戦術指南

ページ説明

初心者向け戦術と、各兵科の解説、団体戦術の紹介のページです。

各兵科共通戦術編

戦闘の基本

足を止めない。これが全てとも言える。
常に左スティックで動きながら、右スティックでロックオンはしないで照準を動かして後ろや側面に回りながら攻撃。
車両型・人型キャリアの場合は止まって撃ちまくるのもいいが、歩兵とヘリ型キャリアは即死する。
初心者は、無理に自分が戦う必要はない。指揮官として、セレクトで出る戦術画面を活用する事を覚えよう。

小隊長コマンド

戦闘中はセレクトで戦術画面出して、対象物や対象地点をL2R2か左スティックで選び、命令を出したい相手を十字キーで選んで、○□△で命令。
慣れない内は、初期状態の攻撃重視で追従のままでもいいが、慣れたら敵にカーソルを合わせて集中攻撃させるなどして、仲間を活用しよう。
浸透突破作戦は、左スティックでカーソルを画面上部に合わせて、味方全員に突破命令を出し、自分は最後に突破するように。
撤退させたい時は左スティックでカーソルを画面下部に合わせて命令。敵司令撃破作戦では撤退不可。
戦闘中、通常画面で十字キー左右で視点をNPCに切り替え、PC同様△ボタンで使用武器を指定できる。
補給車やNPCが命令通りに移動してくれない時は、障害物に引っかかっている場合と、攻撃を受けて撤退モードに入っている時がある。
前者であれば、関係ない所に移動命令を出すと再び動いてくれる。後者の場合、再度命令入力できる状態になるまで待つ。
航空支援は多くの場合気休めに過ぎないが、もうアウト、という時には最後の頼みの綱になる。

友軍

初心者は友軍を40%程度は使用しよう。友軍を設定しても最初は偵察車両一台しかいない時も。
戦車は到着が遅い、という設定に基づくらしい。
今回は敵が多くて強いので役に立たないどころか勝手にやられまくって撤退もあるので注意。
※友軍はキャリアでしかこないため、森の多い緑の章では初期配置によっては全く役にたたないことも。友軍配置するときによく考えよう。

歩兵

歩兵は、動物兵器にのって移動しながら攻撃していくのが基本。
フル改造した烈火に限り、足を止めて軽機関銃を撃ち続けてもいい。
倒れた仲間は、PCが歩兵の時限定で、近寄って○で助け起こせる。その後治療すれば入院しないで済む。

動物兵器

偵察、突撃、狙撃の兵科は動物兵器を扱うことが出来る。
動物兵器は大きく2種類に分かれていて騎乗可能な歩行型と騎乗不可な飛行型がある。
歩行型は雷電と月光とスキピオがあり、雷電は初期状態で持ってない場合は5週間の育成、スキピオはキャライベントの必要がある。
歩行型に騎乗する場合、移動射撃可能になり、攻撃モーションの省略などウォードレスでの戦闘が大幅に強化されるので3月中なら最高レベルの能力を持てるといえる。
また、月光は硬いので4月以降の囮として半分使い捨て覚悟で使う手も。
飛行型は正直微妙ではあるが航空戦力の攻撃をひきつけてくれるみたいなのでおとりとしてなら初期状態からでもいけるかも。
動物兵器は整備士に回復させるのではなく自分でマーケットから回復アイテムを買って回復させる。
スキピオだけは例外的に戦闘後自動回復するがエサや訓練が出来ない

キャリア

車両型・人型キャリアは、やられても歩兵として戦える。
キャリアを任意に降りる事はできない。
今回はキャリアの武装も壊れる可能性があるため、武装が一つのキャリアはおすすめできない。

武装

基本的に型番新しい武器は壊れやすい。
今回はどれもそこそこの故障率(69式突撃銃でも発射毎に0.1%)なので注意
ウォードレスもキャリアも攻撃力改造するといい。
攻撃力改造すると敵がのけぞりやすくなり、その間敵が行動不能に陥る。
ただし、連射しても敵がのけぞっている間はダメージは与えられない。
必要以上に連射するのは弾薬の無駄遣いになる。
軽機関銃や人型砲戦仕様、95式対空戦闘車を用いる時は特に注意。

ミサイル攻撃

ミノタウロス、ウィーグル、ゴルゴーン、SWゾンビ、スキュラのミサイル攻撃と、Gデーモンの遠隔攻撃は「破片攻撃」に属するため、運動力に関係なく当たる。
これらを避けるには、一定距離より近づかない、敵より先に攻撃する、ミサイルの飛来音を聞いて避ける、といった方法がある。
基本は移動しながら側面や背面に回るのは同じだが、SWゾンビはいつの間にか頭上にいる場合も。仲間を上手く活用し、優先的に倒そう。
ダメージをあまり気にしないで済む、烈火フル改造で正面から戦うという手もある。
こちらの攻撃も、破片攻撃については命中率がゼロでも当たるので有効活用しよう。

精霊手

イベントで手に入る精霊手は第三武装を強制的に書き換えるため注意が必要。
クリーンヒットならどんな幻獣でも一撃だが3発のみ。
ウォードレスでの戦闘もそこそこいける今回なら対大型用の切り札とて使ってもいい。
NPCが持ってると地味に役に立つ場面がある。
乗騎中なら移動しながら撃てる。誤射を避けるには赤枠ロックオン状態で撃つこと。
ヒット確認はL1ボタンの拡大マップで。(大抵重砲幻獣に撃つと思うので)

第五世代

あるキャラはイベントで、他はラボでの失敗により付く。
ウォードレスの第1第2装備が強制的に書き換えられる。
両方とも弾数は無限だがリロードも当たりの出も遅い。
ウィルスだけでがんばるのが基本。
動物兵器に乗れば動きながら撃てるがそれだけ。
まぁ、戦車兵がウォードレスで放り出された場合は通常よりはましかも?

戦闘関連の能力&技能

  • 体力:現在体力の1/5がウォードレスの致命的部位に加算される。
  • 気力:重傷になった際、現在気力÷2秒間、死亡or昏睡になるまで耐える。
  • 士気:戦闘中、0になると士気崩壊に陥り、勝手に撤退行動を行う。PCの場合は0になると軍楽技能の出番に。
  • 運動力:運動力の1/5が回避率に加算される。
  • 器用さ:器用さの1/5が命中率に加算される。
  • 白兵:レベルが上がると近接攻撃の攻撃力が15%ずつ加算される。
  • 狙撃:レベルが上がると狙撃兵の時のみ、命中率が30%ずつ加算される。
  • 砲撃:レベルが上がると攻撃範囲(破片攻撃のみ?)が30%ずつ加算される。(※)
  • 医療:レベルが上がると攻撃部位、移動部位、防御部位の順に治療可能な部位が増える
  • 車両:レベルが上がると回頭性能が上昇(標準または方向転換の速度が?%ずつ加算?)(※)
  • 航空:レベルが上がると航空兵の時のみ、回避率が10%ずつ加算される。
  • 統率:レベルが上がると10%ずつ移動速度アップ、攻撃を受けた時の士気低下率が?%ずつ低下
※砲撃・車両技能は、該当兵科以外でも効果有り(公式BBSより)

兵科ランク上昇による効果

  • 敵を倒して経験値を稼ぐ事でランクアップする。衛生兵は例外的に治療行為でも経験値が入る。経験値1000で最高のSランクになる。
  • それぞれ、各兵科の時限定で効果が出る。
  • 戦車兵ランク:防御力アップ。FOXキッドでも有効かは不明。
  • 航空兵ランク:防御力アップ。ベイビーバードでも有効かは不明。 (白の章では回避率)
  • 突撃兵ランク:攻撃力アップ。
  • 偵察兵ランク:視界増加。横幅と距離両方なのかどうかは不明。
  • 狙撃兵ランク:致命部位への命中率増加。
  • 砲撃兵ランク:リロード時間短縮。
  • 衛生兵ランク:治療速度が速くなる。

総撃破数稼ぎ

一番楽なのは攻撃力改造した静寂に54式機関砲改両手持ち。
どんな敵でもガンガン倒せる。
発言力が余っているなら栄光号の砲戦仕様でも可。
どうしても急ぎたいなら、浸透突破作戦か攻勢作戦(敵司令撃破)が発生するまでリセットする手もある。
上記の作戦では敵が撤退しないので、撃破数稼ぎには最適。
味方は追跡重視にすると攻撃しなくなる。そして自分の前に壁として配置して囮にする。
壁役の味方は、耐久力・防御力改造した人型、烈火で。
後はやや操作が難しいが、動物兵器の月光のほうが壁役としての効果は烈火よりも上。
自分はその後ろから攻撃すれば良い。味方の耐久力、自分の残弾数には注意しよう。
白からの転属キャラは撃破数を次のらせんに引き継がないので一週で400撃破する
必要があるが、緑から登場のキャラは撃破数を引き継ぐので無理をせずに2・3週
かけて400体撃破を目指すという手もある。

戦闘講座

公式ブログの緑の章プレイ日記で芝村氏の解説があったりなかったりする。

注意するべき幻獣

アンフィスバエナ

遠距離からならレーザーだけなので気にすることは無い。
ただし、至近距離での乱戦だと出の速い格闘で袋にされるので注意。

オウルベアー

攻撃力、防御力が高い強敵。特に正面の防御は高くダメージを与えにくい
出来るだけ後ろに回りこんで攻撃したい

ロック

体が小さく、照準が狙いにくい。移動中はまず当たらないので、停止した所を狙う
攻撃力は低いので、他の敵がいるなら、後回しにした方がよい。
下手にかまうと、他の敵からの被害が増える。オトリ役といえる

ワイト

耐久力は低いが、攻撃力は高い。優先して倒すべき
体が小さいので、移動中は攻撃を当てにくい

グレーターデーモン

破片被害がある射撃攻撃は運動力を鍛えていても結構当たってしまう。
複数の群れで出てきた場合は多少数を削っておいたほうがいいだろう。

バジリスク

上のグレーターデーモンと同じく射撃攻撃が鬱陶しい。
動きが速く、体が小さいので動きが止まったところを狙っていこう。

兵科別戦術編

  • ここでは、各兵科ごとの、「戦闘スタイル」「育成」「武装」についてまとめています。

戦車兵

  • 戦闘スタイル
正面からの撃ち合いでは最強、戦闘では主力となることが多い。
ただし、加速は遅いので止まると良い的。
キャリアに乗らない場合、衛生兵にも劣る最弱兵科となるのでキャリアに乗って戦うのが基本。
キャリア破壊後に戦場に留まるのは死を意味する。破壊されたら後は味方に任せて戦場の隅に避難しよう。

  • 武装
キャリアは8種。車両型と人型に大別される。
車両型「61式戦車改、92式歩兵戦闘車、95式対空戦闘車(無印・改I)」。
人型 「零式栄光号(軽装甲・砲戦仕様・標準装甲)、零式光輝号(無印)」。
車両型では、移動射撃できるので人型よりも動きやすい。
95式対空戦闘車は相変わらず強くはあるが武装破壊の可能性があるため武装一つは怖い。
ゲームに慣れたら61式戦車改もお勧めできる。機関銃連射が強く、廃棄されにくいので使い勝手がいい上に武装は三つあるので一つぐらいなら壊れても大丈夫。
戦車兵ランクSならば防御力が高いので、61式で足を止めて打ち続けてもいい。
人型は減口砲2丁持ち替えつつ前線で囮でもそこそこ使える。
機動力はそれなりだが、移動射撃ができないので機動力を生かせない。
初心者は人型砲戦仕様で遠距離からグレネードを撃ち、味方を先行させると安全に戦え撃破数も稼げるのでお勧めだが、小型まで無理に狩ろうとすると弾薬台が高くなっている分損をする可能性がある。
精霊手習得後はグレネードが使えなくなるので砲戦仕様は粗大ゴミになる。

ウォードレスはFOXキッドのみ。
武器は、全兵科可能の塹壕ナイフ、私物馬式拳銃のみ。

  • 育成
割り当てるには、「車両」が必要。
戦闘スタイルに合わせて(「白兵」or「砲撃」)&「器用さ」。
「運動力」もあるといい。「車両」はないよりはいいが、優先度は低い。

航空兵

  • 戦闘スタイル
上手く立ち回れば無敵だが、操縦にコツがいる。
基本は敵陣の隅を撃ちながら通り抜け、遠くに行ってから反転を繰り返す。
L2R2で高度を変えるのを忘れずに。でないと補給もできない。高度を変えると案外攻撃は避けられる。
撃破数を稼ぐのには向かないが、全キャラをこれにすれば突破作戦は楽勝。
うみかぜゾンビが天敵。飛行幻獣が多くなる4月以降は危険なので他の兵科を選ぼう
偵察に専念する指揮官プレイをするなら偵察兵よりも向いている。
キャリアに乗らない場合、衛生兵にも劣る最弱兵科となるのでキャリアに乗って戦うのが基本。
キャリア破壊後は他と違い必ず即死する。これはNPCを謀殺するのに利用される。

  • 武装
キャリアは2種。
発言力の消費が激しい(うみかぜ24000、はやかぜ11000)。
うみかぜは移動速度が速く使いやすい。使用用途を問わずお勧めできる。
はやかぜは別名棺桶。ただし、白の章より多少耐久力は上がってる。索敵しつつ部下を活用する指揮官プレイなら序盤から大活躍する。

ウォードレスはベイビーバードのみ。
武器は、全兵科可能の塹壕ナイフ、私物馬式拳銃のみ。

  • 育成
割り当てるには、「航空」が必要。
打ち落とされると即死亡なので「航空」「運動力」は優先的に。その次に「器用さ」。

突撃兵

  • 戦闘スタイル
近・中距離戦のエキスパート。
敵航空戦力は味方に任せて、地上戦力を叩こう。

  • 武装
キャリアに乗れないが動物兵器には乗れる。
ウォードレスは、突・偵・狙・砲可能のアーリィFOX系、彼方系、静寂。
突のみ可能な至心、烈火がある。
理想は、やはり耐久の強い(120/80/50/100)烈火だろう。
特にNPCをスカウトにするなら烈火推奨。ただし、動物兵器には乗れない。
至心は全装甲破片防御付で動物兵器にも乗れるが火炎放射が邪魔。

武器は、全兵科可能の①「塹壕ナイフ、私物馬式拳銃」、
突・偵・狙・衛可能の②「88式軽機関銃、99式軽機関銃」、
突・偵可能の③「97式突撃銃、97式突撃銃騎兵用、69式突撃銃」、
突・砲可能の④「99式直接支援火砲、零式直接支援火砲」、
突・偵・砲可能の⑤「手榴弾ホルダー」
突可能の⑥「青龍刀、99式騎兵砲、99式騎兵槍」
ととても多いため戦術のバリエーションが多い。

烈火なら、連射可能な(次発装填時間100ms)な ②で足を止めて撃ちまくる事が可能。
他のドレスでは、動物兵器に乗りながら移動攻撃を中心に戦おう
専用装備の⑥はどれも強力。

  • 育成
戦闘スタイルによっては「白兵」。「運動力」もあるといい。

狙撃兵

  • 戦闘スタイル
近距離戦をするならウォードレスの性能と攻撃力に優れた突撃兵にした方が良い。
狙撃兵を敢えて選ぶなら、遠距離から文字通り「狙撃」する戦い方が基本。
ただし、腕に自信があるなら突撃兵と同じ戦闘スタイルの方が効率はいい。
PCの場合は、部下を先行させて壁になってもらうといい。
キャリア不足の時はNPCを狙撃兵にすると安全に援護して貰える。
緑の章では故障率が下がっているためそこそこ使える兵科。

  • 武装
キャリアに乗れないが動物兵器に乗れる。
ウォードレスは、突・偵・狙・砲可能のアーリィFOX系、彼方系、静寂がある 。
武器は、全兵科可能の①「塹壕ナイフ、私物馬式拳銃」、
突・偵・狙・衛可能の②「88式軽機関銃、99式軽機関銃」、
狙のみ可能な③「99式狙撃銃、92式自動砲、99式熱線砲」。

狙撃兵であることにこだわるなら、③を持って遠距離(射程150~250m)から「狙撃」。
③は次発装填時間が長い(4000~6000ms)ので決して敵に囲まれないこと。
また、壊れやすいのが難点だが白の章よりかは壊れにくくなっているので2丁持ちでもそこそこいける。
熱線砲は要らない。自動砲の方が威力以外は優れており、使いやすい
動物兵器による移動撃ちなら中~近で背中をとりながら攻撃という手もある。その場合は威力の高くリロードのそこそこ早い92式自動砲を推奨。
狙撃兵であることにこだわらないなら、両手に②を持って中距離(射程100m)でインファイトすると 足を止めなくて済む(次発装填時間100ms)。
この戦法では、兵科ランクにより致命的部位への命中率は高まるが、ウォードレスが選べる上に
兵科ランクにより打撃力が上昇する突撃兵と比べて狙撃兵であるメリットは少ない。
そのかわり武器の故障と無縁になるのでストレスは感じなくなる。

  • 育成
割り当てるには、「狙撃」が必要。(緑の章より)
中距離~遠距離での戦いが主となるので、「狙撃」「器用さ」から。
「運動力」はその後。「運動力」に頼らずに戦えるのが理想。

偵察兵

  • 戦闘スタイル
移動速度の速いキャリアに乗り、戦場を索敵しながら攻撃する。
NPCを偵察にするのはほぼ無駄。素直に突撃兵にすべきだろう。
キャリア破壊後でも、それなりに戦える。
動物兵器にも乗れる。

  • 武装
キャリアは3種と動物兵器。
95式高機動車、95式高機動車掃射、98式警戒車。
グレネードが撃てる98式警戒車がベスト。攻撃力改造すれば25mm機関砲だけでも充分強い。
弾薬のコストが安く、連射可能で移動速度が速い95式高機動車掃射を選択するのもいい。
攻撃手段の無い95式高機動車は、さすがにお勧めできないが、PCが攻撃しない指揮官プレイなら使う機会もある。

ウォードレスは突・偵・狙・砲可能のアーリィFOX系、彼方系、静寂がある
キャリア破壊後に戦闘する前提ならば彼方S型あたり。
武器は、全兵科可能の①「塹壕ナイフ、私物馬式拳銃」、
突・偵・狙・衛可能の②「88式軽機関銃、99式軽機関銃」、
突・偵可能の③「97式突撃銃、97式突撃銃騎兵用、69式突撃銃」、
突・偵・砲可能の④「手榴弾ホルダー」と多い。

  • 育成
偵察兵の存在意義を考えれば、索敵に役立つ「幻視」を最優先に。
次に「運動力」、「器用さ」。

砲撃兵

  • 戦闘スタイル
基本的な位置づけは、車両型キャリアの戦車兵に同じ。キャリアの選択幅がやや狭い程度か。
キャリア破壊後も、ある程度のウォードレスが割り当て可能で、専用武器まであるので十分に戦える。

  • 武装
キャリアは4種。
95式対空戦闘車(無印・改I)、97式対空自走砲、75式自走榴弾砲。
PC、NPC共に95式対空戦闘車がお勧め。
ただし、白の章での改Ⅱではないので防御力に不安がある上、連射性の高いためか武装が簡単に故障するので注意が必要。
リロードの遅いキャリアはNPC向け。
あまりにもリロードが遅いので、砲撃兵ランクSでも積極的に敵陣に切り込むのは厳しい。

ウォードレスは突・偵・狙・砲可能のアーリィFOX系、彼方系に静寂。
武器は、全兵科可能の①「塹壕ナイフ、私物馬式拳銃」、
砲可能の②「54式機関砲改」、
突・砲可能の③「99式直接支援火砲、零式直接支援火砲」、
突・偵・砲可能の④「手榴弾ホルダー」となっている。

ドレスで戦うなら、リロード時間、威力、弾数から考えて、54式機関砲改がベスト。
ウォードレス(54式機関砲改:54式機関砲改)+95式対空戦闘車は相変わらず強い。
95式対空戦闘車に乗る場合、キャリア破壊後も戦える点を重視するなら戦車兵よりも優れている。
対空戦闘車の場合、次発装填時間は元から早いので、防御力に不安があるならば
兵科ランクによる防御力の上昇が期待できる戦車兵を選択しよう。特にNPCは戦車兵の方が無難。
NPCにキャリア破壊後の活躍を期待するよりは、キャリアを壊させないようにしよう。

  • 育成
割り当てるには、「砲撃」が必要。(緑の章より)
割り当てるのに「車両」が不要である以外は、戦車兵に同じ。
歩兵にこだわるなら「車両」は全く不要。

衛生兵

  • 戦闘スタイル
戦力的には突撃兵・狙撃兵にかなわない。攻撃時・治療時共に完全に足が止まるので弱い。
しかし、ウォードレスの耐久力を回復できるため、ウォードレス軍団で戦うなら必須。キャリア軍団なら不要。
PCが衛生兵の場合、味方を追従させて○で治療。
NPCが衛生兵の場合、セレクト画面で衛生兵に十字キーでカーソル合わせて、L2R2か左スティックで治療したい相手を選んで△。
衛生兵自身の回復はできないので衛生兵を2人入れると安定するが、戦力的には低下する。

  • 武装
キャリアに乗れない。ウォードレスはテンダーFOXのみ。移動タイプが浮遊のため水上を通れる。
武器は、全兵科可能の①「塹壕ナイフ、私物馬式拳銃」、
突・偵・狙・衛可能の②「88式軽機関銃、99式軽機関銃」。
移動が遅く、R1を押してから攻撃に入るまでに時間がかかるのでインファイトは厳しい。
PCが衛生兵の場合は、仲間を先行させ、自分は後ろから軽機関銃で攻撃するのが基本戦術になる。
NPCは、どの兵科でも攻撃時に足を止めてしまうので、軽機関銃を装備させれば衛生兵でもそれなりに活躍する。

  • 育成
割り当てるには、「医療」が必要。
衛生兵の存在意義を考えれば、まずは「医療」だろう。
その次は自らが被弾しないための「運動力」だろうか。
そのついでに「器用さ」。

戦闘が厳しいのでNPCの治療のみでも結構稼げる。
精霊手があれば大物狙いが楽になる。

整備兵

  • 育成
整備兵=NPC。
当然「整備」があったほうがいい。
残りは、整備作業時間を長くするために「体力」「気力」を上げておくと整備効率が上がる。

PC時には機体改造でのみ経験値を得られ兵科ランクをあげることが出来、NPC時に効果を発揮する。
改造1回につき5EXP、EからSにするためには1000EXPが必要なため、
整備兵Sランクにするにはフルチューン(10回x5箇所x5EXP=250EXP)を4回行えばよい。

補給車

  • 戦闘スタイル
武装や育成は出来ない。ただし壊れても戦力評価に影響はなく、弾薬が失われる事もない。
次の戦闘では勝手に全回復しているので、場合によっては盾や囮、索敵にも使用できる。
無論、壊れたら補給はできなくなるので後ろに配置して守るのが基本。
補給は、セレクト画面で補給車に十字キーでカーソル合わせて、L2R2か左スティックで補給したい相手を選んで△。
自分でヘリに乗った時は、L2R2で高度を変えて低空飛行にしないと補給できない。

初期状態ではPCに追従になっているが、4月以降は破壊されやすいので
後方のNPCに追従させた方が良い


団体戦術編

この項目は各自の戦術を書き込んで、こういう戦い方もあるんだな、次の戦闘でやってみよう
と各々の参考になるように作ってみました。
強化改造すればほとんどの場合余裕ですが、あえて無改造あるいは最低限の改造やスカウトで
俺TUEEEEEEEEE!!と悦に入るための項目です。
もちろんフル改造のチームだろうと、たった一人でもありです。
↓フォーマットは下記の通り。

チーム名

PC兵科 武装(改造) 役割
NPC兵科 武装(改造) 役割
NPC兵科 武装(改造) 役割
NPC兵科 武装(改造) 役割
NPC兵科 武装(改造) 役割

■基本戦術
■月別の戦術
■苦手な作戦及び対策


戦術 -暫定版

芝村氏のブログで書かれていたタイプをちゃんぽんしてアレンジしたタイプ。

突撃兵 雷電・騎兵槍と青竜刀装備 走り回って囮となったりデカブツをしとめる役目
(戦車兵 人型キャリア・減口径*2 敵の大物にダメージを与える役目)
突撃兵 烈火 盾として使用
狙撃兵 盾に群がる敵を切り倒す役目
狙撃兵 盾に群がる敵を切り倒す役目
衛生兵 88式 自衛しつつ味方を回復

200m先からこんにちは

砲撃兵 静寂・54式機関砲×2(攻撃移動フル改造) 偵察&長距離砲撃&損害担当
突撃兵 烈火(防御フル改造。余裕があれば移動・耐久も。) 損害担当
衛生兵 テンダーFOX 
戦車兵か狙撃兵か突撃兵※ 
戦車兵か狙撃兵か突撃兵※ 

※人型戦車を使うなら火力を強化しておくと色々楽。武装は長射程(150m以上)がお勧め。
 敵への(敵からの)奇襲作戦など、敵から挟撃される可能性のあるステージだと烈火×2もあり。

■基本戦術
4月以降の対航空・中型を念頭に置いた編成。

まずは主人公で先行し、敵を探す。
敵航空勢力を発見した場合、ロックの場合はある程度距離が詰まったり敵が動きを止めるまで無視。
うみかぜ・スキュラを発見した場合は0%から砲撃開始。敵が移動してるところの側面に撃つと外れることもあるが大体当たる。敵が複数いるようならジリジリ後退しつつ砲撃を繰り返す。
ミサイルを撃ってきても(煙を見て反応すれば)距離が離れていれば後退だけでも避けれることもあるし、近くても、少し前進すれば余裕で避けられる。

グレーターデーモン等が出てきた場合も同じ事をやる。ジリジリ後退している間に部下と合流できるので合流した後は烈火を前面に置いて損害担当にして敵を叩く。
(自分が動き回って損害担当するのもあり)

静寂の魅力はなんといっても視界と移動力。54式の魅力は中々の打撃力と長射程、結構早い装填速度。
緑の章はロックの出現のおかげか敵に先に発見され、先制砲撃を食らう事が多いが、
静寂の視界(200m/60度)のおかげで敵に先手を取られることは、まず無くなる。
視界60度というおかげで適当に逃げ回っていても、視界確保はかなり楽だった。
動物兵器並みの機動力のおかげで敵のミサイル攻撃も容易に避けられる。
防御・致命耐久は紙だが、衛生兵で回復・復活できる事を考えるとあまり問題にならない。
死にそうになったら、仲間の近くまで下がり、倒れても即治療できるようにする。

栄光号砲戦仕様も一緒に使うとグレネードを湯水のごとく使うので補給はマメに。
300後半~500程度キープしておくよう心がける。
敵初期配置でコボルトとバジリスクしかいない小型メインの場合は、グレネード弾が勿体無いので素直に兵科を変える。

■苦手な作戦及び対策
54式機関砲はたいていの敵に十分なダメージを与えれるのだが、オウルベアには2ダメージしか当てれない。
取るべき戦い方は
A背後を取る。
B仲間の人型戦車に任せ、装甲を砕いたのを確認した後砲撃
Cオウルベアはひとまず置いて他の敵を倒す。
D精霊手で葬る。

4月からのオススメ簡単攻略

突撃兵 烈火・69式突撃銃2丁(攻撃力をフル改造)※
突撃兵 烈火・69式突撃銃2丁(攻撃力をフル改造)※
突撃兵 烈火・69式突撃銃2丁(攻撃力をフル改造)※
突撃兵 烈火・69式突撃銃2丁(攻撃力をフル改造)※
突撃兵 烈火・69式突撃銃2丁(攻撃力をフル改造)※

※99式軽機関銃と88式軽機関銃(性能差は微妙なので好きな方を1つ使う、2つは要らない)も複数の敵に囲まれた時に役立つ
 オウルベアーには騎兵槍か騎兵砲を使う

突撃兵 烈火・99式騎兵槍2丁
突撃兵 烈火・99式騎兵槍2丁
突撃兵 烈火・99式騎兵槍2丁
突撃兵 烈火・99式騎兵槍2丁
突撃兵 烈火・99式騎兵槍2丁

こまめに補給をする必要があるので、補給車が破壊されないように注意する
常時、砲弾を200以上確保しておく
ロック、コボルト、バジリスクなど回避率の高いザコを相手にせず
うみかぜゾンビ、スキュラ、ヴィーヴルなどを優先するべき
こちらは攻撃力の改造は不要なので、上記より低コストで済む

■基本戦術
戦術は特に必要無く、力押しで通用するが、
難易度が高い(敵が多い)と場合、PCを前に出しすぎると倒される事がある
発言力に余裕が出来たら、耐久力を改造しておく

■苦手な作戦及び対策
コスト・戦力に優れており、ヘカトンケイル戦でも楽に勝てるが、
拠点防衛、住民救出、撤退援護には対応してない(4月以降は大勝が難しい)

3月限定発言力節約部隊

突撃兵 彼方 雷電・青龍刀・69式突撃銃(攻撃力推奨) 攪乱、削り担当
突撃兵 彼方 雷電・97式騎兵用×2(耐久力推奨) 援護、足止め
狙撃兵 彼方 出来れば雷電・99式狙撃銃×2 援護、トドメ担当
狙撃兵 同上。
衛生兵 テンダー 88式 回復役。
補給車 おまけ 

■基本戦術
戦闘開始直後、狙撃兵2名を待機(攻撃重視)、衛生兵を狙撃兵に追従(命令重視)、補給車を衛生兵に追従を命令し、(突撃兵は初期のまま)PCは手近な敵(または防御すべきもの)へ走る。
敵を発見したら、遠い場合は近づきながら突撃銃、近い場合または近づいたら青龍刀に持ち替える。
発見したものが小物なら周りながら斬ってるだけで良し。
大物が出てきたら、狙撃兵にタゲを指定(攻撃(命令重視)に切り替え)して、周りをぐるぐる回りながら斬りまくる。
後ろから敵がきてもまずは補給車が攻撃されるグラフィックが出るので、それを合図に戻れば間に合う。
狙撃兵が攻撃を受けた場合はすぐに回復を指示(回復回数を稼ぐため)。
突撃兵とPCは敵撤退中に回復させればいい。

■月別の戦術
4月になるとムリなので、素直に烈火や静寂を使おう。

■苦手な作戦及び対策
防衛、大防御、補給線の場合、狙撃兵の雷電を放しておいたり、友軍を配置しておくとアラートになって良い。

開発LV0で4月以降の難易度9を攻略する

突撃兵 彼方S型(命中以外フル改造)・97式突撃銃・手榴弾ホルダー・95式月光
狙撃兵 彼方S型(攻撃力改造)・99式狙撃銃2丁・95式月光
狙撃兵 彼方S型(攻撃力改造)・99式狙撃銃2丁・95式月光
狙撃兵 彼方S型(攻撃力改造)・99式狙撃銃2丁・95式月光
衛生兵 テンダーFOX・武装無し

■基本戦術
開発技能を必要とする兵器は一切使わないで、4月以降の難易度9で大勝を狙える部隊
まず戦闘が始まったら全ての月光に別働命令を出す。
月光は緑の章の兵器の中で最高の防御力を誇るので、盾と囮に使用する。
ヴィーヴルとオウルベアー以外にはまず殺されない
PCは索敵をしながら地上部隊と優先して戦う
狙撃兵たちは、うみかぜゾンビ、スキュラを優先して戦わせる
衛生兵と補給車は後方に待機させ、必要に応じて指示を出す

基本能力が並のウォードレスで戦うので能力は高くないと難しい
操作に慣れた上級者向け
この部隊の最大のメリットは発言力を稼ぎやすい事である
戦力値は低めで、彼方S型は烈火に比べて故障率が格段に低いからだ
電子妖精を使わずに、4月中にラボで強運LV3も取れるはず

■苦手な作戦及び対策
うまく戦えば浸透突破作戦での幻獣皆殺しも可能だが、戦闘に時間がかかるので
速攻を要求される、防衛系作戦には向かない
破壊力の高いミサイル攻撃をしてくるヴィーヴルとオウルベアーが強敵
あとオウルベアー祭はさすがに無理です

うみかぜ入り・指揮官プレイ

PC 自由に。
戦車兵 光輝号(耐久力改造)零式減口径砲×2
突撃兵 烈火(騎兵砲・騎兵槍・軽機関銃)
突撃兵 烈火(騎兵砲・騎兵槍・軽機関銃)
航空兵 うみかぜ(攻撃力・耐久力改造)

■基本戦術
指揮官プレイでヘリを運用します。
PCがうみかぜだと、活用法は変わります。

うみかぜについて、
  • 視界(240m/60度)、速度(240)が全キャリア・ウォードレスの中で圧倒的に高い
  • 地形による影響を殆ど受けない
  • 攻撃力改造後の重機関銃は、対地では装甲の最も薄い上部に一撃で30ダメージ
  • 欠点は防御性能と命中力の低さ
  • 混戦状態を自由に動ける
偵察、対中型・大型、支援攻撃、追撃に向いています。
群れている敵や大物狙いの切り札として、ジャベリンもあります。
命中力は改造後も大差無いので、4・5程度でも十分です。
若干廃棄されやすいので、整備兵を1人か2人付けておきましょう。

この編成は人型が主力になるので、ヘリはまず偵察と、気をすらす程度の攻撃を。
人型戦車はNPCの武装をAUTOにすると、「攻撃」命令を出す度に次発装填時間が短い方に持ち替えてくれます。
光輝号は、若干能力は劣るものの廃棄率が栄光号よりもかなり低いので、耐久力をフル改造しておけば4月5月総じて人型の運用が気分的にもサイフ的にも楽になります。

烈火は騎兵砲2丁持ちだと混戦中の補給が楽です。

■苦手な作戦及び対策
  • コボルト、バジリスクのみのマップではヘリは出すべきではないでしょう。
  • ヘリではスキュラに近付かない方が無難ですが、2,3匹だったら重機関銃で落としましょう。
人型戦車よりも手っ取り早いです。

上の方の戦術「200m先からこんにちは」を参考にさせて頂いたので、互換性があり戦術変更時の配置換えはやりやすいです。(能力の低い兵士に烈火を着せる。多分衛生兵。)

きへいのぷらいど~4月だって発言力節約だい!~

PC突撃     後述  囮&かく乱
NPC砲撃or突撃 後述  遠距離攻撃
NPC砲撃or突撃 後述  遠距離攻撃
NPC砲撃or突撃 後述  遠距離攻撃
NPC衛生兵  テンダーFOX 回復

■基本戦術
NPCに遠距離から援護してもらいながらターゲットを潰していくという
既出の3月限定発言力節約部隊のアレンジです。
重要かつ危険な役割の大半をPCが担う事でダイレクトに状況把握をすすめて、
ひいてはNPCの被弾リスクを減らすという実にありきたりな戦術を掘り下げてみました。

■月別の戦術
3月は上記の戦術に準拠します。
ただ、もっと稼げるように倍率MAXの50%以下を目標に削ると良いでしょう。
例えば狙撃銃は一人一本にしたりとか、NPC突撃の銃もただの97にしたり、
またそもそも出撃させなかったりですね。ただ敗戦になっては元も子もないのでほどほどに・・・

4月からはPCに騎兵砲を2本持たせます。NPCにはいつの間にかハンガーに増えてる(コラコラw)
歩兵戦車や自走榴弾砲、対空自走砲に乗せます。自走榴弾砲は確かに強力ですが、
他の2つは範囲攻撃の性能が低い代わり戦力予算的に安上がりなのが強みです。
ない場合は突撃兵として支援火砲を持たせて月光を別働させます。
彼方などに2本持たせるのも弾数的に良いですが、至心も堅さの割には安くておいしいです。
体力が十分に育っていなければこちらにしましょう。
原案の作戦では遠距離担当に近づけない為の突撃兵が居ましたが、ここでは友軍を多目に見積もる事で代用します。
烈火や月光を利用するのも一つの手です。グレネードやミサイルもそれほど大量消費しないので、
最初の金塊を勘定に入れればあとは昇進で十分まかなえるはずです。PCへの被弾が殆どなく回復も特に必要ないのであれば、
衛生兵を砲撃へ変更する事で火力アップしても良いでしょう。
補給戦の切断など、コボ&バジ2本立てで大挙してくるケースがあります。この場合は片方の騎兵砲を機関銃に変更します。
故障が心配なら両方機関銃でも良いと思いますが当然使い分けのメリットはありません。
ブリーフィングでコボ&バジのみの場合はうみかぜの増援は滅多にないのですが断言もできません。うまく見極めましょう。

5月のオウルベアーには友軍を更に増やして戦力予算値をガサ増しする事で、
自軍撤退指令が出るまでの時間稼ぎとします。
そして騎兵砲を1本減らして代わりに青竜刀を持たせ、回り込みながら斬りかかります。
騎兵砲を騎兵槍に換えても良いでしょう。感覚としては3月のミノやゴルを相手にするのと大差ありませんが、
周囲の敵には以前以上に気をつけましょう。オウルベアー相手は完全に接近戦でしとめる事にして、
騎兵砲から機関銃に換えればワイトにも対応可能です。
オウルベアーはかなりのテレフォンですからこちらの方が安全で効率も上かもしれません。
ヒットアンドアウェーアウェーアウェーのつもりで少しでも危険な気配があればすぐに退きます。
PCは衛生兵で回復できても動物兵器は回復できないのでいくら注意しても足りる事はありません。
多少の被弾があっても大事に至らないように動物兵器側の耐久力もしっかり育成しておきたいものです。
オウルベアーはノーマル烈火および月光の強敵ですが、鼻先でうろつく事で強烈な砲撃を半減・うまく立ち回れば無効化できます。

■苦手な作戦及び対策
攻勢作戦だけはリスクが大きすぎます。出撃させないか54式+強化静寂を使いましょう。
浸透突破はどんなに早いユニットをNPCに使わせても、
無意味に硬直したり停止旋回する事があるのであまりおすすめはできません。
これも54式+静寂で殲滅した方がラクです。
どうしてもやるなら友軍を増やして、こちらは単独でマップを巡回しつつ初期配置の敵を倒すと突破しやすくなります。
かなりリスキーなので引き際が肝心です。

奇襲作戦は友軍160~180%くらい使って代わりにPC以外一切使わない事で伏兵対策とします。
NPCが居ない事で火力が不足気味なので勝利はあまり期待できないのと、
衛生兵での回復が使えないのでダメージにも気を配るべきです。・・・やっぱりこれも出撃しないほうがいいかも。

全体的にきわどい戦いになりやすいのですが、友軍がたっぷりなおかげで54式+静寂だと採算が合わない防衛作戦や補給戦の切断などでは意外に勝利しやすかったりします。
まぁ後半になるほど素直に54式持って砲撃とか対空戦車乗ってた方がいい気がしてきます・・・。
が、そこはそれ、騎兵として軽快に走り回ってる方が
対空戦車で武器故障してやむをえず敵の鼻先をうろついたりとか、
一撃死に慄きながらグレネード撃ってるより気が楽じゃないかという主観が入っています。
まぁ騎兵は逃げ足も一品ですから(笑)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年01月12日 20:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。