「ポーンの知識」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポーンの知識」(2024/02/12 (月) 22:20:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ----  ポーンには学習能力があり、覚者と共に行動させることでモンスターやクエストの知識を覚えさせることができる。  メインポーンのみならずサブポーンの知識も成長するので、知らず知らずのうちにポーンが知識を得ていることも。 ---- *モンスターの知識 基本的にはモンスターとの戦闘を重ねる(討伐数を稼ぐ)ことで知識を学習する。 ただし、特定の条件を満たすことでポーンがそれを覚える形式である為、ただ漫然と戦っているだけでは☆1や☆2止まりになりやすく、中々☆3にはならない。 一部の知識なら「~の戦術書」、「~の極意書」と言うアイテムを使用する事でモンスターと戦わなくても学習をさせる事が可能。 なお、体力が0になり行動不能でダウンしているポーンも学習だけはしてくれるので知識目的ならあせって助け起こす必要はない。 不足している知識は学習済みポーンとの発言の違い等から特定して数回体験または視認させる。 但し発言するようになっても学習しきってない場合もあるので注意。 なお知識を得ると、&bold(){「敵に関する知識を得ました!」or「魔物を倒す方法を、新たに学習しました。」}という風に発言する。 こちら側のLvが上がりすぎて敵を瞬殺していると≪状態異常攻撃を受ける≫≪敵を状態異常にする≫等の経験ができず知識を得にくくなる。 その場合は囮要員としてLvが低めのサブポーンを雇う、メインポーンのスキルを補助系だけに絞る、過積載で動作を鈍くして特殊攻撃を体験させやすくする、弱い武器を持たせ瞬殺させない、武器を取り上げて攻撃させない、森の厳選ハーブ酒で睡眠状態にして動きを止めるなどの工夫も効果的。 **モンスターごとの学習行動一覧(※注意:未完成なので情報抜けがあったり、間違った情報があるかもしれません) (&color(orange){☆は極意書で学習可能な知識}) |CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){区分}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){名前}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){討伐数}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){学習行動}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){備考}| |ゴブリン系|共通|-|&color(orange){☆リーダーを先に倒す}、暗闇状態にする、延焼状態にする、凍結状態にする、頭部を攻撃、飛びかかりに盾カウンター、角笛吹きを倒す|火や氷属性に弱いのではなく、延焼や凍結などの状態異常にかかりやすいだけ。| |~|ゴブリン|500||| |~|ホブゴブリン|300||| |~|グリムゴブリン|300|被ダウン時に追い討ちを食らう|| |~|&color(#c1c){グレーターゴブリン}|400|雷属性で攻撃|討伐数は合算| |~|&color(#c1c){ゴブリンシャーマン}|~||~| |リザードマン系|共通|-|&color(orange){☆尾を切断}、背後から攻撃|| |~|リザードマン|300|炎属性で攻撃、氷属性で攻撃(凍結状態?-恐らく両方)|巨大種(黒呪島のみ出現)の何れかを10体倒す必要あり。また、ストライダー等でしがみつき攻撃を何回も行う必要あり(共通条件の背後から攻撃?)。| |~|サルファーリザードマン|150|炎属性で攻撃(延焼状態?-恐らく両方)|~| |~|ジオリザードマン|50|打撃属性で攻撃、オイル弾or火炎弾を食らう|~| |~|リザードマンセージ|100|&color(orange){☆沈黙状態にする}、魔法を使わせる、水弾or強酸弾を食らう|~| |~|&color(#c1c){サラマンダー}|300|炎を消す、鎮火後に炎属性攻撃で再度着火、反撃技(かわし斬り等)で倒す|炎を消すには水濡れ状態にするか尻尾を切断| |アンデッド系|共通|-|&color(orange){☆聖属性で攻撃}、炎属性で攻撃|| |~|アンデッド|500|&color(orange){☆掴みにきたところを掴み返す}|| |~|ファットアンデッド|150|着火後の爆破に他モンスターを巻き込む|爆破するには炎属性攻撃を当てる| |~|ウォリアーアンデッド|500||| |~|ラージアンデッド|101||| |~|&color(#c1c){バンシー}|300|凍結状態にする、集団戦で優先して倒す|| |~|&color(#c1c){ポイズンアンデッド}|300|炎属性で攻撃、頭部に攻撃を集中させる|| |~|&color(#c1c){エリミネーター}|60|掴み(踏み?)攻撃を目撃する|| |スケルトン系|共通|-|&color(orange){☆聖属性で攻撃}、打撃属性で攻撃|| |~|スケルトン|300|背後から攻撃|| |~|スケルトンナイト|300|背後から攻撃|| |~|スケルトンロード|50|背後から攻撃|| |~|スケルトンメイジ|100|魔法詠唱を妨害|| |~|スケルトンソーサラー|100|魔法詠唱を妨害|| |~|&color(#c1c){スケルトンブルート}|300|しがみついて頭部を攻撃|| |~|&color(#c1c){ゴールデンナイト}|100|ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を阻止する|ゴールデンナイトの復活魔法はシルバーナイトが生存していると詠唱しない| |~|&color(#c1c){シルバーナイト}|100|ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を妨害|| |~|&color(#c1c){リビングアーマー}|50|背後から攻撃、鎧を破壊、ダウンさせる|| |ワイト系|共通|-|聖属性で攻撃|| |~|ワイト|30||| |~|リッチ|15||| |~|&color(#c1c){ダークビショップ}|30|カースドラゴンを復活する、カースドラゴンへの憑依状態から引き剥がす|| |サイクロプス系|共通|-||| |~|サイクロプス|30|&color(orange){☆牙を折る、☆棍棒を落とす}、雷属性で攻撃、片足立ち時に軸足を攻撃、兜を脱がせる、目を攻撃、足にしがみつく|| |~|&color(#c1c){ゴアサイクロプス}|50|氷属性で攻撃|討伐数は囚人ゴアサイクロプスと合算| |オーガ系|共通|-||| |~|オーガ|50|&color(orange){☆タックル後にしがみついて引き倒す、☆仲間が食われている時に救助}、女装した状態で食われる(重要条件な様子)「男を食らったら、苦しみ出したようですね」、炎属性で攻撃、背中からしがみつく、頭部を攻撃|| |~|&color(#c1c){エルダーオーガ}|50|雷属性で攻撃、眠り状態にする|| |ゴーレム系|共通|-|&color(orange){☆光線発射中に口元へ攻撃を当てる}|| |~|ゴーレム|15|&color(orange){☆魔法で大弱点を露呈させる}、打撃属性で攻撃|| |~|メタルゴーレム|7|打撃属性で攻撃|| |ハーピー系|共通|-|&color(orange){☆翼を炎で焼く}、捕まって上空へ運ばれる|| |~|ハーピー|300||| |~|スノーハーピー|300|炎属性で攻撃、氷属性で攻撃|| |~|サキュバス|150|聖属性で攻撃、攻撃力Downを食らう、呪いを食らう|| |~|ガーゴイル|50|雷属性で攻撃、打撃属性で攻撃、石化攻撃を食らう|| |~|&color(#c1c){セイレーン}|100|闇属性で攻撃、沈黙状態にする|闇属性とあるがヴォルテクスレイジでは習得不可&br()アビスペインやダークネスギフトで攻撃| |~|&color(#c1c){ストリゴイ}|100|氷属性で攻撃、吸血中に攻撃してポーンを救出|救出時の攻撃でとどめを刺す必要あり?| |ファントム系|共通|-|聖属性で攻撃、仲間が取り付かれた時に救助|| |~|ファントム|50||| |~|スペクター|50||| |~|ファンタズム|50||| |~|&color(#c1c){レイス}|30||| |オオカミ系|共通|-|&color(orange){☆跳び噛み付きに盾カウンター、☆スロー状態にする、☆水濡れ状態にする}、沈黙状態にする、噛みつき攻撃を振りほどく|| |~|オオカミ|500|延焼状態にする|| |~|ダイアウルフ|500|氷属性で攻撃、炎属性で攻撃、ヴォルテクスレイジ(闇属性)で攻撃?|| |~|ヘルハウンド|150|炎属性で攻撃、噛みつき引き摺りを食らう、火炎弾を食らう|炎属性攻撃を当てるとパワーアップする| |~|&color(#c1c){ワーグ}|300|敵の攻撃を盾で弾く、被ダウン後の引きずりをくらう|討伐数は合算| |~|&color(#c1c){ガルム}|~|敵の攻撃を盾で弾く、雷属性で攻撃、被ダウン後の引きずりをくらう|~| |キメラ系|共通|-|&color(orange){☆尻尾の蛇を切断、☆沈黙状態にする}、ライオンに魔法攻撃、ヤギに物理攻撃、ライオンを先に倒す、ヤギを先に倒す|| |~|キメラ|30|炎属性で攻撃|| |~|ゴアキメラ|30|氷属性で攻撃、蛇の切断面を焼く|| |グリフィン系|共通|-|&color(orange){☆ついばみ攻撃を盾で防ぐ}|グリフィン極意書3は共通扱い| |~|グリフィン|15|&color(orange){☆飛び立ち時にしがみつく、☆挑発orモンスターの死体を持ち上げて注意を引く}、翼を炎で焼く、頭部を攻撃、低空飛行中に3~4人でしがみつき重量過多で落とす|翼で炎で焼く条件は、飛べなくなりBGMが変わる演出を見せる必要あり。高レベルの場合は錆びた杖などで火力を落とす。| |~|コカトリス|15|&color(orange){☆暗闇状態にする、☆石化ブレス時に喉へ攻撃を当てる}、石化ブレスを他モンスターに当てる、雷属性で攻撃、頭部を攻撃|| |ドラゴン系|共通|-|&color(orange){☆体勢を崩した時に心臓を攻撃、☆ブレスの予兆時に口元を攻撃}、角を破壊、翼を破壊、飛行中を撃墜、羽ばたきの風圧を食らう、仲間が掴まれている時に救助(味方が掴まれている状態もしくは魔法詠唱中の前足が片方浮いている体勢に反対側の前足へ強攻撃でダウンさせる)|| |~|ドラゴン|3|闇属性で攻撃|| |~|ウルドラゴン|15|聖属性で攻撃、既に心臓を破壊した部分を攻撃|| |~|ドレイク|15|氷属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|ウィルム|15|炎属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|ワイバーン|15|雷属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|&color(#c1c){カースドラゴン}|15|聖属性で攻撃、パーティメンバーの誰かが毒ブレスをうけて食べ物などを腐らせる、ダークビショップが憑依する、ダークビショップが蘇生するところを見る|ブレスはポーンを担いで受けるのがコツ。ブレスを数回受けても☆2の場合はダークビショプの蘇生と憑依をひたすら見せる。| |ハイドラ系|共通|-|&color(orange){☆首を切断する、☆炎で首の切断面を焼く}、首を四本全て切断した状態にする、火薬樽を飲み込ませた後に樽を飲み込んで膨らんだ首を攻撃して爆破する、仲間が飲まれた時に救助|横から目に連なり射ち等を当て、弱って口が開いたら火薬樽を投げ込むと楽。2回ほど見せる必要あり。(もしくは、宿営地のハイドラ戦で攻撃せずに放置してると起きる火薬樽を飲ませる強制イベントを2回経験する?)| |~|ハイドラ|7||| |~|アークハイドラ|7||| |イービルアイ系|共通|-|赤い眼光発動中に目を攻撃、聖属性で攻撃?|| |~|イービルアイ|15|&color(orange){☆大魔法を詠唱してバリアを解除させる}、&color(orange){☆仲間が食われている時に救助}、触手再生時に倒す|| |~|バイルアイ|30|眼光を他モンスターに当てる、魔法詠唱中に倒す|ダウンさせて抱え上げると眼光を照射するので当てやすい| |~|&color(#c1c){ゲイザー}|15|ゲイザーが出した光球を利用して攻撃、巨大触手をゲイザーに当てる&br()ゲイザーが放つ毒霧をポーンが食らう|毒霧は最下層にいると使用してくる(数回見せる必要あり)| |~|&color(#c1c){マンイーター}|30|飲み込み攻撃を見る/受ける、石化攻撃を見る/受ける、即死魔法を見る/受ける|| |人智を超越した存在|界王|3|戦闘中の話を最後まで聞く、衝撃波を盾でジャストガードし続ける、覚者がとどめを刺す、ポーンがとどめを刺す、体力が残っている状態でR2で掴もうとし続ける|体力0にするとR2で羽交い絞めが出来る。&br()ポーンのLvが高すぎる場合、ポーンの武器を回収して知識が3になるまで逃げる。&br()知識を得た発言無しで星が増えている場合あり。| |黒呪島系|&color(#c1c){デス}|6|睡眠攻撃の発動を見る、大鎌攻撃の発動を見る、吹き飛ばして墜落させる、時間経過かダメージで逃げるのを見る|ヒーリングスポットが効くことから一応ワイト系ではあるが、打・聖属性は通らない| |~|&color(#c1c){ダイモーン}|10|聖属性で攻撃、吸い込み攻撃を見る/受ける、攻撃して吸い込み攻撃を中断させる、覚醒前後で頭部を攻撃する(場所が異なるため)、突進して殴る攻撃を見る/受ける|討伐数は覚醒前後でそれぞれカウントされる。1週目では+1、2週目以降は+2。| |人間系|共通|-||| |~|敵対戦士|||| |~|敵対盗賊|||| |~|敵対魔導士|||| |~|敵対人物|★★300&br()★★★400||領都兵士など| //表の順番はゲーム内のヒストリーの並びと同じ。 ---- **役に立ちそうな戦術書と極意書、それらの採取場所 その他の戦術書・極意書については[[道具]]を参照してください。 採取する前にセーブし、出なければリディル等を使いやりなおす。 &color(#F54738){※[ヒルフィギュアの祠]の本は、[謁見]達成前後で採取できる戦術書・極意書が異なるので注意} -ゴブリン族 --極意書「ゴブリン族はリーダーを狙え」 ---カサディス教会内の机の前の床 //--戦術書「対ホブゴブリン戦が上達する」 -オオカミ族 --極意書1「跳び噛み付きには盾カウンターが有効」 ---イオーラの店向かいの漁師の家机の本 --極意書3「スローが有効」 ---ポーンギルド地下右奥側の机、領都城内来賓(ジュリアン)の部屋の机 //--極意書2「水濡れは有効でない」 //-スケルトン族 //--戦術書「対スケルトンナイト戦が上達する」 //--極意書「スケルトン族は聖属性に弱い」 -リザードマン族 --戦術書1「対サルファーリザードマン戦が上達する」 ---水神の祭壇跡、扉を開けた所 --戦術書2「対ジオリザードマン戦が上達する」 ---霊吸いの峡谷 西の入口から入り、最初の別れ道を右。橋を渡った先にある梯子を降りた先の宝箱 --極意書2「リザードマンセージは沈黙効果が有効」 ---エヴァーフォール・邂逅の間 雑魚部屋1F北東の宝箱(右) //--極意書1「尾の切断を狙え」 -アンデッド族 --戦術書1「対ファットアンデッド戦が上達する」 ---ポーンギルド、石切り場近くの小屋、盗賊の住処の北 --戦術書2「対ラージアンデッド戦が上達する」 ---長城砦最上階、ワイトが2体出現するところ --極意書2「掴み動作中アンデッドは掴み返しの好機」 ---異教の地下墓所、坑道北梯子の下あたり //--極意書1「聖属性に弱い」 -ハーピー族 --極意書「羽を燃やして無力化せよ」 ---宿営地テント内右手の棚 -幽霊族 --戦術書1「対スペクター戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、宝箱裏の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --戦術書2「対ファントム戦が上達する」 ---異教の地下墓所のファントムが出てくる部屋、仕掛け扉の横 -オーガ --極意書1「隙を狙ってしがみ付き引き倒せ」 ---エヴァーフォール最下層北西の部屋 --極意書2「捕食行動中に隙が生まれる」 ---石切り場跡アロンの店の向かいの通路の奥 -サイクロプス --戦術書「対サイクロプス戦が上達する」 ---マデリンの店の奥の書物 --極意書1「持ち手を狙い棍棒を落とさせろ」 ---ヒルフィギュアの祠、竜識者脇の書物&color(#F54738){※[謁見]達成前} --極意書2「サイクロプスの牙は高値で売買される」 ---水神の祭壇跡地下、奥を右にUターンしたところ -ゴーレム族 --戦術書「対ゴーレム戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、入口横の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --極意書1「ゴーレムは魔法攻撃で大弱点が露呈する」 ---呪い師の森 入口から左手の壁に沿って進んだ先の宝箱(左手に滝が見える) --極意書2「ゴーレム族の光線発射時は口が弱点」 ---蒼月塔(崩壊後) 頂上から階段(北側)を降りる途中で、外側の足場(スケルトンメイジがいる)に落ちる。柱の裏にある宝箱 -キメラ族 --戦術書「対キメラ戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、竜識者脇の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --極意書2「沈黙効果が有効」 ---蒼月塔壁をハーピーか杖魔法で登った先 //--極意書1「まず尾の蛇を倒すべし」 -ハイドラ --戦術書「対ハイドラ戦が上達する」 ---涸離宮迎賓室の書物 --極意書2「首の切断面を焼けば再生を遅らせられる」 ---長城砦穢れ山に至る通路 //--極意書1「斬撃で首を切断できる」 -グリフィン --極意書1「飛び立ち時にしがみつけば暴れだす」 ---眩み砦 レバーを挿すの場所のすぐ近くの木箱に囲まれた宝箱 --極意書2「旋回中は挑発や魔物の死体で注意を引け」 ---蒼月塔 メインクエストで上ってくる右周りの大階段頂上付近の踊り場から落ちたところ --極意書3「ついばみ攻撃は盾で防げ」 ---ヒルフィギュアの祠、入口横の本&color(#F54738){※[謁見]達成前} -コカトリス --極意書1「コカトリスには暗闇効果が有効」 ---霊吸いの渓谷地下1階北西の宝箱 --極意書2「石化ブレスを吐く時はノド袋が弱点」 ---眩み砦 砦本拠地入り口、向かって右の木組みの台(ゴブリンが逃げ込むシーンの入り口)  -イービルアイ --極意書1「大魔法の詠唱で注意を引き、隙を狙え ---涸離宮出口の手間の最後の水路北西の宝箱 --極意所2「イービルアイは捕食中、無防備になる」 ---魂吸いの峡谷 サイクロプスがいる橋を渡った先の崖付近にある宝箱 -ワイト --戦術書「対ワイト戦が上達する」 ---異教の地下墓所、オーガのいる所真ん中 -リッチ --戦術書「対リッチ戦が上達する」 ---崩壊後エヴァーフォール「邂逅の間」二つ目の部屋1Fと、「希望の間」二つ目の部屋2F南西 -竜族 --極意書1「体勢を崩したときは心臓が無防備」 ---ヒルフィギュア メインクエスト「決戦」直前またはその最中に竜識者から貰う --極意書2「ブレスを予兆時は反撃の好機」 ---穢れ山・神殿の監禁部屋 ---- *マップの知識 チェックポイントを通過、または調べることで知識を学習する。 この「チェックポイント」というのが曲者で、マップを全て埋めても気付かずに通り過ぎてしまっていることがよくある。 発見の目安として、ポーンがその地形に対しての発言をする(クエスト関連の発言は別なので注意)。 ポーンの発言頻度にも注意。サポートポーンを2人連れ歩いているとメインポーンが発言する機会が減り、隠しパラメータの発言頻度が低下する。 こうなるとチェックポイントや知識を得たタイミングで発言をしなくなる事態を招く(魔物の知識についても同様)。 語らいの椅子で発言頻度について肯定的な回答をしておくことで矯正できる。 **注意すべきマップ -紺碧の鍾乳洞 --知識取得の条件として「かんぬきのかかった開かない扉を裏口側から調べる」というものがある。 --通常プレイでは表口側から侵入して先にかんぬきを壊してしまうパターンがほとんどだが、こうなると次周まで知識を得られなくなる。 -呪い師の森 --霧発生器をポーンに視認させる必要がある。知識が欲しい場合、先行して発生器を壊してしまわないよう注意。 --「ポーンの夢」発生前に通路を塞いでいる岩(ゴーレム)を調べる。近くの畑や岩の周辺もチェック。 --奥の森にあるチェックポイントは墓近辺の2つと、沼地全域で発言する「沼の中の戦闘は不利です」を確認。 --それでも埋まらない場合、裏口から入って呪い師の家から西側、霧との境界に沿って歩くと埋まることあり。火薬樽近辺や畑そばの木の近くで埋まるケースを何度か確認。 --さらにそれでも埋まらない場合、表口から入って呪い師の家へ、サブクエスト「森の呪術師」知識ありポーンが先導するルートをダッシュで進むと知識を得るパターンあり。 --「良質の素材が採取~」「ひとたび道に迷えば~」「そんな危険を冒してまで~」及び「それにしても~」「魔法、あるいは~」の一連のセリフを言うチェックポイントが複数あるのだが、一度発言すると森を出入りし直すかセーブしてリトライ等をしないと別の地点で発言しなくなるので分かりにくい。どうしても埋まらない場合はセーブ→リディルでリトライを繰り返しながら探索ルートを変えてみよう。 --呪い師の家手前の霧発生器(木にぶら下がっているやつ)から北東側、大きめの木の間で知識☆3になったケースを確認。%%わかるかこんなの%% #region(close,参考画像) #ref(DDDA_迷いの森.jpg,,height=432,width=768) #endregion -石切り場跡 --アロンの店が開店する近辺にある「石切り場の鍵」で開く扉を開錠前に調べておく必要あり。 ---北口から入ってまっすぐ進み、盗賊のいる十字路を右。 ---鍵を入手している場合はすぐに開けず、ポーンが扉に近付いて「鍵が必要なのでは?」など発言するのを確認すること。 -水神の祭壇跡 --知識取得の条件として「水を抜く前に水で進めないことを確認する」というものがある。 --昇降機を起動するためのスイッチをレバー入手前に確認、またすぐ脇の通路に繋がる階段が水で進めないのを歩き回って確認する必要がある。ポーンが確認する前に水を抜いてしまうと、次周まで☆を埋めることはできない。 --水を抜くための床踏みスイッチを踏む前にポーンに視認させる。 --もうひとつ見落としがちなのは、入り口からまっすぐ進んだ先の狭い行き止まり。 --昇降機を動かす取っ手がある部屋の手前で、リザードマンを全滅させて扉が開くのを確認させる。 ---レアケースだがこれで知識の埋まったサポポーンを確認。上記の行き止まりから跳弾魔従で下の階層のリザードマンを全滅させたりすると、ここの知識が埋まらない。 -眩み砦 --東側のバリスタを確認させる。 --西側の城壁から小屋の中に降りられるポイント(砦に向かって右側)を確認させる。 --最果ての洞窟へ続く穴の中(ポーンが追い付く前に走り抜けてエリアチェンジしてしまいやすい)。 -霊吸いの峡谷 --サルファーリザードマンとファンタズムの溜まり場。 --東西それぞれの入口前。 --西口からサイクロプスを越えて回り込み、東口へ滑り降りる坂(「謀る者たち」の密書がある所とは逆へ)。 --そこも含めて一通り回っても知識が埋まらない場合、大抵は東口側の崩れた橋付近が原因。 ---橋の先端までポーンを近付かせるのと、橋の手前を入念にねり歩かせることで埋まるケースが多い。 -最果ての洞窟 --大空洞奥の巨大な格子戸と、右側の小部屋の格子戸を閉じた状態の時にポーンに視認させておく。 ---掲示板クエストの「邪眼必倒」で訪れた時に調べておくといい。 --その後、掲示板クエスト「ハタシジョウ」でハイドラが現れて閉じ込められると☆3になる。 -涸離宮 --初めて訪れた際、ポーンとは途中から合流する形になるが、知識を得るには合流ポイントから引き返して崩れそうな橋(具体的にはマップの地底回廊のロケーションマークすぐ右の途中が途切れている短い橋まで戻る)をポーンに視認させる必要がある。そのため、橋を認識させる前に崩さないように注意が必要。 --この橋は人間が6人乗った状態で一定時間経過 or 7人乗ると落ちる。 ---エリノアを連れている状態では特に注意。先に脱出を済ませておくことを推奨。 ---盗賊と橋の上で戦わない、または死体を投げて橋からどける。 --橋さえ認識させれば橋崩れを体験させる必要はない。 -エヴァーフォール(崩壊前) --三回目の脇道の先。ハーピーとスケルトンメイジがいる部屋。 ---下層の扉が閉まっているのを確認させ、扉を操作するレバーも確認させる。 -エヴァーフォール(崩壊後) --崩壊後の「○○の間」入り口付近にチェックポイントあり。 ---乖離、哀悼、放心、憂慮、邂逅、鼓舞の6箇所。 --一部の部屋にもチェックポイントあり。 ---エリア進入して最初に入った部屋(全ての間で共通。どれか一箇所でいい) ---悔恨の間&乖離の間(商人ポーンのいる部屋) ---逡巡の間でアークハイドラのいる部屋 --地上への出口近辺にチェックポイント2つあり。 ---出口近くの「ここから地上に戻れますよ」 ---出口から見て右側宝箱近くの「吸い込まれそうな穴です。本当に、深い…」 --落下中にもチェックポイントあり。領都地上から大穴にダイブし、上空にループするまで落下する。 ---ポーンギルド地下からエヴァーフォールに入ってダイブすると埋まらない。必ず地上の大穴から。 -カサディス --宿屋の二階 --各店舗内(ゲーム的に売買できない所を含む) --村長の家内部(キナの部屋)、及び崖下の洞窟 --星降り浜手前のトンネル入り口 -領都グラン・ソレン --理髪店 --城壁の上 --農園の干し草倉庫 --教会に向かって左側の立木のそば --クズ物屋の南側にあるハシゴから屋根上へ、そこからクズ物屋方面へ進む(「屋根上からしか行けない場所も~」と発言) ---崩壊後はこれらのチェックポイントは消失する。 **グランシス地方の知識について グランシス地方は、見てわかる通りにマップの範囲が相当に広く、非常に多くのチェックポイントが存在する。 そのため、初見でマップの知識を☆3にするには数十時間単位の時間が必要であり、堂々たる最難関の知識と言える。 何を見落としているかもプレイヤーによって異なるため、星3にするにはしらみ潰しにマップを練り歩くローラー作戦を行う必要がある。 現状、フィールドロケーションをすべて埋める。道・川の中・川縁・海辺・崖っぷちなどを全て歩いてみる。などの方法で根気よく探すしかない。 大きな木や岩場の周辺にはチェックポイントがあることが多い。積極的に近付こう。%%グランシス中の木の本数を数えるだけの簡単なお仕事です。%% -見落としやすいチェックポイント --瘴気のたまり場(%%夜間、入っても異常を受けない状態で入る・%%中の島の北東方向へ突き出た辺りがポイント) ---↑昼間でも発言あり&知識は得られる。ただし、耐性無視で状態異常にかかるため気付けの地酒が必須な上、サルファーリザードマンとスノーハーピーが数多くいるため夜のほうが楽。 ---地図上のロケーションのマークからまっすぐ東に進み、三日月型になっている陸地に囲まれた沼の中央で確認 ---ポーンが発言しなかった場合は上記の場所でセーブし、リディルでリトライ等して再開すれば発言してくれる。この方法は他の場所でも有効。 --異教徒の地下墓所(裏口ではない)南の丘のゴブリンがたむろしている広場 ---丘の南側の斜面「斜面が急な場所では~」 ---上記斜面から入ってすぐ、近くに碧花の咲いている木のそば「寂しげな場所ですね…」 ---壊れたテントの近くの岩「この辺は岩場が多いですね~」 ---ムカシガタリ(キノコ)の生えている木の間「このような木の周辺では~」 ---丘の北西の斜面近辺「何かありそうな場所ですが~」 --デオス丘陵地帯、遠征街道沿いと異教徒の地下墓所の間にある森の中。全ての木を触って周るつもりで。 ---癒しの泉から東やや南側「開けた場所でランタンを使う場合は~」、風断ち砦付近のダイアウルフがいる場所そば(南西)「こんな場所では戦いたくないものです…」この二つは見落としやすい。 --エスタン中原西側の丘 石切り場跡北口から真北の分かれ道を北西に、''街道から外れて北寄りの草地を通る'' ---地面から岩肌が露出しているあたりが目安。ポーンが「街道には巨大な魔物が~」と発言する --獣の穴ぐら 祈りの滝の少し北、不吉の森の南西部。男盗賊が住処にしている洞窟。 --物置小屋 領都北の橋の支柱に入口あり。異教の地下墓地裏口2の少し北 ---ポーンが発言するチェックポイントは小屋の中ではなく、扉の外の正面5mほどの場所にあり --名もなき滝 立ち枯れの森・デオス丘陵地帯の北にある川の真ん中あたり。川の中に降りて近づく必要あり。 ---ロケーションだがポーンの発言は無し。なお、この滝から川を下っていくと「浅瀬を通りましょう」「岩場は水を凌げそうです」等の発言をするチェックポイントがいくつかある --エルンスト城塞跡の東側の海岸。砂浜の真ん中近辺。 --夜鳴きの淵 エルンスト城塞跡の西にある川を北に辿って行った先、リザードマンの住処になってる池に入口がある洞窟の中。 --惑いの洞窟 名も無き旅人の墓標の少し東にある細い谷状の道を降りた先。降り口に近づくとポーンがよく探せば降りられる場所がある旨を教えてくれる。 --ヒルフィギュアの丘の地上絵 心臓部分や盾の中に近づくこと --白憂湖(鬼火の森にある湖) MAPに名前が表示されるまで周りを歩く --血洗い浜付近の太陽の花が咲いている崖にある小さい洞穴 --水神の祭壇前の川の両岸。「複雑な地形のようですが~」等の発言 ---- *クエストの知識 クエストを手順通りクリアする事で知識を学習する。 幾つかのクエストは途中の手順を飛ばしてクリアできるが、その場合は知識が☆3にならない場合がある。 勿論、覚えないままクエストをクリアした場合は周回してやり直さなければ覚える事は出来ないので注意。 **注意すべきクエスト -傷を癒やす花・祈りの経典・残酷な真実 --上記3つは受注タイミングの関係でメインポーンがパーティーに入る前に完了してしまう場合が多い。 -祈りの経典 --受注前に経典を所有していて、その場で即渡すと☆3にはならない。 -商人たちの抜け道 --仕掛け扉を動かした後、オーガを全滅させる前に一度、依頼者(アロン)の下へ報告に戻る必要がある。 -魔性の力を持つ資格 --領都の道具屋のカーミラから情報を得る。 --及び、峠の関所南で盗賊に襲われている人物(ローランド)を助け情報を得る、もしくは衝天砦跡のオーフィスから情報を得て、魔術書がエルンスト城塞跡のモールの所にあることを確信する。 -掟と意志 --女盗賊討伐ルートでクリア、パイク始末・説得ルートでクリア、の両方を経験しないと☆3にはならない。 --両方の条件を満たした場合は、パイクルートでクリアした扱いになる。 --女盗賊討伐ルートの知識だけが目的ならパイクとは接触する必要すらない。 -客分のわきまえ --「掟と意志」と同様に、男盗賊団討伐ルートでクリア、サイクロプス餌やりルートでクリア、の両方を経験しないと☆3にはならない。 --両方の条件を満たした場合は、餌やりルートでクリアした扱いになる。 //餌やりの依頼をしてくるペシアにも会話だけはしておく必要あり。 -碑石の導き --領都での情報収集を飛ばして直接竜識者に会ってクリアすると、知識が☆3にならない。 ---農園の農夫(ヨシアス)は飛ばしても可。伝令のモーリンにさえ話しかければOK。 ---クズ物屋(モンテバンク)も飛ばせるが、彼に話しかけてクエストログ(マーカー)更新をした方が常に移動しているモーリンを見つけ易いだろう。 -信頼の輝き --竜識者に会う前にカサディスの神父、または領都教会の司祭と会話しておく。 -祝福の花 --祝福の花が枯れる前にカサディスの神父、または領都教会の司祭と会話して花を渡す。 ---- *▼ 情報提供はこちら 追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。 (追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です) 不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。 #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(⇧)}} .v
#contents ----  ポーンには学習能力があり、覚者と共に行動させることでモンスターやクエストの知識を覚えさせることができる。  メインポーンのみならずサブポーンの知識も成長するので、知らず知らずのうちにポーンが知識を得ていることも。 ---- *モンスターの知識 基本的にはモンスターとの戦闘を重ねる(討伐数を稼ぐ)ことで知識を学習する。 ただし、特定の条件を満たすことでポーンがそれを覚える形式である為、ただ漫然と戦っているだけでは☆1や☆2止まりになりやすく、中々☆3にはならない。 一部の知識なら「~の戦術書」、「~の極意書」と言うアイテムを使用する事でモンスターと戦わなくても学習をさせる事が可能。 なお、体力が0になり行動不能でダウンしているポーンも学習だけはしてくれるので知識目的ならあせって助け起こす必要はない。 不足している知識は学習済みポーンとの発言の違い等から特定して数回体験または視認させる。 但し発言するようになっても学習しきってない場合もあるので注意。 なお知識を得ると、&bold(){「敵に関する知識を得ました!」or「魔物を倒す方法を、新たに学習しました。」}という風に発言する。 こちら側のLvが上がりすぎて敵を瞬殺していると≪状態異常攻撃を受ける≫≪敵を状態異常にする≫等の経験ができず知識を得にくくなる。 その場合は囮要員としてLvが低めのサブポーンを雇う、メインポーンのスキルを補助系だけに絞る、過積載で動作を鈍くして特殊攻撃を体験させやすくする、弱い武器を持たせ瞬殺させない、武器を取り上げて攻撃させない、森の厳選ハーブ酒で睡眠状態にして動きを止めるなどの工夫も効果的。 **モンスターごとの学習行動一覧(※注意:未完成なので情報抜けがあったり、間違った情報があるかもしれません) (&color(orange){☆は極意書で学習可能な知識}) |CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){区分}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){名前}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){討伐数}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){学習行動}|CENTER:BGCOLOR(#303030):&bold(){備考}| |ゴブリン系|共通|-|&color(orange){☆リーダーを先に倒す}、暗闇状態にする、延焼状態にする、凍結状態にする、頭部を攻撃、飛びかかりに盾カウンター、角笛吹きを倒す|火や氷属性に弱いのではなく、延焼や凍結などの状態異常にかかりやすいだけ。| |~|ゴブリン|500||| |~|ホブゴブリン|300||| |~|グリムゴブリン|300|被ダウン時に追い討ちを食らう|| |~|&color(#c1c){グレーターゴブリン}|400|雷属性で攻撃|討伐数は合算| |~|&color(#c1c){ゴブリンシャーマン}|~||~| |リザードマン系|共通|-|&color(orange){☆尾を切断}、背後から攻撃|| |~|リザードマン|300|炎属性で攻撃、氷属性で攻撃(凍結状態?-恐らく両方)|巨大種(黒呪島のみ出現)の何れかを10体倒す必要あり。また、ストライダー等でしがみつき攻撃を何回も行う必要あり(共通条件の背後から攻撃?)。| |~|サルファーリザードマン|150|炎属性で攻撃(延焼状態?-恐らく両方)|~| |~|ジオリザードマン|50|打撃属性で攻撃、オイル弾or火炎弾を食らう|~| |~|リザードマンセージ|100|&color(orange){☆沈黙状態にする}、魔法を使わせる、水弾or強酸弾を食らう|~| |~|&color(#c1c){サラマンダー}|300|炎を消す、鎮火後に炎属性攻撃で再度着火、反撃技(かわし斬り等)で倒す|炎を消すには水濡れ状態にするか尻尾を切断| |アンデッド系|共通|-|&color(orange){☆聖属性で攻撃}、炎属性で攻撃|| |~|アンデッド|500|&color(orange){☆掴みにきたところを掴み返す}|| |~|ファットアンデッド|150|着火後の爆破に他モンスターを巻き込む|爆破するには炎属性攻撃を当てる| |~|ウォリアーアンデッド|500||| |~|ラージアンデッド|101||| |~|&color(#c1c){バンシー}|300|凍結状態にする、集団戦で優先して倒す|| |~|&color(#c1c){ポイズンアンデッド}|300|炎属性で攻撃、頭部に攻撃を集中させる|| |~|&color(#c1c){エリミネーター}|60|掴み(踏み?)攻撃を目撃する|| |スケルトン系|共通|-|&color(orange){☆聖属性で攻撃}、打撃属性で攻撃|| |~|スケルトン|300|背後から攻撃|| |~|スケルトンナイト|300|背後から攻撃|| |~|スケルトンロード|50|背後から攻撃|| |~|スケルトンメイジ|100|魔法詠唱を妨害|| |~|スケルトンソーサラー|100|魔法詠唱を妨害|| |~|&color(#c1c){スケルトンブルート}|300|しがみついて頭部を攻撃|| |~|&color(#c1c){ゴールデンナイト}|100|ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を阻止する|ゴールデンナイトの復活魔法はシルバーナイトが生存していると詠唱しない| |~|&color(#c1c){シルバーナイト}|100|ゴールデンナイトを復活させる、シルバーナイトを復活させる、魔法詠唱を妨害|| |~|&color(#c1c){リビングアーマー}|50|背後から攻撃、鎧を破壊、ダウンさせる|| |ワイト系|共通|-|聖属性で攻撃|| |~|ワイト|30||| |~|リッチ|15||| |~|&color(#c1c){ダークビショップ}|30|カースドラゴンを復活する、カースドラゴンへの憑依状態から引き剥がす|| |サイクロプス系|共通|-||| |~|サイクロプス|30|&color(orange){☆牙を折る、☆棍棒を落とす}、雷属性で攻撃、片足立ち時に軸足を攻撃、兜を脱がせる、目を攻撃、足にしがみつく|| |~|&color(#c1c){ゴアサイクロプス}|50|氷属性で攻撃|討伐数は囚人ゴアサイクロプスと合算| |オーガ系|共通|-||| |~|オーガ|50|&color(orange){☆タックル後にしがみついて引き倒す、☆仲間が食われている時に救助}、女装した状態で食われる(重要条件な様子)「男を食らったら、苦しみ出したようですね」、炎属性で攻撃、背中からしがみつく、頭部を攻撃|| |~|&color(#c1c){エルダーオーガ}|50|雷属性で攻撃、眠り状態にする|| |ゴーレム系|共通|-|&color(orange){☆光線発射中に口元へ攻撃を当てる}|| |~|ゴーレム|15|&color(orange){☆魔法で大弱点を露呈させる}、打撃属性で攻撃|| |~|メタルゴーレム|7|打撃属性で攻撃|| |ハーピー系|共通|-|&color(orange){☆翼を炎で焼く}、捕まって上空へ運ばれる|| |~|ハーピー|300||| |~|スノーハーピー|300|炎属性で攻撃、氷属性で攻撃|| |~|サキュバス|150|聖属性で攻撃、攻撃力Downを食らう、呪いを食らう|| |~|ガーゴイル|50|雷属性で攻撃、打撃属性で攻撃、石化攻撃を食らう|| |~|&color(#c1c){セイレーン}|100|闇属性で攻撃、沈黙状態にする|闇属性とあるがヴォルテクスレイジでは習得不可&br()アビスペインやダークネスギフトで攻撃| |~|&color(#c1c){ストリゴイ}|100|氷属性で攻撃、吸血中に攻撃してポーンを救出|救出時の攻撃でとどめを刺す必要あり?| |ファントム系|共通|-|聖属性で攻撃、仲間が取り付かれた時に救助|| |~|ファントム|50||| |~|スペクター|50||| |~|ファンタズム|50||| |~|&color(#c1c){レイス}|30||| |オオカミ系|共通|-|&color(orange){☆跳び噛み付きに盾カウンター、☆スロー状態にする、☆水濡れ状態にする}、沈黙状態にする、噛みつき攻撃を振りほどく|| |~|オオカミ|500|延焼状態にする|| |~|ダイアウルフ|500|氷属性で攻撃、炎属性で攻撃、ヴォルテクスレイジ(闇属性)で攻撃?|| |~|ヘルハウンド|150|炎属性で攻撃、噛みつき引き摺りを食らう、火炎弾を食らう|炎属性攻撃を当てるとパワーアップする| |~|&color(#c1c){ワーグ}|300|敵の攻撃を盾で弾く、被ダウン後の引きずりをくらう|討伐数は合算| |~|&color(#c1c){ガルム}|~|敵の攻撃を盾で弾く、雷属性で攻撃、被ダウン後の引きずりをくらう|~| |キメラ系|共通|-|&color(orange){☆尻尾の蛇を切断、☆沈黙状態にする}、ライオンに魔法攻撃、ヤギに物理攻撃、ライオンを先に倒す、ヤギを先に倒す|| |~|キメラ|30|炎属性で攻撃|| |~|ゴアキメラ|30|氷属性で攻撃、蛇の切断面を焼く|| |グリフィン系|共通|-|&color(orange){☆ついばみ攻撃を盾で防ぐ}|グリフィン極意書3は共通扱い| |~|グリフィン|15|&color(orange){☆飛び立ち時にしがみつく、☆挑発orモンスターの死体を持ち上げて注意を引く}、翼を炎で焼く、頭部を攻撃、低空飛行中に3~4人でしがみつき重量過多で落とす|翼を炎で焼く条件は、飛べなくなりBGMが変わる演出を見せる必要あり。高レベルの場合は錆びた杖などで火力を落とす。| |~|コカトリス|15|&color(orange){☆暗闇状態にする、☆石化ブレス時に喉へ攻撃を当てる}、石化ブレスを他モンスターに当てる、雷属性で攻撃、頭部を攻撃|| |ドラゴン系|共通|-|&color(orange){☆体勢を崩した時に心臓を攻撃、☆ブレスの予兆時に口元を攻撃}、角を破壊、翼を破壊、飛行中を撃墜、羽ばたきの風圧を食らう、仲間が掴まれている時に救助(味方が掴まれている状態もしくは魔法詠唱中の前足が片方浮いている体勢に反対側の前足へ強攻撃でダウンさせる)|| |~|ドラゴン|3|闇属性で攻撃|| |~|ウルドラゴン|15|聖属性で攻撃、既に心臓を破壊した部分を攻撃|| |~|ドレイク|15|氷属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|ウィルム|15|炎属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|ワイバーン|15|雷属性で攻撃|討伐数は凶種と合算| |~|&color(#c1c){カースドラゴン}|15|聖属性で攻撃、パーティメンバーの誰かが毒ブレスをうけて食べ物などを腐らせる、ダークビショップが憑依する、ダークビショップが蘇生するところを見る|ブレスはポーンを担いで受けるのがコツ。ブレスを数回受けても☆2の場合はダークビショプの蘇生と憑依をひたすら見せる。| |ハイドラ系|共通|-|&color(orange){☆首を切断する、☆炎で首の切断面を焼く}、首を四本全て切断した状態にする、火薬樽を飲み込ませた後に樽を飲み込んで膨らんだ首を攻撃して爆破する、仲間が飲まれた時に救助|横から目に連なり射ち等を当て、弱って口が開いたら火薬樽を投げ込むと楽。2回ほど見せる必要あり。(もしくは、宿営地のハイドラ戦で攻撃せずに放置してると起きる火薬樽を飲ませる強制イベントを2回経験する?)| |~|ハイドラ|7||| |~|アークハイドラ|7||| |イービルアイ系|共通|-|赤い眼光発動中に目を攻撃、聖属性で攻撃?|| |~|イービルアイ|15|&color(orange){☆大魔法を詠唱してバリアを解除させる}、&color(orange){☆仲間が食われている時に救助}、触手再生時に倒す|| |~|バイルアイ|30|眼光を他モンスターに当てる、魔法詠唱中に倒す|ダウンさせて抱え上げると眼光を照射するので当てやすい| |~|&color(#c1c){ゲイザー}|15|ゲイザーが出した光球を利用して攻撃、巨大触手をゲイザーに当てる&br()ゲイザーが放つ毒霧をポーンが食らう|毒霧は最下層にいると使用してくる(数回見せる必要あり)| |~|&color(#c1c){マンイーター}|30|飲み込み攻撃を見る/受ける、石化攻撃を見る/受ける、即死魔法を見る/受ける|| |人智を超越した存在|界王|3|戦闘中の話を最後まで聞く、衝撃波を盾でジャストガードし続ける、覚者がとどめを刺す、ポーンがとどめを刺す、体力が残っている状態でR2で掴もうとし続ける|体力0にするとR2で羽交い絞めが出来る。&br()ポーンのLvが高すぎる場合、ポーンの武器を回収して知識が3になるまで逃げる。&br()知識を得た発言無しで星が増えている場合あり。| |黒呪島系|&color(#c1c){デス}|6|睡眠攻撃の発動を見る、大鎌攻撃の発動を見る、吹き飛ばして墜落させる、時間経過かダメージで逃げるのを見る|ヒーリングスポットが効くことから一応ワイト系ではあるが、打・聖属性は通らない| |~|&color(#c1c){ダイモーン}|10|聖属性で攻撃、吸い込み攻撃を見る/受ける、攻撃して吸い込み攻撃を中断させる、覚醒前後で頭部を攻撃する(場所が異なるため)、突進して殴る攻撃を見る/受ける|討伐数は覚醒前後でそれぞれカウントされる。1週目では+1、2週目以降は+2。| |人間系|共通|-||| |~|敵対戦士|||| |~|敵対盗賊|||| |~|敵対魔導士|||| |~|敵対人物|★★300&br()★★★400||領都兵士など| //表の順番はゲーム内のヒストリーの並びと同じ。 ---- **役に立ちそうな戦術書と極意書、それらの採取場所 その他の戦術書・極意書については[[道具]]を参照してください。 採取する前にセーブし、出なければリディル等を使いやりなおす。 &color(#F54738){※[ヒルフィギュアの祠]の本は、[謁見]達成前後で採取できる戦術書・極意書が異なるので注意} -ゴブリン族 --極意書「ゴブリン族はリーダーを狙え」 ---カサディス教会内の机の前の床 //--戦術書「対ホブゴブリン戦が上達する」 -オオカミ族 --極意書1「跳び噛み付きには盾カウンターが有効」 ---イオーラの店向かいの漁師の家机の本 --極意書3「スローが有効」 ---ポーンギルド地下右奥側の机、領都城内来賓(ジュリアン)の部屋の机 //--極意書2「水濡れは有効でない」 //-スケルトン族 //--戦術書「対スケルトンナイト戦が上達する」 //--極意書「スケルトン族は聖属性に弱い」 -リザードマン族 --戦術書1「対サルファーリザードマン戦が上達する」 ---水神の祭壇跡、扉を開けた所 --戦術書2「対ジオリザードマン戦が上達する」 ---霊吸いの峡谷 西の入口から入り、最初の別れ道を右。橋を渡った先にある梯子を降りた先の宝箱 --極意書2「リザードマンセージは沈黙効果が有効」 ---エヴァーフォール・邂逅の間 雑魚部屋1F北東の宝箱(右) //--極意書1「尾の切断を狙え」 -アンデッド族 --戦術書1「対ファットアンデッド戦が上達する」 ---ポーンギルド、石切り場近くの小屋、盗賊の住処の北 --戦術書2「対ラージアンデッド戦が上達する」 ---長城砦最上階、ワイトが2体出現するところ --極意書2「掴み動作中アンデッドは掴み返しの好機」 ---異教の地下墓所、坑道北梯子の下あたり //--極意書1「聖属性に弱い」 -ハーピー族 --極意書「羽を燃やして無力化せよ」 ---宿営地テント内右手の棚 -幽霊族 --戦術書1「対スペクター戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、宝箱裏の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --戦術書2「対ファントム戦が上達する」 ---異教の地下墓所のファントムが出てくる部屋、仕掛け扉の横 -オーガ --極意書1「隙を狙ってしがみ付き引き倒せ」 ---エヴァーフォール最下層北西の部屋 --極意書2「捕食行動中に隙が生まれる」 ---石切り場跡アロンの店の向かいの通路の奥 -サイクロプス --戦術書「対サイクロプス戦が上達する」 ---マデリンの店の奥の書物 --極意書1「持ち手を狙い棍棒を落とさせろ」 ---ヒルフィギュアの祠、竜識者脇の書物&color(#F54738){※[謁見]達成前} --極意書2「サイクロプスの牙は高値で売買される」 ---水神の祭壇跡地下、奥を右にUターンしたところ -ゴーレム族 --戦術書「対ゴーレム戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、入口横の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --極意書1「ゴーレムは魔法攻撃で大弱点が露呈する」 ---呪い師の森 入口から左手の壁に沿って進んだ先の宝箱(左手に滝が見える) --極意書2「ゴーレム族の光線発射時は口が弱点」 ---蒼月塔(崩壊後) 頂上から階段(北側)を降りる途中で、外側の足場(スケルトンメイジがいる)に落ちる。柱の裏にある宝箱 -キメラ族 --戦術書「対キメラ戦が上達する」 ---ヒルフィギュアの祠、竜識者脇の書物&color(#F54738){※[謁見]達成後} --極意書2「沈黙効果が有効」 ---蒼月塔壁をハーピーか杖魔法で登った先 //--極意書1「まず尾の蛇を倒すべし」 -ハイドラ --戦術書「対ハイドラ戦が上達する」 ---涸離宮迎賓室の書物 --極意書2「首の切断面を焼けば再生を遅らせられる」 ---長城砦穢れ山に至る通路 //--極意書1「斬撃で首を切断できる」 -グリフィン --極意書1「飛び立ち時にしがみつけば暴れだす」 ---眩み砦 レバーを挿すの場所のすぐ近くの木箱に囲まれた宝箱 --極意書2「旋回中は挑発や魔物の死体で注意を引け」 ---蒼月塔 メインクエストで上ってくる右周りの大階段頂上付近の踊り場から落ちたところ --極意書3「ついばみ攻撃は盾で防げ」 ---ヒルフィギュアの祠、入口横の本&color(#F54738){※[謁見]達成前} -コカトリス --極意書1「コカトリスには暗闇効果が有効」 ---霊吸いの渓谷地下1階北西の宝箱 --極意書2「石化ブレスを吐く時はノド袋が弱点」 ---眩み砦 砦本拠地入り口、向かって右の木組みの台(ゴブリンが逃げ込むシーンの入り口)  -イービルアイ --極意書1「大魔法の詠唱で注意を引き、隙を狙え ---涸離宮出口の手間の最後の水路北西の宝箱 --極意所2「イービルアイは捕食中、無防備になる」 ---魂吸いの峡谷 サイクロプスがいる橋を渡った先の崖付近にある宝箱 -ワイト --戦術書「対ワイト戦が上達する」 ---異教の地下墓所、オーガのいる所真ん中 -リッチ --戦術書「対リッチ戦が上達する」 ---崩壊後エヴァーフォール「邂逅の間」二つ目の部屋1Fと、「希望の間」二つ目の部屋2F南西 -竜族 --極意書1「体勢を崩したときは心臓が無防備」 ---ヒルフィギュア メインクエスト「決戦」直前またはその最中に竜識者から貰う --極意書2「ブレスを予兆時は反撃の好機」 ---穢れ山・神殿の監禁部屋 ---- *マップの知識 チェックポイントを通過、または調べることで知識を学習する。 この「チェックポイント」というのが曲者で、マップを全て埋めても気付かずに通り過ぎてしまっていることがよくある。 発見の目安として、ポーンがその地形に対しての発言をする(クエスト関連の発言は別なので注意)。 ポーンの発言頻度にも注意。サポートポーンを2人連れ歩いているとメインポーンが発言する機会が減り、隠しパラメータの発言頻度が低下する。 こうなるとチェックポイントや知識を得たタイミングで発言をしなくなる事態を招く(魔物の知識についても同様)。 語らいの椅子で発言頻度について肯定的な回答をしておくことで矯正できる。 **注意すべきマップ -紺碧の鍾乳洞 --知識取得の条件として「かんぬきのかかった開かない扉を裏口側から調べる」というものがある。 --通常プレイでは表口側から侵入して先にかんぬきを壊してしまうパターンがほとんどだが、こうなると次周まで知識を得られなくなる。 -呪い師の森 --霧発生器をポーンに視認させる必要がある。知識が欲しい場合、先行して発生器を壊してしまわないよう注意。 --「ポーンの夢」発生前に通路を塞いでいる岩(ゴーレム)を調べる。近くの畑や岩の周辺もチェック。 --奥の森にあるチェックポイントは墓近辺の2つと、沼地全域で発言する「沼の中の戦闘は不利です」を確認。 --それでも埋まらない場合、裏口から入って呪い師の家から西側、霧との境界に沿って歩くと埋まることあり。火薬樽近辺や畑そばの木の近くで埋まるケースを何度か確認。 --さらにそれでも埋まらない場合、表口から入って呪い師の家へ、サブクエスト「森の呪術師」知識ありポーンが先導するルートをダッシュで進むと知識を得るパターンあり。 --「良質の素材が採取~」「ひとたび道に迷えば~」「そんな危険を冒してまで~」及び「それにしても~」「魔法、あるいは~」の一連のセリフを言うチェックポイントが複数あるのだが、一度発言すると森を出入りし直すかセーブしてリトライ等をしないと別の地点で発言しなくなるので分かりにくい。どうしても埋まらない場合はセーブ→リディルでリトライを繰り返しながら探索ルートを変えてみよう。 --呪い師の家手前の霧発生器(木にぶら下がっているやつ)から北東側、大きめの木の間で知識☆3になったケースを確認。%%わかるかこんなの%% #region(close,参考画像) #ref(DDDA_迷いの森.jpg,,height=432,width=768) #endregion -石切り場跡 --アロンの店が開店する近辺にある「石切り場の鍵」で開く扉を開錠前に調べておく必要あり。 ---北口から入ってまっすぐ進み、盗賊のいる十字路を右。 ---鍵を入手している場合はすぐに開けず、ポーンが扉に近付いて「鍵が必要なのでは?」など発言するのを確認すること。 -水神の祭壇跡 --知識取得の条件として「水を抜く前に水で進めないことを確認する」というものがある。 --昇降機を起動するためのスイッチをレバー入手前に確認、またすぐ脇の通路に繋がる階段が水で進めないのを歩き回って確認する必要がある。ポーンが確認する前に水を抜いてしまうと、次周まで☆を埋めることはできない。 --水を抜くための床踏みスイッチを踏む前にポーンに視認させる。 --もうひとつ見落としがちなのは、入り口からまっすぐ進んだ先の狭い行き止まり。 --昇降機を動かす取っ手がある部屋の手前で、リザードマンを全滅させて扉が開くのを確認させる。 ---レアケースだがこれで知識の埋まったサポポーンを確認。上記の行き止まりから跳弾魔従で下の階層のリザードマンを全滅させたりすると、ここの知識が埋まらない。 -眩み砦 --東側のバリスタを確認させる。 --西側の城壁から小屋の中に降りられるポイント(砦に向かって右側)を確認させる。 --最果ての洞窟へ続く穴の中(ポーンが追い付く前に走り抜けてエリアチェンジしてしまいやすい)。 -霊吸いの峡谷 --サルファーリザードマンとファンタズムの溜まり場。 --東西それぞれの入口前。 --西口からサイクロプスを越えて回り込み、東口へ滑り降りる坂(「謀る者たち」の密書がある所とは逆へ)。 --そこも含めて一通り回っても知識が埋まらない場合、大抵は東口側の崩れた橋付近が原因。 ---橋の先端までポーンを近付かせるのと、橋の手前を入念にねり歩かせることで埋まるケースが多い。 -最果ての洞窟 --大空洞奥の巨大な格子戸と、右側の小部屋の格子戸を閉じた状態の時にポーンに視認させておく。 ---掲示板クエストの「邪眼必倒」で訪れた時に調べておくといい。 --その後、掲示板クエスト「ハタシジョウ」でハイドラが現れて閉じ込められると☆3になる。 -涸離宮 --初めて訪れた際、ポーンとは途中から合流する形になるが、知識を得るには合流ポイントから引き返して崩れそうな橋(具体的にはマップの地底回廊のロケーションマークすぐ右の途中が途切れている短い橋まで戻る)をポーンに視認させる必要がある。そのため、橋を認識させる前に崩さないように注意が必要。 --この橋は人間が6人乗った状態で一定時間経過 or 7人乗ると落ちる。 ---エリノアを連れている状態では特に注意。先に脱出を済ませておくことを推奨。 ---盗賊と橋の上で戦わない、または死体を投げて橋からどける。 --橋さえ認識させれば橋崩れを体験させる必要はない。 -エヴァーフォール(崩壊前) --三回目の脇道の先。ハーピーとスケルトンメイジがいる部屋。 ---下層の扉が閉まっているのを確認させ、扉を操作するレバーも確認させる。 -エヴァーフォール(崩壊後) --崩壊後の「○○の間」入り口付近にチェックポイントあり。 ---乖離、哀悼、放心、憂慮、邂逅、鼓舞の6箇所。 --一部の部屋にもチェックポイントあり。 ---エリア進入して最初に入った部屋(全ての間で共通。どれか一箇所でいい) ---悔恨の間&乖離の間(商人ポーンのいる部屋) ---逡巡の間でアークハイドラのいる部屋 --地上への出口近辺にチェックポイント2つあり。 ---出口近くの「ここから地上に戻れますよ」 ---出口から見て右側宝箱近くの「吸い込まれそうな穴です。本当に、深い…」 --落下中にもチェックポイントあり。領都地上から大穴にダイブし、上空にループするまで落下する。 ---ポーンギルド地下からエヴァーフォールに入ってダイブすると埋まらない。必ず地上の大穴から。 -カサディス --宿屋の二階 --各店舗内(ゲーム的に売買できない所を含む) --村長の家内部(キナの部屋)、及び崖下の洞窟 --星降り浜手前のトンネル入り口 -領都グラン・ソレン --理髪店 --城壁の上 --農園の干し草倉庫 --教会に向かって左側の立木のそば --クズ物屋の南側にあるハシゴから屋根上へ、そこからクズ物屋方面へ進む(「屋根上からしか行けない場所も~」と発言) ---崩壊後はこれらのチェックポイントは消失する。 **グランシス地方の知識について グランシス地方は、見てわかる通りにマップの範囲が相当に広く、非常に多くのチェックポイントが存在する。 そのため、初見でマップの知識を☆3にするには数十時間単位の時間が必要であり、堂々たる最難関の知識と言える。 何を見落としているかもプレイヤーによって異なるため、星3にするにはしらみ潰しにマップを練り歩くローラー作戦を行う必要がある。 現状、フィールドロケーションをすべて埋める。道・川の中・川縁・海辺・崖っぷちなどを全て歩いてみる。などの方法で根気よく探すしかない。 大きな木や岩場の周辺にはチェックポイントがあることが多い。積極的に近付こう。%%グランシス中の木の本数を数えるだけの簡単なお仕事です。%% -見落としやすいチェックポイント --瘴気のたまり場(%%夜間、入っても異常を受けない状態で入る・%%中の島の北東方向へ突き出た辺りがポイント) ---↑昼間でも発言あり&知識は得られる。ただし、耐性無視で状態異常にかかるため気付けの地酒が必須な上、サルファーリザードマンとスノーハーピーが数多くいるため夜のほうが楽。 ---地図上のロケーションのマークからまっすぐ東に進み、三日月型になっている陸地に囲まれた沼の中央で確認 ---ポーンが発言しなかった場合は上記の場所でセーブし、リディルでリトライ等して再開すれば発言してくれる。この方法は他の場所でも有効。 --異教徒の地下墓所(裏口ではない)南の丘のゴブリンがたむろしている広場 ---丘の南側の斜面「斜面が急な場所では~」 ---上記斜面から入ってすぐ、近くに碧花の咲いている木のそば「寂しげな場所ですね…」 ---壊れたテントの近くの岩「この辺は岩場が多いですね~」 ---ムカシガタリ(キノコ)の生えている木の間「このような木の周辺では~」 ---丘の北西の斜面近辺「何かありそうな場所ですが~」 --デオス丘陵地帯、遠征街道沿いと異教徒の地下墓所の間にある森の中。全ての木を触って周るつもりで。 ---癒しの泉から東やや南側「開けた場所でランタンを使う場合は~」、風断ち砦付近のダイアウルフがいる場所そば(南西)「こんな場所では戦いたくないものです…」この二つは見落としやすい。 --エスタン中原西側の丘 石切り場跡北口から真北の分かれ道を北西に、''街道から外れて北寄りの草地を通る'' ---地面から岩肌が露出しているあたりが目安。ポーンが「街道には巨大な魔物が~」と発言する --獣の穴ぐら 祈りの滝の少し北、不吉の森の南西部。男盗賊が住処にしている洞窟。 --物置小屋 領都北の橋の支柱に入口あり。異教の地下墓地裏口2の少し北 ---ポーンが発言するチェックポイントは小屋の中ではなく、扉の外の正面5mほどの場所にあり --名もなき滝 立ち枯れの森・デオス丘陵地帯の北にある川の真ん中あたり。川の中に降りて近づく必要あり。 ---ロケーションだがポーンの発言は無し。なお、この滝から川を下っていくと「浅瀬を通りましょう」「岩場は水を凌げそうです」等の発言をするチェックポイントがいくつかある --エルンスト城塞跡の東側の海岸。砂浜の真ん中近辺。 --夜鳴きの淵 エルンスト城塞跡の西にある川を北に辿って行った先、リザードマンの住処になってる池に入口がある洞窟の中。 --惑いの洞窟 名も無き旅人の墓標の少し東にある細い谷状の道を降りた先。降り口に近づくとポーンがよく探せば降りられる場所がある旨を教えてくれる。 --ヒルフィギュアの丘の地上絵 心臓部分や盾の中に近づくこと --白憂湖(鬼火の森にある湖) MAPに名前が表示されるまで周りを歩く --血洗い浜付近の太陽の花が咲いている崖にある小さい洞穴 --水神の祭壇前の川の両岸。「複雑な地形のようですが~」等の発言 ---- *クエストの知識 クエストを手順通りクリアする事で知識を学習する。 幾つかのクエストは途中の手順を飛ばしてクリアできるが、その場合は知識が☆3にならない場合がある。 勿論、覚えないままクエストをクリアした場合は周回してやり直さなければ覚える事は出来ないので注意。 **注意すべきクエスト -傷を癒やす花・祈りの経典・残酷な真実 --上記3つは受注タイミングの関係でメインポーンがパーティーに入る前に完了してしまう場合が多い。 -祈りの経典 --受注前に経典を所有していて、その場で即渡すと☆3にはならない。 -商人たちの抜け道 --仕掛け扉を動かした後、オーガを全滅させる前に一度、依頼者(アロン)の下へ報告に戻る必要がある。 -魔性の力を持つ資格 --領都の道具屋のカーミラから情報を得る。 --及び、峠の関所南で盗賊に襲われている人物(ローランド)を助け情報を得る、もしくは衝天砦跡のオーフィスから情報を得て、魔術書がエルンスト城塞跡のモールの所にあることを確信する。 -掟と意志 --女盗賊討伐ルートでクリア、パイク始末・説得ルートでクリア、の両方を経験しないと☆3にはならない。 --両方の条件を満たした場合は、パイクルートでクリアした扱いになる。 --女盗賊討伐ルートの知識だけが目的ならパイクとは接触する必要すらない。 -客分のわきまえ --「掟と意志」と同様に、男盗賊団討伐ルートでクリア、サイクロプス餌やりルートでクリア、の両方を経験しないと☆3にはならない。 --両方の条件を満たした場合は、餌やりルートでクリアした扱いになる。 //餌やりの依頼をしてくるペシアにも会話だけはしておく必要あり。 -碑石の導き --領都での情報収集を飛ばして直接竜識者に会ってクリアすると、知識が☆3にならない。 ---農園の農夫(ヨシアス)は飛ばしても可。伝令のモーリンにさえ話しかければOK。 ---クズ物屋(モンテバンク)も飛ばせるが、彼に話しかけてクエストログ(マーカー)更新をした方が常に移動しているモーリンを見つけ易いだろう。 -信頼の輝き --竜識者に会う前にカサディスの神父、または領都教会の司祭と会話しておく。 -祝福の花 --祝福の花が枯れる前にカサディスの神父、または領都教会の司祭と会話して花を渡す。 ---- *▼ 情報提供はこちら 追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。 (追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です) 不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。 #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(⇧)}} .v

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: