、弓•魔法職よりも攻撃範囲が狭く、高所や遠方の敵に対する攻撃手段も持たないので、最終的には火力は出しにくい。 -ストライダー --身軽さに優れた間接重視型。 ---短剣(ダガー)と弓を使い分け、遠近両方の物理戦闘に素早く対応できる、間接重視職。 ---スタミナや防御能力値はよく伸びるが攻撃能力値の伸びが悪い。HPの伸びはそこそこ。 ---習得アビリティに攻撃補助系が少ないので、ストライダー1本ではなく、他の職業を経験してから最後に選ぶべき職種。 --身軽で動き易く、何でも卒なくこなせる分、防御性能に欠ける。 ---自由な立ち回りができるが、軽量な武器故に怯ませ難いので、近接戦での殴り合いに持ち込まれると不利になりがち。 ---大型魔物敵には張り付いて攻撃、厄介な敵は弓での間接攻撃…と立ち位置を選んだ戦い方を選ぼう。 --まずは二段ジャンプを覚えよう。行動の幅がぐっと広がる。 ---探索はかなり楽な職種。戦闘よりダンジョン探索が好きな人におすすめ。 --ポーンの場合はかなりの万能職になる。 ---基本的には遠距離から弓を撃ち、大型にはしがみついて弱点を攻撃するなど、理想的な動きをしてくれる。 ---ただしステータスが貧弱なので、ファイターやウォリアーなど他の職業を経験させた上で選ばないと火力不足になる。 ---序盤は近接技よりも弓技を優先させよう。弓が装備できるポーンは弓で攻撃する傾向にある。 -メイジ --魔法を用いた魔法戦がメインの魔法重視型。 ---魔法攻撃で遠距離から安定した火力を出せる他、味方の回復•治療や支援•強化が可能な支援重視型の魔法職。 ---ただし、詠唱中に攻撃を受けると何もできないので、味方に守ってもらう必要がある。 --直接攻撃だけでなく、弓や魔法、落下死など視界外からの攻撃にも弱い。 ---魔法能力値の伸びが良いが、代わりに物理防御力とHP・スタミナが上がり難い。物理攻撃力の伸びもイマイチ。 ---魔法はそれなりに強力なのだが詠唱に時間が掛かる為、敵に間接攻撃が出来る個体(主に弓士系人間敵)が1人いるだけで一方的に潰される。 ---物理攻撃手段がほぼ無いので、魔法・属性攻撃に強い敵との戦闘時や、接近戦に持ち込まれた時はとにかく苦戦する。 --ポーンの場合は、強い•弱いとかではなく主に''回復・支援役''だと考えよう。 ---とりあえずパーティーに1人は回復役が欲しいので、強さに関係なく採用しておけば腐らない。 ---エンチャント(属性付与)魔法1種(序盤は炎、中盤以降は氷•雷•聖)、回復•治療魔法2種(ヒール&キュア)、あとは、火•氷•雷属性の攻撃魔法から3つを覚えさせれば間違いない。 ---先ずは攻撃魔法よりも回復•治療魔法を優先して覚えていこう。攻撃魔法はランクが上がると火力が上がるが、詠唱時間も増える。 ---ポーンは基本的に最大ランクまで詠唱しないと発動しないので、序盤は初級攻撃魔法(一例:ファイアボール1・サンダーレイン1)が、中盤は中級攻撃魔法(一例:フレイムウォール1・フロストスパイク1)の方がコスパが良かったりする。 ***システム ****画面表示が邪魔なんだけど、ポーンとの共闘演出が煩わしい、 -タイトルメニューのオプションで変更可能です。 --仲間がスキルを使ったり、敵を取り押さえた時に ****ボタン配置変えられない? -オプションで6種類のボタン配置から選択できます。 --どうしてもそれ以上のボタン配置変更がしたい場合、ゲーム機本体の設定をいじるしかありません。 --ゲーム内では○と×の配置転換はありません。ゲーム機本体で変更しましょう。 ****ローリング回避は無いの? -本作にはいわゆる''全職業で常時可能な共通操作としての緊急回避動作''というものは存在しません。 --×ボタンはジャンプになっている為、攻撃をキャンセルして距離を取る目的には使用できますが、無敵時間はありません。 --ギリギリまで攻撃して回避で逃げる…という戦い方は特定の職業であれば可能ですが、基本的には敵の弱点をガンガン殴って怯ませたらはダウンを奪って成る可く完封を目指すアクションゲームです。 -片手剣はガード行動が攻撃後の隙消しになります。 --また、片手剣はローリング回避と同様の効果を持つ技があります。 --他にもスキル発動時に回避行動を取り、追加入力で強力な反撃が出る技は多くあります。 -ダガー装備時のみ『転身』という前転回避がある。 --また、直前の行動の隙を即座にキャンセルして待機状態になる『構え直し』という専用技があり、ギリギリまで攻撃したら、転身でキャンセルしつつ走って距離を取るという戦術も可能です。 --戦士系職業専用の近接武器(片手剣•メイス•大剣•ウォーハンマー)装備時は、ダウン回避用スキル([回り受け身])というものが使用可能です。 ****弓の攻撃がやり辛い -弓攻撃、もしくは弓スキルボタンを一度押せば後は連射モードになります。 --弓を構えた後は、スティックで狙いを定めつつ射撃ボタン(L1/LB+R2/RT)を押すだけで連続して射ることができます。 ****ダッシュがやり辛い -ダッシュはL3ボタンを押し込む方法しかありません。 --スティックを押し込み続けなくても、歩きながら1回ちょん押しで大丈夫です。 ****夜が暗すぎて何も見えない -オプションの明度設定を指定の通りに設定してみましょう。 --基本的に本作は画面が暗めです。暗闇の中でのスリルを楽しむゲームです。 --ダンジョン内や夜間の屋外が暗くて見えないのは意図的な演出なので、ある程度はあきらめましょう。 -アイテムインベントリから[ランタン]or[高級ランタン(DA版限定)]を装備しましょう。 --一定時間、周囲を明るく照らす事が出来ます。 --ランタンの燃料が切れて暗くなってしまったら、[油瓶]と[ランタンor高級ランタン(燃料なし)]を調合すると再び灯りが点きます。 --アイテムショートカットに入れておくと、画面遷移が省ける分、着け外しが早くて便利です。※但し、この機能はDA版のPC•現行機(PS4•XB1•Switch)版のみの機能。 ****アビリティは職業変えると効果なくなるの? -取得した『アビリティ』はどの職業でも付けられます。 --『ノーマルスキル(通常攻撃派生、2段ジャンプ等)』『カスタムスキル(必殺技や魔法)』はその職業で固有のものです。 ****メイジ/ソーサラーの魔法で自分をターゲットにしたい -詠唱中に左スティックを押し込むと、自分自身を対象に指定できます。 ****装備アイコンにある星とか竜の印(マーク)はなに? -武器・防具の強化段階です。 --星が多いほど防具の防護性能が高くなり、悪性状態異常耐性など特殊な追加性能が付きます。 --強化する方法は、領都の武具屋([ギャグストン武具店])や一部の行商人([レイナード]…等)で装備品の強化を行う事。主に魔物やフィールド上から手に入る素材アイテム&強化費用として金貨(G)を消費します。 -竜の印は『ミューテーション(mutation)』といって装備の通常強化レベル(★強化)より1つ上のレベルになる、特殊強化(竜血強化)の証。 --ゲーム(公式)設定上は『竜の血を浴びた覚者の装備が突然変異を起こして強くなった』…ということになっており、 ドレイクなどのドラゴン系の魔物敵を倒した時のみ、覚者の装備が一定確率でミューテーションします。 --突然変異は、防具の強化段階に関係なく発生します。強化段階は竜血強化確率に影響します。 --ただし、例外として、本編ボスの[ドラゴン]と、''オンライン時''の[ウルドラゴン]を討伐した場合のみ、覚者が装備している全装備品が100%確定でミューテーションします。 --なお、ミューテーションを起こすのは覚者が装備している装備品だけですが、ミューテーションした装備は覚者•ポーン関係なく装備可能です。 --DA版ではミューテーションした装備を更に追加で2段階強化でき、ドラゴン系凶種や[カースドラゴン]はミューテーション確率が高めに設定されています。 ****回復魔法を使ってもHPが回復しなくなったんだけど -回復魔法で治せるのはHPゲージの白色の部分(暫定ダメージ分)のみです。 --黒(灰)色部分は薬草等のHP回復品を使う・宿泊施設に泊まる・癒しの泉に入る・HP自動回復効果が付与されている装備品を装備する事でしか回復しません。 --この仕様のため、回復魔法のみで無尽蔵に戦い続ける事は出来なくなっています。宿に戻るか回復アイテムを使いましょう。 ****水濡れ耐性って意味なくない? -水濡れに限らず装備品の悪性状態異常耐性は「地形から受ける悪性状態異常」は防げない仕様です。 --リザードマン系魔物の水弾ブレス、キメラ(ヤギ頭)の拘束舐めまわしなどで受ける水濡れは防げても、 --おそらく水濡れの原因の大半を占めるであろう滝や水場などで水濡れ状態になることを防ぐことはできません。&br()([気付けの地酒]や[修道士のお守り]等を使い正常ステータス維持状態になることで、地形から受ける悪性状態異常を防ぐことは可能です) --なお、黒呪島で入手できる「撥水のリング」の効果は『水濡れ状態を瞬時に解除する』であり、水濡れ自体を防ぐ効果ではありません。 ****ゲーム内時間の1日は現実時間でどれ位なの? -現実時間で48分(現実時間2分で1時間が経過する)。4~20時(午前4時〜午後8時)までが昼(昼間•日中)、20時~4時(午後8時〜午前4時)までが夜(夜間•夜中)となっています。 --正確なゲーム内時間を確認する方法はありませんが、カサディスと領都では12時(真昼の正午)と18時(夕方の午後6時)に鐘が鳴るのでそれを時間の目安にする事ができます。 --また、スタートボタンを押すと表示されるパスメニュー内から遷移する各種機能画面(装備変更•ステータス確認等)でも日中or夜中なのかを確認できます。 ---※細かなな説明をすると各種機能画面内の光源が何を使われているかで判別できます。&br()【日中→太陽光で照らされている為、全体的に明るい:夜中→ランタンの光のみなので全体的に薄暗い】 ****2周目を始めた場合は何を引き継げるの? -レベル・ステータス・ジョブランク・アイテムや装備品・マップの探索度…等の大体の物品や要素、情報などはそのまま引き継ぎます。 --置いた[戻りの礎]の場所や、クリア済クエスト一覧も引き継がれます。 --各NPCとの好感度もマイナスでなければ引き継ぎます、生贄やエンディング用ヒロインを選びたい場合は入念に調整しましょう。 ---好感度がマイナスのNPCが居る場合、そのNPC毎の基準値(ごく一部の重要NPCを除く、大半のNPC(主に一般orモブNPC)はプラマイ0が基準値)までリセットされます。 --プレイヤーキャラは覚者・ポーン共に再エディット可能です。 --ストーリー進行度は最初からになりますが、[戻りの礎]がクズ物屋([モンテバンク])から購入できる様になっているなど、周回移行特典として恩恵があります。 --更なる詳細内容に関しては[[二周目]]を参照すること。 -DA版はメインメニューに『ハードモードで最初から始める』という項目があります。 --こちらはレベル・ステータス・ジョブランク・アイテムや装備品・マップの探索度などは引き継ぎますが、(ハードMとしての)1周目の最初から始まります。 --よって、ストーリー進行度やクリア済クエスト、NPCの好感度までリセットされます。 --また、周回移行扱いにならないので周回移行特典の恩恵に与る事が出来ません。クズ物屋の品揃えも増えません。 ****ダークアリズン(DA)版のDLCがPSストアに売ってないよ? -メインクエスト[覚者の証]をクリアし、黒呪島に行けるようになった上で、[黒呪島•入り江]に居る[オルガ]に話しかけて見て下さい。 --会話選択肢の中からDLC関連の項目を選択する事でゲーム内(インゲームストア)から専用DLCが購入可能になります。 --DA版を購入した場合は心配ありません。最初から全部入っています。 ***攻略(クエスト以外) ****アイテムや装備品を保管できる場所はどこ? -宿屋や寝泊りができる場所で預けられます。 --漁村カサディス:パブロス --兵士の宿営地:イクバール --領都グラン・ソレン:アッサラーム --黒呪島の入り口(入り江):オルガ (※DA版のみ) --黒呪島の地下迷宮内(&黒呪島2周目以降は入り江):バロック (※DA版のみ) -引き出しができるのは上記の3箇所+αだけですが、マップ上に点在する野営地でも預ける事だけはできます。保管庫は共通なので、他の場所で預けたアイテムも引き出すことが出来ます。 --野営の休憩所:ナサニエル --人足の休憩所:オクタヴィオ --長城砦駐屯地:アルフォンソ(※MQ[決戦]クリア後は領都に移動する) ****【リム】って何に使うの? -第2のゲーム内通貨みたいな物です。 --宿営地内のリム碑石の近くに居る[ジョナサン]がリム専用の商人です。 --メインポーン用の各種[性格矯正薬]、キャラエディット時に特殊な外見(色)に変更できる様になる[特殊な薬品アイテム]の他、[油系(アニール系)武器]や一部の[特殊効果付き防具]をリム(R)で買えます。 --終盤はキャラエディットが何回でもできるようになるアイテムが1万Rで買えるのでお忘れなく。 -他人のポーンを借りる(雇用する)時にも消費する。 --覚者よりもレベルの高いポーンであればあるほど、そのレベル差に合わせて支払う事になる。 --フレンドのポーンはリムを払わずに雇用する事が出来る。 --ただし、覚者よりもレベルの高いポーンがパーティー内に居ると、取得経験値が減る。 -リムは自分のメインポーンが他人に借りら(雇わ)れると増える。 --ポーンが貸出(雇用)先で稼いだ経験値の10%がリムとして還元される(※還元されるリム量には上限が有るので、一度の雇用機会のみで無限にリムは稼げない)。貸出先で幾ら活躍しても経験値は一切入らない。 --リムはフィールド上で拾えたり、魔物敵からのドロップ品でも拾えるが、ガッツリ稼げる時期&場所は本編の終盤以降や黒呪島。 ****属性武器って魔法攻撃力が上がるけど、無属性武器とどっちが強いとかあるの? -近接攻撃を行う場合はどちらでも大差ありません。 --無属性武器の場合は、物理攻撃力=ダメージになります。属性攻撃力は関係ありません。 --属性武器は物理攻撃力が低い代わりに、魔法攻撃力も上がります。ダメージは物理攻撃力+属性攻撃力で計算されますが、物理攻撃力の比重が大きいので結局大差ありません。 --ただし、ミスティックナイト、マジックアーチャーの場合は、一部のスキルが魔法攻撃扱いなので、属性武器を装備させるに限るとされています。 ---ファイター・ウォリアー・ストライダー・レンジャー等、直接攻撃しか持たない職の場合は、無属性武器だろうと属性武器だろうと「レア度が高い武器」が基本的に強いです。 ---殴り攻撃に関していえば、無属性武器だろうと属性武器だろうと、ほとんど誤差程度の威力差なので深く考える必要はありません。 -最もダメージに変動があるのは結局「敵の弱点属性で攻撃した時」です。 --敵の弱点を突いた時は最低でも+25%、多ければ2倍から4倍のダメージが入る為、物理攻撃力と魔法攻撃力の割合など気にならない程の威力上昇となります。 --無属性武器は「斬撃属性」「打撃属性」ですので、これも属性の1つに入ります。「火・氷・雷・聖・闇」属性武器を担ぐと消えてしまう属性です。 -属性ギフトを貰うならさらに考える余地なし。 --メイジ等の属性ギフトを受ける事によって、メイジの魔法攻撃力を威力に付与された上((最大で、魔法攻撃力+300))で属性が変化します。 --せっかく弱点属性の武器を持っていても、属性ギフトによって本来の属性が強制的に上書きされてしまうので、ポーンに属性ギフト持ちがいる場合は無属性武器・属性武器も関係ありません。 ****徒歩以外の移動(ファストトラベル)ってできないの? -[刹那の飛石]を使う事で、領都に瞬間移動する事が可能です。 --『刹那の飛石』はクズ物屋のモンテバンク、富裕区のフォーニバルから購入できます。 --DA版では、使用しても無くならない[刹那の永久石]が手に入ります。アッサラームと話す事で入手可能になっています。 -蒼月塔で手に入る、[戻りの礎]を設置すると[刹那の飛石]で転移出来る場所が増えます。 --フィールドマップ上に最大で&bold(){10個}まで置けます。 --設置した後も、自由に回収・再設置が可能です。 --なお、漁村カサディス•領都グランソレン等の拠点扱いのエリア内やダンジョン扱いのエリア([呪い師の森]など)内には置けません。 -[戻りの礎]は1周回につき1個(蒼月塔の最上(頂上•屋上)部)しか手に入りません。 --2周目以降の周回引き継ぎプレイを始めたデータであれば、クズ屋で1個につき20万Gで購入できます。 --ちなみに、[戻りの礎]の贋作版では設置効果がありません。 ---同様に[刹那の飛石(or永久石)]に関しても、贋作版では使用効果(ワープ効果)はありません。 --他のプレイヤー(覚者)から雇用したポーンを返却する際に渡す(プレゼントする)事が出来るアイテムの1つなので、2周目以降の周回プレイ中の他プレイヤー覚者から貰う事が出来ます。 -DA版では1周回内の入手個数が最大5個に増えました。 --前述した①蒼月塔の最上部を含めて、②領都崩壊前(MQ[決戦]クリア前)のエヴァーフォールの最深部、③眩み砦(牢屋部屋の中)、④ヒルフィギュアの丘(竜識者が居る祠の内部の奥地)、⑤呪い師の森の最深部(守護者の墓標が有る場所)でも入手できる様になったので楽になっています。 --加えて領都だけでなく、カサディス(の村門付近)にも最初から帰還可能になっています。 --上記の仕様により、クズ物屋から大金を払って買わなくとも周回プレイを重ねれば回収可能数分だけで最大設置可能数分の[戻りの礎]を集める事が出来ますので、購入費用を節約したければ周回プレイの時間と手間が掛かりますがやってみると良いでしょう。 ****NPCが死んだ…もう蘇らない…? -基本的にNPCは、こちら(覚者)が直接攻撃して殺害したり、崖下や水深の深い場所に投げ落としても、ゲーム内で10日程度の時間を経過させれば復活します。 --護衛クエストの護衛対象であった場合は、死亡した時点でクエストが失敗(再受注不可)になりますが、その後、しれっと所属場所に復活します。 --特定のクエスト内イベント等が絡む一部のNPCは、死亡判定自体が後のイベントに影響する為に、生き返らないケースになります。なるべく殺されない様に注意しましょう。 --また、死体に[竜の鼓動]という貴重な特殊アイテムを使用することで、その場で生き返らせることができる場合もあります(すぐに使わないと死体が消えるので注意)。 ****用があって会いたいNPCがどこ探しても見つからない! -時間帯によってNPCは居たり居なかったりします。 --クエスト対象者を探していてマップ上に赤丸がない場合は、その時間には領都や村に居ないので、他の時間に探しましょう(特にお昼以降が盲点)。 --特定のクエストの進行や最終結果によってそのNPCがそれ以降登場しなくなった…という事が考えられます。 --特定のクエストをクリアするとその周回中は2度と会えなくなるNPCも多いので、護衛クエストを行いたい場合は居なくなる前に好感度を上げておくこと。 ****崩壊後の領都内に宿屋(組合宿屋)がないんだけど… -組合宿屋の主人[アッサラーム]はポーンギルドに移転して営業中。 --アッサラームが生贄に選ばれていた場合、職人区の出入口(西外門)付近のテント(退避所テント)に長城砦駐屯地に居た[アルフォンソ]がおり、簡易宿泊所として利用できる(倉庫からのアイテム引き出し&転職ができない宿)。 --ただし、彼が領都に移動して来た為、長城砦駐屯地での宿泊や倉庫に預けるサービスが利用不可になっている。 --アッサラームと恋人になって同棲している場合は……残念ですが諦めて周回を進めましょう…。 ****簡単に慟哭の間([[ウルドラゴン]]との対戦場所)へ行く方法ってないですか? -上から8番目の右側、一番下までたどり着いて画面がホワイトアウトし、視界が開けてから6秒後にスティックを右側ちょっと下あたりに思いっきり入れる。 ****『ベルセルク』のコラボ装備品はどこ? -[石切り場跡]のサブクエスト([商人たちの抜け道])を完了した後に出現する商人([アロン])が売っています。 --『切り込み隊長』•『白い鷹』シリーズ装備品がそれにあたります。 --切り込み隊長シリーズは[ガッツ]が、白い鷹装備は[グリフィス]が劇場版『ベルセルク:黄金時代篇II』内にてそれぞれ着ていたデザインです。 --在庫は一定日数の経過で再入荷されるので幾つでも入手可能。 -&color(#ff0000){Switch版では入手不可能となっています(権利関連の契約の関係?)。} --領都到達(MQ[戦果献上の道]クリア)で[刹那の永久石]が追加される機種(データ引継ぎ機能が無い機種)では基本的に入手不可能。 ****エロ装備品(防具)が欲しいのだが… -女行商人[マデリン]関連のクエストを完了していくと、本編終盤以降に売り出されます。 --マデリンから受注されるクエスト(SQ[幸運は女神のもとに])で、[金の彫像]を渡していると更に商品ラインナップが増加します。 --イベントを進めるとマデリンはマップ上から姿を消しますが、本編終盤にカサディスの宿屋内にしれっと戻って来る模様。 -衝天砦跡のレア宝箱2つからも(出現確率は低いが)エロ装備品は出る模様。 --宝箱手前でセーブして目当ての防具が出るまで自殺マラソン。 --領都•王城内の王妃([エレノア])の部屋([涸離宮]でも)に行ける様になったら[シルクランジェリー]をベッドの側の採取ポイントから(こちらも低確率だが)拾える。 ***クエスト ****クエストでどこに行けばいいか分からない -スタートボタンからメニューを開き、「Quest」画面から今進めたいクエストを選んで、優先クエに設定しましょう。 -各種マップ上に赤色の丸印(『クエストマーカー』の一種)が表示されて、行くべき場所や話すべき人を教えてくれます。 --PTメンバーのポーンが優先クエストに関する知識を有している場合はそのクエストの進行度合に合わせて追加の赤丸印が表示されます。 ****優先クエに設定したのに、赤色の丸印が表示されないクエがある! -時間帯によっては話しかけるべき対象NPCが居ない場合があります。 --話しかける対象NPCが何らかの事情で死亡などしている場合は、10日程度時間を進めると復活します。 --クエスト知識の有るポーンがPT内に居ないなど、優先設定にしても赤丸印が表示されない場合があるようです(※要検証)。 --以下は公式のFAQより。&br()Q.クエストを受注したのにMAPにクエストマーカーが表示されない&br()A.クエストによってはクエストマーカーが表示されないものや、時間経過等でクエストマーカーの有無が変わるものがあります。 ****目的地が遠すぎて地味に面倒…手早く移動できない? -徒歩での遠征(道中の戦闘等を含む)を楽しむのが一般的な正解ですが、道中での戦闘が面倒に感じるならば、雑魚敵を無視して突っ走るのが良いでしょう。 --キノコ等のスタミナ回復品を沢山持って、〈①ダッシュし続ける→②スタミナバーが点滅したらアイテムで回復→①に戻る〉…を目的地に着くまで繰り返しましょう。 --所持金に多少の余裕が有るならば、一定時間スタミナが一切減らなくなる[強心薬]を複数個用意するのもアリ。 --ポーンはダッシュ移動にスタミナを消費しないので、ポーンの分は不要です。 -領都に戻りたいだけなら、クズ物屋で2万G(DA版は2千G)で売られている[刹那の飛石]という特殊な転移(ファストトラベル)用の消費アイテムを使えば一瞬で転移できます。 --DA版の場合は領都に加え、[カサディス](の村門の近く)にも転移可能になりました。 --転移先を設定できる『戻りの礎』というアイテム設置すれば、以降その場所にも転移可能です。1周回で1個(DA版は5個)手に入り、最大10カ所まで設置できます。 ****護衛クエストってどうやったら出るの? -そのキャラクターとの好感度上げると出現します。 --メインキャラ、町の一般人問わず好感度が高ければ出現します。 --好感度は会話した回数やイベントで上昇します。 --サブクエストなどをクリアすると仲良くなるので出現しやすくなります。 --それでも出ない場合は、プレゼントを3個ほど渡しましょう。 -以下の要因が挙げられます。 --①そのNPCの護衛クエストが消滅する期限を過ぎていた。 ---エドマンに謁見(MQ[謁見]を受注)する、そのNPCに関連するサブクエが入った、MQ[決戦]まで本編ストーリーが進んだ、等の理由で消滅します。 ---時間経過などでそのキャラクターの好感度が下がった。 ---基本的に1度貼り出されたら早々に受注or完了しないと消えます。消えたor失敗してしまった場合は諦めて、次の周回時まで待ちましょう。 --②そのNPCの護衛クエストが出現する時期になっていない ---エドマン謁見後、本編終盤など、ある程度時期が進まないと出現しないものもあります。 --③掲示板に護衛クエストが6つ溜まっていて表示されない ---先に出現したクエが優先して張り出されます。表示されている護衛クエストをこなして数を減らしましょう。 ---それでも出現しない場合は、他の掲示板に張り出されている護衛クエストを消化しましょう。 ---特にカサディスの護衛クエストは討伐クエストと掲示板を共有しているので手間が掛かります。 --④MQ[決戦]クリアした(領都が崩壊した) ---領都組合宿の掲示板が崩壊に伴って組合宿の建物と一緒に消滅してしまうので、組合宿の掲示板が利用できなくなります。 ---受注可能な護衛クエストを受けたい場合は領都崩壊前にクリアさせてしまうか、次の周回時まで待ちましょう。 ****護衛クエストがクリアできない -目的地までの道中でこまめにクイックセーブ&データバックアップをしながら頑張りましょう。 --敵が居ない場所でセーブし、戦闘になって護衛対象が倒されてしまったらセーブせずに終了→ロード。 --特殊アイテムの[竜の鼓動]を持っていれば死亡した護衛対象に使用する事で蘇生します。 --体力最大値の概念が無いので、ヒーリングスポットで最大まで回復します。ただし、ポーンは護衛対象のみを狙っての体力回復してくれないので、覚者への体力回復に巻き込む形で回復しましょう。 --護衛対象が死亡した際に、蘇生せずに放置していると一定時間の経過後にロストして完全消滅してしまいます、そうなってしまうとクエスト失敗となります(護衛対象NPCのロスト=護衛クエ失敗)。また、石化死や水没死等の一部の即ロスト判定での死亡でもクエスト失敗となります。護衛クエを失敗した時点でオートセーブが入るので、そのNPCの護衛クエストはその周回中では再受注できなくなります。 -やめたい場合、クエストボードからキャンセル可能です。 --ただし、出現したら挑戦は1回のみなので注意(自主キャンセルした場合のみ再挑戦が可能)。また、掲示板に張り出されてからある程度時間が経ったり、本編ストーリーを進めるとクエストが消滅するNPCも多いので注意。 --クエスト中はそのNPCが管理する施設やサービスは利用できません。クエスト終了後に元いた場所に戻ります。護衛対象が死亡した場合も数日後に元いた場所に復活します。 -護衛対象が武装NPCならば5人目のPTメンバーとして一緒に戦ってくれます。 --[バーン]や[メルセデス]など、一部の武装したNPCは生半可な(低レベルの)ポーンより強かったりします。これを利用して護衛クエストを達成させずに連れ回す事も可能です。 --非戦闘員(非武装)の村人や領都民などは、戦闘中は覚者の周囲でただうろうろするだけなので攻撃され易いです。キメラやサイクロプスが近くに居ても何故か興味津々で大型魔物に寄っていきますので戦闘の際は注意しておきましょう。 -事前にあらかじめ、護衛目的地に[戻りの礎]を設置しておく。 --[刹那の飛石]でワープするだけなのでほぼ確実に安全に到着できます。目的地が[長城砦]や[血洗い浜]など遠方の場合に活用しましょう。 --同じ目的地を指定してくる護衛クエストは複数あるので、残しておくのが吉。 ****メルセデスの護衛クエストが出ないんだけど -メルセデスの護衛クエの受注可能期間はMQ[謁見]受注前まで。 --期間中はメインクエストの[戦果献上の道]完了前までしか本人に会えないので、その間に本人の好感度を一定値以上に上げないと出現しません。 --[小さな木の実]+[ガライモの研ぎ汁]を調合するとできる[どぶろく]や、宿営地で拾える[異国のナイフ]などを渡して好感度を上げてください。 --何度も繰り返し話しかけ続ける事でも少しづつですが好感度は上がります。会話時に「キーンorホワァーン」という効果音が流れてNPCの背後がピンク色に輝き出す位まで上げておくと確実です。 --ただし、好感度は時間経過で少しづつ基準値まで低下していくので、一度上げ切ったらすぐに上述したメインクエストを終わらせた方が良いです。 --また、護衛クエが出現してもMQ[謁見]を受注するとクエストが消滅するので注意が必要です。 -2周目以降ならメインクエスト[信念と矜持]で好感度は充分上がっている筈です。 --それでもメルセデスの護衛クエが掲示板に張り出されない場合、他の護衛クエが溜まっているのでそれを消化しましょう。 --わざわざ連れてくのが面倒なら貧民区にある裏口から外に出て護衛対象を海に放り込めばNPCがロストして即失敗となって最速で終わらせられます。 --ちなみに、[ゲオルグ]、[サイラス]の護衛クエストもメルセデスと同じ期間です。 ****サブクエストの[強運は賢者のもとに]・[幸運は女神のもとに]で必要な彫像はどうすれば手に入るの? -銅の彫像⇒[呪い師の森]にある[セレナの家]の中or[ヒルフィギュアの祠]の内部。  -銀の彫像⇒サイクロプス討伐が目標の掲示板クエスト[邪眼必倒]の個別報酬。 -金の彫像⇒領都で発生するサブクエスト[気まぐれ街巡り]の完全完了時の個別報酬。 ****金の彫像ってどこにあるの? -サブクエスト[気まぐれ街巡り]で大成功すれば、個別報酬品として[金の彫像]がもらえます。 --とにかく、シモーヌのご機嫌を損ねないことが重要です。 ---最初の会話でシモーヌから離れ過ぎない。転んでもそばで見ているだけ。 ---かくれんぼで直ぐに見つける(宿屋の中→領都掲示板周辺に移動) ---ショッピング中に話しかけない。 ---『喉が渇いたから水が欲しい』と言われたら、即座にに水瓶を渡す 。 ---最後のかけっこでわざと負ける。 --詳しくは[[サブクエスト]]を参照。 -金の彫像はシモーヌしか持っていません。 --取り逃がした場合の保険として、[気まぐれ街巡り]を受注する前にチェックポイントセーブをしておいたり、バックアップデータを残してきましょう。 --事前対策準備をせずに誤って取り逃がしてしまった場合は、残念ですが諦めて次の周回で取りましょう。 ****商人に彫像を要求されたけど、どれ渡したら良いの? -金<銀<銅の順にラインナップが増えます。 --残念ながら、贋作版を渡しても商品の種類は増えません。 --ただし、彫像系アイテムは所持している事によって販売価格が値引される効果があり、贋作版にも同様の所持効果があります。(同時に複数持ち歩いた場合、最も高い値引効果の物だけが適用される)。 --商人に彫像を渡す前に贋作を作っておき、本物を商人に渡しましょう。 --なお、本物の彫像を渡して増えた商品ラインナップは2周目以降も引き継がれます。(増えた商品ラインナップを確定する為には、その周回をクリアする前に一度、店でラインナップの確認が必要) -ちなみに、彫像は武具屋主人の[キャクストン]と女商人の[マデリン]の2人に要求されます。好きな方に価値の高い彫像を渡すと良いでしょう。 --武具屋の追加ラインナップは主に属性付き武器です。もう少しストーリーが進むとより強力な武器が売られるようになるので、中盤~終盤では役立ちますが必須ではありません。 --マデリンからは女性専用の装備品が買えるようになります。いわゆるエロ装備品です。他の方法でも入手できますが数が欲しければこちらで。 --2周目は1周目の時とは違う彫像を渡すと良いでしょう。一度増えたラインナップが減る事はありません。 ****[客分のわきまえ]のサイクロプスの餌やりでゴブリンの死体が消えちゃうんだけど… -サイクロプスの近くまで引き連れてきてから倒し、担いで運んでください。 --〈①弱らせたり、暗闇状態にして生きたまま担ぐ→②暴れだしたら投げる→③起き上がらない内に担ぐ→②に戻る〉…を繰り返しでいくらでも運べる。 ****[異国からの取り寄せ願い]の[探究心の証]20個が集まらない -[探究心の証]は領都内に点在する宝箱からよく出てきます。隈なく探しましょう。 --なお、[常凪ぎ浜](カサディスの近所にある海岸)の西の岩場(宿営地の側の崖下)に固定配置が2つあります。 ---双方共に一定日数の経過で再配置されるので、気長に集めましょう。 -一応、一個でも入手できたらクズ物屋に贋作依頼をして複製して貰うのも収集手段の一つとして有効です。…但し、この手段は多少の贋作費用(G)と手間(贋作依頼→回収→倉庫預け…のループ作業)が掛かります。 ****[落とし物捜索]の[白蛇皮の財布]が見つからない -水辺の採取ポイントから低確率で出現することが確認されている。 --なお、サブクエスト[救いの手]で訪れる[涸離宮]には白蛇皮の財布が出現することがある宝箱が複数ある。 --DA版ならば[名も無き滝]の上流にある魚影ポイントで高確率で見つかる他、黒呪島でも宝箱から出ることがある。 ****[不手際の始末]で必要な物([郵便物]10個)が見つからない -[郵便物]はサブクエスト[謀る者たち]で目的物の[密書]の近くに出現します。 --サブクエスト[謀る者たち]を受注してガーゴイルのミニイベントを見ていないとクリア不能になりクエストだけが残ってしまいます、注意しましょう。 ****[魔器に魅入られた魂]で拾える(回収できる)[竜王の指輪]は、領王に返上しても良いの? -特殊な所持効果があるので、渡す前に贋作を作る事をお勧めします。 --本物を返上するとクエストクリアとなり、後に(MQ[報酬と責務]にて)宝物庫で[聖騎士のマント]が貰えます。 --贋作を渡した場合もクエストクリアになりますが、宝物庫の宝箱が開かないので[聖騎士のマント]が貰えません。後に自力で宝物庫に侵入し、自力で宝箱を開ける事で入手できます。 --竜王の指輪(本物)は所持していると魔法スキルの詠唱時間を短縮する特殊効果があるので、贋作を渡した方が遥かに良いです。 ****[旅路の果て]の[レイナード]がどこに居るのか分からないんだけど… -レイナードは行商人なので、半島各地を回っています。 --回るルートは〈①漁村カサディス→②宿営地→③領都グランソレン→④長城砦駐屯地→⑤野営の休憩所→①に戻る〉の順。 ---それぞれの場所には4日間滞在しています。 --[旅路の果て]を優先クエストに設定しておけば、本人の滞在場所が各種マップ上に赤丸印で表示されるので留意しておき、本人に用がある際に活用しましょう。 ****トロフィー【救世主】のクエスト全クリアはその周回中に全てクリアしないと取得できませんか? -クリアした分は次の周回時にもカウントされているので、未クリア分だけクリアすればOKです。 --ただし、次周回時のクエストの進行度は最初からなので、どのクエストをクリアしたかを忘れてしまう前に、各自記録しておくことをオススメします。 --当Wikiサイドメニュー欄の【クエストチャート】の項目にある[[救世主への道]]&[[簡易クエストリスト]]ページの情報を活用するのもオススメです。 ***ポーン(通信関連) ****どうやって自分のメインポーンをアップロードするの? -まずはオプションメニューから「通信の設定」の項目を「オンライン」に選びましょう。 --スリープモードになったりすると強制的にオフラインになるので、まずはここをチェックです。 -宿泊施設に泊まったり、[黒呪島]にのみ設置されている[休息の書机]で休憩を取ることで、現在のメインポーンのキャラデータが自動的にオンラインサーバー上にアップロードされます。 --誰かのポーンを雇った際や、誰かのポーンを返却orロストした際の反映もこの時に起こります。 --この作業を怠ると、メインポーンの職業•装備品•装備スキル&アビリティを変更した時などに反映されていない事が多いです、スキルや装備品の無い下着姿のポーンがリム碑石空間内で候補に現れるのはこの為。メインポーンに何かしらの変化があった際はこまめに宿に泊まりましょう。 ****自分のメインポーンを他人に貸した(借りられた)らPT(パーティー)から居なくなる? -居なくなりません。 --同時に複数の相手(他のプレイヤー覚者)に借りられても、(ロスト状態でなければ)常に貴方(プレイヤーの覚者)の傍にいます。 ****ポーンがアイテム持ってきたのに他の人に評価されてないよ? -オフラインでもアイテム入手はあります。 --別世界の誰かに貴方のポーンが雇用されて戦ってきた設定の為の演出です。 --大したアイテムは入手できず、評価を見る事もできません。 -オンラインで借りられた場合、借主の相手プレイヤーのオンラインIDが表示されます。 --借りられ先からロストして帰ってきた場合(行動不能状態からの衰弱死•石化死•水没or奈落への転落死等の正規解雇以外の状況でパーティーから強制的に抜けてしまった場合)は評価はオール★3•コメント&贈り物アイテム無しとなります。 --正規の評価やコメント、贈り物アイテムが無いだけで、それまでに入手した経験値は1割が(上限有りだが)リムとして手に入り、貰った装備品も手に入ります。 ****宿屋に泊まると『サーバー通信に失敗しました』という画面表示が出るようになった。 -サーバーエラーですので、時間が経てば戻ります。 --ゲームオプションのメインポーンの公開制限を「公開しない」に変更して宿屋に一回泊まる。もう一回ゲームオプションのメインポーンの公開制限を「制限なし」に戻して宿屋に泊まると大体治るようです。&br()(追加情報募集中) //発生するのは発売日前に起動したフラゲ組のみの模様。発売日以降のアップデートは修正が加わっているようです。 // //↑フラゲじゃないけど発生したので、上の行を一時コメントアウトしました(予約で5/24購入、5/24起動) // アップデートファイルの適用後、ゲームを起動するのみではその画面で必ず止まりました。 ***ポーン(育成関連) ****雇った仲間のポーンにも経験値入る? -入りません。 --雇ったサポートポーンの経験値は、リムとして10%還元されて元のプレイヤーに渡されます。 --クエストで得た知識や、魔物関連の戦闘経験や知識は増えますし、覚えて帰ります。 -また、装備品は変更できますが、サポートポーンに渡した装備品はプレゼント扱いになります。 --サポートポーンの装備品やスキル•アビリティは変更できないので、気に入らなかったり、プレイヤーのLvに置いて行かれた場合は、他のポーンを雇うと良いでしょう。 ****経験値って仲間の人数で減るの? -もちろん減ります。 --よって、覚者1人でのプレイが多く貰えます。 --借りたサポートポーンが増えるほど経験値は吸われます。よって、クエスト達成時など膨大な経験値が入手できる瞬間だけ、サポートポーンを外すと効率がいいでしょう。 -PTに覚者よりもレベル高いポーンがいると、さらに経験値総量が減少します。 --覚者とのレベル差が-25~+25の範囲で増減します。 --覚者と25以下のレベル差であれば経験値減少はありません。 --よって、多少レベルが低くともしっかり育ったポーンを雇うのが高コスパです。 --覚者より25以上レベルが高いポーンがいると経験値はかなり減ります。……が、25以上高くても同数なので、LV100だろうと200だろうと変わりません。 --経験値減少が気にならないのであれば、フレンドから育成済みのポーンを借りる手もあります。 ****メインポーンの性格を変えられないの? -宿屋等の特定の場所にある[語らいの腰掛け]に座るとメインポーンと対話(面談)をすることができ、そこでの質問の答え方次第で性格に影響が出ます。 --この時に影響が及ぶ性格は第二性格のみです。 --確実に性格変更したければ、宿営地内のリム碑石の近くに居るジョナサンから購入できる、性格矯正薬([○○の妙薬])を使いましょう。 ---第一性格を変えたい場合は同じ矯正薬を2回連続で使用する事。 ---第二性格は1回の使用で変わります。 ---ただし、性格は覚者の行動や指示、サポート(サブ)ポーンの性格の影響を受けて、第一•第二とも変わっていきます。 --なお、後半の質問は発言頻度や口調についての質問となります。 ---『内気•臆病』にすれば可愛くなり、『気取り屋•自信家』にするとウザくなります。 ---『野蛮』にすれば勇ましくなり、『無口』にするとクールになります。 ---特徴があまり無く、面白みに欠けますが、口調に拘りが無ければ『普通』が一番普通かつ無難です。 ****サポートポーンはカスタマイズできる? -装備品のみ変更可能です。 --ただし、変更した瞬間に変更前の装備品は元の持ち主の元へ返却される為、サポートポーンの装備品を奪取することはできません。 --そして、サポートポーンに装備させた装備品は装備させた時点(装備前に警告画面が出る)でプレゼント扱いになります。 --厳密には、装備を変更したサポートポーンと別れた後の、宿屋に泊まった際にプレゼントとして送られます。 --超貴重な装備品(一例:本編クエ内限定入手の装備品(メルセデスの武器…等)・ウルドラ聖武器(オン参戦時限定品)…等)をうっかり装備させてしまった場合は、セーブ前にタイトルに戻れば失うのを防げます。 --黒呪装備品や、DLC装備品などの一部の貴重装備品はそもそも他人のポーンに装備させる事はできません。 -ちなみに、この方法を悪用すると、「①サブアカのポーンにプレゼント⇒②メインアカのセーブデータ復旧⇒③サブアカからメインアカのポーンにプレゼント」で装備品を複製することができます。 --ただし、この方法を用いると24時間(現実のゲームプレイ時間)のペナルティ(メインポーンが持ち帰ってくるプレゼントが全て[小石(石ころ)]になり、入手リムも0になる)が設けられます。 ****ポーンの知識って? -エリア周辺を探索、クエストのクリア、魔物の討伐でそれぞれのポーンの知識が深まります。 --隠されたステータスとして「知識Lv(敵、MAP)」と「フラグ(クエスト情報)」の2タイプがあります。 --敵は倒した回数、マップは歩いた距離と時間、クエストはクリアすることで上昇。 --時折拾ったり合成で入手する知識書、指南書などをポーンに使う事でも上昇します。 -敵の知識 --弱点と攻撃方法の説明 --戦闘時に自分のジョブと敵に見合った行動を取りやすくなる -マップの知識 --採取ポイントや地形の説明 --採取の頻度が上がる? -クエストの知識 --目的地のマーキング --攻略手順のヒント -これらはリムから呼び出したポーンにも適用されるため、見えない成長要素として楽しめる。 --メインクエストなどで固定呼び出し可能なポーンはそのクエストの知識を多く持っている。話しかけると次にどうすればいいかを教えてくれる。 --とかくクエストのヒントと、マップのマーキングは便利なため、多くの地形とクエストをこなすといい。 --知識書、指南書は複製でも変わらず効果があるため贋作のプレゼントなどは重宝するケースあり。(貸し出したポーンが更新の際に知識を入手することもあり?) ****ポーンのスタミナってちゃんと減ってる? -ポーンはダッシュ中のスタミナ消費がありません。 --戦闘中のスキル使用時はちゃんと減ります。0になると前かがみで疲れた動作もします。 --大型モンスターをポーンだけに戦わせて細かくステータスを見てみましょう。張り付き攻撃や、スタミナ消費技を使用した際にちゃんと減っていきます。 --なるべくスタミナが0にならないように立ち回ります。よってスタミナ消費の多い大技は使ってくれる機会が少なくなりがち。 --スタミナ回復アイテムもあるならちゃんと使います。勿体ないですが…… -とはいえ、覚者よりもスタミナ回復機会は多い。 --ちなみに、ポーンのスタミナ回復速度は覚者よりも遥かに早いという情報が出回っていますが、覚者と同じ(体重と所持重量で変化するシステム)なので注意しましょう。 ---- **&color(white,#505050){書籍} ***[[「DRAGON'S DOGMA PROGRESS」>http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=3]]というコミックが発売されましたが、ゲーム版との違いはありますか?  特に違いはないかと。  ストーリーとしては主人公が覚者となり、ドラゴンを倒すところまでで物語は終わっています。  ただ、戦闘でポーンを失った主人公が消沈しながらポーンギルドへ戻るという展開があったので、覚者にポーンを復活させる能力はないようでした。  また、ポーンギルドにて倒されたはずのポーンの姿があり喜ぶものの、ポーン自身は主人公と共に旅した記憶がないという描写がありました。  確かにゲーム内でポーンを失ってから再雇用しても特にこれといった会話などはありませんでしたが、ポーンが倒されてロストした場合に記憶が引き継がれていない描写が明確にされていたのが少し印象的でした。 **&color(white,#505050){その他質問} &color(red){&b(){&sizex(5){不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。}}} 質問前に既出かどうか各ページの確認をお願いします。 #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(⇧)}}
*よくある質問 まずは公式のサポートページを見てみましょう。 -[[PlayStation3版『ドラゴンズドグマ』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_ps3_DD.html]] -[[Xbox360版『ドラゴンズドグマ』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_xbox360_DD.html]] -[[PlayStation3版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_ps3_DD-DA.html]] -[[Xbox360版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_xbox360_DD-DA.html]] -[[PC Steam版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>https://steamcommunity.com/app/367500/]] -[[Switch版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』サポートページ>http://www.capcom.co.jp/support/faq/full_platform_switch_DD-DA.html]] ---- #contents(fromhere) ---- **&color(white,#505050){購入前} ***ゲーム機種ごとのゲーム内容の違いはあるの? -現在PS3版、PS4版、PS5版、X-box360版、PC(STEAM)版、Switch(Nintendo)版の6機種で発売されています。 --初期に発売されたPS3版、X-box360版はフレームレートがやや粗く、携帯機として遊べるSwitch(Nintendo)版も同様のフレームレートとなります。 --後で発売されたPS4版、更に後に発売されたPS5版、PC(STEAM)版は非常に高いフレームレートを持ちます。 -機種ごとにゲーム内容に大きな違いはありませんが…… --Switch(Nintendo)版のみ漫画『ベルセルク』とのコラボ武器&防具『切り込み隊長』『白い鷹』装備一式が入手できません。 --サーバーが別なので、PS3とPS4とPS5、X-box360とPC、Switchの間でしかポーンの受け渡しができません。 ***このゲームってどんなゲーム? -オープンワールドを舞台としたアクションゲームです。 --従来のオープンワールド作品に比べ、アクションが綿密に作り込まれています。 --どちらかというと世界の広さよりも、戦闘の面白さに焦点を当てているゲームです。詳しくは[[ゲーム紹介]]を参照。 ***ソロプレイは可能? -推奨されていませんが可能です。 --基本的には「覚者と従者(ポーン)」に焦点に当てている物語なので、最低でも仲間1人(メインポーン)が常についてきます。 --3•4人目の仲間(ポーン)はリム碑石などで雇う事でパーティーに加入するので、任意で加えない選択が可能です。 -仲間は死亡(ロスト)するとパーティーから外れます。 --進入不可能の地形•場所(奈落・エリア外の崖下…等)や水深の深い水場に落ちたり、石化死したり、体力が0になった状態(行動不能状態)で助け起さずに放置すると消滅(ロスト)します。 --メインポーンはロストしてもリム碑石を調べると強制的に復活してしまいますが、それまではプレイヤー(覚者)1人でプレイすることが可能です。 ***オンラインサービスは有料? -無料です。 --Switch版はオンラインの加入が必要なく、Xbox360でもシルバー会員で利用できます。 ***オンラインでの協力プレイはあるの? -協力プレイはありません。 --ジャンル的には一人用アクションRPGであり、プレイヤーが育てたメインポーンを他人に貸し出せる…というシステムです。 --プレイヤー同士がオンラインで一緒に戦うゲームではありませんが、育てて貸し出したポーンは貸し出し先のプレイヤーとの経験を経て成長します。なので一応は、やんわり間接的に他の誰かと一緒にゲームを進めているかの様な感覚にはなれます。 -パーティー人数は基本的にプレイヤー(覚者)+メインポーン(NPC)+サブポーン①&②(NPC)の最大4人構成です。 --メインポーンは自分でエディットした自分専用のポーンであり、サブポーンは領都や漁村、フィールド上などで雇うか、リム碑石内でポーンを検索&喚び出して雇います。 ---オンライン状態だと他のプレイヤーのポーンが優先的に出現する様になり、逆にオフライン状態の場合はゲーム内で自動生成されたポーン(通称:オフラインポーン)のみ出現する様になります。また、自動生成ポーンは通信状況のオンオフ関わらず出現します。 --ネトゲ(オンゲ)での面倒な人数集めや抜け辛さ、プレイスタイル等の相違に因るトラブルや人付き合いの煩雑さ等の部分を排除するという公式の意図の為、Co-opシステムはありませんが、お互いに助け合えるポーンとの高度な連携が可能です。&br()※一例:ハーピーに捕まえられ、致死的な高さから落とされた場合でもポーンがキャッチしてくれる…など。 ***ネットに繋がらない人でも楽しめる? -ゲーム内には予め20万体以上の自動生成ポーンが用意されている為、オフラインでも楽しめます。 --ポーンの貸し借りの結果で入手できるリム結晶(略称•単位は『R』。第2のゲーム内通貨の様なもの)やアイテムも、クエストクリア・フィールド上での収得・魔物からのドロップ…等の別の方法でも取得できます。 --他のプレイヤーと協力して戦いを挑む強敵([[ウルドラゴン]])も、オフラインで討伐可能です(ただし、獲得できる報酬品の種類は少なくなる模様)。 ***セーブの仕様は? -戦闘中以外の状況ならば、いつでも任意にセーブ可能です。 --エリア移動やメインクエストの進行、クエストの達成…等の特定のタイミングでオートセーブが入ります。ただし、そこまで頻繁ではないので、基本的には自分で適時こまめにセーブしておきましょう。 --また、通常のセーブとは別に宿屋やリム碑石などの拠点・特殊設備を利用した際に「チェックポイント」が記録されます。 -[竜の鼓動]という特殊アイテムを持たない状況下で主人公である覚者が死亡してしまうと過去のセーブ地点からやり直しです。 --ゲームオーバー時には最終セーブ地点から始めるか、最終チェックポイントから始めるかを選択できる為、セーブ地点やタイミングをミスって詰むということは、基本的にありません。 -基本的にセーブできるデータは1つのみです。 --新しくゲームを始めた場合は既存のセーブデータが上書き消去されます。 --PS版•Switch版•PC(Steam)版はデータのコピーはできません。1つのアカウントにつき、1つの物語です。 ---※一応、外部ストレージ(USBメモリー・外付けHDD・外付けSSD…等)が有れば、バックアップデータとしてのコピーは可能。 --Xbox360版は外部ストレージが有ればメモリーユニットとの併用でデータを2つ持てます。ただし、正規のセーブ状態ではないので、何らかの不具合や問題が発生しても自己責任でお願いします。 ***MODの導入は可能? --PC(Steam)版なら可能ですが、PSシリーズ•Switch•XBシリーズ等のコンシューマー機は不可能とされています。 ---MODの導入に関しては導入した段階で正規のゲームデータ状態ではなくなるので、何らかの不具合や問題が発生しても、全て自己責任の上で導入検討をお願いします。 ---- ***&color(white,#505050){体験版どうだった?} -難易度は易しめ。 --製品版より簡単なゲームバランスに調整してあるそうです。 --ダンジョンクエストではソロプレイも出来るので、やってみるのもオススメ。 --また、バージョンアップによりクリア特典としてハードモードが追加されました。 -仲間が先導する&強すぎる。 --体験版のポーンはフィールド知識とモンスター知識を習得しているので強いです。COMEボタンも活用しましょう。 --また製品版では先導する・アイテムを拾う・プレイヤーの安全を優先する・雑魚戦滅を優先するなどの性格は変えられます。 --口調も無口・野蛮・臆病などを状況毎にカスタムできます。 ---- **&color(white,#505050){購入後} ***ゲーム開始直後 ****キャラエディットどんな感じ? -主人公&プレイヤーの分身である【覚者】と、覚者の従者である[メインポーン]を自分好みにエディットできます。 --名前や顔だけに留まらず、性別・外見年齢・声が変更可能です。 ---ボイスパターンは6種(DA版は12種)ありますが、ベースはタイプ1とタイプ4の2種類のみで、あとは声の高さを変えたものです。 --身長は140cm~210cm超まで、体のパーツ(胴・腕・脚)、筋肉量、バストサイズ(※女性のみ)、姿勢、動き(男・女らしさ)に至るまで自由にクリエイトできます。 ---体型はちゃんと考えないと見た目(外見)がおかしなことになりがちなので、サンプルから選ぶと間違いが無いです。 --カラーは、肌の色・髪・中身(形・大きさ・位置・目の色・キズ・しわ・化粧・フェイスペイント)が変更できます。 ---髪型と色合い関係は後に領都の床屋([デヴォン理髪店])で金貨(G)を支払えば自由に変更が可能です。 ---宿営地のポーンショップ(ポーン商人[ジョナサン])から着色アイテムをリム結晶(R)を支払って購入する事で、髪色等の種類を増やす事が出来ます。 -メインポーンの口調や台詞は、各地の宿屋等に設置されている[語らいの肘掛け]で「ポーンからの質問に答える」形式で変更する事ができます。 --メインポーンの戦闘•平常時のAI行動傾向(性格)や動作(性格に因り変化)もその時に変更でき、性格矯正用の特殊な道具アイテム([○○の妙薬])でも変更できます。 ****キャラエディットの注意点とかある? -身長の高さでカメラ位置が変わります。 --身長が高い程攻撃リーチが伸び、歩きやダッシュ行動時の移動速度が伸びます。 ---また、食らい判定が大きくなりスタミナの消費も多いです。よって、ガード系スキルを使うのに多少の恩恵があります。 ---視点カメラ位置が高くなるので見渡せる範囲が広くなりますので、視点カメラを少し動かすだけで状況把握がやりやすいです。 --身長が低いほど攻撃リーチは短くなりますが、敵の攻撃も当たりにくくなります。 ---近接攻撃が狙った位置に当てにくくなりますが、変な箇所に当たって弾かれる事故も減ります。 ---カメラ位置も低くなるので小型魔物は良く見えます。乱戦になるとカメラ外からの攻撃が鬱陶しく感じますが、弓などの特殊視点になる武器を使えばデメリットになりません。 ---世界が大きく見えるという点で冒険している感はあります。最大身長と最低身長では体感かなり違います。 ---また、身長が低い(150cm)と特定のダンジョン内の小さな横穴に入る事が出来ます。これといって良いアイテムは落ちていないので、オマケ程度に。 --結論として、身長が高くなるほど近接戦がやりやすくなり、身長が低いほど弓職や魔法職に向いていると言えます。この辺りはお好みでどうぞ。 -体重が重ければ重い程、持てるアイテムの総重量が増えます。 --体重はほぼほぼ身長とリンクしていますが、体型の項目によって体重だけ増やす事も可能です。 --持てるアイテムが多い程、ダンジョンでの採取や拾得がやりやすくなります。特に序盤~中盤ダンジョンでは1回の探索で手持ちが満タンになることもしばしば。 --体重が軽いと移動速度が速くなるので、エリア移動は多少は快適になるかも。 ****キャラエディットはし直せるの? -可能ですが、ストーリーをかなり進める必要があります。 --序盤終わり辺りから行ける領都内の理髪店([デヴォン理髪店])では、金貨(G)を支払う事で[髪型・髪色・瞳色・メイク・声]が変更できます。 --名前や体型を含めた全てのエディットがやり直したければ、序盤の宿営地のリム碑石の側に居る[ジョナサン]から【転身の秘術】が5千Rで買えます。ただし、覚者&メイポ共に1回のみしか変更できません。 --本編ストーリーを終盤(MQ[決戦]完了後)まで進めれば、ジョナサンから無限にキャラエディット可能な【転身の奥義】が1万Rで買えます。こちらは購入後、タイトル画面のメニューにキャラエディットの項目が現れます。 -ダークアリズン版限定で、序盤にキャラエディットをやり直せる小技が追加されました。 --まずはゲームを開始し、主人公またはポーン作成までメインクエストを進める。 --タイトル画面に戻り、「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぶ。&br() (ハードモードになってしまうが、オプションの難易度設定でいつでもノーマルモードに戻せる) --最初のサヴァンを操作してダンジョンを進めるシーン(プロローグクエスト)がカットされ、現在のレベルやステータス、所持品…等の諸々を引き継いで、主人公作成画面から再スタートできる。 --それでも気に入らなければ、オプションで「ハードモード」を「ノーマルモード」に戻し、タイトル画面から再度「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぶ。 --納得のいくキャラが完成したら、あとはノーマルモードに戻すだけ。 ---ハードモードの状態でプレイを進めても良いが、覚者に対する追加のマイナス補正(被ダメージ量&消費スタミナ量が常時2倍・敵の怯み&吹き飛び耐性が強化)が強く、相当に戦闘が厳しくなるので、覚者のステータスが低い初周プレイ時はお勧めしない。     ****難易度ってどうなの? -ノーマルモード --アクション系ゲームに慣れている人なら普通に楽しめる難易度。 --初周プレイ時は低レベルであるが故に序盤は苦戦する場面もあるが、キャラが育ってくると大型魔物でもない限り、あまり気にならなくなる。 -イージーモード --覚者が受ける被ダメージ量が半分になる。敵の能力値や行動手段、取得経験値量などは変わらない。 --アップデートで追加された初心者救済措置。本作はキャラのレベルが低い初周回時の序盤が辛いのでアクション系ゲームが苦手な人には良いかもしれない。 --終盤になって簡単に感じ始めたらノーマルに戻して遊ぼう。 --ノーマルモードとイージーモードは設定(オプション)メニューからいつでも変更できる。 -ハードモード --敵の能力値や行動手段などは変わらないが、怯み&吹き飛び耐性値が3倍になっている。 ---ノーマルモードでは、武器の性能が良ければ適当に攻撃を当てても相手が怯んでくれるが、ハードではほぼスーパーアーマー状態で耐えて来るので戦いづらい。 ---怯みだけでなく、ダウンや吹き飛ばしもさせ辛くなくなっている。 --覚者の被ダメージ量が2倍程度に増える。 ---生半可な能力値だと、その辺の小型魔物敵の攻撃や大型魔物敵の足踏みや振り払いに当たっただけで大ダメージを受けてしまう。 ---大型魔物敵の攻撃は即死級と思って良いだろう、よく分からない当たり判定に巻き込まれて死んでしまう場合もあるので警戒しよう。 ---特に怖いのは遠距離や視界外からの弓矢攻撃。事前に察知&回避がある程度し易い魔法攻撃とは違い、気づいたら遠方からの狙撃で死んでいたなんて場合もある。戦闘中に弓矢を用いる敵(主に人間敵)を見つけた際、その敵には常に注意しておき、出来る限り優先して倒しておくのが無難だろう。 --覚者のスタミナ消費量アップという、無視できないマイナス補正がつく。 ---スタミナ消費量が2倍程度になる。スタミナ消費を軽減•無効化できるアイテム([強心薬]等)やアビリティ([達人]•[制魔]•[快速]等)の効果は変わらず有効。 ---戦闘中だけならまだしも、平常時のダッシュ移動のスタミナ消費量も増えており、移動面でも面倒になる。 --取得経験値量と金貨(G)の取得量が2倍になり、加えて敵がたまに各サイズ別の金貨袋を高確率の追加ドロップ枠で落とす様になる。 ---常時[旅のお守り]の使用効果([幸運]&[金運]付与)が発動している様な状態だと思って良い。追加で各種[金運]or[幸運]付与のお守りアイテム使用すれば更に効果は重複する。 --黒呪島の場合、覚者限定の難易度マイナス補正は黒呪島でも引き継がれる他、黒呪島自体の周回数(※3周目以降)に因る特殊マイナス補正とも重複する。 --基本的には黒呪島の3周目以降の挑戦前準備の為の腕試し(特訓)モードと思ってOK。 ---エドマンの服装等の限定一式防具を入手する為に用意されたチャレンジモードの1つ。 ---キャラ育成が大体済んでいる&アクション動作技術に熟達したであろう周回済み上級者プレイヤー向けのモードなので、アクション動作技術の更なる高みを目指したり、金策や経験値稼ぎを目的としなければ縛りプレイ以外の何物でもない。 -ハードモードで遊びたい時はタイトル画面の「ハードモードで最初から始める」「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選んだ時のみ遊べるスタイル(仕様)。 --ハードモードで開始した後、オプションメニューでノーマルモードに戻すと、もうハードモードには変更できない(難易度設定変更の際は確認画面が出る)。 --またハードモードにしたい時は、タイトル画面から「データを引き継いでハードモードで最初から始める」を選ぼう。 --疑似的に「強くてニューゲーム」としても活用できる。ただし、最初から(ハードMの1周目として)始まるので通常プレイ時の本編周回とは別の扱いになる。 ****最初はどの職業がおすすめ? -メインクエストをこなす上では、基本的にどの職業を選んでも問題ありません。 --ステータス(育成)に拘りがなければ(後述)好みで選びましょう。 --ただし、職業毎に欠点や苦手な敵などが存在する為、それ等を補う為に自分の職業とは異なる職業のポーンを雇うと効果的です。 -それとは別問題で、&bold(){レベルアップした際に就職中の職業によって上昇するステータスが異なる}という仕様がある、 --この関係で体力・スタミナが上がりにくい[メイジ]を長期間選んでいるとスタミナや防御ステータスが伸びず、徒歩中心になる1周目で移動に時間がかかる、強敵との戦いで事故死しやすい…等の弊害が発生する可能性がある。 --攻守は装備品によってカバーできる(終盤には基礎能力値が関係なくなる程装備品の依存度が高くなる)が、スタミナや総体力量はレベルアップで決まる。 --最終的には誤差のようなものだが、気になるなら成長率の欄を参照。1ダメージでも火力を高めたいプレイヤーであれば、なるべく序盤こそ重視したい。 -ファイター --物理能力値に優れた近接重視型。 ---使い勝手の良い片手剣とガードができる盾を装備可能で、近接戦闘における攻守のバランスが良い、近接重視職。 ---HPと物理能力値が上がり易いが魔法能力値は上がり難い。…が、そんなに気にしなくてもよい。 ---二段ジャンプ(フローティング)を持たず、間接攻撃手段が一切無いので高所や空中に居る敵や遠方に居る敵には弱い。 --基本的には近接戦闘でガンガン殴り合うタイプの職業。 ---シンプルにタフなので、近接戦での生存確率は一番高い職業。1vs1のタイマン戦では一番楽しいと言って過言ではないだろう。 ---盾でのガードや咄嗟のダウン回避が可能な職なので、ピンチ時の生存性がまるで違う。慣れれば敵の攻撃を直前でガードするとジャストガードが可能。 ---[払い斬り]や[逸らし斬り]等の位置取り技や、回避技を多く覚える。 ---ファイターには回避技や狙ってダウンさせる技が多くあるが、ポーンは深く考えずに使う。 --まずはJR5まで育てて、アビリティ[筋力]を覚えよう。 ---アイテム所持重量増加はメインストーリー攻略だけに限らず、探索にも役立つ。 ---JR8まで育てれば、基礎物理攻撃力が上がる[猛攻]を覚えるので。このアビリティを覚えてから別の職業を遊ぶと良いだろう。 --ポーンは盾ガードを多用するので、とにかく倒され難くなる。 ---JR7で[見極]をつけると、ジャストガードが発生し易くなるので、更に堅牢になる。 ---生存性の高さを生かして、[盾牽き]で敵をの注意を引き付ける囮(タンク)役にもなれる。パーティー内に1人居ると魔法職の詠唱が邪魔され難くなる。 ---一方で、弓•魔法職よりも攻撃範囲が狭く、高所や遠方の敵に対する攻撃手段も持たないので、最終的には火力は出しにくい。 -ストライダー --身軽さに優れた間接重視型。 ---短剣(ダガー)と弓を使い分け、遠近両方の物理戦闘に素早く対応できる、間接重視職。 ---スタミナや防御能力値はよく伸びるが攻撃能力値の伸びが悪い。HPの伸びはそこそこ。 ---習得アビリティに攻撃補助系が少ないので、ストライダー1本ではなく、他の職業を経験してから最後に選ぶべき職種。 --身軽で動き易く、何でも卒なくこなせる分、防御性能に欠ける。 ---自由な立ち回りができるが、軽量な武器故に怯ませ難いので、近接戦での殴り合いに持ち込まれると不利になりがち。 ---大型魔物敵には張り付いて攻撃、厄介な敵は弓での間接攻撃…と立ち位置を選んだ戦い方を選ぼう。 --まずは二段ジャンプを覚えよう。行動の幅がぐっと広がる。 ---探索はかなり楽な職種。戦闘よりダンジョン探索が好きな人におすすめ。 --ポーンの場合はかなりの万能職になる。 ---基本的には遠距離から弓を撃ち、大型にはしがみついて弱点を攻撃するなど、理想的な動きをしてくれる。 ---ただしステータスが貧弱なので、ファイターやウォリアーなど他の職業を経験させた上で選ばないと火力不足になる。 ---序盤は近接技よりも弓技を優先させよう。弓が装備できるポーンは弓で攻撃する傾向にある。 -メイジ --魔法を用いた魔法戦がメインの魔法重視型。 ---魔法攻撃で遠距離から安定した火力を出せる他、味方の回復•治療や支援•強化が可能な支援重視型の魔法職。 ---ただし、詠唱中に攻撃を受けると何もできないので、味方に守ってもらう必要がある。 --直接攻撃だけでなく、弓や魔法、落下死など視界外からの攻撃にも弱い。 ---魔法能力値の伸びが良いが、代わりに物理防御力とHP・スタミナが上がり難い。物理攻撃力の伸びもイマイチ。 ---魔法はそれなりに強力なのだが詠唱に時間が掛かる為、敵に間接攻撃が出来る個体(主に弓士系人間敵)が1人いるだけで一方的に潰される。 ---物理攻撃手段がほぼ無いので、魔法・属性攻撃に強い敵との戦闘時や、接近戦に持ち込まれた時はとにかく苦戦する。 --ポーンの場合は、強い•弱いとかではなく主に''回復・支援役''だと考えよう。 ---とりあえずパーティーに1人は回復役が欲しいので、強さに関係なく採用しておけば腐らない。 ---エンチャント(属性付与)魔法1種(序盤は炎、中盤以降は氷•雷•聖)、回復•治療魔法2種(ヒール&キュア)、あとは、火•氷•雷属性の攻撃魔法から3つを覚えさせれば間違いない。 ---先ずは攻撃魔法よりも回復•治療魔法を優先して覚えていこう。攻撃魔法はランクが上がると火力が上がるが、詠唱時間も増える。 ---ポーンは基本的に最大ランクまで詠唱しないと発動しないので、序盤は初級攻撃魔法(一例:ファイアボール1・サンダーレイン1)が、中盤は中級攻撃魔法(一例:フレイムウォール1・フロストスパイク1)の方がコスパが良かったりする。 ***システム ****画面表示が邪魔なんだけど、ポーンとの共闘演出が煩わしい、 -タイトルメニューのオプションで変更可能です。 --仲間がスキルを使ったり、敵を取り押さえた時に ****ボタン配置変えられない? -オプションで6種類のボタン配置から選択できます。 --どうしてもそれ以上のボタン配置変更がしたい場合、ゲーム機本体の設定をいじるしかありません。 --ゲーム内では○と×の配置転換はありません。ゲーム機本体で変更しましょう。 ****ローリング回避は無いの? -本作にはいわゆる''全職業で常時可能な共通操作としての緊急回避動作''というものは存在しません。 --×ボタンはジャンプになっている為、攻撃をキャンセルして距離を取る目的には使用できますが、無敵時間はありません。 --ギリギリまで攻撃して回避で逃げる…という戦い方は特定の職業であれば可能ですが、基本的には敵の弱点をガンガン殴って怯ませたらはダウンを奪って成る可く完封を目指すアクションゲームです。 -片手剣はガード行動が攻撃後の隙消しになります。 --また、片手剣はローリング回避と同様の効果を持つ技があります。 --他にもスキル発動時に回避行動を取り、追加入力で強力な反撃が出る技は多くあります。 -ダガー装備時のみ『転身』という前転回避がある。 --また、直前の行動の隙を即座にキャンセルして待機状態になる『構え直し』という専用技があり、ギリギリまで攻撃したら、転身でキャンセルしつつ走って距離を取るという戦術も可能です。 --戦士系職業専用の近接武器(片手剣•メイス•大剣•ウォーハンマー)装備時は、ダウン回避用スキル([回り受け身])というものが使用可能です。 ****弓の攻撃がやり辛い -弓攻撃、もしくは弓スキルボタンを一度押せば後は連射モードになります。 --弓を構えた後は、スティックで狙いを定めつつ射撃ボタン(L1/LB+R2/RT)を押すだけで連続して射ることができます。 ****ダッシュがやり辛い -ダッシュはL3ボタンを押し込む方法しかありません。 --スティックを押し込み続けなくても、歩きながら1回ちょん押しで大丈夫です。 ****夜が暗すぎて何も見えない -オプションの明度設定を指定の通りに設定してみましょう。 --基本的に本作は画面が暗めです。暗闇の中でのスリルを楽しむゲームです。 --ダンジョン内や夜間の屋外が暗くて見えないのは意図的な演出なので、ある程度はあきらめましょう。 -アイテムインベントリから[ランタン]or[高級ランタン(DA版限定)]を装備しましょう。 --一定時間、周囲を明るく照らす事が出来ます。 --ランタンの燃料が切れて暗くなってしまったら、[油瓶]と[ランタンor高級ランタン(燃料なし)]を調合すると再び灯りが点きます。 --アイテムショートカットに入れておくと、画面遷移が省ける分、着け外しが早くて便利です。※但し、この機能はDA版のPC•現行機(PS4•XB1•Switch)版のみの機能。 ****アビリティは職業変えると効果なくなるの? -取得した『アビリティ』はどの職業でも付けられます。 --『ノーマルスキル(通常攻撃派生、2段ジャンプ等)』『カスタムスキル(必殺技や魔法)』はその職業で固有のものです。 ****メイジ/ソーサラーの魔法で自分をターゲットにしたい -詠唱中に左スティックを押し込むと、自分自身を対象に指定できます。 ****装備アイコンにある星とか竜の印(マーク)はなに? -武器・防具の強化段階です。 --星が多いほど防具の防護性能が高くなり、悪性状態異常耐性など特殊な追加性能が付きます。 --強化する方法は、領都の武具屋([ギャグストン武具店])や一部の行商人([レイナード]…等)で装備品の強化を行う事。主に魔物やフィールド上から手に入る素材アイテム&強化費用として金貨(G)を消費します。 -竜の印は『ミューテーション(mutation)』といって装備の通常強化レベル(★強化)より1つ上のレベルになる、特殊強化(竜血強化)の証。 --ゲーム(公式)設定上は『竜の血を浴びた覚者の装備が突然変異を起こして強くなった』…ということになっており、 ドレイクなどのドラゴン系の魔物敵を倒した時のみ、覚者の装備が一定確率でミューテーションします。 --突然変異は、防具の強化段階に関係なく発生します。強化段階は竜血強化確率に影響します。 --ただし、例外として、本編ボスの[ドラゴン]と、''オンライン時''の[ウルドラゴン]を討伐した場合のみ、覚者が装備している全装備品が100%確定でミューテーションします。 --なお、ミューテーションを起こすのは覚者が装備している装備品だけですが、ミューテーションした装備は覚者•ポーン関係なく装備可能です。 --DA版ではミューテーションした装備を更に追加で2段階強化でき、ドラゴン系凶種や[カースドラゴン]はミューテーション確率が高めに設定されています。 ****回復魔法を使ってもHPが回復しなくなったんだけど -回復魔法で治せるのはHPゲージの白色の部分(暫定ダメージ分)のみです。 --黒(灰)色部分は薬草等のHP回復品を使う・宿泊施設に泊まる・癒しの泉に入る・HP自動回復効果が付与されている装備品を装備する事でしか回復しません。 --この仕様のため、回復魔法のみで無尽蔵に戦い続ける事は出来なくなっています。宿に戻るか回復アイテムを使いましょう。 ****水濡れ耐性って意味なくない? -水濡れに限らず装備品の悪性状態異常耐性は「地形から受ける悪性状態異常」は防げない仕様です。 --リザードマン系魔物の水弾ブレス、キメラ(ヤギ頭)の拘束舐めまわしなどで受ける水濡れは防げても、 --おそらく水濡れの原因の大半を占めるであろう滝や水場などで水濡れ状態になることを防ぐことはできません。&br()([気付けの地酒]や[修道士のお守り]等を使い正常ステータス維持状態になることで、地形から受ける悪性状態異常を防ぐことは可能です) --なお、黒呪島で入手できる「撥水のリング」の効果は『水濡れ状態を瞬時に解除する』であり、水濡れ自体を防ぐ効果ではありません。 ****ゲーム内時間の1日は現実時間でどれ位なの? -現実時間で48分(現実時間2分で1時間が経過する)。4~20時(午前4時〜午後8時)までが昼(昼間•日中)、20時~4時(午後8時〜午前4時)までが夜(夜間•夜中)となっています。 --正確なゲーム内時間を確認する方法はありませんが、カサディスと領都では12時(真昼の正午)と18時(夕方の午後6時)に鐘が鳴るのでそれを時間の目安にする事ができます。 --また、スタートボタンを押すと表示されるパスメニュー内から遷移する各種機能画面(装備変更•ステータス確認等)でも日中or夜中なのかを確認できます。 ---※細かなな説明をすると各種機能画面内の光源が何を使われているかで判別できます。&br()【日中→太陽光で照らされている為、全体的に明るい:夜中→ランタンの光のみなので全体的に薄暗い】 ****2周目を始めた場合は何を引き継げるの? -レベル・ステータス・ジョブランク・アイテムや装備品・マップの探索度…等の大体の物品や要素、情報などはそのまま引き継ぎます。 --置いた[戻りの礎]の場所や、クリア済クエスト一覧も引き継がれます。 --各NPCとの好感度もマイナスでなければ引き継ぎます、生贄やエンディング用ヒロインを選びたい場合は入念に調整しましょう。 ---好感度がマイナスのNPCが居る場合、そのNPC毎の基準値(ごく一部の重要NPCを除く、大半のNPC(主に一般orモブNPC)はプラマイ0が基準値)までリセットされます。 --プレイヤーキャラは覚者・ポーン共に再エディット可能です。 --ストーリー進行度は最初からになりますが、[戻りの礎]がクズ物屋([モンテバンク])から購入できる様になっているなど、周回移行特典として恩恵があります。 --更なる詳細内容に関しては[[二周目]]を参照すること。 -DA版はメインメニューに『ハードモードで最初から始める』という項目があります。 --こちらはレベル・ステータス・ジョブランク・アイテムや装備品・マップの探索度などは引き継ぎますが、(ハードMとしての)1周目の最初から始まります。 --よって、ストーリー進行度やクリア済クエスト、NPCの好感度までリセットされます。 --また、周回移行扱いにならないので周回移行特典の恩恵に与る事が出来ません。クズ物屋の品揃えも増えません。 ****ダークアリズン(DA)版のDLCがPSストアに売ってないよ? -メインクエスト[覚者の証]をクリアし、黒呪島に行けるようになった上で、[黒呪島•入り江]に居る[オルガ]に話しかけて見て下さい。 --会話選択肢の中からDLC関連の項目を選択する事でゲーム内(インゲームストア)から専用DLCが購入可能になります。 --DA版を購入した場合は心配ありません。最初から全部入っています。 ***攻略(クエスト以外) ****アイテムや装備品を保管できる場所はどこ? -宿屋や寝泊りができる場所で預けられます。 --漁村カサディス:パブロス --兵士の宿営地:イクバール --領都グラン・ソレン:アッサラーム --黒呪島の入り口(入り江):オルガ (※DA版のみ) --黒呪島の地下迷宮内(&黒呪島2周目以降は入り江):バロック (※DA版のみ) -引き出しができるのは上記の3箇所+αだけですが、マップ上に点在する野営地でも預ける事だけはできます。保管庫は共通なので、他の場所で預けたアイテムも引き出すことが出来ます。 --野営の休憩所:ナサニエル --人足の休憩所:オクタヴィオ --長城砦駐屯地:アルフォンソ(※MQ[決戦]クリア後は領都に移動する) ****【リム】って何に使うの? -第2のゲーム内通貨みたいな物です。 --宿営地内のリム碑石の近くに居る[ジョナサン]がリム専用の商人です。 --メインポーン用の各種[性格矯正薬]、キャラエディット時に特殊な外見(色)に変更できる様になる[特殊な薬品アイテム]の他、[油系(アニール系)武器]や一部の[特殊効果付き防具]をリム(R)で買えます。 --終盤はキャラエディットが何回でもできるようになるアイテムが1万Rで買えるのでお忘れなく。 -他人のポーンを借りる(雇用する)時にも消費する。 --覚者よりもレベルの高いポーンであればあるほど、そのレベル差に合わせて支払う事になる。 --フレンドのポーンはリムを払わずに雇用する事が出来る。 --ただし、覚者よりもレベルの高いポーンがパーティー内に居ると、取得経験値が減る。 -リムは自分のメインポーンが他人に借りら(雇わ)れると増える。 --ポーンが貸出(雇用)先で稼いだ経験値の10%がリムとして還元される(※還元されるリム量には上限が有るので、一度の雇用機会のみで無限にリムは稼げない)。貸出先で幾ら活躍しても経験値は一切入らない。 --リムはフィールド上で拾えたり、魔物敵からのドロップ品でも拾えるが、ガッツリ稼げる時期&場所は本編の終盤以降や黒呪島。 ****属性武器って魔法攻撃力が上がるけど、無属性武器とどっちが強いとかあるの? -近接攻撃を行う場合はどちらでも大差ありません。 --無属性武器の場合は、物理攻撃力=ダメージになります。属性攻撃力は関係ありません。 --属性武器は物理攻撃力が低い代わりに、魔法攻撃力も上がります。ダメージは物理攻撃力+属性攻撃力で計算されますが、物理攻撃力の比重が大きいので結局大差ありません。 --ただし、ミスティックナイト、マジックアーチャーの場合は、一部のスキルが魔法攻撃扱いなので、属性武器を装備させるに限るとされています。 ---ファイター・ウォリアー・ストライダー・レンジャー等、直接攻撃しか持たない職の場合は、無属性武器だろうと属性武器だろうと「レア度が高い武器」が基本的に強いです。 ---殴り攻撃に関していえば、無属性武器だろうと属性武器だろうと、ほとんど誤差程度の威力差なので深く考える必要はありません。 -最もダメージに変動があるのは結局「敵の弱点属性で攻撃した時」です。 --敵の弱点を突いた時は最低でも+25%、多ければ2倍から4倍のダメージが入る為、物理攻撃力と魔法攻撃力の割合など気にならない程の威力上昇となります。 --無属性武器は「斬撃属性」「打撃属性」ですので、これも属性の1つに入ります。「火・氷・雷・聖・闇」属性武器を担ぐと消えてしまう属性です。 -属性ギフトを貰うならさらに考える余地なし。 --メイジ等の属性ギフトを受ける事によって、メイジの魔法攻撃力を威力に付与された上((最大で、魔法攻撃力+300))で属性が変化します。 --せっかく弱点属性の武器を持っていても、属性ギフトによって本来の属性が強制的に上書きされてしまうので、ポーンに属性ギフト持ちがいる場合は無属性武器・属性武器も関係ありません。 ****徒歩以外の移動(ファストトラベル)ってできないの? -[刹那の飛石]を使う事で、領都に瞬間移動する事が可能です。 --『刹那の飛石』はクズ物屋のモンテバンク、富裕区のフォーニバルから購入できます。 --DA版では、使用しても無くならない[刹那の永久石]が手に入ります。アッサラームと話す事で入手可能になっています。 -蒼月塔で手に入る、[戻りの礎]を設置すると[刹那の飛石]で転移出来る場所が増えます。 --フィールドマップ上に最大で&bold(){10個}まで置けます。 --設置した後も、自由に回収・再設置が可能です。 --なお、漁村カサディス•領都グランソレン等の拠点扱いのエリア内やダンジョン扱いのエリア([呪い師の森]など)内には置けません。 -[戻りの礎]は1周回につき1個(蒼月塔の最上(頂上•屋上)部)しか手に入りません。 --2周目以降の周回引き継ぎプレイを始めたデータであれば、クズ屋で1個につき20万Gで購入できます。 --ちなみに、[戻りの礎]の贋作版では設置効果がありません。 ---同様に[刹那の飛石(or永久石)]に関しても、贋作版では使用効果(ワープ効果)はありません。 --他のプレイヤー(覚者)から雇用したポーンを返却する際に渡す(プレゼントする)事が出来るアイテムの1つなので、2周目以降の周回プレイ中の他プレイヤー覚者から貰う事が出来ます。 -DA版では1周回内の入手個数が最大5個に増えました。 --前述した①蒼月塔の最上部を含めて、②領都崩壊前(MQ[決戦]クリア前)のエヴァーフォールの最深部、③眩み砦(牢屋部屋の中)、④ヒルフィギュアの丘(竜識者が居る祠の内部の奥地)、⑤呪い師の森の最深部(守護者の墓標が有る場所)でも入手できる様になったので楽になっています。 --加えて領都だけでなく、カサディス(の村門付近)にも最初から帰還可能になっています。 --上記の仕様により、クズ物屋から大金を払って買わなくとも周回プレイを重ねれば回収可能数分だけで最大設置可能数分の[戻りの礎]を集める事が出来ますので、購入費用を節約したければ周回プレイの時間と手間が掛かりますがやってみると良いでしょう。 ****NPCが死んだ…もう蘇らない…? -基本的にNPCは、こちら(覚者)が直接攻撃して殺害したり、崖下や水深の深い場所に投げ落としても、ゲーム内で10日程度の時間を経過させれば復活します。 --護衛クエストの護衛対象であった場合は、死亡した時点でクエストが失敗(再受注不可)になりますが、その後、しれっと所属場所に復活します。 --特定のクエスト内イベント等が絡む一部のNPCは、死亡判定自体が後のイベントに影響する為に、生き返らないケースになります。なるべく殺されない様に注意しましょう。 --また、死体に[竜の鼓動]という貴重な特殊アイテムを使用することで、その場で生き返らせることができる場合もあります(すぐに使わないと死体が消えるので注意)。 ****用があって会いたいNPCがどこ探しても見つからない! -時間帯によってNPCは居たり居なかったりします。 --クエスト対象者を探していてマップ上に赤丸がない場合は、その時間には領都や村に居ないので、他の時間に探しましょう(特にお昼以降が盲点)。 --特定のクエストの進行や最終結果によってそのNPCがそれ以降登場しなくなった…という事が考えられます。 --特定のクエストをクリアするとその周回中は2度と会えなくなるNPCも多いので、護衛クエストを行いたい場合は居なくなる前に好感度を上げておくこと。 ****崩壊後の領都内に宿屋(組合宿屋)がないんだけど… -組合宿屋の主人[アッサラーム]はポーンギルドに移転して営業中。 --アッサラームが生贄に選ばれていた場合、職人区の出入口(西外門)付近のテント(退避所テント)に長城砦駐屯地に居た[アルフォンソ]がおり、簡易宿泊所として利用できる(倉庫からのアイテム引き出し&転職ができない宿)。 --ただし、彼が領都に移動して来た為、長城砦駐屯地での宿泊や倉庫に預けるサービスが利用不可になっている。 --アッサラームと恋人になって同棲している場合は……残念ですが諦めて周回を進めましょう…。 ****簡単に慟哭の間([[ウルドラゴン]]との対戦場所)へ行く方法ってないですか? -上から8番目の右側、一番下までたどり着いて画面がホワイトアウトし、視界が開けてから6秒後にスティックを右側ちょっと下あたりに思いっきり入れる。 ****『ベルセルク』のコラボ装備品はどこ? -[石切り場跡]のサブクエスト([商人たちの抜け道])を完了した後に出現する商人([アロン])が売っています。 --『切り込み隊長』•『白い鷹』シリーズ装備品がそれにあたります。 --切り込み隊長シリーズは[ガッツ]が、白い鷹装備は[グリフィス]が劇場版『ベルセルク:黄金時代篇II』内にてそれぞれ着ていたデザインです。 --在庫は一定日数の経過で再入荷されるので幾つでも入手可能。 -&color(#ff0000){Switch版では入手不可能となっています(権利関連の契約の関係?)。} --領都到達(MQ[戦果献上の道]クリア)で[刹那の永久石]が追加される機種(データ引継ぎ機能が無い機種)では基本的に入手不可能。 ****エロ装備品(防具)が欲しいのだが… -女行商人[マデリン]関連のクエストを完了していくと、本編終盤以降に売り出されます。 --マデリンから受注されるクエスト(SQ[幸運は女神のもとに])で、[金の彫像]を渡していると更に商品ラインナップが増加します。 --イベントを進めるとマデリンはマップ上から姿を消しますが、本編終盤にカサディスの宿屋内にしれっと戻って来る模様。 -衝天砦跡のレア宝箱2つからも(出現確率は低いが)エロ装備品は出る模様。 --宝箱手前でセーブして目当ての防具が出るまで自殺マラソン。 --領都•王城内の王妃([エレノア])の部屋([涸離宮]でも)に行ける様になったら[シルクランジェリー]をベッドの側の採取ポイントから(こちらも低確率だが)拾える。 ***クエスト ****クエストでどこに行けばいいか分からない -スタートボタンからメニューを開き、「Quest」画面から今進めたいクエストを選んで、優先クエに設定しましょう。 -各種マップ上に赤色の丸印(『クエストマーカー』の一種)が表示されて、行くべき場所や話すべき人を教えてくれます。 --PTメンバーのポーンが優先クエストに関する知識を有している場合はそのクエストの進行度合に合わせて追加の赤丸印が表示されます。 ****優先クエに設定したのに、赤色の丸印が表示されないクエがある! -時間帯によっては話しかけるべき対象NPCが居ない場合があります。 --話しかける対象NPCが何らかの事情で死亡などしている場合は、10日程度時間を進めると復活します。 --クエスト知識の有るポーンがPT内に居ないなど、優先設定にしても赤丸印が表示されない場合があるようです(※要検証)。 --以下は公式のFAQより。&br()Q.クエストを受注したのにMAPにクエストマーカーが表示されない&br()A.クエストによってはクエストマーカーが表示されないものや、時間経過等でクエストマーカーの有無が変わるものがあります。 ****目的地が遠すぎて地味に面倒…手早く移動できない? -徒歩での遠征(道中の戦闘等を含む)を楽しむのが一般的な正解ですが、道中での戦闘が面倒に感じるならば、雑魚敵を無視して突っ走るのが良いでしょう。 --キノコ等のスタミナ回復品を沢山持って、〈①ダッシュし続ける→②スタミナバーが点滅したらアイテムで回復→①に戻る〉…を目的地に着くまで繰り返しましょう。 --所持金に多少の余裕が有るならば、一定時間スタミナが一切減らなくなる[強心薬]を複数個用意するのもアリ。 --ポーンはダッシュ移動にスタミナを消費しないので、ポーンの分は不要です。 -領都に戻りたいだけなら、クズ物屋で2万G(DA版は2千G)で売られている[刹那の飛石]という特殊な転移(ファストトラベル)用の消費アイテムを使えば一瞬で転移できます。 --DA版の場合は領都に加え、[カサディス](の村門の近く)にも転移可能になりました。 --転移先を設定できる『戻りの礎』というアイテム設置すれば、以降その場所にも転移可能です。1周回で1個(DA版は5個)手に入り、最大10カ所まで設置できます。 ****護衛クエストってどうやったら出るの? -そのキャラクターとの好感度上げると出現します。 --メインキャラ、町の一般人問わず好感度が高ければ出現します。 --好感度は会話した回数やイベントで上昇します。 --サブクエストなどをクリアすると仲良くなるので出現しやすくなります。 --それでも出ない場合は、プレゼントを3個ほど渡しましょう。 -以下の要因が挙げられます。 --①そのNPCの護衛クエストが消滅する期限を過ぎていた。 ---エドマンに謁見(MQ[謁見]を受注)する、そのNPCに関連するサブクエが入った、MQ[決戦]まで本編ストーリーが進んだ、等の理由で消滅します。 ---時間経過などでそのキャラクターの好感度が下がった。 ---基本的に1度貼り出されたら早々に受注or完了しないと消えます。消えたor失敗してしまった場合は諦めて、次の周回時まで待ちましょう。 --②そのNPCの護衛クエストが出現する時期になっていない ---エドマン謁見後、本編終盤など、ある程度時期が進まないと出現しないものもあります。 --③掲示板に護衛クエストが6つ溜まっていて表示されない ---先に出現したクエが優先して張り出されます。表示されている護衛クエストをこなして数を減らしましょう。 ---それでも出現しない場合は、他の掲示板に張り出されている護衛クエストを消化しましょう。 ---特にカサディスの護衛クエストは討伐クエストと掲示板を共有しているので手間が掛かります。 --④MQ[決戦]クリアした(領都が崩壊した) ---領都組合宿の掲示板が崩壊に伴って組合宿の建物と一緒に消滅してしまうので、組合宿の掲示板が利用できなくなります。 ---受注可能な護衛クエストを受けたい場合は領都崩壊前にクリアさせてしまうか、次の周回時まで待ちましょう。 ****護衛クエストがクリアできない -目的地までの道中でこまめにクイックセーブ&データバックアップをしながら頑張りましょう。 --敵が居ない場所でセーブし、戦闘になって護衛対象が倒されてしまったらセーブせずに終了→ロード。 --特殊アイテムの[竜の鼓動]を持っていれば死亡した護衛対象に使用する事で蘇生します。 --体力最大値の概念が無いので、ヒーリングスポットで最大まで回復します。ただし、ポーンは護衛対象のみを狙っての体力回復してくれないので、覚者への体力回復に巻き込む形で回復しましょう。 --護衛対象が死亡した際に、蘇生せずに放置していると一定時間の経過後にロストして完全消滅してしまいます、そうなってしまうとクエスト失敗となります(護衛対象NPCのロスト=護衛クエ失敗)。また、石化死や水没死等の一部の即ロスト判定での死亡でもクエスト失敗となります。護衛クエを失敗した時点でオートセーブが入るので、そのNPCの護衛クエストはその周回中では再受注できなくなります。 -やめたい場合、クエストボードからキャンセル可能です。 --ただし、出現したら挑戦は1回のみなので注意(自主キャンセルした場合のみ再挑戦が可能)。また、掲示板に張り出されてからある程度時間が経ったり、本編ストーリーを進めるとクエストが消滅するNPCも多いので注意。 --クエスト中はそのNPCが管理する施設やサービスは利用できません。クエスト終了後に元いた場所に戻ります。護衛対象が死亡した場合も数日後に元いた場所に復活します。 -護衛対象が武装NPCならば5人目のPTメンバーとして一緒に戦ってくれます。 --[バーン]や[メルセデス]など、一部の武装したNPCは生半可な(低レベルの)ポーンより強かったりします。これを利用して護衛クエストを達成させずに連れ回す事も可能です。 --非戦闘員(非武装)の村人や領都民などは、戦闘中は覚者の周囲でただうろうろするだけなので攻撃され易いです。キメラやサイクロプスが近くに居ても何故か興味津々で大型魔物に寄っていきますので戦闘の際は注意しておきましょう。 -事前にあらかじめ、護衛目的地に[戻りの礎]を設置しておく。 --[刹那の飛石]でワープするだけなのでほぼ確実に安全に到着できます。目的地が[長城砦]や[血洗い浜]など遠方の場合に活用しましょう。 --同じ目的地を指定してくる護衛クエストは複数あるので、残しておくのが吉。 ****メルセデスの護衛クエストが出ないんだけど -メルセデスの護衛クエの受注可能期間はMQ[謁見]受注前まで。 --期間中はメインクエストの[戦果献上の道]完了前までしか本人に会えないので、その間に本人の好感度を一定値以上に上げないと出現しません。 --[小さな木の実]+[ガライモの研ぎ汁]を調合するとできる[どぶろく]や、宿営地で拾える[異国のナイフ]などを渡して好感度を上げてください。 --何度も繰り返し話しかけ続ける事でも少しづつですが好感度は上がります。会話時に「キーンorホワァーン」という効果音が流れてNPCの背後がピンク色に輝き出す位まで上げておくと確実です。 --ただし、好感度は時間経過で少しづつ基準値まで低下していくので、一度上げ切ったらすぐに上述したメインクエストを終わらせた方が良いです。 --また、護衛クエが出現してもMQ[謁見]を受注するとクエストが消滅するので注意が必要です。 -2周目以降ならメインクエスト[信念と矜持]で好感度は充分上がっている筈です。 --それでもメルセデスの護衛クエが掲示板に張り出されない場合、他の護衛クエが溜まっているのでそれを消化しましょう。 --わざわざ連れてくのが面倒なら貧民区にある裏口から外に出て護衛対象を海に放り込めばNPCがロストして即失敗となって最速で終わらせられます。 --ちなみに、[ゲオルグ]、[サイラス]の護衛クエストもメルセデスと同じ期間です。 ****サブクエストの[強運は賢者のもとに]・[幸運は女神のもとに]で必要な彫像はどうすれば手に入るの? -銅の彫像⇒[呪い師の森]にある[セレナの家]の中or[ヒルフィギュアの祠]の内部。  -銀の彫像⇒サイクロプス討伐が目標の掲示板クエスト[邪眼必倒]の個別報酬。 -金の彫像⇒領都で発生するサブクエスト[気まぐれ街巡り]の完全完了時の個別報酬。 ****金の彫像ってどこにあるの? -サブクエスト[気まぐれ街巡り]で大成功すれば、個別報酬品として[金の彫像]がもらえます。 --とにかく、シモーヌのご機嫌を損ねないことが重要です。 ---最初の会話でシモーヌから離れ過ぎない。転んでもそばで見ているだけ。 ---かくれんぼで直ぐに見つける(宿屋の中→領都掲示板周辺に移動) ---ショッピング中に話しかけない。 ---『喉が渇いたから水が欲しい』と言われたら、即座にに水瓶を渡す 。 ---最後のかけっこでわざと負ける。 --詳しくは[[サブクエスト]]を参照。 -金の彫像はシモーヌしか持っていません。 --取り逃がした場合の保険として、[気まぐれ街巡り]を受注する前にチェックポイントセーブをしておいたり、バックアップデータを残してきましょう。 --事前対策準備をせずに誤って取り逃がしてしまった場合は、残念ですが諦めて次の周回で取りましょう。 ****商人に彫像を要求されたけど、どれ渡したら良いの? -金<銀<銅の順にラインナップが増えます。 --残念ながら、贋作版を渡しても商品の種類は増えません。 --ただし、彫像系アイテムは所持している事によって販売価格が値引される効果があり、贋作版にも同様の所持効果があります。(同時に複数持ち歩いた場合、最も高い値引効果の物だけが適用される)。 --商人に彫像を渡す前に贋作を作っておき、本物を商人に渡しましょう。 --なお、本物の彫像を渡して増えた商品ラインナップは2周目以降も引き継がれます。(増えた商品ラインナップを確定する為には、その周回をクリアする前に一度、店でラインナップの確認が必要) -ちなみに、彫像は武具屋主人の[キャクストン]と女商人の[マデリン]の2人に要求されます。好きな方に価値の高い彫像を渡すと良いでしょう。 --武具屋の追加ラインナップは主に属性付き武器です。もう少しストーリーが進むとより強力な武器が売られるようになるので、中盤~終盤では役立ちますが必須ではありません。 --マデリンからは女性専用の装備品が買えるようになります。いわゆるエロ装備品です。他の方法でも入手できますが数が欲しければこちらで。 --2周目は1周目の時とは違う彫像を渡すと良いでしょう。一度増えたラインナップが減る事はありません。 ****[客分のわきまえ]のサイクロプスの餌やりでゴブリンの死体が消えちゃうんだけど… -サイクロプスの近くまで引き連れてきてから倒し、担いで運んでください。 --〈①弱らせたり、暗闇状態にして生きたまま担ぐ→②暴れだしたら投げる→③起き上がらない内に担ぐ→②に戻る〉…を繰り返しでいくらでも運べる。 ****[異国からの取り寄せ願い]の[探究心の証]20個が集まらない -[探究心の証]は領都内に点在する宝箱からよく出てきます。隈なく探しましょう。 --なお、[常凪ぎ浜](カサディスの近所にある海岸)の西の岩場(宿営地の側の崖下)に固定配置が2つあります。 ---双方共に一定日数の経過で再配置されるので、気長に集めましょう。 -一応、一個でも入手できたらクズ物屋に贋作依頼をして複製して貰うのも収集手段の一つとして有効です。…但し、この手段は多少の贋作費用(G)と手間(贋作依頼→回収→倉庫預け…のループ作業)が掛かります。 ****[落とし物捜索]の[白蛇皮の財布]が見つからない -水辺の採取ポイントから低確率で出現することが確認されている。 --なお、サブクエスト[救いの手]で訪れる[涸離宮]には白蛇皮の財布が出現することがある宝箱が複数ある。 --DA版ならば[名も無き滝]の上流にある魚影ポイントで高確率で見つかる他、黒呪島でも宝箱から出ることがある。 ****[不手際の始末]で必要な物([郵便物]10個)が見つからない -[郵便物]はサブクエスト[謀る者たち]で目的物の[密書]の近くに出現します。 --サブクエスト[謀る者たち]を受注してガーゴイルのミニイベントを見ていないとクリア不能になりクエストだけが残ってしまいます、注意しましょう。 ****[魔器に魅入られた魂]で拾える(回収できる)[竜王の指輪]は、領王に返上しても良いの? -特殊な所持効果があるので、渡す前に贋作を作る事をお勧めします。 --本物を返上するとクエストクリアとなり、後に(MQ[報酬と責務]にて)宝物庫で[聖騎士のマント]が貰えます。 --贋作を渡した場合もクエストクリアになりますが、宝物庫の宝箱が開かないので[聖騎士のマント]が貰えません。後に自力で宝物庫に侵入し、自力で宝箱を開ける事で入手できます。 --竜王の指輪(本物)は所持していると魔法スキルの詠唱時間を短縮する特殊効果があるので、贋作を渡した方が遥かに良いです。 ****[旅路の果て]の[レイナード]がどこに居るのか分からないんだけど… -レイナードは行商人なので、半島各地を回っています。 --回るルートは〈①漁村カサディス→②宿営地→③領都グランソレン→④長城砦駐屯地→⑤野営の休憩所→①に戻る〉の順。 ---それぞれの場所には4日間滞在しています。 --[旅路の果て]を優先クエストに設定しておけば、本人の滞在場所が各種マップ上に赤丸印で表示されるので留意しておき、本人に用がある際に活用しましょう。 ****トロフィー【救世主】のクエスト全クリアはその周回中に全てクリアしないと取得できませんか? -クリアした分は次の周回時にもカウントされているので、未クリア分だけクリアすればOKです。 --ただし、次周回時のクエストの進行度は最初からなので、どのクエストをクリアしたかを忘れてしまう前に、各自記録しておくことをオススメします。 --当Wikiサイドメニュー欄の【クエストチャート】の項目にある[[救世主への道]]&[[簡易クエストリスト]]ページの情報を活用するのもオススメです。 ***ポーン(通信関連) ****どうやって自分のメインポーンをアップロードするの? -まずはオプションメニューから「通信の設定」の項目を「オンライン」に選びましょう。 --スリープモードになったりすると強制的にオフラインになるので、まずはここをチェックです。 -宿泊施設に泊まったり、[黒呪島]にのみ設置されている[休息の書机]で休憩を取ることで、現在のメインポーンのキャラデータが自動的にオンラインサーバー上にアップロードされます。 --誰かのポーンを雇った際や、誰かのポーンを返却orロストした際の反映もこの時に起こります。 --この作業を怠ると、メインポーンの職業•装備品•装備スキル&アビリティを変更した時などに反映されていない事が多いです、スキルや装備品の無い下着姿のポーンがリム碑石空間内で候補に現れるのはこの為。メインポーンに何かしらの変化があった際はこまめに宿に泊まりましょう。 ****自分のメインポーンを他人に貸した(借りられた)らPT(パーティー)から居なくなる? -居なくなりません。 --同時に複数の相手(他のプレイヤー覚者)に借りられても、(ロスト状態でなければ)常に貴方(プレイヤーの覚者)の傍にいます。 ****ポーンがアイテム持ってきたのに他の人に評価されてないよ? -オフラインでもアイテム入手はあります。 --別世界の誰かに貴方のポーンが雇用されて戦ってきた設定の為の演出です。 --大したアイテムは入手できず、評価を見る事もできません。 -オンラインで借りられた場合、借主の相手プレイヤーのオンラインIDが表示されます。 --借りられ先からロストして帰ってきた場合(行動不能状態からの衰弱死•石化死•水没or奈落への転落死等の正規解雇以外の状況でパーティーから強制的に抜けてしまった場合)は評価はオール★3•コメント&贈り物アイテム無しとなります。 --正規の評価やコメント、贈り物アイテムが無いだけで、それまでに入手した経験値は1割が(上限有りだが)リムとして手に入り、貰った装備品も手に入ります。 ****宿屋に泊まると『サーバー通信に失敗しました』という画面表示が出るようになった。 -サーバーエラーですので、時間が経てば戻ります。 --ゲームオプションのメインポーンの公開制限を「公開しない」に変更して宿屋に一回泊まる。もう一回ゲームオプションのメインポーンの公開制限を「制限なし」に戻して宿屋に泊まると大体治るようです。&br()(追加情報募集中) //発生するのは発売日前に起動したフラゲ組のみの模様。発売日以降のアップデートは修正が加わっているようです。 // //↑フラゲじゃないけど発生したので、上の行を一時コメントアウトしました(予約で5/24購入、5/24起動) // アップデートファイルの適用後、ゲームを起動するのみではその画面で必ず止まりました。 ***ポーン(育成関連) ****雇った仲間のポーンにも経験値入る? -入りません。 --雇ったサポートポーンの経験値は、リムとして10%還元されて元のプレイヤーに渡されます。 --クエストで得た知識や、魔物関連の戦闘経験や知識は増えますし、覚えて帰ります。 -また、装備品は変更できますが、サポートポーンに渡した装備品はプレゼント扱いになります。 --サポートポーンの装備品やスキル•アビリティは変更できないので、気に入らなかったり、プレイヤーのLvに置いて行かれた場合は、他のポーンを雇うと良いでしょう。 ****経験値って仲間の人数で減るの? -もちろん減ります。 --よって、覚者1人でのプレイが多く貰えます。 --借りたサポートポーンが増えるほど経験値は吸われます。よって、クエスト達成時など膨大な経験値が入手できる瞬間だけ、サポートポーンを外すと効率がいいでしょう。 -PTに覚者よりもレベル高いポーンがいると、さらに経験値総量が減少します。 --覚者とのレベル差が-25~+25の範囲で増減します。 --覚者と25以下のレベル差であれば経験値減少はありません。 --よって、多少レベルが低くともしっかり育ったポーンを雇うのが高コスパです。 --覚者より25以上レベルが高いポーンがいると経験値はかなり減ります。……が、25以上高くても同数なので、LV100だろうと200だろうと変わりません。 --経験値減少が気にならないのであれば、フレンドから育成済みのポーンを借りる手もあります。 ****メインポーンの性格を変えられないの? -宿屋等の特定の場所にある[語らいの肘掛]に座るとメインポーンと対話(面談)をすることができ、そこでの質問の答え方次第で性格に影響が出ます。 --この時に影響が及ぶ性格は第二性格のみです。 --確実に性格変更したければ、宿営地内のリム碑石の近くに居るジョナサンから購入できる、性格矯正薬([○○の妙薬])を使いましょう。 ---第一性格を変えたい場合は同じ矯正薬を2回連続で使用する事。 ---第二性格は1回の使用で変わります。 ---ただし、性格は覚者の行動や指示、サポート(サブ)ポーンの性格の影響を受けて、第一•第二とも変わっていきます。 --なお、後半の質問は発言頻度や口調についての質問となります。 ---『内気•臆病』にすれば可愛くなり、『気取り屋•自信家』にするとウザくなります。 ---『野蛮』にすれば勇ましくなり、『無口』にするとクールになります。 ---特徴があまり無く、面白みに欠けますが、口調に拘りが無ければ『普通』が一番普通かつ無難です。 ****サポートポーンはカスタマイズできる? -装備品のみ変更可能です。 --ただし、変更した瞬間に変更前の装備品は元の持ち主の元へ返却される為、サポートポーンの装備品を奪取することはできません。 --そして、サポートポーンに装備させた装備品は装備させた時点(装備前に警告画面が出る)でプレゼント扱いになります。 --厳密には、装備を変更したサポートポーンと別れた後の、宿屋に泊まった際にプレゼントとして送られます。 --超貴重な装備品(一例:本編クエ内限定入手の装備品(メルセデスの武器…等)・ウルドラ聖武器(オン参戦時限定品)…等)をうっかり装備させてしまった場合は、セーブ前にタイトルに戻れば失うのを防げます。 --黒呪装備品や、DLC装備品などの一部の貴重装備品はそもそも他人のポーンに装備させる事はできません。 -ちなみに、この方法を悪用すると、「①サブアカのポーンにプレゼント⇒②メインアカのセーブデータ復旧⇒③サブアカからメインアカのポーンにプレゼント」で装備品を複製することができます。 --ただし、この方法を用いると24時間(現実のゲームプレイ時間)のペナルティ(メインポーンが持ち帰ってくるプレゼントが全て[小石(石ころ)]になり、入手リムも0になる)が設けられます。 ****ポーンの知識って? -エリア周辺を探索、クエストのクリア、魔物の討伐でそれぞれのポーンの知識が深まります。 --隠されたステータスとして「知識Lv(敵、MAP)」と「フラグ(クエスト情報)」の2タイプがあります。 --敵は倒した回数、マップは歩いた距離と時間、クエストはクリアすることで上昇。 --時折拾ったり合成で入手する知識書、指南書などをポーンに使う事でも上昇します。 -敵の知識 --弱点と攻撃方法の説明 --戦闘時に自分のジョブと敵に見合った行動を取りやすくなる -マップの知識 --採取ポイントや地形の説明 --採取の頻度が上がる? -クエストの知識 --目的地のマーキング --攻略手順のヒント -これらはリムから呼び出したポーンにも適用されるため、見えない成長要素として楽しめる。 --メインクエストなどで固定呼び出し可能なポーンはそのクエストの知識を多く持っている。話しかけると次にどうすればいいかを教えてくれる。 --とかくクエストのヒントと、マップのマーキングは便利なため、多くの地形とクエストをこなすといい。 --知識書、指南書は複製でも変わらず効果があるため贋作のプレゼントなどは重宝するケースあり。(貸し出したポーンが更新の際に知識を入手することもあり?) ****ポーンのスタミナってちゃんと減ってる? -ポーンはダッシュ中のスタミナ消費がありません。 --戦闘中のスキル使用時はちゃんと減ります。0になると前かがみで疲れた動作もします。 --大型モンスターをポーンだけに戦わせて細かくステータスを見てみましょう。張り付き攻撃や、スタミナ消費技を使用した際にちゃんと減っていきます。 --なるべくスタミナが0にならないように立ち回ります。よってスタミナ消費の多い大技は使ってくれる機会が少なくなりがち。 --スタミナ回復アイテムもあるならちゃんと使います。勿体ないですが…… -とはいえ、覚者よりもスタミナ回復機会は多い。 --ちなみに、ポーンのスタミナ回復速度は覚者よりも遥かに早いという情報が出回っていますが、覚者と同じ(体重と所持重量で変化するシステム)なので注意しましょう。 ---- **&color(white,#505050){書籍} ***[[「DRAGON'S DOGMA PROGRESS」>http://www.younganimal-densi.com/ttop?id=3]]というコミックが発売されましたが、ゲーム版との違いはありますか?  特に違いはないかと。  ストーリーとしては主人公が覚者となり、ドラゴンを倒すところまでで物語は終わっています。  ただ、戦闘でポーンを失った主人公が消沈しながらポーンギルドへ戻るという展開があったので、覚者にポーンを復活させる能力はないようでした。  また、ポーンギルドにて倒されたはずのポーンの姿があり喜ぶものの、ポーン自身は主人公と共に旅した記憶がないという描写がありました。  確かにゲーム内でポーンを失ってから再雇用しても特にこれといった会話などはありませんでしたが、ポーンが倒されてロストした場合に記憶が引き継がれていない描写が明確にされていたのが少し印象的でした。 **&color(white,#505050){その他質問} &color(red){&b(){&sizex(5){不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。}}} 質問前に既出かどうか各ページの確認をお願いします。 #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(⇧)}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: