「小ネタ・裏技」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

小ネタ・裏技」(2024/04/11 (木) 17:28:40) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents *ゲームTips ---- **リム碑石の意外な特殊効果(※とある編集者の経験記憶から抜粋。詳細な内容は要検証)。 本来はPTメンバーポーン達の体力回復やロストしてしまったメインポーンの復活、サブポーンの雇用or再雇用等で何かと御世話になる事が多いであろう、覚者勢御用達であるリム碑石だが、実はゲーム内説明書やヒント、公式攻略本等には記載されてない意外な特殊効果が有る。 其の特殊効果の内容はなんと、『リム碑石内空間(ポーン達を雇用•解雇する為の空間)に入ると、(※詳細は要検証だが)空間内に入った瞬間に''PTメンバー全員の(ポーンの行動不能以外の)全ての悪性状態異常が解消される''』というもの。 簡単に言えば[癒しの泉]に浸かった際の特殊効果の一つである『全ての悪性状態異常を解消する』とほぼ同様の特殊効果をPTメンバー全員が即座に受けられるといった感じである。 自身の付近or滞在中エリア内にリム碑石が有る場合が前提だが、この特殊効果を利用すれば面倒な悪性状態異常を受けてしまってもリム碑石に駆け戻って内部に逃げ込めば敵の脅威から退避しつつ、消耗品である治療アイテムを消費したり、キュアスポットを掛ける手間を省きながら悪性状態異常を完全解消する事ができる。 …但し、リム碑石内に入るとチェックポイント(CP)セーブがなされる仕様上、場合によってはプレイヤーにとって都合の悪い状況がCPセーブされてしまう可能性もあるので、其の点をしっかりと頭の中に留意しておくこと。 また、悪性状態異常は解消された状態とはいえ、他はリム碑石内に入る''前''の状態でCPセーブされるのでリム碑石内に入った''後''の状態にしておきたいなら改めてリム碑石内に入ったり、手動でセーブしておく必要がある。 **採取ポイントの復活 草や鉱石などの採集ポイントは「採集してから何日」ではなく、「一定日数ごと(おそらく3日)」にリスポーンする。 宝箱は10日ごとに復活。(または7日) ちなみに宝箱の中身は開けた時に決まるので、吟味可能。具体的には[[コチラ>http://www10.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/26.html#id_a2349b26]]。 中身が固定されている宝箱もある。大抵レアアイテム。 **採掘回数復活 鉱石の採掘ポイントは場所ごとに何回採取できるかが決まっているが、この回数はデータをロードするとリセットされる。 例えば3回採掘できるポイントで2回採掘してセーブ、そしてメニューに戻ってロードをすることで再び3回採取できるようになる。 これを利用すれば採掘回数を超えないように採掘してセーブ&ロードを繰り返すことで無限に採掘が可能。 ただし採掘回数が1回の場所では不可能。 水神の祭壇跡の「古代の財宝」や蒼月塔の「古泥層の鉱石」はこの方法を用いると贋作に頼らず楽に数を揃えることができる。 ※採取ポイントでは1回でも採取しセーブ&ロードすると、最大まで採取した状態と同じように採取不可になるため使えない **水濡れとランタン 水濡れ状態は「ランタンが使用出来なくなる」のではなく「(水濡れ状態になった瞬間に)点いているランタンを消す」だけなので、一度外して装備し直せば水濡れ状態のままでもランタンを使用できる。 種類や状態の異なるもの(通常または高級ランタン、燃料満タンまたは燃料半減)に付け替えれば、ランタンを取り外すモーションをカットできる。 また、綺麗な布を使えば、水濡れ状態を解消できるので即座にランタンの灯が復活する。 **爆発物の意外な使い道&その代用 [火薬樽•手投げ爆弾•火炎弾]などの爆発物は、敵への攻撃や一部の脆い壁を壊す以外にも、[ピッケル]が必要な採掘ポイントに当てると一度に纏めて採掘できる効果がある(通称:ワイルド採掘)。 また、これらの効果はウォリアーの両手武器による攻撃やフレイムウォール•フロストスパイクなど一部の攻撃魔法でも代用できるので、覚えておいて損は無い。 (※コメント欄内のとある有志のコメントより抜粋。恐らく、バグ動作の一種と思われる…) 採掘ポイントにて、ピッケルでの採掘動作を開始すると同時or採掘動作中にインベントリ画面を開き、[火炎弾]or[手投げ爆弾]を手に持つ選択をしてインベントリ画面を閉じると採掘動作完了後に爆弾or火炎弾を取り出すが、(何故か)即座に手放すので真下に落ちて爆発し、その爆風で鉱石が飛び散る。その際、(実際に投げ付けた(使用した)処理がされなかった為か)火炎弾or手投げ爆弾も消費しない。何回も採掘動作をするよりも簡単で手早く採掘を済ませれるので地味に有用。 …ちなみに余談だが、このバグ動作は他の投擲系道具アイテム(各種液体瓶•石ころ•異国のナイフ…等)でも出来るが、ワイルド採掘は出来ない。 石切り場跡内部や黒呪島地下迷宮内…等の特定の地域には採掘ポイントと火薬樽がセットで置かれがちなので存分に活用できる。ウルドラゴンとの対戦場所である[慟哭の間]の討伐情報石碑が存在する場所にも採掘ポイントと火薬樽がある。 ただし、鉱石が飛び散ってしまう為、どこに転がったか分かり難くなる事もあり、場合によっては瓦礫や岩場•大木等の地形オブジェクトの隙間や地中、侵入不可能の場所(奈落や水深の深い水場)に転がってしまい回収不可能になる事もある。 **ワイルド採掘時限定の無限鉱物採掘法 採掘しきった採掘ポイントは普通ならば一定日数の経過で復活するまで手動採掘が出来ないが、ワイルド採掘する場合のみ此の採掘不可能な状況を無視して何度でも鉱物採掘をする事が出来る。 方法は意外とシンプル、下記の手順をこなすだけ。 ①先ずはワイルド採掘が出来る職業に転職する(両手用重武器が使えるウォリアー・フレイムウォール等の一部中級以上の攻撃魔法が使える各種魔法職) ↓ ②転職やスキル装備が済んだらお好みの採掘ポイントに向かう。 ↓ ③普通に手動採掘orワイルド採掘をして鉱物を回収する。 ↓ ④その場でセーブ&ロードorエリアチェンジをして採掘ポイントに戻る。 ↓ ⑤採掘ポイントの外見上、手動採掘は出来ないままだが、ワイルド採掘時のみ出来る様になっているので、再度ワイルド採掘&鉱物回収をする ↓ ⑥以降、手持ちが満杯orプレイヤー自身にとっての必要量になるまで③〜⑤の作業手順をループする。 上記の作業を繰り返せば必要なアイテム量により多少の時間と手間は掛かるが、鉱物系素材アイテムを無限に収集する事が出来る。 **多重詠唱 ソーサラーの大魔法は、複数人で同時に詠唱する事で最も早く詠唱開始したキャラと同じタイミングで同時発動が可能になる。 多重詠唱ができる大魔法は、メテオフォール•ブリザードアロー•サンダーケージ•ヴォルテクスレイジ•ロックビートの5つ。 大体はプレイヤー(覚者)が大魔法を詠唱し始めるとポーンが追従して詠唱…という場合が多い。 4人全員ソーサラーで大魔法を同時発動すると強烈な威力が発揮できるが、かなり処理が重くなるので注意。 //箱でも遅くなるぞ ←両機種もちだけど、どちらも重くなるけどけっこう差があるね(本体の型番でも違いあるかも)。 **ポーン関連 -ポーンに採掘させる 採掘にはピッケルが必要だが、ポーンにピッケルを持たせておけば、ポーンも勝手に採掘してくれる。 ただし、あまり積極的に採掘してはくれない為、覚者自身で採掘する方が早い。 -所持しているだけで有効なアイテムはポーンが持っていても効果がある 祝福の花・竜の鼓動・各種彫像・友好の証・竜征任務の証・督促の書…等の所持しているだけで効果を発揮するアイテムはポーンに持たせておいても効果がある。ただし、竜王の指輪と商才の指輪は所持者のみ、竜の鼓動はポーンが持っていても覚者にしか効果が無い(ポーンのHPは0になっていても覚者が死んだ時に発動する) 各種鍵類は覚者が持っていなくても誰かが所持していれば使用できる(領都の地下牢でその場にポーンがいなくても事前にポーンに牢獄の鍵を持たせておけば鍵を使える) -行動不能状態化に陥ったポーンに関する情報 PTメンバーポーンが行動不能状態(HPが0の状態)に陥ってしまった際、行動不能状態化からロストするまで(復活させられる)残り(猶予)時間がどれ程残されているかは行動不能状態に陥ったポーンの頭上のHPゲージを見れば大まかに判断できる。詳細は[[ポーン>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/22.html#id_10a63df2]]ページ内の[ポーンのダウンと復帰、ロスト]の項目を参照。 因みにこの情報は公式の説明書や攻略本には記載されていないものである。 -ポーンが混乱状態に陥ってしまった際の簡易無力化方法 --武器を自由に変更可能なメインポーンのみ限定の方法。サブポーンの場合は武器を外すと贈与する以外に再装備させられないので不可能。 ---バグか仕様かは不明だが、武器を外すと何故か身動きをほぼしない棒立ち状態になる(※とある編集者の経験から抜粋。メイポがソーサラー時に確認)ので、混乱状態が解消されるわけではないが、ほぼ無害になる。 ---他の職業の場合は要検証だが、混乱状態の解消手段が無い状況下で敵として使われると脅威になる攻撃技や魔法(一例:各種物理弓技•属性大魔法…等)を持ったポーンが混乱状態に陥ってしまった際に有用。 ---余談だが、戦闘中の場合、混乱状態の治療or行動不能状態からの復帰後はポーンの外させた武器の再装備を忘れない様にしよう。 -ポーンの雇用費 --自分と同等のLV以下のポーンは雇用費が無料(タダ)になる。 ---ただし、「自分(覚者)よりも低レベルだが装備品などで高いステータスを持つ」ポーンは雇用費が有料(必要)になる。 ---フレンドのポーンの場合は無料で雇えるが、「本来は雇用費が発生する」場合なら、雇われた側はある程度の額のリムが貰える。 ---ただし、自分よりレベルの高いポーンを雇っていると入手経験値が減る。 -リム碑石の魔力に因る、ポーンの体力回復 リム碑石に覚者が近付くと、リム碑石に刻まれている碑文と紋様が青白く輝きだし、PTメンバーポーンの体力が最大まで徐々に回復していく、体力回復速度はEx版ヒーリングスポットとほぼ同等。碑石内空間(リム内空間)に入れば即座に全回復する。 PTメンバーポーン達と覚者との距離がどれだけ離れていようとも、覚者がリム碑石の側に居続ければポーンの体力回復効果は有効になる。 逆に覚者がリム碑石から離れてリム碑石の輝きが消えてしまうと、それと同時にポーンの体力回復効果も消える。 -サポートポーンを雇う時 メインポーンが覚者の周囲に居ない状態(未作成時orロスト中)だと、サポートポーンを雇えない。 街や村、フィールド上を歩いている野良ポーンに話しかけても、即座に断られる。 また、覚者とメインポーンがお互いに一定以上の距離で離れすぎている場合もメインポーンがロスト中という判定になるらしく、サポートポーンを雇えない。 **NPCの好感度 -上昇する条件 --クエストでそのNPCを助けるような行動を取る --護衛クエストのクリア --プレゼント(泥漬けの小瓶を除く) --会話する -下降する条件 --クエストでそのNPCを裏切るような行動を取る --近くで武器を構える(抜刀行為をする)(※素手状態(武器未装備時)での「構える」も適用される) --ダッシュ行動中(ダッシュジャンプ中も含む)に接触する --担ぎ上げる --羽交締めをする --攻撃する --「泥漬けの小瓶」をプレゼントする -他 --時間経過で好感度は少しずつ±0(又はNPC毎の基礎値)に近付く 好感度が高いNPCと会話すると「ふわ~ん」というSEが鳴ってNPCの顔が赤くなったり、ピンク色のオーラを出したりする他、覚者が近くにすれ違った際に挨拶したり、話し掛けてくれる。 また、(特定の)商人の場合、好感度が高まると品揃えが良くなったり、値引きしてくれる様になる。 逆に好感度が極端に低いNPCに覚者が近付いた場合、非武装NPCは怯えて逃走し、武装NPCの場合は抜刀して敵対行動をとってくる様になる(但し、拠点エリア内(領都や漁村…等)では例外で、非武装NPCと同じ行動を取る)。 **公式の説明書や攻略本には未記載の操作方法 -倉庫にアイテムを預ける際にSTARTボタンを押すと同一カテゴリ内の全アイテムを一気に預けられる -キャラクリ時にトリガーボタン(L2・R2/LT・RT/ZL・ZR)でキャラを上から見たり下から見たりすることができる -一部の攻撃魔法は、詠唱中にL3(Lスティック押し込み)でマニュアル照準に切り替えることができる -ギフト系魔法は、詠唱中にL3で付与対象を自分に切り替えることができる -ミニマップをタッチすると全体マップが開く(Switch版) **【贋作】 領都のクズ屋でアイテムの複製が可能だが、一部のアイテムは【贋作(偽物)】になる。[竜の鼓動(欠片も含む)]•[戻りの礎]•[刹那の飛石]•[会心の矢]•[クエストアイテム(一部例外あり)]がそれに該当する。 戻りの礎と刹那の飛石は使用効果の無い只の石ころor水晶になり、会心の矢は即死効果が無い上に見た目だけ派手な只の矢が出来上がる。 刹那の飛石と会心の矢の【贋作】の使用シーンは一見の価値アリ。 サロモの魔導書の場合は使用効果の無い只の書物になり、竜王の指輪も特殊効果の無い只の指輪になる。 竜の鼓動は使用効果の無い只の物体になるので、所持していても覚者の自己蘇生や死亡したNPCの蘇生には使えない。 …一応、欠片の贋作に関しては3個集めると[竜の鼓動(贋作)]に出来るが、結局は同系統の贋作品になるだけなので、わざわざ手間を掛けて集める意味が無い。 これら贋作品はサブポーンと正式に別れる(解雇する)際のプレゼント品にも利用出来るが…『''ガラクタ同然の物品を贈る''』という基本的にあまり推奨されない行動なので、悪戯心等の何かしらの理由をもって渡すつもりならば…''あくまでも自己責任''で贈ろう…。 納品対象物になっているクエストアイテムの場合は、本物の代わりに納品する事ができる。 本物の[竜王の指輪]を手元に残しておきたい場合や、[密書]をダリオ部下とフェデルの両方に渡したい場合などは、 【贋作】を代わりに納品すると良い。 …ただし、デメリットもある。以下はその例。 -サロモの魔導書 --メインクエスト[天を衝く咆哮]内にて、蒼月塔屋上でのグリフィンとの決戦時に、とあるNPCの援護が得られなくなる上に、そのNPCから不信感を半永久的に持たれる様になり、好感度が下がる。 -竜王の指輪 --後のメインクエスト内報酬品である[聖騎士のマント]が貰えなくなる。(ただし、他の入手方法が有る) --覚者が所持していても、上記の装備品が入った宝物庫の宝箱の開錠は出来ない。 --覚者や仲間のポーンに所持させても、特殊所持効果(詠唱時間短縮効果)は一切得られない。 -金・銀・銅の彫像 --贋作版でも、買い物の際の値引効果は同様だが、特定のサブクエスト内要求品として渡しても、商品ラインナップが増えない&クリア報酬も減額になる上、依頼主の好感度も下がる。 竜王の指輪以外はどれも損をする結果になるので、特に理由がなければクエスト内での要求品は本物を納品する様にしたい。 **各セーブポイントの作成タイミング -通常セーブがされるタイミング --マップやエリアが切り替わる。 --黒呪島地下迷宮中層・【瘴気満ちる聖堂】内のダークビショップが出現する聖堂部屋の入口前階段に到達する。 --各種クエストログの更新。 --メインクエスト''以外''のクエスト(各種掲示板•サブQ等)の成功•達成•完了する。 --スタートボタンを押した時に遷移する[パスメニュー(PassMenu)]内で、セレクトボタンを押して行う[クイックセーブ]をする。 ---同メニュー内の【SAVE&QUIT】項目内から[セーブをしてゲームを続行する]or[(前略)…を終了する]の項目を選ぶ。 -チェックポイント(CP)セーブの場合のタイミング --半島各地に点在する、宿屋やキャンプで一泊する。 --黒呪島内の特定の場所に有る、【休息の書机】で休憩を取る。 --リム碑石の内部空間(サブポーンを雇用or解雇する場所)に入る。 --宿営地内のリム専用ショップ(ポーンショップ•ジョナサン)で買い物する。 --メインクエストを成功•達成•完了する。 --「会心の矢」の入手(購入)時、および発射(使用)時。 ---矢を使った時にセーブされるのはアイテム説明文で察せると思うが、入手(購入)した際もセーブされる。 ---因みに[贋作版]の場合でも、同様のセーブ処理がされる。 **死体で部位破壊 -一部の大型モンスターの破壊可能な部位は、死体となった後でも攻撃することで破壊できる場合がある。 --破壊すると、箇所に応じた素材が破壊した位置に出現する。 --討伐後も破壊可能な部位は角、牙、翼。キメラの尻尾やハイドラの首などは破壊不可能。 --例えば左右別扱い。サイクロプスの牙は、左右でそれぞれ部位破壊が発生し、素材も2つ手に入る。 **サブポーン雇用時の路上スカウトのススメ -領都や宿営地にいる一般ポーンや、フィールド上の街道を歩いている野良ポーン達は、プレイヤーの現在レベルに近い者が優先的に選ばれて出現している。 --よって、リム内で検索をかけてスカウトするよりも、適正レベルのポーンが見つかりやすい。 --無印(DD)版では、リム碑石内のポーン検索でLv99以上の指定が出来ず、十把一絡げに表示されてしまうので、上記の方法で野良ポーンを積極的にチェックしてみよう。 **瘴気の溜まり場について 日中に瘴気の溜まり場(所謂、毒池や毒沼の様な場所)に入る(浸かる)と悪性状態異常(毒•暗闇•沈黙)を受けてしまうが、夜間ならば入っても悪性状態異常にならない(水場なのに水濡れ状態にすらならない)。 ちなみにこれはグランシス地方のマップ知識の一つとなっている。 一応、水濡れにはならないが地形区別としては水場なので、黒呪アビリティの[流断]未装備だと移動速度が落ちるので留意する事。 余談だが、沼地の見た目も昼夜で変化する。昼の間はよく見てみると沼地全体の水一面に不気味な黒い泡が立ち込めており、近付くと『ボコボコ…(※とある編集者の感想)』と泡立ち音を立てているのでいかにも毒沼らしい不気味な雰囲気が漂っている。 逆に夜間は不気味な黒い泡や泡立ち音はせず、水面上には蛍が舞っており、昼とは打って変わって少し不思議な雰囲気を醸し出している。 **バッドステータス(悪性状態異常)付与武器 攻撃した敵を油濡れ状態にする「アニール」~系の武器を強化すると暗闇の状態異常が付加されるようになる。 また、「錆びた」~系の武器の性能は各武器種の中で最低であるが、☆2以上に強化することで毒が、☆3以上でスローの状態異常が攻撃時に付加されるようになる。杖•大杖•弓•大弓•魔道弓に関しては通常攻撃or射撃のみならず、装備して魔法系or射撃系カスタムスキルを使うことでも状態異常の蓄積値を相手に与える。 「ゴールド」~系の武器を☆3以上に強化すると沈黙の状態異常が付加される。 特に「錆びた」系のスローと「アニール」系の暗闇は非常に強力なので、メイン武器とは別に持っておくと役に立つ。 **掴めるオブジェや敵の重量 |名前|重量| |壺|3.00| |油壺|4.50| |水壺|~| |毒壺|~| |小さい壺|1.00| |木箱|6.00| |小さい木箱|1.50| |タル|7.50| |火薬樽|4.50| |岩|7.50| |薪木の束|5.50| |ウサギ|5.00| |カブトグモ|10.00| |ヘビ|5.00| |大コウモリ|5.00| |大ネズミ|20.00| |野豚|150.00| |シカ|100.00| |ワーム|10.00| |ゴブリン|40.00| |ホブゴブリン|80.00| |グリムゴブリン|40.00| |オオカミ|30.00| |ダイアウルフ|60.00| |ヘルハウンド|200.00| |リザードマン|200.00| |サルファーリザードマン|150.00| |ジオリザードマン|250.00| |リザードマンセージ|200.00| |ハーピー|20.00| |スノーハーピー|20.00| |サキュバス|20.00| |ファットアンデッド|200.00| |ウォリアーアンデッド|80.00| |ラージアンデッド|130.00| |バイルアイ|20.00| |野盗|76.00| |男盗賊団|76.00| |女盗賊団|76.00| **領都内で(兵士を含む)NPCを捕縛されずに倒す方法 -用意する物 --覚者はファイターorウォリアー。使用スキルは空舞の盾or空舞の刀身。(2でもOK) --ポーンの職業は物理攻撃が出来るのなら何でも良い。 -やり方 --①NPCの前に立つ。 --②空舞の盾or刀身を使う。 --③ポーンが来て飛んでくれる。 --④ポーンが飛んでる間に大攻撃する --⑤当たってNPCが死ねば成功。そうでなければ①からやり直す。 城内では実行不可能。(ポーンを連れて行けない為) **パーティーの人数による取得経験値補正 モンスターの記事で記載している取得経験値は4人パーティー(フルパーティー)で倒した時のものであり パーティーの人数が1人減るごとに1.25倍の補正が付く。 つまり、サポートポーンを雇わず、メインポーンもロストさせて覚者一人で敵を倒すと《1.25×1.25×1.25倍=約195%》の経験値が入る。 メインポーンの育成を放棄する事になるので覚者1人(ソロ)旅はお勧めできないが、 サポポを入れない2人(コンビ)旅をすれば1.56倍の経験値になるので 戦う相手や状況次第では敢えてパーティー人数を減らすのも手である。 **[ベゼルリュウズ]のあれこれ レンジャー専用のDLC武器の[ベゼルリュウズ(大弓)]は装備すると以下の特殊効果がある。 -①この大弓でトドメを刺すと取得経験値が2倍(※メリット) -②ただし、装備中はスタミナを消費する量も激増(5倍増。※デメリット) これは他の武器でずっと戦いながら敵が死ぬ直前に持ち替えてトドメを刺してもちゃんと(①の効果が)作用する。 レンジャーで経験値稼ぎをする際は予備武器として携帯すると得かもしれない。 更にポーンに持たせた場合も上記の効果はちゃんと発揮する上に -ポーンはダッシュではスタミナを消費しない という特性が優先されるので覚者が扱うよりも若干、負担が少ない。 (ダッシュ以外のスタミナを消費する行為にはちゃんと作用する) メインポーンがレンジャーで、覚者が違う職業ならば、 敵が死にそうになったらメインポーンの武器をベゼルリュウズのみに持ち替えさせ、 それでトドメを刺す様に誘導させてもちゃんと経験値は倍増する。 (サポートポーンの武器も外せば確実だが、それを行うともう元の武器の再装備できなくなるので良く考えてから行うこと) ちなみにサポートポーンがベゼルリュウズを持っていた(装備していた)場合も同様に作用する。 だが、その為には都合良くベゼルリュウズを装備したサポポを探すか、 高価&無視出来ないデメリットを持つベゼルリュウズをプレゼントしてまで使って貰う必要があるので現実的には活用は難しいだろう。 **分不相応な装備品 現在のレベルに見合わない高性能な武器(弓系も含む)や盾(魔道盾も含む)を装備すると、スタミナの消費量が激増する。 具体的には全てのスタミナを消費する行動で、約2.5倍多く(早く)消費する。 武器と盾以外の装備品(防具•装飾品)に関しては悪影響無し。 **フェイスガードの上げ下げ ポーンを雇う画面で「フェイスガードの上げ下げ」という項目があることから分かる様に、一部の甲冑系のフェイスガード付きヘルメット系防具や、バラクラバ(よく犯罪者や軍人とかが被ってるフルフェイスのマスク)風マスクを被るターバン•ヘッドギア•頭巾•帽子風の頭防具はフェイスガード(orマスク)の上げ下げ機能がついている。ただし、これは任意のタイミングで行えるのではなく、拠点となる場所(グランソレン•カサディス•解放済みの石切り場跡•黒呪島の入り江or拠点or中継エリア•リム碑石内空間)の外に居る時や戦闘発生時はフェイスガードが下がり(マスクが上がり)、非戦闘時や拠点となる場所に滞在中はフェイスガードが上がる(マスクが下がる)等の半自動の機能である。 **敵の探知(視認)距離の変化 ダッシュ移動していると敵はこちらに気づき易くなる。夜間の屋外や屋内の暗い場所でランタンを付けていないと敵はこちらに気づき難くなる。 夜間や暗い場所でランタンを付けずに行動するのは難しい場合も多いと思われるが、敵に気づかれない為にランタン未装備&ダッシュ移動をしないのも一つの手。 *小ネタ関連 ---- **エリシオンとの会話イベント メインクエスト「覚者の証」クリア後、メルセデスに話しかける前にカサディスに戻るとエリシオンとの初対面&短い会話をする、ショートイベントが発生する。 **ハイドラ戦のミニイベント メインクエスト「暁に蠢くもの」におけるハイドラ戦で、首を切断しないまま(出来ないまま)一定時間が経過すると、メルセデスが機転を効かせた援護をしてくれるミニイベントが発生する。 **絆の指輪の効果 サブクエスト「信頼の輝き」クリアで入手できる「絆の指輪」は、''プレゼントした相手の好感度を最大(MAX)にする''効果があるが、 特定のNPC人物(エリノア•キナ•セレナ…等)に渡すと専用の台詞を聞く事ができる。 また、メインクエスト「滅びの賛歌」クリア時に指輪を渡した人物がドラゴンの生贄に選ばれると、 空から指輪が落ちてくるショートムービーが追加される(この後に地面に落ちた指輪を拾う事で回収が可能)。 あくまで好感度をMAXにする効果のみである為、時間の経過によるNPCの好感度の変化で絆の指輪を渡したNPC以外のNPCが生贄に選ばれる場合がある。生贄選定の為に絆の指輪を誰かに渡した後は、他のNPCの好感度を上げる行動はしない方が無難だろう。 **修道院のアロン メインクエスト「戦果献上の道」クリア前に修道院に行くと、 アロン(石切り場跡で、サブクエスト「商人たちの抜け道」を依頼してくるNPC)がいる。 会話すればアイテムの売買が可能だが、ベルセルク装備はまだ入荷してない。 **投資の証明書 石切り場跡のアロンが販売している「投資の証明書」を2つ購入すると、 石切り場跡の怪しい壁(調べると通れない旨の表示が出る)が(証明書の購入後からゲーム内時間で1日経過すると)消えて通れるようになる。 通れるようになる箇所は2つ。詳細マップで確認すると分かり易い。 それぞれ宝箱と採掘場所が2つずつある。 **名前付きの盗賊 竜征の任務(竜征クエスト)2つ達成後、エスタン中原の崩れた会合所と物置小屋の上の橋で、名前付きの盗賊が襲い掛かってくる。 橋のたもとはロワーヌ+2人の3人組み、崩れた会合所はケント。 ケントは演出が挿入される **グリフィン襲来 マクシミリアンから受注可能な4つのメインクエスト([竜征の任務])の内、1つ以上をクリアした状態で領都の外門(南or西門)から外に出る。 すると、街道で牛車がゴブリンの集団に襲われており、領都兵達がその牛車を救助しに行く場面に遭遇する。 しばらくすると、上空からグリフィンが襲い掛かって来る。 グリフィンは牛車に2回ほど突進を仕掛けた後、どこかへと飛び去っていく。 大抵の場合逃げられてしまうが、爆裂の矢やメテオフォール等で翼を延焼させて飛べなくしたり、 一気に大ダメージを与えるor会心の矢を当てる等で瞬殺すれば逃す事無く討伐する事も可能。 素材と経験値と討伐数カウントもしっかりと手に入る。 グリフィンはこのミニイベントによってフィールド(グランシス半島)各地に出現する様になるので、 このミニイベントを発生させると「天を衝く咆哮」よりも早くグリフィンが出現する様になる。 **グリフィン瞬殺 メインクエスト「天を衝く咆哮」の光浴の断崖におけるグリフィン戦で、 グリフィンに大ダメージを与えたり、会心の矢を当てたり、翼を燃やし尽くして飛べなくする等して、逃げる隙を与えずに討伐すると、 その後の蒼月塔における一連のイベントおよび戦闘をスルーする事ができる。 …ただし、その場合は蒼月塔内の一部のエリアが開放されなくなる為、1周目に実行するのは非推奨。 **カプコン社製他ゲーム作品の武器 カサディスのエステラの店には本作と同じ制作元であるゲーム開発会社の[カプコン(CAPCOM)]から発売されている人気ゲームシリーズの1つ、『モンスターハンター』シリーズ内で登場する片手剣の[ハンターナイフ]が飾られている。 また、黒呪島内でもダンジョン内の特定エリアの居住部屋らしき場所にも同じ武器が置かれている。(主に二段ベットや大型テーブルの上などに置かれている事が多い) 単なるオブジェクトの1つとしての自社作品内ゲストコラボ出演だと思われるので残念ながら、覚者(プレイヤー)側が武器としての購入や入手、装備等は出来ない。 **シモーヌ保護 メインクエスト「栄華の綻び」でフォーニバルを有罪にしてクリアした後、 没落して貧民区に寝泊まりして居るシモーヌに10万Gを施すと、彼女をフォーニバル邸に戻せる。 **ピップの末路 クエスト「弱者の選択」では土地の権利を8万Gで買い取ることが可能。 ジャスパー家族は立ち退かされず、家族に話しかけると感謝の言葉と同時にアイテムをもらえる。 父親のジャスパーから貰える「年代物の武具」は、(無印(DD)版では)ここでしか手に入らないレアアイテム。 家族は救われ、見返りも手に入る。一見すると良い事づくめなのだが…………。 Mクエスト「決戦」クリア以降、崩壊した領都内で息子のピップが1人で立っている。 …どうやら領都の崩壊に巻き込まれて両親が死亡してしまった様子が窺える。 なお、クエスト「弱者の選択」に手を付けなかった場合も同じ結末を迎える。 (ちなみにクエストで立ち退かされた場合、家族は全員、職人区内で生活していた為、崩壊に巻き込まれずに済む) 以前は「尊敬してやっても・・いいぞ」と照れながら「きれいな小石」をくれたピップ。 …しかし、領都崩壊後に話しかけると――‥‥ **コカトリスの死体 メインクエスト「栄華の綻び」「天を衝く咆哮」クリア後、 エスタン中原の橋の北に存在する([兵士の駐屯跡]内で、数人のNPC(領都兵)がコカトリスの死体(しかもなぜか綺麗な状態…)を囲んでいる。 その後、そのコカトリスの死体がどうなったかは、メインクエスト「陰る領都」にて明らかになる。 **ドラゴン瞬殺 メインクエスト「決戦」のドラゴン戦序盤(神殿内)において、 ドラゴンに致死レベルの特大ダメージを与える(会心の矢なら1発当てる)等して、イベントが発生する前に討伐すると、 ドラゴンの呻き声と共に画面が暗転した後、いきなりエンディングが始まってしまう。 ドラゴンによる解説や口上が聞けなくなってしまうので、1周目に実行するのは非推奨。 **"竜王"エドマンの実力拝見 王城内に居るエドマンに攻撃を仕掛けると、エドマン本人がすかさず抜刀して反撃(距離を離すと衛兵に捕縛&投獄される)をしてくる。 この敵対した際のエドマンは桁外れに強く、体力と防御能力が極めて高い上に異様な怯み•吹き飛び耐性を誇り、更に一発でも攻撃を喰らえばほぼ即死級の極大ダメージを受ける(固定ダメージと思える程だが、ミスティックナイトのアビリティ[心力]発動中なら殆どダメージを受けない)。 また、例えエドマンの攻撃を避け続けられていても、城内の衛兵達が乱心覚者を捕縛しようと集まってくるので、倒すのはほぼ不可能といえる。 事前に王城内の衛兵達を一掃しておけば普通にエドマンとの戦闘(この場合はサシ(1対1)での「決闘」とも言える様な…)が可能。 エドマンには[全霊弓2]が非常に良く効くので、スタミナが4千近くあれば1撃で倒す事も可能となる。 他にも、[会心の矢]を射ち込んだり、DA版なら[烈投のリング]を2つ装備して、[施しの金貨袋(10000G以上を用意しておく)]を投げ付けても1撃で倒せる。 未検証なので有効かは不明だが、もしかしたらペトリファクションで石化させる事も出来るかもしれない。(※要検証) 因みに余談だが、エドマンは通常攻撃の他に片手剣の攻撃技の[ワタえぐり]と[蜂舞斬]も使ってくる(然も、発動頻度も多い)。両攻撃技は共にファイター専用の攻撃技(アサシンやミスティックナイトは装備不可)なので、彼の(領王以外の)職業はファイターなのかもしれない。 更に余談だが、敵対して抜刀した際に装備している武器は片手剣の[クロスチンクエディア]である。 **エドマンの合法的な殺害方法 王城内地下牢から貧民区への通路にいるカブトグモを玉座or執務室の椅子まで掴んで運んでいき、エドマンを挟む様に噛付き攻撃を誘う。 HP自動回復効果付き防具を着た上で毒耐性を100%にしたり、近接職であれば盾や魔道盾で噛付きをガードすれば、ダメージや毒状態を気にせずに済む。 数回噛ませるとエドマンも毒状態になりアイコンとエフェクトが表示される。 HPが尽きると玉座or椅子に座っている場合は飛び跳ねて死亡する(立っているor歩いている状態は不明。※要確認)。その場合は他のNPCと同じリスポーン時間がかかる。 この方法でエルサー以外の番兵や衛兵、ジュリアンやメルセデスも投獄される事無く殺害が可能。 王城内給仕人やオルダスなどの非武装NPCは噛み付かれると同時に怯えて逃げ出すので注意が必要。 **エドマン放置でイベント進行 メインクエスト「決戦」クリア後、領都の大穴に入ると「虚しき凱旋」をスルーして「真理は深き高みにあり」を開始できる。 また、一度大穴に入った後でもエドマンのところに行けば虚しき凱旋は進行する。 虚しき凱旋をクリアしないままでいると、領都内の兵士に接近するたび強制会話をさせらて非常に鬱陶しい。 しかし、城内や富裕区を自由に歩きまわれるため、早朝からフォーニバルの店を利用できるという利点がある。 (フォーニバルは昼にならないと富裕区から出てこないため) **"宝物庫番"エルサーお役御免 王城内の宝物庫の扉を守る最強の番兵、エルサー。 この宝物庫番のエルサーは途轍もなく頑強で、(ダメージが通っているのか分からない)普通に倒す事はほぼ不可能。 だが、この宝物庫番を御役御免にする方法が一つある。…それは権力者の手によって始末してもらう事だ。 -方法手順 --①まず王城内(領都内全域ではない)のエルサー以外の衛兵を一掃する。この作業の際のオススメポイントは王妃の寝室前の通路が良い。 ---衛兵か給仕人に攻撃し、覚者を捕縛しに集まってくる衛兵達を間接攻撃(各種弓・魔法)で倒す。近づきすぎると捕まるので注意。 --②この際にエルサーも追ってくるが、無視して城門をくぐる。(捕まってもOK) --③その後、直ぐに王城内に戻り、玉座にエドマンが座っていることを確認する。 --④玉座の背後の光が差し込んでいる段にしがみついて登る事ができるので、そこに登ってエドマンを攻撃する。 --⑤エドマンとエルサーが追いかけてくるが、段の上に乗っていることで捕まらないし、ダメージも受けない。 ---他の衛兵が生きていると遠隔で捕縛&投獄されるので注意。 --⑥エドマンはその場で剣を振るうので、エルサーにエドマンの攻撃が当る。 さすがの領都最強の番兵エルサーも絶対権力者の手にかかれば御役御免&その場で人生終了である。 (その後、エドマンは比較的柔らかい為、上記の手段を用いたり、[会心の矢]を射ち込んだり、攻撃をし続ければ殺害する事が可能で、敵対した状態のエドマンを殺害すると、ランダムなポーン性格矯正薬([○○の妙薬])を落とす) もう1つの方法として、エルサーに石化の矢を10本射ち込んだり(綴れ射ち2を1セット)、ペトリファクション(石化付与魔法)を喰らわせる事で、石化させる事が出来る。 後は時間経過で徐々に石化するので、完全石化したらそのまま破壊すれば簡単に葬り去る事が可能。 更にもう一つの手段としては[会心の矢]を使うという方法である。会心の矢を当てることが出来ればエルサーを即射殺するという事も可能。 (エドマンとエルサーはマップを出入りするだけで即時に復活する) **クインスのマスター クインスはプロローグクエスト(MQ[死闘の果て])とメインクエスト[真理は深き高みにあり]の依頼者として崩壊後エヴァーフォールに登場するポーン。 プロローグクエスト内ではサポートポーンとして登場するので、当然クインスのマスターは別に存在する。 崩壊後エヴァーフォールでの初会話時に、(音声言語設定が英語の場合)自身のマスターの事を「She」と言っている事から、 クインスのマスターの覚者が女性である事が窺える。 クインスのマスターが''この半島(本作の舞台であるグランシス半島の事)に覚者として存在していた''事も、世界観的に興味深い所である。 **古(いにしえ)の覚者•サヴァンの装備 |>|装備箇所|名称| |武器|メインウェポン|ブロードソード| |~|サブウェポン|キメラの紋章の盾| |>|頭防具|なし| |胴防具|ウェア|ブリガンダイン| |~|アーマー|ディバインコート| |>|腕防具|シャドウガントレット| |足防具|ウェア|レイバーパンツ| |~|アーマー|シャドウグリーブ| |アクセサリー|オーバーウェア|古ぼけたマント(orアルケミーマント)| |~|ジュエリー|なし| ※古ぼけたマントとアルケミーマントは形状が全く同一だが、古ぼけたマントの方が少し白く色褪せている(足元側が特に色褪せている)。 -おまけ --身長179cm --体重77kg --声は1番 --体型その他基本セット1とほぼ同一。 **サヴァンのメインポーン•サルドの装備 |>|装備箇所|名称| |武器|メインウェポン|クロスチィンクエディア| |~|サブウェポン|ティーバイスガード| |>|頭防具|クレリックキャップ| |胴防具|ウェア|コートオブプレート| |~|アーマー|グランサーコード| |>|腕防具|ブロンズガントレット| |足防具|ウェア|レイバーパンツ| |~|アーマー|ブロンズグリーブ| |アクセサリー|オーバーウェア|なし| |~|ジュエリー|なし| -おまけ --身長208cm --体重139kg --性格:第1⇒積極的に動き道を開く・第2⇒弱い標的から仕留める **閉店後の店への不法侵入(カサディス序盤限定) マデリンの(サブクエ枠の)護衛クエストを受注しないで放置している場合、日が暮れた後に彼女は酒場で酔い潰れている。 その後、マデリンは千鳥足レベルの泥酔(酔い潰れ)状態でエステラの雑貨店や漁師の家に廻りながら無断で扉開放をして内部に入ってゆく。 時間帯としては日が完全に沈んだ頃、シラフの時とは別の一面も垣間見ることが出来る、唯一のシーン。 クエスト放置をして彼女の泥酔を遠巻きに見て楽しむのも有りかもしれない(笑) **木箱類のアイテムの有用品ドロップ率底上げ ダンジョン等で一部取得率が固定で高いモノが有るが…、 そう言ったケースを省き良いアイテムのドロップ率を上げる方法としてランタン使用時は常に完全充填状態を維持するか未使用にする。 倉庫に空き瓶やボロ布、水瓶を入れて置かない事で調合に関連した低価値アイテムをドロップを下げられる可能性が有る。 (現在も検証中) 黒呪島にて竜の鼓動の欠片を所持して木箱を詮索すると低確率ながら宝箱以外からも入手出来る率が上がる。 投稿者の検証では壺などからもランダムだが低確率でドロップが幾らか有った。 &bold(){複数の木箱や樽のある場所は常にどれがドロップする為のオブジェかは位置は決まっている点に注意。} **高速セレナ(森のハーブ酒交換) セレナに素材を渡すと、対応する「[[森の◎◎ハーブ酒>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/80.html#id_49843474]]」と交換して貰える。 しかし、覚者様やポーンが交換先の「森の◎◎ハーブ酒」を1個以上持っていると元となる素材は渡すことができない。 サブクエスト「[[ポーンの夢>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/?pageid=186#id_3b6d5f67]]」を完了してカサディスにセレナが移住した後に[[パブロスの宿屋>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/138.html#id_abc761d3]]のカウンター付近までセレナを担いで運ぶと、交換→倉庫に預ける→交換→倉庫に預けるの作業が若干早く捗る。 **一人酒 サブクエスト「淀みに潜む影・決着」のローリックが井戸の底で一人酒を楽しもうとしている時に、彼の足元には酒とツマミ(肴)が用意されている。 **フォーニバル邸の金の彫像 &Image(Dragon's Dogma_ Dark Arisen Screen Shot _371.jpg,width=240,right,float) フォーニバル邸2階の部屋の柱の上に金の彫像が設置されている。 これは樽を縦に2個積み重ねることで、かなりシビアだが取得可能。 手前に1個、奥に2個、階段状に積み上げてみよう。樽は領都のいたるところに落ちている。 ※ポーンがいると、勝手に樽を破壊してしまうので、試みるなら一人でやる事。 この彫像は、クエスト「気まぐれ街巡り」をクリアすると消える。 普通に考えたら、クエストのお礼にシモーヌがコレをくれた…という演出なのだろうが…実はこの柱の上の金の彫像は贋作である。たぶん別物。 *各種稼ぎ関連 ---- **経験値 (Exp) ***祝福の花 -メインクエスト「謁見」終了後に修道院に居るキナからサブクエスト『祝福の花』を受注すると、特殊アイテム品である『祝福の花』が貰える。 --この花を誰かに大切な人に渡し、キナに報告するというサブクエストなのだが… --このアイテムは、所持した状態で&bold(){敵を倒した際の取得経験値が2倍になる}という素晴らしい効果を持っている。 ---ただし、所持してニ昼夜(丸2日分)経過すると枯れてしまい、効果が失われてしまう。&br()(ゲーム内時間は現実時間の約2分で1時間進むので約48分で1日経過する設定上、現実時間で換算すると48分×2=約96分間(1時間36分) -実は贋作依頼で完全に複製できる。 --特殊効果が無い偽物ではなく、実物がもう1つ手に入る。 --よって贋作依頼をして後程回収→一つを所持、もう一つを更に贋作依頼しておき、手持ちの花が枯れるまで魔物狩り→手持ちの花が枯れたら贋作屋から二つ回収→再び、一つを贋作依頼して…(以下略)…を繰り返す事が可能。 --ただし、一回の贋作料は180,000Gと高価な為、自身の懐具合と現在状況を考慮した上で無理なく計画的に利用しよう。 ***大型モンスター狩り 野営の休憩所を拠点に、周辺にいる大型モンスターを倒して回るのが効率的。 一周したら休憩所で3日経過させ、敵をリスポーンさせる。 +野営の休憩所南のサイクロプス +南東へ、ベルダ森林地帯のキメラ +南東へ、エルンスト城砦跡東のサイクロプス +西へ、掃討戦跡地のグリフィン(メインクエスト「天を衝く咆哮」クリア後限定) +南西へ、名も無き旅人の墓標のゴーレム +北西へ、覇者の狩場のサイクロプス2体 +北東へ、鬼火の森のドレイク(リスポーン間隔が7昼夜なので、いないときはスルー) +東へ、野営の休憩所。1.に戻る 倒せそうにない、または倒せるが時間がかかる相手はスルーする。 メインクエスト「決戦」クリア後は出現する大型モンスターが変化するので注意。 ***大型モンスター狩り② メインクエスト「天を衝く咆哮」クリア後推奨。 あらかじめ、衝天砦跡に「戻りの礎」を置いておく。 一周したら領都で3日経過させ、敵をリスポーンさせる。 +「刹那の飛石」で衝天砦跡へ行く +北東へ、衝天砦跡の入口付近にサイクロプス +衝天砦跡に戻って西へ、街道(瘴気の溜まり場へ行く道ではない方)にキメラ +魂吸いの峡谷西口から中へ、橋にサイクロプス +滑り降りて下へ、コカトリス(メインクエスト「陰る領都」クリア後限定) +魂吸いの峡谷東口から外へ、南の崖下にキメラ +南東へ、不吉の森の街道にサイクロプス +南東へ、川にサルファーリザードマン +南へ、修道院の東にキメラ(昼限定) +夜になるまで待つ。修道院の東と西に、それぞれオーガ2体 +「刹那の飛石」で領都。1.に戻る ***ドレイク狩り(終盤~2周目以降推奨) 鬼火の森にいる[[ドレイク>http://www10.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/83.html#id_66ea2c58]]をひたすら狩る。 経験値(自レベルにより変動するが1~2万は入る)、資金、JP、素材、何より武具の突然変異が狙える。 ジョブやレベルにもよるが、2周目であれば数分しない間に退治出来る。 (ソーサラーなら心臓にフロストスパイクやヴォルテクスレイジを2〜3回撃てば終わる) ドレイクは7日(正確には6日)寝ると完全リスポーンするので近くにある野営の休憩所辺りに 戻りの礎を設置し、そこを拠点にすると吉。(無印版からの引継ぎ特典である[刹那の永久石]が手持ちに有ればなお楽) DA版では武具の強化が最大で6段階目まで行えるが、突然(竜血)変異した武具のみが5段階目以降の強化ができる。 確率は高く無いものの、すぐに試せる上に結構変異してくれるのでここで狙うも良し。 (ドレイク等の竜系通常種討伐時の突然変異は対象装備品の強化レベルが [[☆1個>#id_237538bd]] 以上でないと起こらないので注意!) DA版の開始直後は黒呪島の敵も強く、装備品の竜変異強化もレベルアップも図れない事があるが、 ここで鍛え上げるのも一考である。 ***ウルドラゴン(オフライン)狩り メインクエスト「決戦」クリア後に可能。 オフラインのウルドラゴン連戦が終盤の稼ぎとしては最効率。 +フォーニバルの好感度を上げ、女神のお守りを大量に購入する&br()(必要に応じて戦神or魔神も買っておくと早く倒せる) +オプションで通信の設定をオフラインに変更する +宿屋で夜まで寝る +エヴァーフォールに飛び込み、慟哭の間へ&br()(慟哭の間は北を12時方向として、4時方向にある飛び出した通路が目印) +倒せそうになったらお守りをひとつ使い、取得経験値を二倍にしてトドメ +アイテム回収後、戻って3.から繰り返す 女神のお守りはフォーニバルの好感度が一定以上ある場合に販売リストに加わる。 無条件に買える旅のお守りでも代用できるが高く付く。 5.で取り逃がしてしまった場合は一旦、地上に帰還した後にエヴァーフォールに入り直す事で再戦できる。 2周目以降ならばカサディスの星降りの浜にある特殊リム碑石に行けば、時間を経過させる事なく即再戦になる。 できるだけ一戦で討伐する事が望ましい。ちなみにソロで討伐して取得出来る経験値は約30万弱(×2)程度である。 上記に加え、慟哭の間のすぐ左下にある邂逅の間のリッチ、キメラ、ゴアキメラ、ドレイクの討伐もオススメ。 ある程度強くなれば女神のお守り効果中に狩り尽くす事ができる為、問題無く狩れそうならウルドラゴンのついでに寄っていこう。 邂逅の間には幾つか敵の出現パターンがあるが、入り直す事で其のパターンを変更する事が可能。 ***汚染ポーン狩り 2周目以降で可能。 カサディスの特殊リム碑石(慟哭の間に直通しているリム碑石•星降り浜に有る)内の汚染ポーンをひたすら倒し続けるだけ。 出入りするだけで即リスポンするので、単純作業だが非常に効率的。 時間も殆ど掛からないので女神のお守りを使うのも良い。 各種金貨袋を偶に落とすのでついでに小遣い稼ぎもできる。 ***無限スケルトン狩り バルト岩山の長城砦の北西辺り(地図左上の墓地付近)に、夜間にのみ1体のワイトが湧いている。 ワイトがスケルトンを大量召喚するので、ワイトを倒さずにひたすらスケルトンだけを狩る。 比較的低レベルから挑戦可能だが、ワイトの魔法攻撃には注意すること。 **ジョブポイント稼ぎ ---- -取得経験値の''一部が''ジョブポイントとして蓄積されるシステム。 --具体的には経験値が100未満の敵を倒した場合は最高で40%程度で、それより経験値量が増えていくほど&color(red){率が急激に減っていく仕様}。(取得経験値1万ポイント以上になると5%未満) --ベゼルリュウズや各種アイテムで経験値取得量を増やした場合も増加後の数値で処理される。 --よってジョブポイントを稼ぐには、経験値100前後の雑魚を数多く倒すのが最も効率が良い。 --覚者様、メインポーン、レンタルポーン全員のレベルが同一に近いほど率が上がるがこれは微差と言える範囲である。 --[[修羅の鎧]]装備中は取得できるジョブポイントが2倍になる。 --&font(#f6f){DAでは修羅の鎧x2.0、[[修練のリング]]x1.5である。最大で3つ分が乗算されx4.5となる。} -終盤までは道中の雑魚を見逃さず、各地にある休息所で寝泊りし、再湧き頻度の高い雑魚を倒していくのが一番。 --牛やカブトグモなどの野生動物は無視してもいいが、ゴブリンやオオカミなどの小型敵はちまちま倒していくと上昇しやすい。 --下記の全自動兵士狩りのポイントによるソロプレイでは5分間で約4000ptの蓄積を確認。 --攻撃力が上がる各種アビリティを付け、ウォリアーの通常2連で倒せる状態で達成。 --ソロなのはそちらの方が取得経験値が高くジョブポイントも貯まりやすいため。当然ながらジョブランクも上がりやすい。 ***全自動兵士狩り(ジョブポイント、ジョブ経験値稼ぎ、おまけでレベル経験値) ''準備'' 絶対に必要という訳ではないが、あった方が良いもの。 -事故対策 --竜の鼓動1個 --マジックアーチャーのアビリティ「治癒」 --[自身の体力が自動回復する]特殊装備効果付きの黒呪防具 -「コーリングソウル2」や範囲魔法を装備したメイジ、ソーサラーのポーン ない方がよいもの。 -「蹴り踏み」を装備したストライダー&br()堀の上に登ってしまうことがある。一度登ってしまったらプレイヤーが担いで落とさないかぎり自分から降りようとしない ''やり方'' メインクエスト「虚しき凱旋」クリア後から可能。 +領都富裕区の城門に接近する +無限沸きする兵士が襲ってくるので、&color(red){通用門脇の宝箱のある壁か床}にぶら下がる +-この際&color(red){カメラ視点は空か真下を向くように}しておかないと兵士が湧かなくなるので注意 +後は放置。ポーンが無限に沸く兵士達を倒し続けてくれる +-レベルにより取得経験値が変わるが、およそ6~8時間ほど放置すればジョブランクが1から最大まで上がる 終わらせたい場合は、ポーンギルトのリム碑石か、大穴(エヴァーホール)に入るor飛び込む、または刹那の飛石(永久石)でグラン・ソレンに戻ればよい。 **金銭稼ぎ ---- ''準備編'' -アビリティ『談判』を装備してアイテムを売る。 --『談判』はソーサラーのジョブランク2で習得可能。アイテムの売却額が15%アップするスキル。 ---黒呪島で拾える『商才の指輪』でも同様の効果がある。ただし『談判』と重複はせず、アビリティの代わりにしかならない。 --『談判』は覚者とメインポーンだけでなく、サポートポーンを2人の効果も乗る。 ---『談判』の効果は人数で&bold(){乗算}されるので、4人とも装備していれば、売値は約&color(#F54738){1.75倍}に跳ね上がる。 ---『談判』持ちのサポートポーンは、オフラインに設定してリムに入ると結構いる。見つけてお気に入りに入れておけば、オンライン設定に戻してもリム内に出現する。 ---オンラインで誰かの作った『談判』持ちのポーンを雇うのもいいが、誰かのポーンゆえにLVが上がったり、アビリティが変化する恐れがある。 ---オフラインポーンはLVとステータスが固定、かつ解雇時に評価を決める行程が発生しないで雇用が手早い。 -領都の富裕区に出現する商人フォーニバルは、アイテム説明に『珍品』と記されたアイテムを1.2倍で引き取ってくれる。 --珍品はモンスター素材に多い為、モンスターからドロップ品を売るならこの人へ。 ***おすすめ金策術 (ゲーム開始時) -小銭拾い --カサディスには小銭が拾えるポイントがある。 --拾える小銭は、100G、1000G、3500G、10000Gのいずれか。 --場所は、宿屋のタンス、エステラの武具店のタンス、イオーラの織物屋のタンス、イオーラの向かいの家のタンス、港の桟橋の船x2、教会横の階段を下りた井戸、の7ヶ所。 --アイテムが拾えるポイントは日数経過で復活する。3回宿屋に泊まるとまた拾えるようになる。 -「腐りかけの人参」稼ぎ -+カサディスの織物屋(マップでは道具屋のマーク)のイオーラから「人参(75G)」を持てるだけ購入する。 -+-店内にいない場合は店の外にいる。この時は話しかけても売買できない。 -+-イオーラを担いで店内のカウンターの内側まで運ぼう。そこで話せば売買可能になる -+人参を所持したまま宿屋に泊まり、2日経過させる。 -+-肉や魚、野菜などのアイテムは日数経過により、通常→腐りかけ→腐った、と名称が変化する。肉と野菜と果物は腐りかけの時に売ると、購入額よりも高く売れる。 -+-リンゴとオオブドウは腐りかけで値が上がるが、水瓶と調合すると果実酒になってより値段が上がる。中回復なので回復役としても有用。 -+-ただし、卵と魚は腐りかけると値が落ちていく。花も同様に「しおれた花」となり価値が落ちる。 -+-倉庫に入れているアイテムは日数経過で変化しない。ただし、持ち歩いた時間は記憶されているので、1日持ち歩いたアイテムは、倉庫に入れて出しても1日後に変化する。 -+-注意点として、人参を倉庫に一度に大量に預けないこと。この作品は999個までしか預けられないので、一度に1000個以上預けると999を超えた分が全て消える。 -+「腐りかけの人参」に変化しているので、全て売る(1つ165Gで売れる。90Gの儲け) -+-オンラインだと、宿屋に泊まるたびにサーバー接続が発生し、同期時間がかかるので、オプションでオフラインにしておくと早い。 --2012.7.3に配布されたパッチv1.02でやりづらくなった。 ---イオーラの店で買える人参の最大数が99本になってしまった。 ---購入した人参は、日数経過でまた買えるようになるものの、1日に1本ずつしか再入荷されない。よって、99本売ってくれる最序盤用のテクニックになりました。 ---DD初期版かつ、1度もアップデートしていない状態でのみ可能だが、ダークアリズン版は最初から不可能。 #region("オフ専ではないが、どうしてもこの小技で稼ぎたい!という場合。") -PS3版、またはXBOX版のドラゴンズドグマのみ可能。(ダークアリズンは不可) --ゲームデータ(セーブデータではない)を削除し、ネットワークとの接続を断った上でプレイしよう。 --初期バージョン、つまりこの裏技が未修正の状態でできるため、思う存分人参稼ぎができる。 --終わったら再びアップデートすれば良い。 -修正適用済みであるダークアリズンでは不可能な為、人参稼ぎをしたい場合は初期版ドラゴンズドグマを購入し、お金を増やした後にダークアリズンにアップデートを行うとよい。 #endregion ***おすすめ金策術 (序盤~中盤) -「金色のタリスマン」「旅人のお守り」等を利用したドロップ取得。 --使用すると約5分間、敵を倒した際に高確率で金貨袋を落とすようになる。また金貨袋取得時の入手量が2倍になる。 --プレイヤーが弱くても確実に倒せ、制限時間内に大量に獲得できる。 --アイテムの効力を無駄なく発揮するには、カサディス井戸の巣窟・領都の監獄の抜け道など、小型で弱いクリーチャー(ネズミ、コウモリなど)が多数生息する場所で使用するとよい。 ---大型モンスターに止めを刺せば大型の金貨袋が複数ドロップする。黒呪島で入手できるアビリティ『輝運』をつけていれば、金貨袋のドロップでより大きなものが出現しやすくなる。 -護衛クエストでの稼ぎ --このゲームの領民・村民は、好感度が上がると護衛クエストを依頼してくることがある。 ---好感度16以上で発生する。目安として1回会話すると1上がり、プレゼントをすると5上がり、好物をプレゼントした場合は10上がる。 ----暇なら、単純にその場で話しかけまくるだけで好感度は上がる。クエストは村を出て入り直せば貼り出される。 ----メインシナリオが進まないと護衛クエストが出現しない人がいるので注意。 ----また逆に、メインシナリオが進み過ぎる護衛クエストが発生しなくなる人もいる。この辺りは[[護衛クエスト]]を参照。 ---プレゼントするなら好物がベストだが、無ければ安価な『祭事用パイ』だろうが、『ケモノ大肉』だろうが『ドクロ』だろうが構わない。 ---好感度は日数経過で下がってしまうので、16ちょうどにすると出現しない事がある。気持ち多めに上げておくといいだろう。 --カサディス村民はパブロスの宿屋の掲示板に護衛クエストが張り出され、領都民の場合は、アッサラームの宿屋に張り出される。 ---護衛クエスト達成報酬は、護衛の難易度や距離の関わらず3000の経験値&5000Gで固定。 ---よって、一番近い場所への護衛クエストだけを行うといい稼ぎになる。 ---カサディス村民の場合、『戦士の墓場』を護衛先にしているクエストだけを受けると良い。 ----宿営地を出てすぐの場所が目的地なので、カサディスを出て最初の街道をダッシュで通り宿営地へ、そのままお墓のいいっぱいある出っ張った海岸に行って達成。 ---領都民の場合、『誓いの岬』『勇気の石』を護衛先にしているクエストだけを受けると良い。 ----『誓いの岬』は領都を南門から出てすぐ左手側、牛がいっぱいいるエリアなので1回も戦闘せずに到着できる。 ----『勇気の石』は少し遠い。ハイドラの首を運んできた山道へ向かい、左手側のゴブリン地帯を進んだ先にあるが、敵がゴブリンしか出現しない。 ---護衛クエストは失敗さえしなければ、掲示板を再度調べる事でキャンセルする事が出来る。 ----好感度が下がるとクエストが消えるが、また好感度を上げれば再度出現する。 ----ただし、そのキャラの『護衛クエストが発生する期間』を逃した場合は、もう受注できない。 ***おすすめ金策術 (中盤~終盤) -石切り場の「鉱石採取」稼ぎ。 --石切り場はサブクエスト『商人たちの抜け道』をクリアすると、以降モンスターが一切沸かなくなる。 ---石切り場北出口の外にいるアロンから依頼を受け、石切り場内のオーガを倒して報告すると達成。 ---アロンが店を開くので、『投資の証明書』を2枚購入する。 --鉱石が大量に取れる場所に行き、掘りまくった石を売る。 ---金鉱石が約2000G、それ以外の鉱石も500~1000G近くで売れる。 ---『投資の証明書』を持っていると宝箱がある部屋への壁が開通する、装備品が拾えるのでこれも売る。 ---採掘した鉱石と、宝箱の中身は日数経過で復活するので、たまに通うだけで結構な稼ぎになる。 -「腐りかけのケモノ大肉」稼ぎ -+領都周辺や、エスタン中原の北側、掃討戦跡地、風断ち砦の南側あたりに野牛がいるので、倒して『ケモノ肉』『ケモノ大肉』『幻の肉』を集める。 -+所持した状態で宿屋で2回泊まると、「腐りかけの~」に名前が変化する。&br()(オンライン状態だとサーバー接続で時間がかかってしまうので、オプションでオフラインにしておくと早い。) -+『腐りかけのケモノ肉』『腐りかけのケモノ大肉』『腐りかけの幻の肉』を売却する。ケモノ大肉だけでも1つ1500Gになり、仲間4人が『談判』持ちならなんと1つ2600Gの稼ぎ。 -+-メインクエスト「決戦」クリアしてしまうと、拠点近場の領都周辺やエスタン中原に野牛が出現しなくなる為、効率が悪くなってしまう。 -+-野牛は掃討戦跡地周辺や風断ち砦周辺には変わらず出現するので、そこまで出向けば一応は可能。 ***おすすめ金策術 (終盤~クリア) -『竜の鼓動』マラソン。 --メインクエスト「決戦」クリア後、崩壊後のエヴァーフォールに行く。 --このエリアに登場する大型モンスターは、通常ドロップの他に『竜の鼓動』又は『竜の鼓動の欠片』を1〜3個落とすので、これを集める。 ---また、宝箱からも回収でき、小型モンスターもドロップする。道中・ボス部屋の小さな木箱からも低確率で出現する。 ---『ウィルムの涙』『ドレイクの涙』『ワイバーンの涙』の3つを手元に所持した状態で大型モンスターを倒した場合、『竜の鼓動の欠片』の代わりに『竜の鼓動』をドロップする確率が高くなる。 ---上昇量は10%程度だが、それでも回収するならこの3種の涙は持っておきたい。これらは各地に出現するドラゴン系モンスターが落とす。 --この『竜の鼓動』が高く売れる。1つにつき約30,000G、『談判』装備者が4人いる場合は1つ約50,000Gで売れる。 --『竜の鼓動の欠片』は高く売れないが、手元に3つ所持した瞬間、自動的に『竜の鼓動』1つに結合される。 -『ウルドラゴン』討伐マラソン。 --オフライン時の[[ウルドラゴン]]を倒せるだけの装備・ステータスが必要。 ---目安としてはLV100以上、エヴァーフォール内で商人から買える武器があれば可能。 ---アサシン・レンジャーは弓で翼が破壊でき、よじ登って百裂斬りによる大ダメージが狙える。宿営地で買える『マイティグラブ』(しがみ付き移動速度アップ)を装備しておこう。 ---ストライダーはしがみ付き移動速度の上昇に加え、しがみつき攻撃の威力50%アップなのでかなり倒しやすい。 ---メイジ・ソーサラー・ミスティックナイトはホーリーギフト系を自分にかけ、コレクトショットだけを撃つ戦術が強力。狙いにくい翼や尻尾も自動追尾で破壊してくれる。 --2周目以降は、カサディスの浜辺から直接ウルドラゴン戦の部屋に飛べるので、再戦が容易になる。 ---オンラインのウルドラゴンはオフライン時の20倍以上の体力を持ち、時間が掛かるので非推奨。 --オフラインのウルドラゴンは、討伐時に『竜の鼓動』21個を確定で落とすので、それを全て売る。 ---ウルドラゴンから獲れる素材も、そこそこ高額で売れる。「竜血石(45,000G)」「腐竜鱗(20,586G)」「竜の大翼膜(18,267G)」等。 ---なお、【珍品】タグの付いている『腐竜鱗』はフォーニバルに売れば1.2倍の価格(24,703G)で買い取ってくれる。 ---ウルドラゴンは部位を1つ壊すたびに素材をドロップする仕様。さっさと拾わないと時間経過やドロップ数上限の超過で消えてしまうので注意。 ---討伐時にランダムで1個手に入るウルドラ聖武器3種(アスカロン・エルハーベン・ホワイトグライド)も、最低650,000G以上と高く売れる。 --ただし、大量の経験値(最低でも150,000弱)が入ってしまう。 ---レベルやステータスを制限しながらのプレイ時(低能力縛りプレイ時)、または1Lv刻みの慎重な育成プレイしている場合は要注意。 **レアアイテム稼ぎ ---- ***宝箱からのレアアイテム -宝箱から入手できるアイテムは確率で変化する。 --宝箱の中身は「開けた瞬間」に決定されるため、開ける前にセーブしておけばリセット&ロードで中身を吟味することが可能。 --手順は以下の通り --+宝箱の近くでセーブ --+宝箱を開ける --+欲しい物が出なかった場合は、セーブせずにタイトルに戻ってロードする。 --+-自殺してリトライする手もあるが、水に飛び込んでも陸に戻されるだけなので、ちゃんと落下死しよう。 --+-『リディル』を持っていれば、その場で自害&リトライができる。 --+-宝箱の中身さえ取らなければマップ切り替えでも中身を変えられる。エヴァーフォールならこの方法でも良い --+--ただ、ポーンが勝手に中身を取ってしまうこともあるので注意。 -この方法を使用するなら、『リディル』があると早い。 --『リディル』はメインクエスト「決戦」クリアで自動入手できるイベントアイテム。 --やり込み用の自殺用アイテムで、タイトルに戻ってロードするよりも、はるかに短い時間でリトライが可能。 ---この時『竜の鼓動』を持っていると、リトライ直前に「竜の鼓動を使用しますか?」の選択肢が出るため、マラソンのテンポが悪くなる。 ---ピッケル、ランタンなど、アイテム欄でリディルの左に来るものもない方がいい。操作の手間が増える。 ---邪魔なアイテムはポーン達に渡せば良いのだが、竜の鼓動だけはポーンが持っていても覚者に作用する。 ***&aname(Mutation){武具の突然変異 (Weapon Mutation)} -竜族系の大型モンスターを撃破(討伐)すると、覚者が撃破時に装備していた武器・防具が一定確率で突然変異する。 --突然変異すると、★3強化のもう一段階上の性能になる。 ---ダークアリズンでは、この突然変異を起こした装備品のみ★5、★6に強化できる。 --突然変異するかどうかの判定は、それぞれの装備品に対して行われるので、1個しか突然変異しない事もあれば、同時に複数個も突然変異する事もある。 ---突然変異は、防具の強化度合いによって確率が上昇する。無強化の防具は変異しない。 ---素材の入手が難しかったり、イベント品を使用する等で★3に強化する事が難しい防具は、確率は下がるが★1や★2で突然変異を目論むのが良い。 --この突然変異は、竜族の体力を0にした瞬間に行われる。((メインクエスト『決戦』で戦う事になる『ドラゴン』のみ、エンディング後に強化判定が行われるが、実質倒した瞬間なのは変わらない。)) ---倒す直前に装備を変更する事で、任意の装備品を突然変異させることが可能。 ---戦闘中はセーブ不可だが、戦闘直前にセーブしておけば、リセット&ロードで変異対象を吟味することができる。 |撃破対象|★0|★1|★2|★3| |ドレイク|-|2%|6%|18%| |ウィルム|~|~|~|~| |ワイバーン|~|~|~|~| |ドラゴン([[決戦]]クリア)|100%|100%|100%|100%| |ウルドラゴン(オフ)|-|2%|10%|30%| |ウルドラゴン(オン)|100%|100%|100%|100%| |&font(#f6f){ドレイク凶種}|5%|15%|25%|40%| |&font(#f6f){ウィルム凶種}|~|~|~|~| |&font(#f6f){ワイバーン凶種}|~|~|~|~| |&font(#f6f){カースドラゴン}|40%|55%|65%|75%| -&font(#f6f){黒呪島ではドラゴン凶種3種やカースドラゴンも突然変異の対象に加わる。} --&font(#f6f){ドラゴン凶種3種やカースドラゴンはウルドラゴン(オフライン時)に次いで突然変異率が高く未強化でも変異することがあるので、倒せる強さがあれば最効率だろう。} -ウィルムマラソン --メインクエスト「決戦」クリア後から可能。 --水神の祭壇跡・生贄の間、またはエヴァーフォール・苦渋の間にいるウィルムで突然変異を狙う。 --この竜はドレイク、ワイバーンに比べて防御力が低いので倒しやすい。(Lv60以上推奨) ---手順としては…… ---+ウィルムのいる場所に行く。 ---+「強心薬」「いくさ神のお守り」等のステータスアップアイテムを盛り盛りで使い、短期決戦を狙う。 ---+ウィルムに視認される範囲外でセーブ。 ---+速攻でウィルムを倒す。 ---+満足のいく結果になったらOK、そうでなければ自殺orリセット。 ---+水神の祭壇跡の個体は10日、エヴァーフォールの個体は3日寝れば復活するので、宿屋に戻って再度倒しに行く。 -ウルドラゴン(オフライン)マラソン --メインクエスト「決戦」クリア後、または2周目から可能。 --エヴァーフォール・慟哭の間に出現する[[ウルドラゴン]]で突然変異を狙う。(Lv100以上推奨) --本作の隠しボスだけあって強力な相手だが、突然変異確率がかなり高い。 ---手順としては…… ---+ウルドラゴンの心臓の残り1ゲージ未満まで減らす。 ---+ウルドラゴン戦は、扉を出るか、刹那の飛石を使用すると戦闘を中断する事が出来るので、そこのあたりで帰還する。 ---+再戦するには1日経過する必要があるが、再戦時は前回の体力を引き継いで登場する。 ---+宿屋で1日過ごし、セーブして再戦。 ---+ウルドラゴンと再戦し、トドメを刺す。 ---+満足のいく結果になったらOK、そうでなければ自殺orリセット。 ***グリフィンマラソン -本作では防具強化にグリフィン素材を多数要求されるが、グリフィンと戦闘できる箇所が意外と少ない。 --よって、素材を集めるにはどうしてもマラソン形式で集めざるを得なくなる。 --クズ物屋でグリフィン素材の贋作を依頼すると150,000~200,000Gかかるので、これも現実的ではない。 -エスタン中原の掃討戦跡地 (崩壊前のみ) -+領都・宿屋で朝まで宿泊(夜はグリフィンが出現しない) -+領都正門から出てエスタン中原に向かう(MAPで西北西方向、画面上に[エスタン中原]と出るまで移動) -+ちょっとうろうろしてポーンが「グリフィン!」と言ったら、付近の牛を倒すor海岸のゴブリンを倒して持ち上げるor盾牽き等で気を引く。言わなかったらチェックポイントから再開。 -風断ち砦の西のゴブリンキャンプ -+ハーピー地帯を抜け、大きな段差のあるあたりに向かい、『戻りの礎』を設置して置おく。 -+領都・宿屋で朝まで宿泊(夜はグリフィンが出現しない) -+刹那の飛石で戻りの礎にジャンプする。 -+到着時にポーンが「グリフィン!」と言ったら、テント周辺のゴブリンを倒す。 -+ゴブリンの死骸を持ち上げてその場でじっと待つ。 ***&font(#f6f){黒呪島、黒呪武器・防具・装具LV3マラソン} 2周目以降のダイモーン討伐後に開封できる宝箱は武器Lv3、防具Lv3、装具Lv3が高確率で出現するためそれを狙う。 -2周目でショートカットを開放しておき、覚醒ダイモーンが安定して倒せる強さが必要。あとは帰宅用の帰岸の飛石、リセマラ用のリディルぐらい -ダイモーンの所までダッシュで駆け抜ける。強心薬があると休憩を挟まずに済む。ポーンのロストにはご注意を。 -ダイモーンを狩る。運が良ければダイモーンのドロップでもLv3が出てくるが確率は低いのでアテにしない。 -宝箱開ける前に部屋の前でセーブ(Lv3が出なかった時の為に)して、無事に欲しいのが出たら帰岸の飛石で戻る。出なかったらリディルで自殺(リディルを忘れた場合はポーズメニューから「セーブせずタイトル画面に戻る」で再びロード)して再チャレンジ。 この単純なマラソンがおそらく1番早い、というか確実に数が集まる。どっか寄って宝箱開けるよりこっちの方が断然いい。 ***&font(#f6f){黒呪島、装具LV3マラソン(宝箱併用)} -フローティングか二段ジャンプを使えるジョブに転職。リディルと牢屋の鍵も必要。 --①入り江の東、ゲイザー側のショートカットから追憶の城砦を経由して行者の炎道へ。一階地下の確定マンイーターの先で1つ。二階の二段ジャンプか浮遊で行く先で1つ。計二つ(両方共に高確率だが出なかったらリディルでやり直して確実にGETしたい)。 --②再び、追憶の城砦を経由して裏切り者の処刑塔へ。最下層の瘴気満ちる聖堂への出入口のある場所付近に1つ。同階層の血の川エリアに1つ。計二つ(両方共に確率低いがリセット簡単なので頑張る) --③入り江に戻って北、羨月楼から東、怨唆の監房の一つ目の牢屋真ん中の宝箱から1つ。その先のレバーの所の宝箱から1つ。二つとも良い確率なのでリディル推奨。(余裕があればさらに逢魔の螺旋まで行って防具LV3を狙うのもいい) -入り江に戻って西、ダークビショップ側のショートカットから忘れられた広間に行って確定で一つ。 -忘れられた広間から血も枯れた獄舎に向かい、二つ目の牢屋で1つ(ちょっと先の小部屋のテーブルの上に牢屋の鍵が置いてある)。その先の水路で燭台と宝箱とサイクロプスorリビングアーマーがセットになってる所で1つ(両方確率低いので出たらラッキー、こだわらないのがオススメ)。 -退路なき修練場で奈落の所で二つ(確率低いがリセット簡単なので頑張る) -ダイモーン倒してドロップを祈る(確率低いのでやらなくてもいい) -宿二泊、最初に戻る。 *クエスト関連 ---- **&font(#f6f){黒呪島をずっと2周目のままにしておく} -黒呪島2週目の最深部で『覚醒ダイモーン』を倒した後、入り江への扉をくぐると3周目が始まるが、ここで『帰岸の飛石』を使って入り江に帰還すると周回のカウントが入らず、2周目を維持しておくことができる。 --3週目は取得できるアイテムのレア度はあまり変わらないが、黒呪島の敵のステータスに強烈な上昇補正が掛かる。 --よって、2週目の状態で探索する方がアイテム回収は苦労しない。 --ちなみに1→2周目の時はこの方法が使用できない。ダイモーンを討伐した後1周目を維持することは出来ない模様。&br()※リマスター版(PS4/Switch/Steam版)では修正済みのため、これらのテクニックは使用不可 **クモ、ヘビ、ネズミの楽な討伐数の稼ぎ方 グランソレンの屑物屋で牢屋の鍵を買い、住民に攻撃して捕まり牢屋に入る。 鍵を使って扉を開け、通路の奥にある宝箱から鍵を入手。 その鍵でマップ左下の牢屋を開け、抜け穴に入ると水路のエリアがある。 そこには上記3種それぞれ5匹くらいがおり、先の貧民区への扉と行き来すれば簡単に稼げる。 **超簡単・安全!護衛クエストのやり方 -依頼は受けずに目的地だけを確認する -目的地が分かったら、そこに行く -目的地に着いたら「戻りの礎」を設置する -「刹那の飛石」で依頼のある所へ帰り、依頼を受ける -「刹那の飛石」で設置した「戻りの礎」へみんなで行く **竜王の指輪イベントの報酬(聖騎士のマント)を盗む 贋作の指輪を渡し、宝箱が開かず中身が手に入らなかった後の入手方法。 -正攻法 --夜の城内で宝物庫側の中庭にいると、しばらくして宝物庫前の番兵が外に休憩にやってくる。&br()座り込んでからの僅かな時間(約1分)だが宝物庫に入れるので、この場で入手する。 -それ以外 --エリノアのクエスト『救いの手』で自動入手できる[領都兵制式騎士鎧]を装備していると、&br()城内のNPCを攻撃する以外では投獄されなくなる。&br()この状態でエリノアの部屋など、侵入すると衛兵が駆けつけてくる部屋に入ってから宝物庫へと向かうと、&br()宝物庫前の番兵が動いていて宝物庫へ進入可能。&br()あとは宝箱を調べるとイベントムービーが発生し、解錠できるのでアイテムを拾える。&br()ただし、どちらの方法を選んでも、アイテムを入手した直後から衛兵が宝物庫へと集まってきて、発見された場合は即座に投獄されてしまう。&br()ここで捕まると聖騎士のマントも没収されてしまうので、&bold(){アイテムを拾ったら即座に刹那の飛石でワープする事。}&br()なお、正攻法の方法ならば宝物庫前に番兵が来る前に急いで中庭→城外へ移動すれば問題無い。&br()その場合は時間が無いのでよくばらず聖騎士のマントだけとって逃げること。&br()二周目以降では序盤からこの方法でアイテムがとれるが、&bold(){聖騎士のマント以外のアイテムは復活}する。&br()聖騎士のマントは竜王の指輪で宝箱をあけるイベントも発生せず、何事もなくストーリーが進むだけ。 --あるいは前述のエルサー打倒の方法の応用で綴れ撃ち2と睡眠の矢10本を用意する。&br()エルサーを倒す必要は無いので石化の矢より入手しやすい睡眠の矢で充分。&br()睡眠の矢10本を綴れ撃ちすると眠ってしまうのでその隙に侵入してマントを奪うだけ。&br()大急ぎでマントを拾って飛石を使わないと投獄されるのは同じ。 *アクション関連 ---- **全般 -ランタンの点け直し --ランタンが水にぬれて消えた場合の再点火の方法は、①治療アイテムで水濡れを治す、②ランタンを装備し直す、③撥水のリング(黒呪アイテム)を装備するなどが上げられるが、②の場合に「ランタン、ランタン(燃料半減)、ランタン(燃料無し)、高級ランタン、高級ランタン(燃料半減)、高級ランタン(燃料無し)」のうち二種類を所持していれば、使用中のランタン以外を装備することでランタンを外すモーションを飛ばす事ができる。 --(たとえばランタンを装備していて、濡れたらランタン(燃料半減)を装備する) -ダメージ動作キャンセル --雷属性の攻撃(サンダーレインなどの魔法、イービルアイ・ゲイザーの触手が唱える電撃の球体を飛ばす魔法、ファンタズムのすれ違い放電、グリフィンの羽ばたき放電など)を受けるとダウンしてしまい、起き上がるまで行動できないが、ダメージ受けてすぐ武器を外す→装備しなおすことで動作のスキをキャンセルし即行動できるようになる。 --これにより、ダガーのカスタムスキル[構え直し]が無いor使えないジョブでも、ダメージ動作をキャンセルすることが可能。 -しがみ付きジャンプ --大型モンスターにしがみ付いている時にジャンプボタンを押せば、その位置から大きくジャンプ出来る。 --モンスターの振り落とし動作(スタミナを大きく奪う)の直前に自発的にジャンプすることで、振り落としをまともに食らうより格段に少ないスタミナ消費でその場をやり過ごすことができる。 --更にジャンプ中に再びしがみ付く事も可能なので、素早く上に登ったり位置調整に便利。 -投げ付け --落ちているツボや木箱、岩石等の持ち上げ可能なオブジェクト(物体)を魔物や敵対NPCや野良ポーンを含む中立NPC(味方判定の無い(頭上に敵対キャラである事を示す紫色のHPゲージ表示が無く、こちらの攻撃が当たる)、非敵対NPC)に投げて当たると打撃属性ダメージが入る。担ぎ上げた敵や味方ポーン、各種NPCを投げつけても有効。 --烈投のリンクを装備して物体を投げつけるのも有効。 -引火 --燃えている場所に敵を誘導したり投げ込むと身体に火が付き、延焼状態になる。 ---引火する(焚き火や炎上場所•オブジェクト等の)場所に水濡れ状態で突っ込む(触れる)と水濡れが解除される。すぐ離れないと逆に炎属性異常蓄積で延焼するので注意。 --油濡れ状態でランタンに火をつけたり、引火する場所に触れると即座に延焼状態になる。 -拘束or凍結状態時のレバガチャ --敵の拘束攻撃に捕まったり、氷属性状態異常で凍らされた(凍結状態になった)時のレバガチャはボタン連打でも有効。レバガチャとボタン連打を併用すればどちらか片方の方法だけをするよりも早く脱出•解消出来る。 -樽爆弾 --ダンジョンなどに落ちている、炎の図柄が描がかれている赤色の布や紙が貼られた樽(火薬樽)は投げると着地時に爆発し、敵に吹き飛ばし効果の有る炎属性ダメージが与えられる。 --直接攻撃を加えたり、敵を抱えたり担ぎ上げたりして直接投げ当てても爆発する。 --味方側が壊した場合のみ覚者やポーン、味方NPCにはダメージが無い為、安心しても良いが、爆風範囲内にいた場合は強制怯みモーションをとって一瞬隙が出来てしまうので、敵との戦闘中は注意が必要。 --また、敵が投げ付けて来た場合は投げ付けられた火薬樽に当たってしまうと普通に敵に投げ付けた時と同様の炎属性ダメージ&吹き飛び効果を覚者や味方ポーン、味方NPCが受けしまうので、火薬樽や壺等の設置物や岩石といった物体を投げつけてくる一部の大型の敵魔物(ゴアサイクロプス等)との戦闘中は特に注意が必要。 -ダッシュジャンプ掴み --ダッシュジャンプの終わり際に掴みアクションを出すと、少しながらも飛距離が伸びる。 -魔法キャンセル --魔法詠唱中、ジャンプをすることで魔法詠唱をキャンセルすることができる。また一部魔法の効果を強制終了させることもできる。 -怯み回避•一部のダメージモーションカット --敵の攻撃や動作による怯みorのげそり(音波•(爆風を含む)風圧•地響き•一部の衝撃波…等々)は其れ等の影響判定の発生直前でジャンプやフローティングをすれば回避できる。 ---タイミングが合えば人間敵(各種汚染ポーンを含む)が使ってくる妨害系スキル(眩ませ縛り等)に因る怯みも回避する事ができる。 --ダメージモーション(怯みorのげそり•ダウン)は[装備変更]をすると即座に解除される。 ---但し、吹き飛び中や打ち上がり中は装備変更が出来ないので無効。 **盾•魔道盾が使える職業(ファイター、アサシン、ミスティックナイト) -ジャストガード•ガードカウンター --敵の攻撃をタイミング良く盾で防ぐと、青白い光と共に[ジャストガード]が発動。 --スタミナ消費無しでガードできる上、敵の体勢を崩す事ができる。 ---ノーマルスキルの[盾弾き]等を習得すれば、ジャストガード受付猶予時間が少し伸びる上、反撃ダメージが有効になる他、敵の体勢を崩す効果が増すので、是非とも習得する事を推奨する。 ---ただし盾には強度があり、盾の性能以上の攻撃を受けるとそもそもガードができない。 --ミスティックナイトが扱える魔道盾の場合は吹き飛ばし効果も付く。ガード系魔法を盾に付与すれば追加の反撃効果も得られる。 -羽交い絞め•押さえ付けによる拘束 --敵や中立or味方NPCに対して[掴む]アクションボタン(R2/RT/ZR、右のトリガーボタン)を長押しすると[羽交い絞め]が出来る。 --そのまま盾にしたり、仲間に攻撃させる連携プレーや、敵に同士討ちさせる事が可能。 --しかし、敵をある程度弱らせないと(体力を半分以下にしたり、暗闇状態にしなければ)出来ない。 --狼系、ハーピー系、巨大種を除くリザードマン系等の一部の小型敵に対しては[押さえ付け]になる。 --羽交い絞め・押さえ付けをしている状態で攻撃ボタンを押すと前蹴りが出る。 ---前蹴りは体術攻撃の一種に含まれるので打撃属性。敵を軽く蹴り飛ばしてダウンさせられるので、[①拘束中の敵が暴れ出して逃げ出そうとする→②前蹴りで蹴り飛ばしてダウンさせる→③ダウンしたら素早く近付き再拘束→④スタミナが続く限り①→③をループ]…と言った感じに敵を長時間拘束する事も出来る。 -盾キャンセル --逸らし斬りや返し蹴りのバックステップ中に盾を構えると、そのままスタミナ消費無しのバックステップができる。 --位置合わせや回避に有効。盾を構えながら逸らし斬りや返し蹴りをしても出せる。 --また各種攻撃後に盾を構えると隙が短縮される。通称:盾キャン。 -コンボ --片手剣やメイスの小攻撃の派生コンボ最後の斬り上げ・刀牙昇斬・直下突き・ジャンプ大攻撃の直後に一閃突きをすると、落ちてきた敵にちょうど突き刺さる。 --アサシンならば専用の片手剣スキルの[弐段突き]や[風車斬り]を組み合わせれば様々なスキルコンボ技が狙える。 ---(スキルコンボ例:①弐段突き→刀牙昇斬→一閃突き・②弐段突き→直下突き→一閃突き・③弐段突き→円月斬り→一閃突き・④弐段突き→刀牙昇斬→風車斬り…等) **ダガー•各種弓武器が使える職業(ストライダー、レンジャー、アサシン、マジックアーチャー) -ジャンプ攻撃もろもろ --小ジャンプ攻撃は通常2連撃だが、高さがあると3段目が出る。 --弓や魔道弓はジャンプしながら(ジャンプ中に構えて)射てる。ダッシュジャンプ+射撃=魅せプレイ。 ---大弓はジャンプしながら構えられないので魅せプレイは出来ない。(一応、構えてからのジャンプ射撃は出来る) --ダガースキル攻撃の[断頭台]は高い場所からジャンプ中に出すと、高さに応じて回転数が増す。…但し、高過ぎる場所から空中で発動した場合は落下ダメージを受けるので注意。 -しがみ付き中の行動関連 --ストライダーに就職中orマイティーグラブ装備中は、しがみつき中の移動速度が他の職業やマイティーグラブ未装備時に比べて少し速い。 --しがみ付きが出来る魔物敵には[しがみ付き攻撃弱点]と呼ばれる弱点が有り、しがみ付き中にその部位を攻撃するとダメージが増す。 --しがみ付き中にもダガースキル攻撃(百裂斬り)が繰り出せる。 ---逆にしがみ付かなければ発動出来ないスキル(えぐり突き)も有る。 ---しがみ付き弱点を狙って移動して上記のスキルを発動すればダメージ増量が期待出来る。 -各種弓について --矢にはヘッドショット判定がある。当てる事が出来ればダメージ大幅増。 ---ヘッドショット判定の他にも魔物敵には[狙撃弱点]と呼ばれる射撃に対する弱点が有り、それらの部位に矢を当てる事が出来ればダメージが増す。 --各種弓(弓•大弓•魔道弓)全てに[有効射程距離]と[最大射程距離]の概念が存在する。 ---有効射程距離内ならば射撃攻撃威力が十分に発揮される。 ---反対に有効射程以遠の場合は飛翔距離に応じて威力が落ちていく。最低まで矢の威力が落ちていた場合、敵に矢が当たっても弾かれてしまう。 ---最大射程距離以遠の場合の矢は消失する。 ---なお、有効&最大射程距離は、発動した各種弓スキルに応じて距離が変化する事がある。 ---弓系武器3種の射撃時の矢の飛翔距離における威力変化の内訳は下記に記載する↓ ---(下記内訳の解説は威力の高い順に『最大→中→小→最小』と表記、距離に関しては左側から近い順(例:(近)○○→(…中略…)→○○(遠))と表記する) ---【弓:(近)最大→中→小→最小(遠)】【大弓:(近)中→最大→中→小→最小(遠)】【魔道弓:(近)最大→中(遠)】 ---※恐らくだが、バリスタ(大型弩弓)砲台のボルト(大矢)に関しては有効射程は存在せず、最大射程のみ存在すると思われる。 --爆裂の矢を除く全ての矢は有効射程距離内の敵や地面など射った場所に少しの間、刺さりっぱなしになる。反対に最低威力射程内の敵や刺さらない岩や石•金属製のオブジェクトや一部の敵装備の防具等に当たると、折れながら弾かれている。 ---なお、弓系スキルによっては矢のヒット対象に刺さるor刺さらないの判定や効果が変わると思われる。 -コンボ --通常の小攻撃(派生含む)コンボを出し切った直後に[かまいたち]を繰り出すと、浮いている敵に連続して当たる。 -小ネタ --女性キャラ限定だが、スキル「構え直し」を連続で出し続けると胸が揺れる。 *DLC関連 ---- -異空より零れしもの、について --契りのメダルはクエクリア後も持ち物欄に残るため周回後も倉庫に残る。 --そのため次周以降に契りのメダルを倉庫から引き出しておき掲示板でクエを受けると受注即終了し簡単にリムを獲得できる。 --契りのメダルは捨てたり売ったりせずにきちんと持っておくといい。 -タイムアタックモード、ハードコアモードのクリア報酬品について --各モードのクリア報酬装備(防具)はクリアの度に繰り返し入手可能。 --この時、倉庫に強化済の装備が入っていると''同じ段階に強化された報酬が手に入る。''(バグ?) --銀・金の竜強化品はプレゼントに使えなくなるので、もしプレゼント用の報酬装備品が欲しいが倉庫に金・銀しか無い場合は、本編で当該装備を持ち物に入れて倉庫から除外しておくと無強化の報酬装備品が手に入る様になる。 --2020年現在、ハードコアモードのクリア報酬は上記の方法で強化済みの物を入手する事が出来なくなっている。 --タイムアタックモードクリア報酬も金・銀竜強化装備は複製されなくなっている模様。赤竜強化までなら複製される。(PS4版にて確認) *バグ、調整ミス関連 ---- **&font(#f6f){ドラゴン戦後のグランシス半島が暗くならない(Dark Arisen)} -バグ技&やり直すときの為にUSBメモリー等でバックアップ推奨。 -必要な物(会心の矢・覚者は弓を使えるジョブにしておく(大弓は×)) --1.メインクエスト「決戦」を生贄を(どうするか)選択する直前まで進める。 --2.会心の矢を装備する。 --3.前進してドラゴンの問いに「はい」 --4.ドラゴンが咆哮→画面が振動する→覚者がよろめく --5.覚者がよろめいたら即座にL1で会心の矢を構えR2でドラゴンに向けて発射 --6.画面が暗転してロードの最中にコントローラーの振動と共にドラゴンの断末魔が聞こえる --7.岩が降ってくるムービーが始まったら速攻でスキップ --8.目覚めて青空が広がっていたら成功。 --バグ技なのでバックアップを取ってから自己責任で!!! //**サーバ接続に失敗するとポーン派遣報酬がもらえない //画面上には「次回接続時に取得してください」と出るが、実際にはもらえない。 //他のプレイヤーに雇われた場合の報酬は、次回接続時にちゃんともらえる。 // //↑つまりバグではないのでは… // **宿屋に泊まった際、「通信処理に失敗しました」と何度も出るようになる 何度泊まっても同じことが繰り返された場合、ゲームオプションからポーンの情報を 「公開しない」にして一旦宿屋に泊まる。これでポーン使用履歴を一度クリアにする。 その後、再び「公開する」などに戻して宿屋に泊まればOK。 **マップの知識が☆2で止まる [[ポーンの知識]]を参照。 どのマップにも''チェックポイント''とされる場所があり、 そこを通過、もしくはそこで何らかのアクションを行うとポーンが知識を得る。 つまり、マップを埋めたり、ポーンを長時間連れまわすだけではマップ知識は☆3にならない。 ☆3にならないという悲鳴が特に多いグランシスは、このチェックポイントが大量(179箇所)にあり、 その全てを埋めないと知識を☆3にできない(176/179で☆3になったという報告もある)。 単に時間がかかる・通過していないチェックポイントを確認できない、というだけなのでバグではない。 **討伐クエスト「急襲」が発生しない 道中の大型魔物敵、小型魔物敵の集団などに接近すると討伐クエスト「急襲」が発生する。 …が、魔物敵の視界外、または超遠距離からその対象魔物敵を討伐するとクエストが未発生のままとなる。 達成報酬が貰えなくなる為、なるべく発生させてから討伐対象を倒す様にしたい。 逆に、余計な経験値を得たくない、という場合はこの方法で討伐対象の大型魔物敵を倒す様にすると良い。 **レンジャーのポーンが[綴れ射ち•鳳凰射ち]を使ってくれない(v1.02で修正) 2012.7.3に配信されたパッチv1.02で修正されました。 オフ専の人のみ、該当するスキルを装備させないように。 **v1.02のパッチを当てるとレンジャーが弓を使わなくなる 急に直った、エディット画面に入った後再開すると直った等の報告もあるが原因・詳細は不明。 // //**ウルドラゴン戦にて //-メイジのポーンが戦闘中に属性エンチャントを使ってくれない //--覚者に対しては、「ウルドラゴンが現れて着地する前」と、「ウルドラゴンが異界に去った直後」にしかエンチャントをくれない。 //--戦闘中はセルフエンチャしかせず、性格矯正で覚者のサポートに特化させても変わらない。 // //-十字キーの「HELP」の挙動がおかしい //--「HELP」を使うと、なぜかポーンがウルドラゴンの真正面まで全力ダッシュを始める。  //--遠ざかった状態で「COME」で引き寄せてから「HELP」を実行するとわかりやすい。 //--ダッシュ後は真正面で仁王立ちし、攻撃に反応を示さなくなる。 // //-逆にこれを利用したウルドラハメ。ウルドラのカカトの心臓を攻める際限定だが、メイポとペア状態で挑んで覚者を真後ろ、ポーンが真正面という状況を上記を利用して作る。ここでウルドラが魅了を使ってくれたらカカトを殴り始める。すると、魅了→のけぞって落とす→魅了→のけぞって落とす・・・を繰り返すようになり、心臓破壊または異界に去るまでノーリスクでダメージを与え続けることができる。(実はHELPの挙動がおかしいのではなく知識のついたポーンはスキを作るために魅了されにいってる・・・?) // //↑修正されたのか否かは確認できないが、少なくともエンチャントを使わないということはあり得ない //ウルドラゴンにしがみ付いている最中はエンチャントを使ってくれないが、地上に立っている状態ならばちゃんと使ってくれる //攻撃魔法を優先する場合はあるが、それならば「HELP」を命じれば良く、そうすればちゃんとエンチャントをしてくれる //上述されているような、敵に突っ込む意味不明な挙動は見せなかった。 //またハメ技に関してだが、カカトの心臓を破壊した時点で使えなくなるのであればそれはハメ技ではないのでは… **ソーサラーの味方ポーンが偶に敵に対して[ディセーブルミスト]を発動してしまう 特定の悪性状態異常(各種能力ダウン•石化)に陥った敵との戦闘中にディゼーブルミスト持ちの味方ソーサラーポーンが偶に敵に対してディゼーブルミストを発動してしまう。 魔物敵全般に対してならば悪影響(付与した悪性状態異常が解除されてしまう事)は無いが、人間敵(汚染ポーンも含む)に対して発動した場合は悪影響が出てしまう。 恐らく、味方ポーンAIの調整ミスの一種と思われるが、2023年の今現在でも修正パッチ等は配信されていない。 **ジュリアン消滅 メインクエスト「信念と矜持」内にて、メルセデスとジュリアンの決闘に介入してジュリアンを倒した後、ジュリアンの死体が消えることがある。 当然、竜の鼓動で蘇生させる事ができくなり、[ウィザードオブウィザード]も入手不可能になる。 また、オートセーブされてしまうので、チェックポイントから再開するしかやり直す方法が無い。 不安な人は、直前に野営地か領都で宿泊するか、リム碑石に出入りしておくこと。 カプコンからの回答によると、以下の様な「調整ミスによるバグ」とのこと。 >決闘する広場の2つある出口のうちいずれかに近づいた状態でジュリアンを倒してしまうと、倒した直後にムービーが発生してしまう >プレイヤー側で近づいて倒すように気をつけろ 弓や魔法では発生する恐れがある為、必ずジュリアンに密着して倒すようにしたい。 **エヴァーフォールの入れない鉄格子 入れない鉄格子(先に空間がある)の向こうへは、 ぴったりくっついてセーブ(タイトルへ)→ロード前押し込み、で行くことができる。 特に意味はないが、アビリティ「探索」なしでもマップを埋めることができる。 **効果が消えない談判 ソーサラーのジョブランク2で習得できるアビリティ「談判」。 これは覚者やポーンが装備していると、アイテムの売値が高くなるという効果があるが、 発動させているサポポがパーティから外れたり、ロストしても効果が消えない。 サポポの「談判」の効果は、新しく別のサポポを雇用し直すまで続く。 **ポーンのレベルが上がらなくなる 覚者がレベル∞(Lv200)になった時点で、メインポーンのレベルが199以下(Lv200ではない状態)だった場合、ポーンに経験値が入らず、それ以上レベルが上がらなくなる現象。 最新パッチ適用環境では、覚者がレベル∞(Lv200)でもメインポーンに経験値が入るように修正されたことが確認されている。 求道者への試練・チャレンジパック(ハードモード、タイムアタック追加)を含めて、ソフトウェアを最新の状態にアップデートしましょう。 **宝箱取り放題 ノーマルアビリティ「転身」を習得した覚者で、扉に樽を密着させて設置。 樽の左右から扉に向かって回避させると、覚者が扉と重なり壁抜けができる。 これを利用してダイモーン部屋の宝箱の中身をいただく。 ダイモーンを倒さずに脱出すれば、クリアにカウントされず周回を維持できる。 開通させたショートカットはそのまま残り、再びダイモーン部屋に入れば宝箱が復活するので実質取り放題となる。 **&font(#f6f){デスのHPバグ} デスのHPに関するバグ。 ps4版やSwitch版など後期の機種では発生しない? 一つ目は -エリチェン時にデスが出現した場合に、そのままゲームを終了すると、ロード後に倒してもいないのにHPが全回復していることがある。 もう一つはデスを倒しても倒す直前のHPが引き継がれてしまうバグ。 前提として、デスが出現した状態でセーブ&ロードした場合、 ①一度未出現の状態になるが、出現場所までいくと再度出現する。 ②初期位置に戻る。 ③そのままの位置にいる。 と場所や出現条件によって異なるが、この中で③の時に発生する。 -デスのHPをギリギリまで減らした後(退却させても問題ない)、デスが出現した状態で、③となる場所(血も涸れた獄舎、退路なき修練所など)でセーブ&ロードする。 --場所にもよるが、近ければリム碑石によるセーブでも構わない。この場合、ロードではなくチェックポイント再開してもいい。 -この後、デスを倒し、再度遭遇しても、セーブした時のHPのままであるという物。 --当然だが、これを利用するとレベル上げのバランスが木っ端微塵になる。 -ついでに、死体涌きによる出現時に通常時はあるクールタイムが無くなったりもする。 --こちらに関しては、③の場所でセーブ&ロードすると、倒しても倒さなくても発生する。 *詰みパターン ---- **組合宿屋の主人が消える メインクエスト[滅びの賛歌]のクリアまでに、特定のNPCの好感度を上げていないと、 最もたくさん会話をしたであろう、領都組合宿屋の主人(アッサラーム)が生贄に選ばれる。 結果、崩壊後の領都で一部の宿屋関連サービス(倉庫引き出し・ジョブチェンジ)が使えなくなる。 一応、職人区の西門左手に、宿泊と倉庫預けのみ可能な特務兵士がいるが…。 なお、当の本人はカサディスの自室にいる。ここで話しかければジョブチェンジ(転職)が可能。 これを利用し、カサディスに本拠地を置くこともできるが、領都崩壊後(MQ[決戦]クリア後)の行動エリアは崩壊後エヴァーフォールが主である為、面倒なことに変わりはない。 上述したこと以外の問題点として、メインクエスト[決戦]クリア後のムービーがとても悲しいものになってしまう。 **牢屋から出られない 領都の牢屋の看守を殺した状態で捕まると、5000Gを払っての釈放が不可能になる。 もし、この状態になってしまい、かつ「牢屋の鍵」を持っていないと事実上の詰みとなる。 「刹那の飛石」も使えないので、チェックポイントからやり直すしかない。 なお、牢屋の鍵は最低でも1つあれば良い。 脱獄には2つ必要だが、もう1つは階段付近の宝箱にある。 >牢屋の鍵が無くて、看守も居ない時に投獄されても脱出方法が有ります。 >【ディレクター伊津野】 一応、対処法が二つあり、①はゲーム内で10日経つまで牢屋で放置すれば、看守がリスポーンするため、5000G払っての釈放ができるようになる。 ②は看守のリスポーンが遅れていた場合、規定日数が経過すると勝手に自動で牢屋の扉が開錠して開かれるので無料で脱獄出来る。 無論、どちらの対処法も非常に時間が掛かるため現実的ではない。 *体験版 ---- **ソロプレイ プロローグクエストで仲間を崖から放り投げ、ポーンの召喚も行わないと一人で進める事ができる。 難易度が格段に上がる。 フィールドクエストでも仲間を回復せずに放置すればロストしソロになる。 **NPC強制連行 プロローグクエストの途中鉄格子の小部屋でゴブリンに襲われている兵士を助け、 担いで連れ回すとキメラ戦でも一緒に戦ってくれる。 また助けたあとで話かけると万能薬をくれる。 **隠しアイテム プロローグクエストには見つけにくい場所にアイテムが置いてある。 ただし、上記のソロプレイを遂行しないとハーピーの利用が難しくなる。 リムストーンがある部屋から進んだゴブリンがいる広場の左前方の崖の中腹に万能薬(落下死注意。 上記の広場に入って右側の燃え盛っている地下水路のような場所にお金とアイテム。(火消しの樹液) 上記の広場の階段を登った先左側の、小さい広場からさらに左の崩れた部分を登った先にアイテム。(ガライモの研ぎ汁) そこからすぐ隣にある石柱の上にアイテム。(薬草) スノーハーピー登場シーンの左側通路の右手にある崩れた部分に登ってから、左側の崩れた場所にジャンプで掴んで登り、そこを正面として右前方にジャンプすると石柱の上にアイテム。(ガライモの絞り汁) 上記のシーン右前方にある崩れた橋の先右側の通路の、右手の崩れた石柱を正面にして登って左側にある石柱に飛び乗るとアイテム。(強心薬) 上記の崩れた石柱を正面に今度は右側の石柱に飛び乗り、そこを正面に右前方の窪んだ壁の部分にアイテム。(薬草) フィールドクエストでも水溜りの見えない壁の向こうに宝箱があるが、ポーンにGOの指示を出すと取って来る。 そのポーンからプレイヤーにアイテム(お守り系)を渡すと入手できる。 ---- *▼ 情報提供はこちら 追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。 (追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です) *&color(red){&b(){&sizex(5){不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。}}} #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(↑)}}
#contents *ゲームTips ---- **リム碑石の意外な特殊効果(※とある編集者の経験記憶から抜粋。詳細な内容は要検証)。 本来はPTメンバーポーン達の体力回復やロストしてしまったメインポーンの復活、サブポーンの雇用or再雇用等で何かと御世話になる事が多いであろう、覚者勢御用達であるリム碑石だが、実はゲーム内説明書やヒント、公式攻略本等には記載されてない意外な特殊効果が有る。 其の特殊効果の内容はなんと、『リム碑石内空間(ポーン達を雇用•解雇する為の空間)に入ると、(※詳細は要検証だが)空間内に入った瞬間に''PTメンバー全員の(ポーンの行動不能以外の)全ての悪性状態異常が解消される''』というもの。 簡単に言えば[癒しの泉]に浸かった際の特殊効果の一つである『全ての悪性状態異常を解消する』とほぼ同様の特殊効果をPTメンバー全員が即座に受けられるといった感じである。 自身の付近or滞在中エリア内にリム碑石が有る場合が前提だが、この特殊効果を利用すれば面倒な悪性状態異常を受けてしまってもリム碑石に駆け戻って内部に逃げ込めば敵の脅威から退避しつつ、消耗品である治療アイテムを消費したり、キュアスポットを掛ける手間を省きながら悪性状態異常を完全解消する事ができる。 …但し、リム碑石内に入るとチェックポイント(CP)セーブがなされる仕様上、場合によってはプレイヤーにとって都合の悪い状況がCPセーブされてしまう可能性もあるので、其の点をしっかりと頭の中に留意しておくこと。 また、悪性状態異常は解消された状態とはいえ、他はリム碑石内に入る''前''の状態でCPセーブされるのでリム碑石内に入った''後''の状態にしておきたいなら改めてリム碑石内に入ったり、手動でセーブしておく必要がある。 **採取ポイントの復活 草や鉱石などの採集ポイントは「採集してから何日」ではなく、「一定日数ごと(おそらく3日)」にリスポーンする。 宝箱は10日ごとに復活。(または7日) ちなみに宝箱の中身は開けた時に決まるので、吟味可能。具体的には[[コチラ>http://www10.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/26.html#id_a2349b26]]。 中身が固定されている宝箱もある。大抵レアアイテム。 **採掘回数復活 鉱石の採掘ポイントは場所ごとに何回採取できるかが決まっているが、この回数はデータをロードするとリセットされる。 例えば3回採掘できるポイントで2回採掘してセーブ、そしてメニューに戻ってロードをすることで再び3回採取できるようになる。 これを利用すれば採掘回数を超えないように採掘してセーブ&ロードを繰り返すことで無限に採掘が可能。 ただし採掘回数が1回の場所では不可能。 水神の祭壇跡の「古代の財宝」や蒼月塔の「古泥層の鉱石」はこの方法を用いると贋作に頼らず楽に数を揃えることができる。 ※採取ポイントでは1回でも採取しセーブ&ロードすると、最大まで採取した状態と同じように採取不可になるため使えない **水濡れとランタン 水濡れ状態は「ランタンが使用出来なくなる」のではなく「(水濡れ状態になった瞬間に)点いているランタンを消す」だけなので、一度外して装備し直せば水濡れ状態のままでもランタンを使用できる。 種類や状態の異なるもの(通常または高級ランタン、燃料満タンまたは燃料半減)に付け替えれば、ランタンを取り外すモーションをカットできる。 また、綺麗な布を使えば、水濡れ状態を解消できるので即座にランタンの灯が復活する。 **爆発物の意外な使い道&その代用 [火薬樽•手投げ爆弾•火炎弾]などの爆発物は、敵への攻撃や一部の脆い壁を壊す以外にも、[ピッケル]が必要な採掘ポイントに当てると一度に纏めて採掘できる効果がある(通称:ワイルド採掘)。 また、これらの効果はウォリアーの両手武器による攻撃やフレイムウォール•フロストスパイクなど一部の攻撃魔法でも代用できるので、覚えておいて損は無い。 (※コメント欄内のとある有志のコメントより抜粋。恐らく、バグ動作の一種と思われる…) 採掘ポイントにて、ピッケルでの採掘動作を開始すると同時or採掘動作中にインベントリ画面を開き、[火炎弾]or[手投げ爆弾]を手に持つ選択をしてインベントリ画面を閉じると採掘動作完了後に爆弾or火炎弾を取り出すが、(何故か)即座に手放すので真下に落ちて爆発し、その爆風で鉱石が飛び散る。その際、(実際に投げ付けた(使用した)処理がされなかった為か)火炎弾or手投げ爆弾も消費しない。何回も採掘動作をするよりも簡単で手早く採掘を済ませれるので地味に有用。 …ちなみに余談だが、このバグ動作は他の投擲系道具アイテム(各種液体瓶•石ころ•異国のナイフ…等)でも出来るが、ワイルド採掘は出来ない。 石切り場跡内部や黒呪島地下迷宮内…等の特定の地域には採掘ポイントと火薬樽がセットで置かれがちなので存分に活用できる。ウルドラゴンとの対戦場所である[慟哭の間]の討伐情報石碑が存在する場所にも採掘ポイントと火薬樽がある。 ただし、鉱石が飛び散ってしまう為、どこに転がったか分かり難くなる事もあり、場合によっては瓦礫や岩場•大木等の地形オブジェクトの隙間や地中、侵入不可能の場所(奈落や水深の深い水場)に転がってしまい回収不可能になる事もある。 **ワイルド採掘時限定の無限鉱物採掘法 採掘しきった採掘ポイントは普通ならば一定日数の経過で復活するまで手動採掘が出来ないが、ワイルド採掘する場合のみ此の採掘不可能な状況を無視して何度でも鉱物採掘をする事が出来る。 方法は意外とシンプル、下記の手順をこなすだけ。 ①先ずはワイルド採掘が出来る職業に転職する(両手用重武器が使えるウォリアー・フレイムウォール等の一部中級以上の攻撃魔法が使える各種魔法職) ↓ ②転職やスキル装備が済んだらお好みの採掘ポイントに向かう。 ↓ ③普通に手動採掘orワイルド採掘をして鉱物を回収する。 ↓ ④その場でセーブ&ロードorエリアチェンジをして採掘ポイントに戻る。 ↓ ⑤採掘ポイントの外見上、手動採掘は出来ないままだが、ワイルド採掘時のみ出来る様になっているので、再度ワイルド採掘&鉱物回収をする ↓ ⑥以降、手持ちが満杯orプレイヤー自身にとっての必要量になるまで③〜⑤の作業手順をループする。 上記の作業を繰り返せば必要なアイテム量により多少の時間と手間は掛かるが、鉱物系素材アイテムを無限に収集する事が出来る。 **多重詠唱 ソーサラーの大魔法は、複数人で同時に詠唱する事で最も早く詠唱開始したキャラと同じタイミングで同時発動が可能になる。 多重詠唱ができる大魔法は、メテオフォール•ブリザードアロー•サンダーケージ•ヴォルテクスレイジ•ロックビートの5つ。 大体はプレイヤー(覚者)が大魔法を詠唱し始めるとポーンが追従して詠唱…という場合が多い。 4人全員ソーサラーで大魔法を同時発動すると強烈な威力が発揮できるが、かなり処理が重くなるので注意。 //箱でも遅くなるぞ ←両機種もちだけど、どちらも重くなるけどけっこう差があるね(本体の型番でも違いあるかも)。 **ポーン関連 -ポーンに採掘させる 採掘にはピッケルが必要だが、ポーンにピッケルを持たせておけば、ポーンも勝手に採掘してくれる。 ただし、あまり積極的に採掘してはくれない為、覚者自身で採掘する方が早い。 -所持しているだけで有効なアイテムはポーンが持っていても効果がある 祝福の花・竜の鼓動・各種彫像・友好の証・竜征任務の証・督促の書…等の所持しているだけで効果を発揮するアイテムはポーンに持たせておいても効果がある。ただし、竜王の指輪と商才の指輪は所持者のみ、竜の鼓動はポーンが持っていても覚者にしか効果が無い(ポーンのHPは0になっていても覚者が死んだ時に発動する) 各種鍵類は覚者が持っていなくても誰かが所持していれば使用できる(領都の地下牢でその場にポーンがいなくても事前にポーンに牢獄の鍵を持たせておけば鍵を使える) -行動不能状態化に陥ったポーンに関する情報 PTメンバーポーンが行動不能状態(HPが0の状態)に陥ってしまった際、行動不能状態化からロストするまで(復活させられる)残り(猶予)時間がどれ程残されているかは行動不能状態に陥ったポーンの頭上のHPゲージを見れば大まかに判断できる。詳細は[[ポーン>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/22.html#id_10a63df2]]ページ内の[ポーンのダウンと復帰、ロスト]の項目を参照。 因みにこの情報は公式の説明書や攻略本には記載されていないものである。 -ポーンが混乱状態に陥ってしまった際の簡易無力化方法 --武器を自由に変更可能なメインポーンのみ限定の方法。サブポーンの場合は武器を外すと贈与する以外に再装備させられないので不可能。 ---バグか仕様かは不明だが、武器を外すと何故か身動きをほぼしない棒立ち状態になる(※とある編集者の経験から抜粋。メイポがソーサラー時に確認)ので、混乱状態が解消されるわけではないが、ほぼ無害になる。 ---他の職業の場合は要検証だが、混乱状態の解消手段が無い状況下で敵として使われると脅威になる攻撃技や魔法(一例:各種物理弓技•属性大魔法…等)を持ったポーンが混乱状態に陥ってしまった際に有用。 ---余談だが、戦闘中の場合、混乱状態の治療or行動不能状態からの復帰後はポーンの外させた武器の再装備を忘れない様にしよう。 -ポーンの雇用費 --自分と同等のLV以下のポーンは雇用費が無料(タダ)になる。 ---ただし、「自分(覚者)よりも低レベルだが装備品などで高いステータスを持つ」ポーンは雇用費が有料(必要)になる。 ---フレンドのポーンの場合は無料で雇えるが、「本来は雇用費が発生する」場合なら、雇われた側はある程度の額のリムが貰える。 ---ただし、自分よりレベルの高いポーンを雇っていると入手経験値が減る。 -リム碑石の魔力に因る、ポーンの体力回復 リム碑石に覚者が近付くと、リム碑石に刻まれている碑文と紋様が青白く輝きだし、PTメンバーポーンの体力が最大まで徐々に回復していく、体力回復速度はEx版ヒーリングスポットとほぼ同等。碑石内空間(リム内空間)に入れば即座に全回復する。 PTメンバーポーン達と覚者との距離がどれだけ離れていようとも、覚者がリム碑石の側に居続ければポーンの体力回復効果は有効になる。 逆に覚者がリム碑石から離れてリム碑石の輝きが消えてしまうと、それと同時にポーンの体力回復効果も消える。 -サポートポーンを雇う時 メインポーンが覚者の周囲に居ない状態(未作成時orロスト中)だと、サポートポーンを雇えない。 街や村、フィールド上を歩いている野良ポーンに話しかけても、即座に断られる。 また、覚者とメインポーンがお互いに一定以上の距離で離れすぎている場合もメインポーンがロスト中という判定になるらしく、サポートポーンを雇えない。 **NPCの好感度 -上昇する条件 --クエストでそのNPCを助けるような行動を取る --護衛クエストのクリア --プレゼント(泥漬けの小瓶を除く) --会話する -下降する条件 --クエストでそのNPCを裏切るような行動を取る --近くで武器を構える(抜刀行為をする)(※素手状態(武器未装備時)での「構える」も適用される) --ダッシュ行動中(ダッシュジャンプ中も含む)に接触する --担ぎ上げる --羽交締めをする --攻撃する --「泥漬けの小瓶」をプレゼントする -他 --時間経過で好感度は少しずつ±0(又はNPC毎の基礎値)に近付く 好感度が高いNPCと会話すると「ふわ~ん」というSEが鳴ってNPCの顔が赤くなったり、ピンク色のオーラを出したりする他、覚者が近くにすれ違った際に挨拶したり、話し掛けてくれる。 また、(特定の)商人の場合、好感度が高まると品揃えが良くなったり、値引きしてくれる様になる。 逆に好感度が極端に低いNPCに覚者が近付いた場合、非武装NPCは怯えて逃走し、武装NPCの場合は抜刀して敵対行動をとってくる様になる(但し、拠点エリア内(領都や漁村…等)では例外で、非武装NPCと同じ行動を取る)。 **公式の説明書や攻略本には未記載の操作方法 -倉庫にアイテムを預ける際にSTARTボタンを押すと同一カテゴリ内の全アイテムを一気に預けられる -キャラクリ時にトリガーボタン(L2・R2/LT・RT/ZL・ZR)でキャラを上から見たり下から見たりすることができる -一部の攻撃魔法は、詠唱中にL3(Lスティック押し込み)でマニュアル照準に切り替えることができる -ギフト系魔法は、詠唱中にL3で付与対象を自分に切り替えることができる -ミニマップをタッチすると全体マップが開く(Switch版) **【贋作】 領都のクズ屋でアイテムの複製が可能だが、一部のアイテムは【贋作(偽物)】になる。[竜の鼓動(欠片も含む)]•[戻りの礎]•[刹那の飛石]•[会心の矢]•[クエストアイテム(一部例外あり)]がそれに該当する。 戻りの礎と刹那の飛石は使用効果の無い只の石ころor水晶になり、会心の矢は即死効果が無い上に見た目だけ派手な只の矢が出来上がる。 刹那の飛石と会心の矢の【贋作】の使用シーンは一見の価値アリ。 サロモの魔導書の場合は使用効果の無い只の書物になり、竜王の指輪も特殊効果の無い只の指輪になる。 竜の鼓動は使用効果の無い只の物体になるので、所持していても覚者の自己蘇生や死亡したNPCの蘇生には使えない。 …一応、欠片の贋作に関しては3個集めると[竜の鼓動(贋作)]に出来るが、結局は同系統の贋作品になるだけなので、わざわざ手間を掛けて集める意味が無い。 これら贋作品はサブポーンと正式に別れる(解雇する)際のプレゼント品にも利用出来るが…『''ガラクタ同然の物品を贈る''』という基本的にあまり推奨されない行動なので、悪戯心等の何かしらの理由をもって渡すつもりならば…''あくまでも自己責任''で贈ろう…。 納品対象物になっているクエストアイテムの場合は、本物の代わりに納品する事ができる。 本物の[竜王の指輪]を手元に残しておきたい場合や、[密書]をダリオ部下とフェデルの両方に渡したい場合などは、 【贋作】を代わりに納品すると良い。 …ただし、デメリットもある。以下はその例。 -サロモの魔導書 --メインクエスト[天を衝く咆哮]内にて、蒼月塔屋上でのグリフィンとの決戦時に、とあるNPCの援護が得られなくなる上に、そのNPCから不信感を半永久的に持たれる様になり、好感度が下がる。 -竜王の指輪 --後のメインクエスト内報酬品である[聖騎士のマント]が貰えなくなる。(ただし、他の入手方法が有る) --覚者が所持していても、上記の装備品が入った宝物庫の宝箱の開錠は出来ない。 --覚者や仲間のポーンに所持させても、特殊所持効果(詠唱時間短縮効果)は一切得られない。 -金・銀・銅の彫像 --贋作版でも、買い物の際の値引効果は同様だが、特定のサブクエスト内要求品として渡しても、商品ラインナップが増えない&クリア報酬も減額になる上、依頼主の好感度も下がる。 竜王の指輪以外はどれも損をする結果になるので、特に理由がなければクエスト内での要求品は本物を納品する様にしたい。 **各セーブポイントの作成タイミング -通常セーブがされるタイミング --マップやエリアが切り替わる。 --黒呪島地下迷宮中層・【瘴気満ちる聖堂】内のダークビショップが出現する聖堂部屋の入口前階段に到達する。 --各種クエストログの更新。 --メインクエスト''以外''のクエスト(各種掲示板•サブQ等)の成功•達成•完了する。 --スタートボタンを押した時に遷移する[パスメニュー(PassMenu)]内で、セレクトボタンを押して行う[クイックセーブ]をする。 ---同メニュー内の【SAVE&QUIT】項目内から[セーブをしてゲームを続行する]or[(前略)…を終了する]の項目を選ぶ。 -チェックポイント(CP)セーブの場合のタイミング --半島各地に点在する、宿屋やキャンプで一泊する。 --黒呪島内の特定の場所に有る、【休息の書机】で休憩を取る。 --リム碑石の内部空間(サブポーンを雇用or解雇する場所)に入る。 --宿営地内のリム専用ショップ(ポーンショップ•ジョナサン)で買い物する。 --メインクエストを成功•達成•完了する。 --「会心の矢」の入手(購入)時、および発射(使用)時。 ---矢を使った時にセーブされるのはアイテム説明文で察せると思うが、入手(購入)した際もセーブされる。 ---因みに[贋作版]の場合でも、同様のセーブ処理がされる。 **死体で部位破壊 -一部の大型モンスターの破壊可能な部位は、死体となった後でも攻撃することで破壊できる場合がある。 --破壊すると、箇所に応じた素材が破壊した位置に出現する。 --討伐後も破壊可能な部位は角、牙、翼。キメラの尻尾やハイドラの首などは破壊不可能。 --例えば左右別扱い。サイクロプスの牙は、左右でそれぞれ部位破壊が発生し、素材も2つ手に入る。 **サブポーン雇用時の路上スカウトのススメ -領都や宿営地にいる一般ポーンや、フィールド上の街道を歩いている野良ポーン達は、プレイヤーの現在レベルに近い者が優先的に選ばれて出現している。 --よって、リム内で検索をかけてスカウトするよりも、適正レベルのポーンが見つかりやすい。 --無印(DD)版では、リム碑石内のポーン検索でLv99以上の指定が出来ず、十把一絡げに表示されてしまうので、上記の方法で野良ポーンを積極的にチェックしてみよう。 **瘴気の溜まり場について 日中に瘴気の溜まり場(所謂、毒池や毒沼の様な場所)に入る(浸かる)と悪性状態異常(毒•暗闇•沈黙)を受けてしまうが、夜間ならば入っても悪性状態異常にならない(水場なのに水濡れ状態にすらならない)。 ちなみにこれはグランシス地方のマップ知識の一つとなっている。 一応、水濡れにはならないが地形区別としては水場なので、黒呪アビリティの[流断]未装備だと移動速度が落ちるので留意する事。 余談だが、沼地の見た目も昼夜で変化する。昼の間はよく見てみると沼地全体の水一面に不気味な黒い泡が立ち込めており、近付くと『ボコボコ…(※とある編集者の感想)』と泡立ち音を立てているのでいかにも毒沼らしい不気味な雰囲気が漂っている。 逆に夜間は不気味な黒い泡や泡立ち音はせず、水面上には蛍が舞っており、昼とは打って変わって少し不思議な雰囲気を醸し出している。 **バッドステータス(悪性状態異常)付与武器 攻撃した敵を油濡れ状態にする「アニール」~系の武器を強化すると暗闇の状態異常が付加されるようになる。 また、「錆びた」~系の武器の性能は各武器種の中で最低であるが、☆2以上に強化することで毒が、☆3以上でスローの状態異常が攻撃時に付加されるようになる。杖•大杖•弓•大弓•魔道弓に関しては通常攻撃or射撃のみならず、装備して魔法系or射撃系カスタムスキルを使うことでも状態異常の蓄積値を相手に与える。 「ゴールド」~系の武器を☆3以上に強化すると沈黙の状態異常が付加される。 特に「錆びた」系のスローと「アニール」系の暗闇は非常に強力なので、メイン武器とは別に持っておくと役に立つ。 **掴めるオブジェや敵の重量 |名前|重量| |壺|3.00| |油壺|4.50| |水壺|~| |毒壺|~| |小さい壺|1.00| |木箱|6.00| |小さい木箱|1.50| |タル|7.50| |火薬樽|4.50| |岩|7.50| |薪木の束|5.50| |ウサギ|5.00| |カブトグモ|10.00| |ヘビ|5.00| |大コウモリ|5.00| |大ネズミ|20.00| |野豚|150.00| |シカ|100.00| |ワーム|10.00| |ゴブリン|40.00| |ホブゴブリン|80.00| |グリムゴブリン|40.00| |オオカミ|30.00| |ダイアウルフ|60.00| |ヘルハウンド|200.00| |リザードマン|200.00| |サルファーリザードマン|150.00| |ジオリザードマン|250.00| |リザードマンセージ|200.00| |ハーピー|20.00| |スノーハーピー|20.00| |サキュバス|20.00| |ファットアンデッド|200.00| |ウォリアーアンデッド|80.00| |ラージアンデッド|130.00| |バイルアイ|20.00| |野盗|76.00| |男盗賊団|76.00| |女盗賊団|76.00| **領都内で(兵士を含む)NPCを捕縛されずに倒す方法 -用意する物 --覚者はファイターorウォリアー。使用スキルは空舞の盾or空舞の刀身。(2でもOK) --ポーンの職業は物理攻撃が出来るのなら何でも良い。 -やり方 --①NPCの前に立つ。 --②空舞の盾or刀身を使う。 --③ポーンが来て飛んでくれる。 --④ポーンが飛んでる間に大攻撃する --⑤当たってNPCが死ねば成功。そうでなければ①からやり直す。 城内では実行不可能。(ポーンを連れて行けない為) **パーティーの人数による取得経験値補正 モンスターの記事で記載している取得経験値は4人パーティー(フルパーティー)で倒した時のものであり パーティーの人数が1人減るごとに1.25倍の補正が付く。 つまり、サポートポーンを雇わず、メインポーンもロストさせて覚者一人で敵を倒すと《1.25×1.25×1.25倍=約195%》の経験値が入る。 メインポーンの育成を放棄する事になるので覚者1人(ソロ)旅はお勧めできないが、 サポポを入れない2人(コンビ)旅をすれば1.56倍の経験値になるので 戦う相手や状況次第では敢えてパーティー人数を減らすのも手である。 **[ベゼルリュウズ]のあれこれ レンジャー専用のDLC武器の[ベゼルリュウズ(大弓)]は装備すると以下の特殊効果がある。 -①この大弓でトドメを刺すと取得経験値が2倍(※メリット) -②ただし、装備中はスタミナを消費する量も激増(5倍増。※デメリット) これは他の武器でずっと戦いながら敵が死ぬ直前に持ち替えてトドメを刺してもちゃんと(①の効果が)作用する。 レンジャーで経験値稼ぎをする際は予備武器として携帯すると得かもしれない。 更にポーンに持たせた場合も上記の効果はちゃんと発揮する上に -ポーンはダッシュではスタミナを消費しない という特性が優先されるので覚者が扱うよりも若干、負担が少ない。 (ダッシュ以外のスタミナを消費する行為にはちゃんと作用する) メインポーンがレンジャーで、覚者が違う職業ならば、 敵が死にそうになったらメインポーンの武器をベゼルリュウズのみに持ち替えさせ、 それでトドメを刺す様に誘導させてもちゃんと経験値は倍増する。 (サポートポーンの武器も外せば確実だが、それを行うともう元の武器の再装備できなくなるので良く考えてから行うこと) ちなみにサポートポーンがベゼルリュウズを持っていた(装備していた)場合も同様に作用する。 だが、その為には都合良くベゼルリュウズを装備したサポポを探すか、 高価&無視出来ないデメリットを持つベゼルリュウズをプレゼントしてまで使って貰う必要があるので現実的には活用は難しいだろう。 **分不相応な装備品 現在のレベルに見合わない高性能な武器(弓系も含む)や盾(魔道盾も含む)を装備すると、スタミナの消費量が激増する。 具体的には全てのスタミナを消費する行動で、約2.5倍多く(早く)消費する。 武器と盾以外の装備品(防具•装飾品)に関しては悪影響無し。 **フェイスガードの上げ下げ ポーンを雇う画面で「フェイスガードの上げ下げ」という項目があることから分かる様に、一部の甲冑系のフェイスガード付きヘルメット系防具や、バラクラバ(よく犯罪者や軍人とかが被ってるフルフェイスのマスク)風マスクを被るターバン•ヘッドギア•頭巾•帽子風の頭防具はフェイスガード(orマスク)の上げ下げ機能がついている。ただし、これは任意のタイミングで行えるのではなく、拠点となる場所(グランソレン•カサディス•解放済みの石切り場跡•黒呪島の入り江or拠点or中継エリア•リム碑石内空間)の外に居る時や戦闘発生時はフェイスガードが下がり(マスクが上がり)、非戦闘時や拠点となる場所に滞在中はフェイスガードが上がる(マスクが下がる)等の半自動の機能である。 **敵の探知(視認)距離の変化 ダッシュ移動していると敵はこちらに気づき易くなる。夜間の屋外や屋内の暗い場所でランタンを付けていないと敵はこちらに気づき難くなる。 夜間や暗い場所でランタンを付けずに行動するのは難しい場合も多いと思われるが、敵に気づかれない為にランタン未装備&ダッシュ移動をしないのも一つの手。 *小ネタ関連 ---- **エリシオンとの会話イベント メインクエスト「覚者の証」クリア後、メルセデスに話しかける前にカサディスに戻るとエリシオンとの初対面&短い会話をする、ショートイベントが発生する。 **ハイドラ戦のミニイベント メインクエスト「暁に蠢くもの」におけるハイドラ戦で、首を切断しないまま(出来ないまま)一定時間が経過すると、メルセデスが機転を効かせた援護をしてくれるミニイベントが発生する。 **絆の指輪の効果 サブクエスト「信頼の輝き」クリアで入手できる「絆の指輪」は、''プレゼントした相手の好感度を最大(MAX)にする''効果があるが、 特定のNPC人物(エリノア•キナ•セレナ…等)に渡すと専用の台詞を聞く事ができる。 また、メインクエスト「滅びの賛歌」クリア時に指輪を渡した人物がドラゴンの生贄に選ばれると、 空から指輪が落ちてくるショートムービーが追加される(この後に地面に落ちた指輪を拾う事で回収が可能)。 あくまで好感度をMAXにする効果のみである為、時間の経過によるNPCの好感度の変化で絆の指輪を渡したNPC以外のNPCが生贄に選ばれる場合がある。生贄選定の為に絆の指輪を誰かに渡した後は、他のNPCの好感度を上げる行動はしない方が無難だろう。 **修道院のアロン メインクエスト「戦果献上の道」クリア前に修道院に行くと、 アロン(石切り場跡で、サブクエスト「商人たちの抜け道」を依頼してくるNPC)がいる。 会話すればアイテムの売買が可能だが、ベルセルク装備はまだ入荷してない。 **投資の証明書 石切り場跡のアロンが販売している「投資の証明書」を2つ購入すると、 石切り場跡の怪しい壁(調べると通れない旨の表示が出る)が(証明書の購入後からゲーム内時間で1日経過すると)消えて通れるようになる。 通れるようになる箇所は2つ。詳細マップで確認すると分かり易い。 それぞれ宝箱と採掘場所が2つずつある。 **名前付きの盗賊 竜征の任務(竜征クエスト)2つ達成後、エスタン中原の崩れた会合所と物置小屋の上の橋で、名前付きの盗賊が襲い掛かってくる。 橋のたもとはロワーヌ+2人の3人組み、崩れた会合所はケント。 ケントは演出が挿入される **グリフィン襲来 マクシミリアンから受注可能な4つのメインクエスト([竜征の任務])の内、1つ以上をクリアした状態で領都の外門(南or西門)から外に出る。 すると、街道で牛車がゴブリンの集団に襲われており、領都兵達がその牛車を救助しに行く場面に遭遇する。 しばらくすると、上空からグリフィンが襲い掛かって来る。 グリフィンは牛車に2回ほど突進を仕掛けた後、どこかへと飛び去っていく。 大抵の場合逃げられてしまうが、爆裂の矢やメテオフォール等で翼を延焼させて飛べなくしたり、 一気に大ダメージを与えるor会心の矢を当てる等で瞬殺すれば逃す事無く討伐する事も可能。 素材と経験値と討伐数カウントもしっかりと手に入る。 グリフィンはこのミニイベントによってフィールド(グランシス半島)各地に出現する様になるので、 このミニイベントを発生させると「天を衝く咆哮」よりも早くグリフィンが出現する様になる。 **グリフィン瞬殺 メインクエスト「天を衝く咆哮」の光浴の断崖におけるグリフィン戦で、 グリフィンに大ダメージを与えたり、会心の矢を当てたり、翼を燃やし尽くして飛べなくする等して、逃げる隙を与えずに討伐すると、 その後の蒼月塔における一連のイベントおよび戦闘をスルーする事ができる。 …ただし、その場合は蒼月塔内の一部のエリアが開放されなくなる為、1周目に実行するのは非推奨。 **カプコン社製他ゲーム作品の武器 カサディスのエステラの店には本作と同じ制作元であるゲーム開発会社の[カプコン(CAPCOM)]から発売されている人気ゲームシリーズの1つ、『モンスターハンター』シリーズ内で登場する片手剣の[ハンターナイフ]が飾られている。 また、黒呪島内でもダンジョン内の特定エリアの居住部屋らしき場所にも同じ武器が置かれている。(主に二段ベットや大型テーブルの上などに置かれている事が多い) 単なるオブジェクトの1つとしての自社作品内ゲストコラボ出演だと思われるので残念ながら、覚者(プレイヤー)側が武器としての購入や入手、装備等は出来ない。 **シモーヌ保護 メインクエスト「栄華の綻び」でフォーニバルを有罪にしてクリアした後、 没落して貧民区に寝泊まりして居るシモーヌに10万Gを施すと、彼女をフォーニバル邸に戻せる。 **ピップの末路 クエスト「弱者の選択」では土地の権利を8万Gで買い取ることが可能。 ジャスパー家族は立ち退かされず、家族に話しかけると感謝の言葉と同時にアイテムをもらえる。 父親のジャスパーから貰える「年代物の武具」は、(無印(DD)版では)ここでしか手に入らないレアアイテム。 家族は救われ、見返りも手に入る。一見すると良い事づくめなのだが…………。 Mクエスト「決戦」クリア以降、崩壊した領都内で息子のピップが1人で立っている。 …どうやら領都の崩壊に巻き込まれて両親が死亡してしまった様子が窺える。 なお、クエスト「弱者の選択」に手を付けなかった場合も同じ結末を迎える。 (ちなみにクエストで立ち退かされた場合、家族は全員、職人区内で生活していた為、崩壊に巻き込まれずに済む) 以前は「尊敬してやっても・・いいぞ」と照れながら「きれいな小石」をくれたピップ。 …しかし、領都崩壊後に話しかけると――‥‥ **コカトリスの死体 メインクエスト「栄華の綻び」「天を衝く咆哮」クリア後、 エスタン中原の橋の北に存在する([兵士の駐屯跡]内で、数人のNPC(領都兵)がコカトリスの死体(しかもなぜか綺麗な状態…)を囲んでいる。 その後、そのコカトリスの死体がどうなったかは、メインクエスト「陰る領都」にて明らかになる。 **ドラゴン瞬殺 メインクエスト「決戦」のドラゴン戦序盤(神殿内)において、 ドラゴンに致死レベルの特大ダメージを与える(会心の矢なら1発当てる)等して、イベントが発生する前に討伐すると、 ドラゴンの呻き声と共に画面が暗転した後、いきなりエンディングが始まってしまう。 ドラゴンによる解説や口上が聞けなくなってしまうので、1周目に実行するのは非推奨。 **"竜王"エドマンの実力拝見 王城内に居るエドマンに攻撃を仕掛けると、エドマン本人がすかさず抜刀して反撃(距離を離すと衛兵に捕縛&投獄される)をしてくる。 この敵対した際のエドマンは桁外れに強く、体力と防御能力が極めて高い上に異様な怯み•吹き飛び耐性を誇り、更に一発でも攻撃を喰らえばほぼ即死級の極大ダメージを受ける(固定ダメージと思える程だが、ミスティックナイトのアビリティ[心力]発動中なら殆どダメージを受けない)。 また、例えエドマンの攻撃を避け続けられていても、城内の衛兵達が乱心覚者を捕縛しようと集まってくるので、倒すのはほぼ不可能といえる。 事前に王城内の衛兵達を一掃しておけば普通にエドマンとの戦闘(この場合はサシ(1対1)での「決闘」とも言える様な…)が可能。 エドマンには[全霊弓2]が非常に良く効くので、スタミナが4千近くあれば1撃で倒す事も可能となる。 他にも、[会心の矢]を射ち込んだり、DA版なら[烈投のリング]を2つ装備して、[施しの金貨袋(10000G以上を用意しておく)]を投げ付けても1撃で倒せる。 未検証なので有効かは不明だが、もしかしたらペトリファクションで石化させる事も出来るかもしれない。(※要検証) 因みに余談だが、エドマンは通常攻撃の他に片手剣の攻撃技の[ワタえぐり]と[蜂舞斬]も使ってくる(然も、発動頻度も多い)。両攻撃技は共にファイター専用の攻撃技(アサシンやミスティックナイトは装備不可)なので、彼の(領王以外の)職業はファイターなのかもしれない。 更に余談だが、敵対して抜刀した際に装備している武器は片手剣の[クロスチンクエディア]である。 **エドマンの合法的な殺害方法 王城内地下牢から貧民区への通路にいるカブトグモを玉座or執務室の椅子まで掴んで運んでいき、エドマンを挟む様に噛付き攻撃を誘う。 HP自動回復効果付き防具を着た上で毒耐性を100%にしたり、近接職であれば盾や魔道盾で噛付きをガードすれば、ダメージや毒状態を気にせずに済む。 数回噛ませるとエドマンも毒状態になりアイコンとエフェクトが表示される。 HPが尽きると玉座or椅子に座っている場合は飛び跳ねて死亡する(立っているor歩いている状態は不明。※要確認)。その場合は他のNPCと同じリスポーン時間がかかる。 この方法でエルサー以外の番兵や衛兵、ジュリアンやメルセデスも投獄される事無く殺害が可能。 王城内給仕人やオルダスなどの非武装NPCは噛み付かれると同時に怯えて逃げ出すので注意が必要。 **エドマン放置でイベント進行 メインクエスト「決戦」クリア後、領都の大穴に入ると「虚しき凱旋」をスルーして「真理は深き高みにあり」を開始できる。 また、一度大穴に入った後でもエドマンのところに行けば虚しき凱旋は進行する。 虚しき凱旋をクリアしないままでいると、領都内の兵士に接近するたび強制会話をさせらて非常に鬱陶しい。 しかし、城内や富裕区を自由に歩きまわれるため、早朝からフォーニバルの店を利用できるという利点がある。 (フォーニバルは昼にならないと富裕区から出てこないため) **"宝物庫番"エルサーお役御免 王城内の宝物庫の扉を守る最強の番兵、エルサー。 この宝物庫番のエルサーは途轍もなく頑強で、(ダメージが通っているのか分からない)普通に倒す事はほぼ不可能。 だが、この宝物庫番を御役御免にする方法が一つある。…それは権力者の手によって始末してもらう事だ。 -方法手順 --①まず王城内(領都内全域ではない)のエルサー以外の衛兵を一掃する。この作業の際のオススメポイントは王妃の寝室前の通路が良い。 ---衛兵か給仕人に攻撃し、覚者を捕縛しに集まってくる衛兵達を間接攻撃(各種弓・魔法)で倒す。近づきすぎると捕まるので注意。 --②この際にエルサーも追ってくるが、無視して城門をくぐる。(捕まってもOK) --③その後、直ぐに王城内に戻り、玉座にエドマンが座っていることを確認する。 --④玉座の背後の光が差し込んでいる段にしがみついて登る事ができるので、そこに登ってエドマンを攻撃する。 --⑤エドマンとエルサーが追いかけてくるが、段の上に乗っていることで捕まらないし、ダメージも受けない。 ---他の衛兵が生きていると遠隔で捕縛&投獄されるので注意。 --⑥エドマンはその場で剣を振るうので、エルサーにエドマンの攻撃が当る。 さすがの領都最強の番兵エルサーも絶対権力者の手にかかれば御役御免&その場で人生終了である。 (その後、エドマンは比較的柔らかい為、上記の手段を用いたり、[会心の矢]を射ち込んだり、攻撃をし続ければ殺害する事が可能で、敵対した状態のエドマンを殺害すると、ランダムなポーン性格矯正薬([○○の妙薬])を落とす) もう1つの方法として、エルサーに石化の矢を10本射ち込んだり(綴れ射ち2を1セット)、ペトリファクション(石化付与魔法)を喰らわせる事で、石化させる事が出来る。 後は時間経過で徐々に石化するので、完全石化したらそのまま破壊すれば簡単に葬り去る事が可能。 更にもう一つの手段としては[会心の矢]を使うという方法である。会心の矢を当てることが出来ればエルサーを即射殺するという事も可能。 (エドマンとエルサーはマップを出入りするだけで即時に復活する) **クインスのマスター クインスはプロローグクエスト(MQ[死闘の果て])とメインクエスト[真理は深き高みにあり]の依頼者として崩壊後エヴァーフォールに登場するポーン。 プロローグクエスト内ではサポートポーンとして登場するので、当然クインスのマスターは別に存在する。 崩壊後エヴァーフォールでの初会話時に、(音声言語設定が英語の場合)自身のマスターの事を「She」と言っている事から、 クインスのマスターの覚者が女性である事が窺える。 クインスのマスターが''この半島(本作の舞台であるグランシス半島の事)に覚者として存在していた''事も、世界観的に興味深い所である。 **古(いにしえ)の覚者•サヴァンの装備 |>|装備箇所|名称| |武器|メインウェポン|ブロードソード| |~|サブウェポン|キメラの紋章の盾| |>|頭防具|なし| |胴防具|ウェア|ブリガンダイン| |~|アーマー|ディバインコート| |>|腕防具|シャドウガントレット| |足防具|ウェア|レイバーパンツ| |~|アーマー|シャドウグリーブ| |アクセサリー|オーバーウェア|古ぼけたマント(orアルケミーマント)| |~|ジュエリー|なし| ※古ぼけたマントとアルケミーマントは形状が全く同一だが、古ぼけたマントの方が少し白く色褪せている(足元側が特に色褪せている)。 -おまけ --身長179cm --体重77kg --声は1番 --体型その他基本セット1とほぼ同一。 **サヴァンのメインポーン•サルドの装備 |>|装備箇所|名称| |武器|メインウェポン|クロスチィンクエディア| |~|サブウェポン|ティーバイスガード| |>|頭防具|クレリックキャップ| |胴防具|ウェア|コートオブプレート| |~|アーマー|グランサーコード| |>|腕防具|ブロンズガントレット| |足防具|ウェア|レイバーパンツ| |~|アーマー|ブロンズグリーブ| |アクセサリー|オーバーウェア|なし| |~|ジュエリー|なし| -おまけ --身長208cm --体重139kg --性格:第1⇒積極的に動き道を開く・第2⇒弱い標的から仕留める **閉店後の店への不法侵入(カサディス序盤限定) マデリンの(サブクエ枠の)護衛クエストを受注しないで放置している場合、日が暮れた後に彼女は酒場で酔い潰れている。 その後、マデリンは千鳥足レベルの泥酔(酔い潰れ)状態でエステラの雑貨店や漁師の家に廻りながら無断で扉開放をして内部に入ってゆく。 時間帯としては日が完全に沈んだ頃、シラフの時とは別の一面も垣間見ることが出来る、唯一のシーン。 クエスト放置をして彼女の泥酔を遠巻きに見て楽しむのも有りかもしれない(笑) **木箱類のアイテムの有用品ドロップ率底上げ ダンジョン等で一部取得率が固定で高いモノが有るが…、 そう言ったケースを省き良いアイテムのドロップ率を上げる方法としてランタン使用時は常に完全充填状態を維持するか未使用にする。 倉庫に空き瓶やボロ布、水瓶を入れて置かない事で調合に関連した低価値アイテムをドロップを下げられる可能性が有る。 (現在も検証中) 黒呪島にて竜の鼓動の欠片を所持して木箱を詮索すると低確率ながら宝箱以外からも入手出来る率が上がる。 投稿者の検証では壺などからもランダムだが低確率でドロップが幾らか有った。 &bold(){複数の木箱や樽のある場所は常にどれがドロップする為のオブジェかは位置は決まっている点に注意。} **高速セレナ(森のハーブ酒交換) セレナに素材を渡すと、対応する「[[森の◎◎ハーブ酒>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/80.html#id_49843474]]」と交換して貰える。 しかし、覚者様やポーンが交換先の「森の◎◎ハーブ酒」を1個以上持っていると元となる素材は渡すことができない。 サブクエスト「[[ポーンの夢>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/?pageid=186#id_3b6d5f67]]」を完了してカサディスにセレナが移住した後に[[パブロスの宿屋>https://w.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/138.html#id_abc761d3]]のカウンター付近までセレナを担いで運ぶと、交換→倉庫に預ける→交換→倉庫に預けるの作業が若干早く捗る。 **一人酒 サブクエスト「淀みに潜む影・決着」のローリックが井戸の底で一人酒を楽しもうとしている時に、彼の足元には酒とツマミ(肴)が用意されている。 **フォーニバル邸の金の彫像 &Image(Dragon's Dogma_ Dark Arisen Screen Shot _371.jpg,width=240,right,float) フォーニバル邸2階の部屋の柱の上に金の彫像が設置されている。 これは樽を縦に2個積み重ねることで、かなりシビアだが取得可能。 手前に1個、奥に2個、階段状に積み上げてみよう。樽は領都のいたるところに落ちている。 ※ポーンがいると、勝手に樽を破壊してしまうので、試みるなら一人でやる事。 この彫像は、クエスト「気まぐれ街巡り」をクリアすると消える。 普通に考えたら、クエストのお礼にシモーヌがコレをくれた…という演出なのだろうが…実はこの柱の上の金の彫像は贋作である。たぶん別物。 *各種稼ぎ関連 ---- **経験値 (Exp) ***祝福の花 -メインクエスト「謁見」終了後に修道院に居るキナからサブクエスト『祝福の花』を受注すると、特殊アイテム品である『祝福の花』が貰える。 --この花を誰かに大切な人に渡し、キナに報告するというサブクエストなのだが… --このアイテムは、所持した状態で&bold(){敵を倒した際の取得経験値が2倍になる}という素晴らしい効果を持っている。 ---ただし、所持してニ昼夜(丸2日分)経過すると枯れてしまい、効果が失われてしまう。&br()(ゲーム内時間は現実時間の約2分で1時間進むので約48分で1日経過する設定上、現実時間で換算すると48分×2=約96分間(1時間36分) -実は贋作依頼で完全に複製できる。 --特殊効果が無い偽物ではなく、実物がもう1つ手に入る。 --よって贋作依頼をして後程回収→一つを所持、もう一つを更に贋作依頼しておき、手持ちの花が枯れるまで魔物狩り→手持ちの花が枯れたら贋作屋から二つ回収→再び、一つを贋作依頼して…(以下略)…を繰り返す事が可能。 --ただし、一回の贋作料は180,000Gと高価な為、自身の懐具合と現在状況を考慮した上で無理なく計画的に利用しよう。 ***大型モンスター狩り 野営の休憩所を拠点に、周辺にいる大型モンスターを倒して回るのが効率的。 一周したら休憩所で3日経過させ、敵をリスポーンさせる。 +野営の休憩所南のサイクロプス +南東へ、ベルダ森林地帯のキメラ +南東へ、エルンスト城砦跡東のサイクロプス +西へ、掃討戦跡地のグリフィン(メインクエスト「天を衝く咆哮」クリア後限定) +南西へ、名も無き旅人の墓標のゴーレム +北西へ、覇者の狩場のサイクロプス2体 +北東へ、鬼火の森のドレイク(リスポーン間隔が7昼夜なので、いないときはスルー) +東へ、野営の休憩所。1.に戻る 倒せそうにない、または倒せるが時間がかかる相手はスルーする。 メインクエスト「決戦」クリア後は出現する大型モンスターが変化するので注意。 ***大型モンスター狩り② メインクエスト「天を衝く咆哮」クリア後推奨。 あらかじめ、衝天砦跡に「戻りの礎」を置いておく。 一周したら領都で3日経過させ、敵をリスポーンさせる。 +「刹那の飛石」で衝天砦跡へ行く +北東へ、衝天砦跡の入口付近にサイクロプス +衝天砦跡に戻って西へ、街道(瘴気の溜まり場へ行く道ではない方)にキメラ +魂吸いの峡谷西口から中へ、橋にサイクロプス +滑り降りて下へ、コカトリス(メインクエスト「陰る領都」クリア後限定) +魂吸いの峡谷東口から外へ、南の崖下にキメラ +南東へ、不吉の森の街道にサイクロプス +南東へ、川にサルファーリザードマン +南へ、修道院の東にキメラ(昼限定) +夜になるまで待つ。修道院の東と西に、それぞれオーガ2体 +「刹那の飛石」で領都。1.に戻る ***ドレイク狩り(終盤~2周目以降推奨) 鬼火の森にいる[[ドレイク>http://www10.atwiki.jp/dragons_dogma/pages/83.html#id_66ea2c58]]をひたすら狩る。 経験値(自レベルにより変動するが1~2万は入る)、資金、JP、素材、何より武具の突然変異が狙える。 ジョブやレベルにもよるが、2周目であれば数分しない間に退治出来る。 (ソーサラーなら心臓にフロストスパイクやヴォルテクスレイジを2〜3回撃てば終わる) ドレイクは7日(正確には6日)寝ると完全リスポーンするので近くにある野営の休憩所辺りに 戻りの礎を設置し、そこを拠点にすると吉。(無印版からの引継ぎ特典である[刹那の永久石]が手持ちに有ればなお楽) DA版では武具の強化が最大で6段階目まで行えるが、突然(竜血)変異した武具のみが5段階目以降の強化ができる。 確率は高く無いものの、すぐに試せる上に結構変異してくれるのでここで狙うも良し。 (ドレイク等の竜系通常種討伐時の突然変異は対象装備品の強化レベルが [[☆1個>#id_237538bd]] 以上でないと起こらないので注意!) DA版の開始直後は黒呪島の敵も強く、装備品の竜変異強化もレベルアップも図れない事があるが、 ここで鍛え上げるのも一考である。 ***ウルドラゴン(オフライン)狩り メインクエスト「決戦」クリア後に可能。 オフラインのウルドラゴン連戦が終盤の稼ぎとしては最効率。 +フォーニバルの好感度を上げ、女神のお守りを大量に購入する&br()(必要に応じて戦神or魔神も買っておくと早く倒せる) +オプションで通信の設定をオフラインに変更する +宿屋で夜まで寝る +エヴァーフォールに飛び込み、慟哭の間へ&br()(慟哭の間は北を12時方向として、4時方向にある飛び出した通路が目印) +倒せそうになったらお守りをひとつ使い、取得経験値を二倍にしてトドメ +アイテム回収後、戻って3.から繰り返す 女神のお守りはフォーニバルの好感度が一定以上ある場合に販売リストに加わる。 無条件に買える旅のお守りでも代用できるが高く付く。 5.で取り逃がしてしまった場合は一旦、地上に帰還した後にエヴァーフォールに入り直す事で再戦できる。 2周目以降ならばカサディスの星降りの浜にある特殊リム碑石に行けば、時間を経過させる事なく即再戦になる。 できるだけ一戦で討伐する事が望ましい。ちなみにソロで討伐して取得出来る経験値は約30万弱(×2)程度である。 上記に加え、慟哭の間のすぐ左下にある邂逅の間のリッチ、キメラ、ゴアキメラ、ドレイクの討伐もオススメ。 ある程度強くなれば女神のお守り効果中に狩り尽くす事ができる為、問題無く狩れそうならウルドラゴンのついでに寄っていこう。 邂逅の間には幾つか敵の出現パターンがあるが、入り直す事で其のパターンを変更する事が可能。 ***汚染ポーン狩り 2周目以降で可能。 カサディスの特殊リム碑石(慟哭の間に直通しているリム碑石•星降り浜に有る)内の汚染ポーンをひたすら倒し続けるだけ。 出入りするだけで即リスポンするので、単純作業だが非常に効率的。 時間も殆ど掛からないので女神のお守りを使うのも良い。 各種金貨袋を偶に落とすのでついでに小遣い稼ぎもできる。 ***無限スケルトン狩り バルト岩山の長城砦の北西辺り(地図左上の墓地付近)に、夜間にのみ1体のワイトが湧いている。 ワイトがスケルトンを大量召喚するので、ワイトを倒さずにひたすらスケルトンだけを狩る。 比較的低レベルから挑戦可能だが、ワイトの魔法攻撃には注意すること。 **ジョブポイント稼ぎ ---- -取得経験値の''一部が''ジョブポイントとして蓄積されるシステム。 --具体的には経験値が100未満の敵を倒した場合は最高で40%程度で、それより経験値量が増えていくほど&color(red){率が急激に減っていく仕様}。(取得経験値1万ポイント以上になると5%未満) --ベゼルリュウズや各種アイテムで経験値取得量を増やした場合も増加後の数値で処理される。 --よってジョブポイントを稼ぐには、経験値100前後の雑魚を数多く倒すのが最も効率が良い。 --覚者様、メインポーン、レンタルポーン全員のレベルが同一に近いほど率が上がるがこれは微差と言える範囲である。 --[[修羅の鎧]]装備中は取得できるジョブポイントが2倍になる。 --&font(#f6f){DAでは修羅の鎧x2.0、[[修練のリング]]x1.5である。最大で3つ分が乗算されx4.5となる。} -終盤までは道中の雑魚を見逃さず、各地にある休息所で寝泊りし、再湧き頻度の高い雑魚を倒していくのが一番。 --牛やカブトグモなどの野生動物は無視してもいいが、ゴブリンやオオカミなどの小型敵はちまちま倒していくと上昇しやすい。 --下記の全自動兵士狩りのポイントによるソロプレイでは5分間で約4000ptの蓄積を確認。 --攻撃力が上がる各種アビリティを付け、ウォリアーの通常2連で倒せる状態で達成。 --ソロなのはそちらの方が取得経験値が高くジョブポイントも貯まりやすいため。当然ながらジョブランクも上がりやすい。 ***全自動兵士狩り(ジョブポイント、ジョブ経験値稼ぎ、おまけでレベル経験値) ''準備'' 絶対に必要という訳ではないが、あった方が良いもの。 -事故対策 --竜の鼓動1個 --マジックアーチャーのアビリティ「治癒」 --[自身の体力が自動回復する]特殊装備効果付きの黒呪防具やDLC武器 -「コーリングソウル2」や範囲魔法を装備したメイジ、ソーサラーのポーン ない方がよいもの。 -「蹴り踏み」を装備したストライダー&br()堀の上に登ってしまうことがある。一度登ってしまったらプレイヤーが担いで落とさないかぎり自分から降りようとしない ''やり方'' メインクエスト「虚しき凱旋」クリア後から可能。 +領都富裕区の城門に接近する +無限沸きする兵士が襲ってくるので、&color(red){通用門脇の宝箱のある壁か床}にぶら下がる +-この際&color(red){カメラ視点は空か真下を向くように}しておかないと兵士が湧かなくなるので注意 +後は放置。ポーンが無限に沸く兵士達を倒し続けてくれる +-レベルにより取得経験値が変わるが、およそ6~8時間ほど放置すればジョブランクが1から最大まで上がる 終わらせたい場合は、ポーンギルトのリム碑石か、大穴(エヴァーホール)に入るor飛び込む、または刹那の飛石(永久石)でグラン・ソレンに戻ればよい。 **金銭稼ぎ ---- ''準備編'' -アビリティ『談判』を装備してアイテムを売る。 --『談判』はソーサラーのジョブランク2で習得可能。アイテムの売却額が15%アップするスキル。 ---黒呪島で拾える『商才の指輪』でも同様の効果がある。ただし『談判』と重複はせず、アビリティの代わりにしかならない。 --『談判』は覚者とメインポーンだけでなく、サポートポーンを2人の効果も乗る。 ---『談判』の効果は人数で&bold(){乗算}されるので、4人とも装備していれば、売値は約&color(#F54738){1.75倍}に跳ね上がる。 ---『談判』持ちのサポートポーンは、オフラインに設定してリムに入ると結構いる。見つけてお気に入りに入れておけば、オンライン設定に戻してもリム内に出現する。 ---オンラインで誰かの作った『談判』持ちのポーンを雇うのもいいが、誰かのポーンゆえにLVが上がったり、アビリティが変化する恐れがある。 ---オフラインポーンはLVとステータスが固定、かつ解雇時に評価を決める行程が発生しないで雇用が手早い。 -領都の富裕区に出現する商人フォーニバルは、アイテム説明に『珍品』と記されたアイテムを1.2倍で引き取ってくれる。 --珍品はモンスター素材に多い為、モンスターからドロップ品を売るならこの人へ。 ***おすすめ金策術 (ゲーム開始時) -小銭拾い --カサディスには小銭が拾えるポイントがある。 --拾える小銭は、100G、1000G、3500G、10000Gのいずれか。 --場所は、宿屋のタンス、エステラの武具店のタンス、イオーラの織物屋のタンス、イオーラの向かいの家のタンス、港の桟橋の船x2、教会横の階段を下りた井戸、の7ヶ所。 --アイテムが拾えるポイントは日数経過で復活する。3回宿屋に泊まるとまた拾えるようになる。 -「腐りかけの人参」稼ぎ -+カサディスの織物屋(マップでは道具屋のマーク)のイオーラから「人参(75G)」を持てるだけ購入する。 -+-店内にいない場合は店の外にいる。この時は話しかけても売買できない。 -+-イオーラを担いで店内のカウンターの内側まで運ぼう。そこで話せば売買可能になる -+人参を所持したまま宿屋に泊まり、2日経過させる。 -+-肉や魚、野菜などのアイテムは日数経過により、通常→腐りかけ→腐った、と名称が変化する。肉と野菜と果物は腐りかけの時に売ると、購入額よりも高く売れる。 -+-リンゴとオオブドウは腐りかけで値が上がるが、水瓶と調合すると果実酒になってより値段が上がる。中回復なので回復役としても有用。 -+-ただし、卵と魚は腐りかけると値が落ちていく。花も同様に「しおれた花」となり価値が落ちる。 -+-倉庫に入れているアイテムは日数経過で変化しない。ただし、持ち歩いた時間は記憶されているので、1日持ち歩いたアイテムは、倉庫に入れて出しても1日後に変化する。 -+-注意点として、人参を倉庫に一度に大量に預けないこと。この作品は999個までしか預けられないので、一度に1000個以上預けると999を超えた分が全て消える。 -+「腐りかけの人参」に変化しているので、全て売る(1つ165Gで売れる。90Gの儲け) -+-オンラインだと、宿屋に泊まるたびにサーバー接続が発生し、同期時間がかかるので、オプションでオフラインにしておくと早い。 --2012.7.3に配布されたパッチv1.02でやりづらくなった。 ---イオーラの店で買える人参の最大数が99本になってしまった。 ---購入した人参は、日数経過でまた買えるようになるものの、1日に1本ずつしか再入荷されない。よって、99本売ってくれる最序盤用のテクニックになりました。 ---DD初期版かつ、1度もアップデートしていない状態でのみ可能だが、ダークアリズン版は最初から不可能。 #region("オフ専ではないが、どうしてもこの小技で稼ぎたい!という場合。") -PS3版、またはXBOX版のドラゴンズドグマのみ可能。(ダークアリズンは不可) --ゲームデータ(セーブデータではない)を削除し、ネットワークとの接続を断った上でプレイしよう。 --初期バージョン、つまりこの裏技が未修正の状態でできるため、思う存分人参稼ぎができる。 --終わったら再びアップデートすれば良い。 -修正適用済みであるダークアリズンでは不可能な為、人参稼ぎをしたい場合は初期版ドラゴンズドグマを購入し、お金を増やした後にダークアリズンにアップデートを行うとよい。 #endregion ***おすすめ金策術 (序盤~中盤) -「金色のタリスマン」「旅人のお守り」等を利用したドロップ取得。 --使用すると約5分間、敵を倒した際に高確率で金貨袋を落とすようになる。また金貨袋取得時の入手量が2倍になる。 --プレイヤーが弱くても確実に倒せ、制限時間内に大量に獲得できる。 --アイテムの効力を無駄なく発揮するには、カサディス井戸の巣窟・領都の監獄の抜け道など、小型で弱いクリーチャー(ネズミ、コウモリなど)が多数生息する場所で使用するとよい。 ---大型モンスターに止めを刺せば大型の金貨袋が複数ドロップする。黒呪島で入手できるアビリティ『輝運』をつけていれば、金貨袋のドロップでより大きなものが出現しやすくなる。 -護衛クエストでの稼ぎ --このゲームの領民・村民は、好感度が上がると護衛クエストを依頼してくることがある。 ---好感度16以上で発生する。目安として1回会話すると1上がり、プレゼントをすると5上がり、好物をプレゼントした場合は10上がる。 ----暇なら、単純にその場で話しかけまくるだけで好感度は上がる。クエストは村を出て入り直せば貼り出される。 ----メインシナリオが進まないと護衛クエストが出現しない人がいるので注意。 ----また逆に、メインシナリオが進み過ぎる護衛クエストが発生しなくなる人もいる。この辺りは[[護衛クエスト]]を参照。 ---プレゼントするなら好物がベストだが、無ければ安価な『祭事用パイ』だろうが、『ケモノ大肉』だろうが『ドクロ』だろうが構わない。 ---好感度は日数経過で下がってしまうので、16ちょうどにすると出現しない事がある。気持ち多めに上げておくといいだろう。 --カサディス村民はパブロスの宿屋の掲示板に護衛クエストが張り出され、領都民の場合は、アッサラームの宿屋に張り出される。 ---護衛クエスト達成報酬は、護衛の難易度や距離の関わらず3000の経験値&5000Gで固定。 ---よって、一番近い場所への護衛クエストだけを行うといい稼ぎになる。 ---カサディス村民の場合、『戦士の墓場』を護衛先にしているクエストだけを受けると良い。 ----宿営地を出てすぐの場所が目的地なので、カサディスを出て最初の街道をダッシュで通り宿営地へ、そのままお墓のいいっぱいある出っ張った海岸に行って達成。 ---領都民の場合、『誓いの岬』『勇気の石』を護衛先にしているクエストだけを受けると良い。 ----『誓いの岬』は領都を南門から出てすぐ左手側、牛がいっぱいいるエリアなので1回も戦闘せずに到着できる。 ----『勇気の石』は少し遠い。ハイドラの首を運んできた山道へ向かい、左手側のゴブリン地帯を進んだ先にあるが、敵がゴブリンしか出現しない。 ---護衛クエストは失敗さえしなければ、掲示板を再度調べる事でキャンセルする事が出来る。 ----好感度が下がるとクエストが消えるが、また好感度を上げれば再度出現する。 ----ただし、そのキャラの『護衛クエストが発生する期間』を逃した場合は、もう受注できない。 ***おすすめ金策術 (中盤~終盤) -石切り場の「鉱石採取」稼ぎ。 --石切り場はサブクエスト『商人たちの抜け道』をクリアすると、以降モンスターが一切沸かなくなる。 ---石切り場北出口の外にいるアロンから依頼を受け、石切り場内のオーガを倒して報告すると達成。 ---アロンが店を開くので、『投資の証明書』を2枚購入する。 --鉱石が大量に取れる場所に行き、掘りまくった石を売る。 ---金鉱石が約2000G、それ以外の鉱石も500~1000G近くで売れる。 ---『投資の証明書』を持っていると宝箱がある部屋への壁が開通する、装備品が拾えるのでこれも売る。 ---採掘した鉱石と、宝箱の中身は日数経過で復活するので、たまに通うだけで結構な稼ぎになる。 -「腐りかけのケモノ大肉」稼ぎ -+領都周辺や、エスタン中原の北側、掃討戦跡地、風断ち砦の南側あたりに野牛がいるので、倒して『ケモノ肉』『ケモノ大肉』『幻の肉』を集める。 -+所持した状態で宿屋で2回泊まると、「腐りかけの~」に名前が変化する。&br()(オンライン状態だとサーバー接続で時間がかかってしまうので、オプションでオフラインにしておくと早い。) -+『腐りかけのケモノ肉』『腐りかけのケモノ大肉』『腐りかけの幻の肉』を売却する。ケモノ大肉だけでも1つ1500Gになり、仲間4人が『談判』持ちならなんと1つ2600Gの稼ぎ。 -+-メインクエスト「決戦」クリアしてしまうと、拠点近場の領都周辺やエスタン中原に野牛が出現しなくなる為、効率が悪くなってしまう。 -+-野牛は掃討戦跡地周辺や風断ち砦周辺には変わらず出現するので、そこまで出向けば一応は可能。 ***おすすめ金策術 (終盤~クリア) -『竜の鼓動』マラソン。 --メインクエスト「決戦」クリア後、崩壊後のエヴァーフォールに行く。 --このエリアに登場する大型モンスターは、通常ドロップの他に『竜の鼓動』又は『竜の鼓動の欠片』を1〜3個落とすので、これを集める。 ---また、宝箱からも回収でき、小型モンスターもドロップする。道中・ボス部屋の小さな木箱からも低確率で出現する。 ---『ウィルムの涙』『ドレイクの涙』『ワイバーンの涙』の3つを手元に所持した状態で大型モンスターを倒した場合、『竜の鼓動の欠片』の代わりに『竜の鼓動』をドロップする確率が高くなる。 ---上昇量は10%程度だが、それでも回収するならこの3種の涙は持っておきたい。これらは各地に出現するドラゴン系モンスターが落とす。 --この『竜の鼓動』が高く売れる。1つにつき約30,000G、『談判』装備者が4人いる場合は1つ約50,000Gで売れる。 --『竜の鼓動の欠片』は高く売れないが、手元に3つ所持した瞬間、自動的に『竜の鼓動』1つに結合される。 -『ウルドラゴン』討伐マラソン。 --オフライン時の[[ウルドラゴン]]を倒せるだけの装備・ステータスが必要。 ---目安としてはLV100以上、エヴァーフォール内で商人から買える武器があれば可能。 ---アサシン・レンジャーは弓で翼が破壊でき、よじ登って百裂斬りによる大ダメージが狙える。宿営地で買える『マイティグラブ』(しがみ付き移動速度アップ)を装備しておこう。 ---ストライダーはしがみ付き移動速度の上昇に加え、しがみつき攻撃の威力50%アップなのでかなり倒しやすい。 ---メイジ・ソーサラー・ミスティックナイトはホーリーギフト系を自分にかけ、コレクトショットだけを撃つ戦術が強力。狙いにくい翼や尻尾も自動追尾で破壊してくれる。 --2周目以降は、カサディスの浜辺から直接ウルドラゴン戦の部屋に飛べるので、再戦が容易になる。 ---オンラインのウルドラゴンはオフライン時の20倍以上の体力を持ち、時間が掛かるので非推奨。 --オフラインのウルドラゴンは、討伐時に『竜の鼓動』21個を確定で落とすので、それを全て売る。 ---ウルドラゴンから獲れる素材も、そこそこ高額で売れる。「竜血石(45,000G)」「腐竜鱗(20,586G)」「竜の大翼膜(18,267G)」等。 ---なお、【珍品】タグの付いている『腐竜鱗』はフォーニバルに売れば1.2倍の価格(24,703G)で買い取ってくれる。 ---ウルドラゴンは部位を1つ壊すたびに素材をドロップする仕様。さっさと拾わないと時間経過やドロップ数上限の超過で消えてしまうので注意。 ---討伐時にランダムで1個手に入るウルドラ聖武器3種(アスカロン・エルハーベン・ホワイトグライド)も、最低650,000G以上と高く売れる。 --ただし、大量の経験値(最低でも150,000弱)が入ってしまう。 ---レベルやステータスを制限しながらのプレイ時(低能力縛りプレイ時)、または1Lv刻みの慎重な育成プレイしている場合は要注意。 **レアアイテム稼ぎ ---- ***宝箱からのレアアイテム -宝箱から入手できるアイテムは確率で変化する。 --宝箱の中身は「開けた瞬間」に決定されるため、開ける前にセーブしておけばリセット&ロードで中身を吟味することが可能。 --手順は以下の通り --+宝箱の近くでセーブ --+宝箱を開ける --+欲しい物が出なかった場合は、セーブせずにタイトルに戻ってロードする。 --+-自殺してリトライする手もあるが、水に飛び込んでも陸に戻されるだけなので、ちゃんと落下死しよう。 --+-『リディル』を持っていれば、その場で自害&リトライができる。 --+-宝箱の中身さえ取らなければマップ切り替えでも中身を変えられる。エヴァーフォールならこの方法でも良い --+--ただ、ポーンが勝手に中身を取ってしまうこともあるので注意。 -この方法を使用するなら、『リディル』があると早い。 --『リディル』はメインクエスト「決戦」クリアで自動入手できるイベントアイテム。 --やり込み用の自殺用アイテムで、タイトルに戻ってロードするよりも、はるかに短い時間でリトライが可能。 ---この時『竜の鼓動』を持っていると、リトライ直前に「竜の鼓動を使用しますか?」の選択肢が出るため、マラソンのテンポが悪くなる。 ---ピッケル、ランタンなど、アイテム欄でリディルの左に来るものもない方がいい。操作の手間が増える。 ---邪魔なアイテムはポーン達に渡せば良いのだが、竜の鼓動だけはポーンが持っていても覚者に作用する。 ***&aname(Mutation){武具の突然変異 (Weapon Mutation)} -竜族系の大型モンスターを撃破(討伐)すると、覚者が撃破時に装備していた武器・防具が一定確率で突然変異する。 --突然変異すると、★3強化のもう一段階上の性能になる。 ---ダークアリズンでは、この突然変異を起こした装備品のみ★5、★6に強化できる。 --突然変異するかどうかの判定は、それぞれの装備品に対して行われるので、1個しか突然変異しない事もあれば、同時に複数個も突然変異する事もある。 ---突然変異は、防具の強化度合いによって確率が上昇する。無強化の防具は変異しない。 ---素材の入手が難しかったり、イベント品を使用する等で★3に強化する事が難しい防具は、確率は下がるが★1や★2で突然変異を目論むのが良い。 --この突然変異は、竜族の体力を0にした瞬間に行われる。((メインクエスト『決戦』で戦う事になる『ドラゴン』のみ、エンディング後に強化判定が行われるが、実質倒した瞬間なのは変わらない。)) ---倒す直前に装備を変更する事で、任意の装備品を突然変異させることが可能。 ---戦闘中はセーブ不可だが、戦闘直前にセーブしておけば、リセット&ロードで変異対象を吟味することができる。 |撃破対象|★0|★1|★2|★3| |ドレイク|-|2%|6%|18%| |ウィルム|~|~|~|~| |ワイバーン|~|~|~|~| |ドラゴン([[決戦]]クリア)|100%|100%|100%|100%| |ウルドラゴン(オフ)|-|2%|10%|30%| |ウルドラゴン(オン)|100%|100%|100%|100%| |&font(#f6f){ドレイク凶種}|5%|15%|25%|40%| |&font(#f6f){ウィルム凶種}|~|~|~|~| |&font(#f6f){ワイバーン凶種}|~|~|~|~| |&font(#f6f){カースドラゴン}|40%|55%|65%|75%| -&font(#f6f){黒呪島ではドラゴン凶種3種やカースドラゴンも突然変異の対象に加わる。} --&font(#f6f){ドラゴン凶種3種やカースドラゴンはウルドラゴン(オフライン時)に次いで突然変異率が高く未強化でも変異することがあるので、倒せる強さがあれば最効率だろう。} -ウィルムマラソン --メインクエスト「決戦」クリア後から可能。 --水神の祭壇跡・生贄の間、またはエヴァーフォール・苦渋の間にいるウィルムで突然変異を狙う。 --この竜はドレイク、ワイバーンに比べて防御力が低いので倒しやすい。(Lv60以上推奨) ---手順としては…… ---+ウィルムのいる場所に行く。 ---+「強心薬」「いくさ神のお守り」等のステータスアップアイテムを盛り盛りで使い、短期決戦を狙う。 ---+ウィルムに視認される範囲外でセーブ。 ---+速攻でウィルムを倒す。 ---+満足のいく結果になったらOK、そうでなければ自殺orリセット。 ---+水神の祭壇跡の個体は10日、エヴァーフォールの個体は3日寝れば復活するので、宿屋に戻って再度倒しに行く。 -ウルドラゴン(オフライン)マラソン --メインクエスト「決戦」クリア後、または2周目から可能。 --エヴァーフォール・慟哭の間に出現する[[ウルドラゴン]]で突然変異を狙う。(Lv100以上推奨) --本作の隠しボスだけあって強力な相手だが、突然変異確率がかなり高い。 ---手順としては…… ---+ウルドラゴンの心臓の残り1ゲージ未満まで減らす。 ---+ウルドラゴン戦は、扉を出るか、刹那の飛石を使用すると戦闘を中断する事が出来るので、そこのあたりで帰還する。 ---+再戦するには1日経過する必要があるが、再戦時は前回の体力を引き継いで登場する。 ---+宿屋で1日過ごし、セーブして再戦。 ---+ウルドラゴンと再戦し、トドメを刺す。 ---+満足のいく結果になったらOK、そうでなければ自殺orリセット。 ***グリフィンマラソン -本作では防具強化にグリフィン素材を多数要求されるが、グリフィンと戦闘できる箇所が意外と少ない。 --よって、素材を集めるにはどうしてもマラソン形式で集めざるを得なくなる。 --クズ物屋でグリフィン素材の贋作を依頼すると150,000~200,000Gかかるので、これも現実的ではない。 -エスタン中原の掃討戦跡地 (崩壊前のみ) -+領都・宿屋で朝まで宿泊(夜はグリフィンが出現しない) -+領都正門から出てエスタン中原に向かう(MAPで西北西方向、画面上に[エスタン中原]と出るまで移動) -+ちょっとうろうろしてポーンが「グリフィン!」と言ったら、付近の牛を倒すor海岸のゴブリンを倒して持ち上げるor盾牽き等で気を引く。言わなかったらチェックポイントから再開。 -風断ち砦の西のゴブリンキャンプ -+ハーピー地帯を抜け、大きな段差のあるあたりに向かい、『戻りの礎』を設置して置おく。 -+領都・宿屋で朝まで宿泊(夜はグリフィンが出現しない) -+刹那の飛石で戻りの礎にジャンプする。 -+到着時にポーンが「グリフィン!」と言ったら、テント周辺のゴブリンを倒す。 -+ゴブリンの死骸を持ち上げてその場でじっと待つ。 ***&font(#f6f){黒呪島、黒呪武器・防具・装具LV3マラソン} 2周目以降のダイモーン討伐後に開封できる宝箱は武器Lv3、防具Lv3、装具Lv3が高確率で出現するためそれを狙う。 -2周目でショートカットを開放しておき、覚醒ダイモーンが安定して倒せる強さが必要。あとは帰宅用の帰岸の飛石、リセマラ用のリディルぐらい -ダイモーンの所までダッシュで駆け抜ける。強心薬があると休憩を挟まずに済む。ポーンのロストにはご注意を。 -ダイモーンを狩る。運が良ければダイモーンのドロップでもLv3が出てくるが確率は低いのでアテにしない。 -宝箱開ける前に部屋の前でセーブ(Lv3が出なかった時の為に)して、無事に欲しいのが出たら帰岸の飛石で戻る。出なかったらリディルで自殺(リディルを忘れた場合はポーズメニューから「セーブせずタイトル画面に戻る」で再びロード)して再チャレンジ。 この単純なマラソンがおそらく1番早い、というか確実に数が集まる。どっか寄って宝箱開けるよりこっちの方が断然いい。 ***&font(#f6f){黒呪島、装具LV3マラソン(宝箱併用)} -フローティングか二段ジャンプを使えるジョブに転職。リディルと牢屋の鍵も必要。 --①入り江の東、ゲイザー側のショートカットから追憶の城砦を経由して行者の炎道へ。一階地下の確定マンイーターの先で1つ。二階の二段ジャンプか浮遊で行く先で1つ。計二つ(両方共に高確率だが出なかったらリディルでやり直して確実にGETしたい)。 --②再び、追憶の城砦を経由して裏切り者の処刑塔へ。最下層の瘴気満ちる聖堂への出入口のある場所付近に1つ。同階層の血の川エリアに1つ。計二つ(両方共に確率低いがリセット簡単なので頑張る) --③入り江に戻って北、羨月楼から東、怨唆の監房の一つ目の牢屋真ん中の宝箱から1つ。その先のレバーの所の宝箱から1つ。二つとも良い確率なのでリディル推奨。(余裕があればさらに逢魔の螺旋まで行って防具LV3を狙うのもいい) -入り江に戻って西、ダークビショップ側のショートカットから忘れられた広間に行って確定で一つ。 -忘れられた広間から血も枯れた獄舎に向かい、二つ目の牢屋で1つ(ちょっと先の小部屋のテーブルの上に牢屋の鍵が置いてある)。その先の水路で燭台と宝箱とサイクロプスorリビングアーマーがセットになってる所で1つ(両方確率低いので出たらラッキー、こだわらないのがオススメ)。 -退路なき修練場で奈落の所で二つ(確率低いがリセット簡単なので頑張る) -ダイモーン倒してドロップを祈る(確率低いのでやらなくてもいい) -宿二泊、最初に戻る。 *クエスト関連 ---- **&font(#f6f){黒呪島をずっと2周目のままにしておく} -黒呪島2週目の最深部で『覚醒ダイモーン』を倒した後、入り江への扉をくぐると3周目が始まるが、ここで『帰岸の飛石』を使って入り江に帰還すると周回のカウントが入らず、2周目を維持しておくことができる。 --3週目は取得できるアイテムのレア度はあまり変わらないが、黒呪島の敵のステータスに強烈な上昇補正が掛かる。 --よって、2週目の状態で探索する方がアイテム回収は苦労しない。 --ちなみに1→2周目の時はこの方法が使用できない。ダイモーンを討伐した後1周目を維持することは出来ない模様。&br()※リマスター版(PS4/Switch/Steam版)では修正済みのため、これらのテクニックは使用不可 **クモ、ヘビ、ネズミの楽な討伐数の稼ぎ方 グランソレンの屑物屋で牢屋の鍵を買い、住民に攻撃して捕まり牢屋に入る。 鍵を使って扉を開け、通路の奥にある宝箱から鍵を入手。 その鍵でマップ左下の牢屋を開け、抜け穴に入ると水路のエリアがある。 そこには上記3種それぞれ5匹くらいがおり、先の貧民区への扉と行き来すれば簡単に稼げる。 **超簡単・安全!護衛クエストのやり方 -依頼は受けずに目的地だけを確認する -目的地が分かったら、そこに行く -目的地に着いたら「戻りの礎」を設置する -「刹那の飛石」で依頼のある所へ帰り、依頼を受ける -「刹那の飛石」で設置した「戻りの礎」へみんなで行く **竜王の指輪イベントの報酬(聖騎士のマント)を盗む 贋作の指輪を渡し、宝箱が開かず中身が手に入らなかった後の入手方法。 -正攻法 --夜の城内で宝物庫側の中庭にいると、しばらくして宝物庫前の番兵が外に休憩にやってくる。&br()座り込んでからの僅かな時間(約1分)だが宝物庫に入れるので、この場で入手する。 -それ以外 --エリノアのクエスト『救いの手』で自動入手できる[領都兵制式騎士鎧]を装備していると、&br()城内のNPCを攻撃する以外では投獄されなくなる。&br()この状態でエリノアの部屋など、侵入すると衛兵が駆けつけてくる部屋に入ってから宝物庫へと向かうと、&br()宝物庫前の番兵が動いていて宝物庫へ進入可能。&br()あとは宝箱を調べるとイベントムービーが発生し、解錠できるのでアイテムを拾える。&br()ただし、どちらの方法を選んでも、アイテムを入手した直後から衛兵が宝物庫へと集まってきて、発見された場合は即座に投獄されてしまう。&br()ここで捕まると聖騎士のマントも没収されてしまうので、&bold(){アイテムを拾ったら即座に刹那の飛石でワープする事。}&br()なお、正攻法の方法ならば宝物庫前に番兵が来る前に急いで中庭→城外へ移動すれば問題無い。&br()その場合は時間が無いのでよくばらず聖騎士のマントだけとって逃げること。&br()二周目以降では序盤からこの方法でアイテムがとれるが、&bold(){聖騎士のマント以外のアイテムは復活}する。&br()聖騎士のマントは竜王の指輪で宝箱をあけるイベントも発生せず、何事もなくストーリーが進むだけ。 --あるいは前述のエルサー打倒の方法の応用で綴れ撃ち2と睡眠の矢10本を用意する。&br()エルサーを倒す必要は無いので石化の矢より入手しやすい睡眠の矢で充分。&br()睡眠の矢10本を綴れ撃ちすると眠ってしまうのでその隙に侵入してマントを奪うだけ。&br()大急ぎでマントを拾って飛石を使わないと投獄されるのは同じ。 *アクション関連 ---- **全般 -ランタンの点け直し --ランタンが水にぬれて消えた場合の再点火の方法は、①治療アイテムで水濡れを治す、②ランタンを装備し直す、③撥水のリング(黒呪アイテム)を装備するなどが上げられるが、②の場合に「ランタン、ランタン(燃料半減)、ランタン(燃料無し)、高級ランタン、高級ランタン(燃料半減)、高級ランタン(燃料無し)」のうち二種類を所持していれば、使用中のランタン以外を装備することでランタンを外すモーションを飛ばす事ができる。 --(たとえばランタンを装備していて、濡れたらランタン(燃料半減)を装備する) -ダメージ動作キャンセル --雷属性の攻撃(サンダーレインなどの魔法、イービルアイ・ゲイザーの触手が唱える電撃の球体を飛ばす魔法、ファンタズムのすれ違い放電、グリフィンの羽ばたき放電など)を受けるとダウンしてしまい、起き上がるまで行動できないが、ダメージ受けてすぐ武器を外す→装備しなおすことで動作のスキをキャンセルし即行動できるようになる。 --これにより、ダガーのカスタムスキル[構え直し]が無いor使えないジョブでも、ダメージ動作をキャンセルすることが可能。 -しがみ付きジャンプ --大型モンスターにしがみ付いている時にジャンプボタンを押せば、その位置から大きくジャンプ出来る。 --モンスターの振り落とし動作(スタミナを大きく奪う)の直前に自発的にジャンプすることで、振り落としをまともに食らうより格段に少ないスタミナ消費でその場をやり過ごすことができる。 --更にジャンプ中に再びしがみ付く事も可能なので、素早く上に登ったり位置調整に便利。 -投げ付け --落ちているツボや木箱、岩石等の持ち上げ可能なオブジェクト(物体)を魔物や敵対NPCや野良ポーンを含む中立NPC(味方判定の無い(頭上に敵対キャラである事を示す紫色のHPゲージ表示が無く、こちらの攻撃が当たる)、非敵対NPC)に投げて当たると打撃属性ダメージが入る。担ぎ上げた敵や味方ポーン、各種NPCを投げつけても有効。 --烈投のリンクを装備して物体を投げつけるのも有効。 -引火 --燃えている場所に敵を誘導したり投げ込むと身体に火が付き、延焼状態になる。 ---引火する(焚き火や炎上場所•オブジェクト等の)場所に水濡れ状態で突っ込む(触れる)と水濡れが解除される。すぐ離れないと逆に炎属性異常蓄積で延焼するので注意。 --油濡れ状態でランタンに火をつけたり、引火する場所に触れると即座に延焼状態になる。 -拘束or凍結状態時のレバガチャ --敵の拘束攻撃に捕まったり、氷属性状態異常で凍らされた(凍結状態になった)時のレバガチャはボタン連打でも有効。レバガチャとボタン連打を併用すればどちらか片方の方法だけをするよりも早く脱出•解消出来る。 -樽爆弾 --ダンジョンなどに落ちている、炎の図柄が描がかれている赤色の布や紙が貼られた樽(火薬樽)は投げると着地時に爆発し、敵に吹き飛ばし効果の有る炎属性ダメージが与えられる。 --直接攻撃を加えたり、敵を抱えたり担ぎ上げたりして直接投げ当てても爆発する。 --味方側が壊した場合のみ覚者やポーン、味方NPCにはダメージが無い為、安心しても良いが、爆風範囲内にいた場合は強制怯みモーションをとって一瞬隙が出来てしまうので、敵との戦闘中は注意が必要。 --また、敵が投げ付けて来た場合は投げ付けられた火薬樽に当たってしまうと普通に敵に投げ付けた時と同様の炎属性ダメージ&吹き飛び効果を覚者や味方ポーン、味方NPCが受けしまうので、火薬樽や壺等の設置物や岩石といった物体を投げつけてくる一部の大型の敵魔物(ゴアサイクロプス等)との戦闘中は特に注意が必要。 -ダッシュジャンプ掴み --ダッシュジャンプの終わり際に掴みアクションを出すと、少しながらも飛距離が伸びる。 -魔法キャンセル --魔法詠唱中、ジャンプをすることで魔法詠唱をキャンセルすることができる。また一部魔法の効果を強制終了させることもできる。 -怯み回避•一部のダメージモーションカット --敵の攻撃や動作による怯みorのげそり(音波•(爆風を含む)風圧•地響き•一部の衝撃波…等々)は其れ等の影響判定の発生直前でジャンプやフローティングをすれば回避できる。 ---タイミングが合えば人間敵(各種汚染ポーンを含む)が使ってくる妨害系スキル(眩ませ縛り等)に因る怯みも回避する事ができる。 --ダメージモーション(怯みorのげそり•ダウン)は[装備変更]をすると即座に解除される。 ---但し、吹き飛び中や打ち上がり中は装備変更が出来ないので無効。 **盾•魔道盾が使える職業(ファイター、アサシン、ミスティックナイト) -ジャストガード•ガードカウンター --敵の攻撃をタイミング良く盾で防ぐと、青白い光と共に[ジャストガード]が発動。 --スタミナ消費無しでガードできる上、敵の体勢を崩す事ができる。 ---ノーマルスキルの[盾弾き]等を習得すれば、ジャストガード受付猶予時間が少し伸びる上、反撃ダメージが有効になる他、敵の体勢を崩す効果が増すので、是非とも習得する事を推奨する。 ---ただし盾には強度があり、盾の性能以上の攻撃を受けるとそもそもガードができない。 --ミスティックナイトが扱える魔道盾の場合は吹き飛ばし効果も付く。ガード系魔法を盾に付与すれば追加の反撃効果も得られる。 -羽交い絞め•押さえ付けによる拘束 --敵や中立or味方NPCに対して[掴む]アクションボタン(R2/RT/ZR、右のトリガーボタン)を長押しすると[羽交い絞め]が出来る。 --そのまま盾にしたり、仲間に攻撃させる連携プレーや、敵に同士討ちさせる事が可能。 --しかし、敵をある程度弱らせないと(体力を半分以下にしたり、暗闇状態にしなければ)出来ない。 --狼系、ハーピー系、巨大種を除くリザードマン系等の一部の小型敵に対しては[押さえ付け]になる。 --羽交い絞め・押さえ付けをしている状態で攻撃ボタンを押すと前蹴りが出る。 ---前蹴りは体術攻撃の一種に含まれるので打撃属性。敵を軽く蹴り飛ばしてダウンさせられるので、[①拘束中の敵が暴れ出して逃げ出そうとする→②前蹴りで蹴り飛ばしてダウンさせる→③ダウンしたら素早く近付き再拘束→④スタミナが続く限り①→③をループ]…と言った感じに敵を長時間拘束する事も出来る。 -盾キャンセル --逸らし斬りや返し蹴りのバックステップ中に盾を構えると、そのままスタミナ消費無しのバックステップができる。 --位置合わせや回避に有効。盾を構えながら逸らし斬りや返し蹴りをしても出せる。 --また各種攻撃後に盾を構えると隙が短縮される。通称:盾キャン。 -コンボ --片手剣やメイスの小攻撃の派生コンボ最後の斬り上げ・刀牙昇斬・直下突き・ジャンプ大攻撃の直後に一閃突きをすると、落ちてきた敵にちょうど突き刺さる。 --アサシンならば専用の片手剣スキルの[弐段突き]や[風車斬り]を組み合わせれば様々なスキルコンボ技が狙える。 ---(スキルコンボ例:①弐段突き→刀牙昇斬→一閃突き・②弐段突き→直下突き→一閃突き・③弐段突き→円月斬り→一閃突き・④弐段突き→刀牙昇斬→風車斬り…等) **ダガー•各種弓武器が使える職業(ストライダー、レンジャー、アサシン、マジックアーチャー) -ジャンプ攻撃もろもろ --小ジャンプ攻撃は通常2連撃だが、高さがあると3段目が出る。 --弓や魔道弓はジャンプしながら(ジャンプ中に構えて)射てる。ダッシュジャンプ+射撃=魅せプレイ。 ---大弓はジャンプしながら構えられないので魅せプレイは出来ない。(一応、構えてからのジャンプ射撃は出来る) --ダガースキル攻撃の[断頭台]は高い場所からジャンプ中に出すと、高さに応じて回転数が増す。…但し、高過ぎる場所から空中で発動した場合は落下ダメージを受けるので注意。 -しがみ付き中の行動関連 --ストライダーに就職中orマイティーグラブ装備中は、しがみつき中の移動速度が他の職業やマイティーグラブ未装備時に比べて少し速い。 --しがみ付きが出来る魔物敵には[しがみ付き攻撃弱点]と呼ばれる弱点が有り、しがみ付き中にその部位を攻撃するとダメージが増す。 --しがみ付き中にもダガースキル攻撃(百裂斬り)が繰り出せる。 ---逆にしがみ付かなければ発動出来ないスキル(えぐり突き)も有る。 ---しがみ付き弱点を狙って移動して上記のスキルを発動すればダメージ増量が期待出来る。 -各種弓について --矢にはヘッドショット判定がある。当てる事が出来ればダメージ大幅増。 ---ヘッドショット判定の他にも魔物敵には[狙撃弱点]と呼ばれる射撃に対する弱点が有り、それらの部位に矢を当てる事が出来ればダメージが増す。 --各種弓(弓•大弓•魔道弓)全てに[有効射程距離]と[最大射程距離]の概念が存在する。 ---有効射程距離内ならば射撃攻撃威力が十分に発揮される。 ---反対に有効射程以遠の場合は飛翔距離に応じて威力が落ちていく。最低まで矢の威力が落ちていた場合、敵に矢が当たっても弾かれてしまう。 ---最大射程距離以遠の場合の矢は消失する。 ---なお、有効&最大射程距離は、発動した各種弓スキルに応じて距離が変化する事がある。 ---弓系武器3種の射撃時の矢の飛翔距離における威力変化の内訳は下記に記載する↓ ---(下記内訳の解説は威力の高い順に『最大→中→小→最小』と表記、距離に関しては左側から近い順(例:(近)○○→(…中略…)→○○(遠))と表記する) ---【弓:(近)最大→中→小→最小(遠)】【大弓:(近)中→最大→中→小→最小(遠)】【魔道弓:(近)最大→中(遠)】 ---※恐らくだが、バリスタ(大型弩弓)砲台のボルト(大矢)に関しては有効射程は存在せず、最大射程のみ存在すると思われる。 --爆裂の矢を除く全ての矢は有効射程距離内の敵や地面など射った場所に少しの間、刺さりっぱなしになる。反対に最低威力射程内の敵や刺さらない岩や石•金属製のオブジェクトや一部の敵装備の防具等に当たると、折れながら弾かれている。 ---なお、弓系スキルによっては矢のヒット対象に刺さるor刺さらないの判定や効果が変わると思われる。 -コンボ --通常の小攻撃(派生含む)コンボを出し切った直後に[かまいたち]を繰り出すと、浮いている敵に連続して当たる。 -小ネタ --女性キャラ限定だが、スキル「構え直し」を連続で出し続けると胸が揺れる。 *DLC関連 ---- -異空より零れしもの、について --契りのメダルはクエクリア後も持ち物欄に残るため周回後も倉庫に残る。 --そのため次周以降に契りのメダルを倉庫から引き出しておき掲示板でクエを受けると受注即終了し簡単にリムを獲得できる。 --契りのメダルは捨てたり売ったりせずにきちんと持っておくといい。 -タイムアタックモード、ハードコアモードのクリア報酬品について --各モードのクリア報酬装備(防具)はクリアの度に繰り返し入手可能。 --この時、倉庫に強化済の装備が入っていると''同じ段階に強化された報酬が手に入る。''(バグ?) --銀・金の竜強化品はプレゼントに使えなくなるので、もしプレゼント用の報酬装備品が欲しいが倉庫に金・銀しか無い場合は、本編で当該装備を持ち物に入れて倉庫から除外しておくと無強化の報酬装備品が手に入る様になる。 --2020年現在、ハードコアモードのクリア報酬は上記の方法で強化済みの物を入手する事が出来なくなっている。 --タイムアタックモードクリア報酬も金・銀竜強化装備は複製されなくなっている模様。赤竜強化までなら複製される。(PS4版にて確認) *バグ、調整ミス関連 ---- **&font(#f6f){ドラゴン戦後のグランシス半島が暗くならない(Dark Arisen)} -バグ技&やり直すときの為にUSBメモリー等でバックアップ推奨。 -必要な物(会心の矢・覚者は弓を使えるジョブにしておく(大弓は×)) --1.メインクエスト「決戦」を生贄を(どうするか)選択する直前まで進める。 --2.会心の矢を装備する。 --3.前進してドラゴンの問いに「はい」 --4.ドラゴンが咆哮→画面が振動する→覚者がよろめく --5.覚者がよろめいたら即座にL1で会心の矢を構えR2でドラゴンに向けて発射 --6.画面が暗転してロードの最中にコントローラーの振動と共にドラゴンの断末魔が聞こえる --7.岩が降ってくるムービーが始まったら速攻でスキップ --8.目覚めて青空が広がっていたら成功。 --バグ技なのでバックアップを取ってから自己責任で!!! //**サーバ接続に失敗するとポーン派遣報酬がもらえない //画面上には「次回接続時に取得してください」と出るが、実際にはもらえない。 //他のプレイヤーに雇われた場合の報酬は、次回接続時にちゃんともらえる。 // //↑つまりバグではないのでは… // **宿屋に泊まった際、「通信処理に失敗しました」と何度も出るようになる 何度泊まっても同じことが繰り返された場合、ゲームオプションからポーンの情報を 「公開しない」にして一旦宿屋に泊まる。これでポーン使用履歴を一度クリアにする。 その後、再び「公開する」などに戻して宿屋に泊まればOK。 **マップの知識が☆2で止まる [[ポーンの知識]]を参照。 どのマップにも''チェックポイント''とされる場所があり、 そこを通過、もしくはそこで何らかのアクションを行うとポーンが知識を得る。 つまり、マップを埋めたり、ポーンを長時間連れまわすだけではマップ知識は☆3にならない。 ☆3にならないという悲鳴が特に多いグランシスは、このチェックポイントが大量(179箇所)にあり、 その全てを埋めないと知識を☆3にできない(176/179で☆3になったという報告もある)。 単に時間がかかる・通過していないチェックポイントを確認できない、というだけなのでバグではない。 **討伐クエスト「急襲」が発生しない 道中の大型魔物敵、小型魔物敵の集団などに接近すると討伐クエスト「急襲」が発生する。 …が、魔物敵の視界外、または超遠距離からその対象魔物敵を討伐するとクエストが未発生のままとなる。 達成報酬が貰えなくなる為、なるべく発生させてから討伐対象を倒す様にしたい。 逆に、余計な経験値を得たくない、という場合はこの方法で討伐対象の大型魔物敵を倒す様にすると良い。 **レンジャーのポーンが[綴れ射ち•鳳凰射ち]を使ってくれない(v1.02で修正) 2012.7.3に配信されたパッチv1.02で修正されました。 オフ専の人のみ、該当するスキルを装備させないように。 **v1.02のパッチを当てるとレンジャーが弓を使わなくなる 急に直った、エディット画面に入った後再開すると直った等の報告もあるが原因・詳細は不明。 // //**ウルドラゴン戦にて //-メイジのポーンが戦闘中に属性エンチャントを使ってくれない //--覚者に対しては、「ウルドラゴンが現れて着地する前」と、「ウルドラゴンが異界に去った直後」にしかエンチャントをくれない。 //--戦闘中はセルフエンチャしかせず、性格矯正で覚者のサポートに特化させても変わらない。 // //-十字キーの「HELP」の挙動がおかしい //--「HELP」を使うと、なぜかポーンがウルドラゴンの真正面まで全力ダッシュを始める。  //--遠ざかった状態で「COME」で引き寄せてから「HELP」を実行するとわかりやすい。 //--ダッシュ後は真正面で仁王立ちし、攻撃に反応を示さなくなる。 // //-逆にこれを利用したウルドラハメ。ウルドラのカカトの心臓を攻める際限定だが、メイポとペア状態で挑んで覚者を真後ろ、ポーンが真正面という状況を上記を利用して作る。ここでウルドラが魅了を使ってくれたらカカトを殴り始める。すると、魅了→のけぞって落とす→魅了→のけぞって落とす・・・を繰り返すようになり、心臓破壊または異界に去るまでノーリスクでダメージを与え続けることができる。(実はHELPの挙動がおかしいのではなく知識のついたポーンはスキを作るために魅了されにいってる・・・?) // //↑修正されたのか否かは確認できないが、少なくともエンチャントを使わないということはあり得ない //ウルドラゴンにしがみ付いている最中はエンチャントを使ってくれないが、地上に立っている状態ならばちゃんと使ってくれる //攻撃魔法を優先する場合はあるが、それならば「HELP」を命じれば良く、そうすればちゃんとエンチャントをしてくれる //上述されているような、敵に突っ込む意味不明な挙動は見せなかった。 //またハメ技に関してだが、カカトの心臓を破壊した時点で使えなくなるのであればそれはハメ技ではないのでは… **ソーサラーの味方ポーンが偶に敵に対して[ディセーブルミスト]を発動してしまう 特定の悪性状態異常(各種能力ダウン•石化)に陥った敵との戦闘中にディゼーブルミスト持ちの味方ソーサラーポーンが偶に敵に対してディゼーブルミストを発動してしまう。 魔物敵全般に対してならば悪影響(付与した悪性状態異常が解除されてしまう事)は無いが、人間敵(汚染ポーンも含む)に対して発動した場合は悪影響が出てしまう。 恐らく、味方ポーンAIの調整ミスの一種と思われるが、2023年の今現在でも修正パッチ等は配信されていない。 **ジュリアン消滅 メインクエスト「信念と矜持」内にて、メルセデスとジュリアンの決闘に介入してジュリアンを倒した後、ジュリアンの死体が消えることがある。 当然、竜の鼓動で蘇生させる事ができくなり、[ウィザードオブウィザード]も入手不可能になる。 また、オートセーブされてしまうので、チェックポイントから再開するしかやり直す方法が無い。 不安な人は、直前に野営地か領都で宿泊するか、リム碑石に出入りしておくこと。 カプコンからの回答によると、以下の様な「調整ミスによるバグ」とのこと。 >決闘する広場の2つある出口のうちいずれかに近づいた状態でジュリアンを倒してしまうと、倒した直後にムービーが発生してしまう >プレイヤー側で近づいて倒すように気をつけろ 弓や魔法では発生する恐れがある為、必ずジュリアンに密着して倒すようにしたい。 **エヴァーフォールの入れない鉄格子 入れない鉄格子(先に空間がある)の向こうへは、 ぴったりくっついてセーブ(タイトルへ)→ロード前押し込み、で行くことができる。 特に意味はないが、アビリティ「探索」なしでもマップを埋めることができる。 **効果が消えない談判 ソーサラーのジョブランク2で習得できるアビリティ「談判」。 これは覚者やポーンが装備していると、アイテムの売値が高くなるという効果があるが、 発動させているサポポがパーティから外れたり、ロストしても効果が消えない。 サポポの「談判」の効果は、新しく別のサポポを雇用し直すまで続く。 **ポーンのレベルが上がらなくなる 覚者がレベル∞(Lv200)になった時点で、メインポーンのレベルが199以下(Lv200ではない状態)だった場合、ポーンに経験値が入らず、それ以上レベルが上がらなくなる現象。 最新パッチ適用環境では、覚者がレベル∞(Lv200)でもメインポーンに経験値が入るように修正されたことが確認されている。 求道者への試練・チャレンジパック(ハードモード、タイムアタック追加)を含めて、ソフトウェアを最新の状態にアップデートしましょう。 **宝箱取り放題 ノーマルアビリティ「転身」を習得した覚者で、扉に樽を密着させて設置。 樽の左右から扉に向かって回避させると、覚者が扉と重なり壁抜けができる。 これを利用してダイモーン部屋の宝箱の中身をいただく。 ダイモーンを倒さずに脱出すれば、クリアにカウントされず周回を維持できる。 開通させたショートカットはそのまま残り、再びダイモーン部屋に入れば宝箱が復活するので実質取り放題となる。 **&font(#f6f){デスのHPバグ} デスのHPに関するバグ。 ps4版やSwitch版など後期の機種では発生しない? 一つ目は -エリチェン時にデスが出現した場合に、そのままゲームを終了すると、ロード後に倒してもいないのにHPが全回復していることがある。 もう一つはデスを倒しても倒す直前のHPが引き継がれてしまうバグ。 前提として、デスが出現した状態でセーブ&ロードした場合、 ①一度未出現の状態になるが、出現場所までいくと再度出現する。 ②初期位置に戻る。 ③そのままの位置にいる。 と場所や出現条件によって異なるが、この中で③の時に発生する。 -デスのHPをギリギリまで減らした後(退却させても問題ない)、デスが出現した状態で、③となる場所(血も涸れた獄舎、退路なき修練所など)でセーブ&ロードする。 --場所にもよるが、近ければリム碑石によるセーブでも構わない。この場合、ロードではなくチェックポイント再開してもいい。 -この後、デスを倒し、再度遭遇しても、セーブした時のHPのままであるという物。 --当然だが、これを利用するとレベル上げのバランスが木っ端微塵になる。 -ついでに、死体涌きによる出現時に通常時はあるクールタイムが無くなったりもする。 --こちらに関しては、③の場所でセーブ&ロードすると、倒しても倒さなくても発生する。 *詰みパターン ---- **組合宿屋の主人が消える メインクエスト[滅びの賛歌]のクリアまでに、特定のNPCの好感度を上げていないと、 最もたくさん会話をしたであろう、領都組合宿屋の主人(アッサラーム)が生贄に選ばれる。 結果、崩壊後の領都で一部の宿屋関連サービス(倉庫引き出し・ジョブチェンジ)が使えなくなる。 一応、職人区の西門左手に、宿泊と倉庫預けのみ可能な特務兵士がいるが…。 なお、当の本人はカサディスの自室にいる。ここで話しかければジョブチェンジ(転職)が可能。 これを利用し、カサディスに本拠地を置くこともできるが、領都崩壊後(MQ[決戦]クリア後)の行動エリアは崩壊後エヴァーフォールが主である為、面倒なことに変わりはない。 上述したこと以外の問題点として、メインクエスト[決戦]クリア後のムービーがとても悲しいものになってしまう。 **牢屋から出られない 領都の牢屋の看守を殺した状態で捕まると、5000Gを払っての釈放が不可能になる。 もし、この状態になってしまい、かつ「牢屋の鍵」を持っていないと事実上の詰みとなる。 「刹那の飛石」も使えないので、チェックポイントからやり直すしかない。 なお、牢屋の鍵は最低でも1つあれば良い。 脱獄には2つ必要だが、もう1つは階段付近の宝箱にある。 >牢屋の鍵が無くて、看守も居ない時に投獄されても脱出方法が有ります。 >【ディレクター伊津野】 一応、対処法が二つあり、①はゲーム内で10日経つまで牢屋で放置すれば、看守がリスポーンするため、5000G払っての釈放ができるようになる。 ②は看守のリスポーンが遅れていた場合、規定日数が経過すると勝手に自動で牢屋の扉が開錠して開かれるので無料で脱獄出来る。 無論、どちらの対処法も非常に時間が掛かるため現実的ではない。 *体験版 ---- **ソロプレイ プロローグクエストで仲間を崖から放り投げ、ポーンの召喚も行わないと一人で進める事ができる。 難易度が格段に上がる。 フィールドクエストでも仲間を回復せずに放置すればロストしソロになる。 **NPC強制連行 プロローグクエストの途中鉄格子の小部屋でゴブリンに襲われている兵士を助け、 担いで連れ回すとキメラ戦でも一緒に戦ってくれる。 また助けたあとで話かけると万能薬をくれる。 **隠しアイテム プロローグクエストには見つけにくい場所にアイテムが置いてある。 ただし、上記のソロプレイを遂行しないとハーピーの利用が難しくなる。 リムストーンがある部屋から進んだゴブリンがいる広場の左前方の崖の中腹に万能薬(落下死注意。 上記の広場に入って右側の燃え盛っている地下水路のような場所にお金とアイテム。(火消しの樹液) 上記の広場の階段を登った先左側の、小さい広場からさらに左の崩れた部分を登った先にアイテム。(ガライモの研ぎ汁) そこからすぐ隣にある石柱の上にアイテム。(薬草) スノーハーピー登場シーンの左側通路の右手にある崩れた部分に登ってから、左側の崩れた場所にジャンプで掴んで登り、そこを正面として右前方にジャンプすると石柱の上にアイテム。(ガライモの絞り汁) 上記のシーン右前方にある崩れた橋の先右側の通路の、右手の崩れた石柱を正面にして登って左側にある石柱に飛び乗るとアイテム。(強心薬) 上記の崩れた石柱を正面に今度は右側の石柱に飛び乗り、そこを正面に右前方の窪んだ壁の部分にアイテム。(薬草) フィールドクエストでも水溜りの見えない壁の向こうに宝箱があるが、ポーンにGOの指示を出すと取って来る。 そのポーンからプレイヤーにアイテム(お守り系)を渡すと入手できる。 ---- *▼ 情報提供はこちら 追記はできないけど、情報提供がしたいという方はこちらへ。 (追記の手順: ページ上部の“ページ編集” → 該当部分をコピペして書き換え → “ページ保存”でOK。簡単です) *&color(red){&b(){&sizex(5){不確定情報の議論以外の雑談・質問は[[Dragon's Dogma wiki BBS>http://jbbs.livedoor.jp/game/54581/]]でお願いします。}}} #pcomment(reply) #right(){&bold(){&link_up(↑)}}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: