「ヘビィボウガン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ヘビィボウガン」(2020/08/11 (火) 22:55:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&aname(top) -[[ヘビィボウガン:データ>ヘビィボウガン#data]] --[[ボーンシューター派生>ヘビィボウガン#bone]] --[[ズッカカロッツァ派生>ヘビィボウガン#pumpkin]] --[[デュエルスタッブ派生>ヘビィボウガン#dia]] --[[ラギアブリッツ派生>ヘビィボウガン#lagia]] --[[アグナブロウ派生>ヘビィボウガン#agna]] --[[ヴォル=ショット派生>ヘビィボウガン#syunin]] --[[ブルームスター派生>ヘビィボウガン#bloom]] --[[峯山大砲派生>ヘビィボウガン#jien]] --[[ナバルモービル派生>ヘビィボウガン#naval]] --[[カオスウイング派生>ヘビィボウガン#alat]] --[[海造砲派生>ヘビィボウガン#kaizou]] --[[カブレライトキャノン派生>ヘビィボウガン#kabre]] --[[王砲ライド派生>ヘビィボウガン#ouga]] --[[ヒドゥンスナイパー派生>ヘビィボウガン#narga]] --[[単品生産>ヘビィボウガン#tan]] -[[ヘビィボウガン:解説>ヘビィボウガン#kaisetsu1]] --[[操作方法>ヘビィボウガン#kaisetsu2]] --[[特徴>ヘビィボウガン#kaisetsu4]] --[[基本戦術>ヘビィボウガン#kaisetsu5]] --[[弾性能>弾性能]] --[[注目スキル>ヘビィボウガン#kaisetsu6]] //-[[コメント>ヘビィボウガン#comment]] &aname(data) *ヘビィボウガン:データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※値段は上から強化費用、盾=シールド 力=パワーバレル 倍=可変倍率スコープ ※&font(#4cf){水色}で表記された装填弾数は、本来は装填出来ない弾だが、対応した○○弾追加スキルが発動している場合の装填弾数です。 ※武器係数は1.48倍 (武器補正が同等の値のため計算値は表示攻撃力とほぼ同じ。ただし小数点以下を含む) #include_cache(ヘビィボウガン/1) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/1,text=ボーンシューター派生を編集)} #include_cache(ヘビィボウガン/2) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/2,text=ズッカカロッツァ派生~ブルームスター派生を編集)} #include_cache(ヘビィボウガン/3) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/3,text=峯山大砲派生~ヒドゥンスナイパー派生を編集)} &aname(tan) **単品生産(派生なし) |CENTER:名称|CENTER:値段&br(){}|CENTER:攻撃力&br(){}&font(#FF0){パワーバレル}&br(){}&font(#f00){リミッター解除}|CENTER:リロード&br(){}反動&br(){}ブレ|CENTER:しゃがみ撃ち&br(){}(装填数)|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:弾|CENTER:会心|CENTER:スロット|CENTER:作成可|h |~|~|~|~|~|>|CENTER:一般|>|CENTER:状態|>|CENTER:属性|>|CENTER:特殊|~|~|~|h |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#2af){■ゴッドオブペングルス}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 10200z&br(){}力 10200z&br(){}倍 3400z&br(){}解 1020z|RIGHT:340&br(){}&font(#FF0){+34}&br(){}&font(#f00){391(+51)}|CENTER:やや速い&br(){}やや小&br(){}無し|CENTER:Lv1貫通弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv2貫通弾(20)&font(#f00){+2}&br()氷結弾(20)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:5 / 5 / 5&br(){}3 / 4 / 6&br(){}&font(#4cf){2} / &font(#4cf){3} / &font(#4cf){3}&br(){}&font(#4cf){1}/&font(#4cf){1}/&font(#4cf){1}&br(){}&font(#4cf){1} / &font(#4cf){1} / &font(#4cf){1}&br(){}&font(#f00){1}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/1&br(){}2/-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}3&br(){}-&br(){}5&br(){}-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}-&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|白兎獣の豪剛毛*5 白兎獣の地獄耳*3 凍った粘液塊*10 瞬間凍結袋*3(51000z)| |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#2af){■青熊大轟筒【豪腕】}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 11400z&br(){}力 11400z&br(){}倍 3800z&br(){}解 1140z|RIGHT:340&br(){}&font(#FF0){+34}&br(){}&font(#f00){391(+51)}|CENTER:遅い&br(){}やや小&br(){}左右/大|CENTER:Lv1散弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv2散弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv1麻痺弾(6)&font(#f00){+1}&br()Lv1減気弾(6)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:7 / 5 / 8&br(){}2 / &font(#4cf){3} / &font(#4cf){3}&br(){}4 / 4 / 4&br(){}2 / 1 /&font(#4cf){1}&br(){}&font(#4cf){1} / &font(#4cf){1} / &font(#4cf){1}&br(){}&font(#f00){2}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/1&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}-/-&br(){}3/2&br(){}2|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}1&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|青熊獣の重殻*5 赤甲獣の重殻*4 強力麻痺袋*3 カブレライト鉱石*4(57000z)| |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#f4c){■悪鬼サエ啼ク怒号ノ砲}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 28800z&br(){}力 28800z&br(){}倍 9600z&br(){}解 2880z|RIGHT:444&br(){}&font(#FF0){+44}&br(){}&font(#f00){510(+66)}|CENTER:やや遅い&br(){}中&br(){}右/小|CENTER:Lv3拡散弾(3)&font(#f00){+0}&br()火炎弾(20)&font(#f00){+1}&br()滅龍弾(3)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:7 / 9 / 10&br(){}2 / &font(#4cf){2} / 3&br(){}6 / &font(#4cf){7} / 8&br(){}&font(#4cf){2}/ 2 / 2&br(){}&font(#4cf){2} / 2 / 2&br(){}&font(#f00){2}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/1&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}3|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:6&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}3&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}1&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:&font(#F00){-30%}|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|煉黒龍の灼熱核*2 煉黒龍の炎爪*4 不死の心臓*2 光炎の大龍玉*1(144000z)| //&aname(temp) //テンプレート案 //とりあえずこんな感じでお願いします。 // 改行プラグイン&br()がすべて&br(){}で指定されているためページ容量を無駄に食っているようです。 //※表の見た目の関係で竜撃弾は3wikiと同じく一般、斬裂弾は属性、爆破弾は状態に入れてあります。 //&font(#f00){※リミッター解除の項目が増える可能性があります} //>このWikiでは爆破は&font(#F83){#F83}で指定しています。 //>これは硬化弾と同じですが、(){}&font(#4AF){減気弾}も(){}&font(#4AF){氷結弾}と同じ色なので特に理由の無い場合は他のページと統一します。 //|CENTER:名称|CENTER:値段&br(){}|CENTER:攻撃力&br(){}&font(#FF0){パワーバレル}&br(){}&font(#F00){リミッター解除}|CENTER:リロード&br(){}反動&br(){}ブレ|CENTER:しゃがみ撃ち&br(){}(装填数)|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:弾|CENTER:会心|CENTER:スロット|CENTER:作成可|h //|~|~|~|~|~|>|CENTER:一般|>|CENTER:状態|>|CENTER:属性|>|CENTER:特殊|~|~|~|h //|&br(){}&br(){}&br(){}武器名称&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: ?z&br(){}盾 ?z&br(){}力 ?z&br(){}倍 ?z|RIGHT:?&br(){}&font(#FF0){+?}&br(){}&font(#F00){+?}|CENTER:普通&br(){}中&br(){}無し|CENTER:Lv1通常弾(30)|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}-|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}-//|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}-&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:O--|CENTER:?| //|~|CENTER:&font(#f44){強化}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|マカライト鉱石*2 竜骨[小]*3| //|~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|マカライト鉱石*2 竜骨[小]*3(?????z)| //|~|CENTER:購入|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|?z| &aname(kaisetsu1) *ヘビィボウガン:解説 非常に重量があり、威力に特化した中~遠距離武器。 実弾の単発の威力はライトボウガンを上回り、状況によっては近距離武器すら凌駕することも。 しかし機動力は全武器中でも最低クラスで、抜銃、納銃も非常に遅いためとっさのアイテム使用も難しい場面がある。 総じて難易度の高い武器であり、モンスターごとの相性も極端に出る武器であるが、使いこなせれば非常に高い火力を誇る。 武器をしまった状態からとっさに攻撃に移れないため、基本は武器を出した状態で立ち回ることになる。 歩きは非常に遅いため、武器出し中の移動は基本的にBボタンによる回避行動によって行う。 回避距離スキルがあれば実質的に機動力が上がるため非常に相性がいい。 弾発射後の反動モーションは、少しキャンセルして回避動作につなげられる。 ただし側方回避は起き上がりが遅い。前作をプレイしているなら「中折れ式ミドルボウガン」の感覚でいいだろう。 HR6以上になると、レア度6以上のボウガンに対してリミッター解除ができるようになる。 リミッター解除するとしゃがみ撃ちができなくなるが、代わりにしゃがみ撃ちに対応した弾の装填数が増え、攻撃力がさらに上昇(*)し、竜撃弾が撃てるようになる。 移動速度も低下するがもともと遅いため、回避メインの立ち回りであれば大きな変化はない。 旧作のプレイ経験がある場合、MHP2G以前のヘビィボウガンとほぼ同様の操作感になると言った方が分かりやすいだろう。 シールドを装備している場合、性能が向上する。ノックバックなどはそのままだが、発生する削りダメージを通常より抑えることが出来る。 射撃後回避が出来なくなるため、咄嗟の回避が不可能になるほか、水中での上下の機動性が極端に低くなる。 よって、しゃがみ撃ちを使わないならばリミッター解除をすればよいという問題でもない。 (*)見かけの武器係数と実際の威力補正である武器補正が148%から170%に上昇するため、表示攻撃力もパワーバレルや護符爪ごと上昇する。 -リミッター装着・強化無しを基準とすると以下のようになる。 --パワーバレル *1.1 --リミッター解除 *1.15 --パワーバレル+リミッター解除 *1.265 これらの仕様上、レア6以上のボウガンにはシールド/パワーバレル、リミッター解除あり/無しの4つの強化パターンがある。 以下の簡単な特色を参考に、自身のプレイスタイルと相談して、的確な強化を選んでいこう。 |>|BGCOLOR(#555):|>|BGCOLOR(#555):&b(){バレル}|h |~|~|BGCOLOR(#aa3):&b(){パワーバレル}|BGCOLOR(#5C5):&b(){シールド}|h |BGCOLOR(#555):&b(){リ&br()ミ&br()ッ&br()タ&br()ー}|BGCOLOR(#55c):&b(){装&br()着}|しゃがみ撃ちの威力を最大限に生かす組み合わせ。&br()射撃後回避があるため機動性にも富んでいる。|威力は伸びない反面、回避と防御の性能はよい。&br()シールド頼りでしゃがみ撃ちを続けたり、水中戦に安全に挑むのに有効。| |~|BGCOLOR(#c55):&b(){解&br()除}|単発の威力では最も高く、立ち撃ちがメインのプレイでは最高威力を発揮する。&br()反面機動性は最低クラスのため要注意。|リミッター解除で低下した機動力をシールドで補うスタイルがとれる。&br()攻撃力自体はパワーバレル/リミッター装着の場合よりも高いため、&br()立ち撃ち主体で攻撃力、生存能力を両立させたい場合や、水中戦に有効。| スキル面では、剣士における切れ味+、弓における集中といったあらゆる場面で強力な定番スキルが存在しないため、 使用する武器に応じて各種弾強化、装填速度、反動、装填数、ブレ抑制などのスキルをつけていく必要がある。 最低でもメインで使用する弾を無反動に出来れば良い。リロード速度は最遅で無ければ運用には問題ない。 参考までに、反動中のボウガンでは貫通2,3が反動ありになるので注意。 &aname(kaisetsu2) **操作方法 |>|CENTER:モーション|操作方法|備考|h |BGCOLOR(#39F):地&br()上&br()・&br()水&br()中|発射|Aボタン|回避に派生可能| |~|リロード|Xボタン|| |~|武器出しリロード|A+X+Rボタン|| |~|近接攻撃|特殊攻撃パネル|頭部HITでめまい15付与&br()回避に派生可能| |~|&tt(){しゃがみ撃ち装填弾丸選択へ移行}|A+Xボタン&br()回避直後にXボタン|スーパーアーマー付き| |~|&tt(){└→しゃがみ撃ち装填弾丸選択}||弾丸選択中は常時スーパーアーマー&br()すでに対応弾を選択していると省略される| |~|&tt(){  ├装填弾丸の変更}&br()&tt(){  │}|XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|&tt(){  └装填弾丸の決定}|装填弾丸選択中にAボタン|自動的にしゃがみ撃ちに移行| |~|&tt(){   └→しゃがみ撃ち}&br()&tt(){     │}||しゃがみ撃ちのまま簡易照準モードや&br()スコープモードにも移行可能&br()しゃがみ撃ち中は常時スーパーアーマー付き| |~|&tt(){     ├しゃがみ撃ち照準移動}&br()|しゃがみ撃ち中にアナログパッド|その場から移動はしない| |~|&tt(){     ├しゃがみ撃ち発射}|しゃがみ撃ち中にAボタン|回避行動は直接繋げられない&br()Aボタン押しっぱなしで連射可| |~|&tt(){     └しゃがみ撃ち中断}|しゃがみ撃ち中にBボタン|回避行動が可能| |~|前方回避|Bボタン|スタミナを25消費&br()Xボタンでしゃがみ撃ち(受付け時間は短め)| |~|横回避|攻撃後アナログパッド←or→+Bボタン|~| |~|縦回避|攻撃後アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中のみ&br()スタミナを25消費&br()Xボタンでしゃがみ撃ち(受付け時間は短め)| |~|弾丸の変更|Lボタンを押しながら&br()XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|簡易照準モード移行|Rボタン(長押し)|モード中はアナログパッドで照準移動&br()スライドパッドで移動| |~|スコープモード移行|Rボタン|モード中はアナログパッド&br()またはスライドパッドで照準移動&br()可変スコープ付きの場合はアナログパッド左右でズームイン・ズームアウト| |~|└スコープモード解除|スコープモード中Rボタンを放す&br()回避行動&br()攻撃を受ける|| |BGCOLOR(#C22):リ&br()ミ&br()ッ&br()タ&br()ー&br()解&br()除|発射|Aボタン|硬直は回避でキャンセルされない| |~|リロード|Xボタン|| |~|武器出しリロード|A+X+Rボタン|| |~|近接攻撃|特殊攻撃パネル|頭部HITでめまい15付与&br()硬直は回避でキャンセルされない| |~|前方回避|Bボタン|スタミナを25消費| |~|弾丸の変更|Lボタンを押しながら&br()XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|簡易照準モード移行|Rボタン(長押し)|モード中はアナログパッドで照準移動&br()スライドパッドで移動| |~|スコープモード移行|Rボタン|モード中はアナログパッド&br()またはスライドパッドで照準移動&br()可変スコープ付きの場合はアナログパッド左右でズームイン・ズームアウト| |~|└スコープモード解除|スコープモード中Rボタンを放す&br()回避行動&br()攻撃を受ける|| ※特殊攻撃パネルは、STARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --ガンナー特有の立ち回りによって、敵に密着しなくても安定した火力の攻撃ができる。 --攻撃力が高く、またガンナー装備で唯一ガードが出来る(シールド装着時)。 --ライトボウガンに比べ、反動が小さいものが多い。 --しゃがみ撃ちによって大量の弾を早く撃てるため、短い時間に高火力を出せる。 -&font(#f44){短所} --機動力が全武器中最低クラス。武器の展開速度が遅く、しゃがみ撃ちが納刀状態からは即座に使用できないため&br()武器を出したまま立ち回ることが多いのだが、武器出し中の移動が遅く、立ち回りがかなり難しい。 --シールドの性能は気休め程度。武器の出し納めも遅く、とっさの回復にも一苦労する。 --平均的に撃てる弾の種類がライトボウガンより若干少なめで、リロード速度も遅い物が多い。 --ライトボウガン同様、弾や調合アイテムによってポーチがいっぱいになりやすい。 &aname(kaisetsu5) **基本戦術 剣士が至近距離で戦う事が前提になるのに対し、ガンナーは近距離~中距離で戦う事が前提になる。 よって近過ぎず遠過ぎずを守らなくてはならないのだが、武器の出し入れと武器出し中の移動速度が非常に遅く、 適正距離を保つどころか敵を追ったり敵から逃げたりするだけでも一苦労。 だからと言って武器をしまっていては、せっかくの攻撃タイミングを逃してしまう。 常に武器を出して行動し、相手の動きを見て事前に回避行動に入っておくのが立ち回りのコツとなる。 :移動|武器出し中は回避動作の前転が主な移動手段になるため、スタミナは常に最大値を保ちたい。 回避距離UP等の回避動作を補助するスキルがあれば、足回りがよくなり間合いが取りやすくなる。 モンスターとの距離が離れてしまった場合、追い掛け回すよりも射程内まで近付いて来るのを待つ方がいい。 空いた時間は弾調合やリロードなどに充てよう。 :照準動作|威力の高いヘビィボウガンとは言え、手数を出さないと性能を発揮できない。 手数を増やすためにも、照準~発射までの動作を出来るだけ素早く行おう。 横軸を移動の振り向きで合わせて、縦軸をスコープや簡易照準で合わせるのが基本動作。 高い部分にも微調整が可能なので破壊可能部位や弱点を重点的に狙おう。 &br() なお、銃口の向きさえ合っていれば、照準なしでも弾はどこかの部位に当たる。(水平撃ち) 小型モンスターの掃除はもちろん、照準する時間すら厳しい機動力の高いモンスターにも当てやすい。 最初の1発を水平撃ちし、2発目から照準を調整して目的の部位を狙っていこう。 &br() また、振り向き動作から直接スコープを覗くと、横にカメラを動かす手間を省きつつ素早くスコープ照準できる。 モンスターの突進回避後などに効率よく照準でき、手数を大きく増やせる。(振り向き撃ち) こちらはディアブロスを筆頭に、照準できないと弱点を狙えない相手に対して非常に有効。 :攻撃|モンスターの攻撃前と攻撃後に丁寧に狙撃していくのが基本になる。 突進系の攻撃に対しては3~4歩左右に歩いてから前転でやり過ごし、振り向くまでの間に足や尻尾を狙撃、 振り向き動作から次の攻撃が来るまでの間に前面の弱点(頭部や前足など)を狙おう。 その場で繰り出すタイプの攻撃は撃ち放題のサービスタイム。ブレスなどを誘発させられる距離を把握しておくと一気にダメージを稼げる。 ただし、しゃがみ撃ちは急に回避行動が出来ない為、一手二手を先に読んでしゃがみ撃ちをやめる必要がある。 &br() 今作では距離を離してもあっという間に詰められてしまうので、貫通弾のクリティカル距離の確保には苦労する。 回避動作やオトモを上手く使って距離を調整したり、LV2,3は反動対策が必要だったりと、過去作に比べるとやや扱いにくくなった。 なので距離を詰められても問題のない通常弾、やや短い射程距離さえ把握できればいい属性弾、 反動"中"でも無反動で撃てるLV1-2散弾には、最初から最後までお世話になる事が多いだろう。 :しゃがみ撃ちTips| しゃがみ撃ち中は立ち撃ちよりも発射間隔が少しだけ短いが、移行から撃ち始めるまでに約3秒ほどかかる。 モンスターの転倒時/麻痺/めまい(多くは10~15秒)であっても、全弾撃ち切ろうとすると反撃を貰う事が多い。 10~15発程度(約10秒)で中断して残弾を確保しつつ、余裕を持って回避の準備をしよう。 なお、しゃがみ撃ちを中断した場合、残弾は立ち撃ちでリロードされた状態に引き継がれる。 -&font(#FF0){例:LV3通常弾、しゃがみ撃ち中に残弾10発で中断 → 6発装填} リロードついでにしゃがみ撃ちを開始→適当に撃ったら回避で中断、という流れで立ち回ると、立った後も攻めを継続できる。 装填速度の遅いボウガンや、メイン弾としゃがみ撃ち弾が同系統のボウガンでは特に有効。 &br() また、状態異常弾/徹甲榴弾を用い、蓄積値を逆算して撃つとより強力な攻撃が出来る。 -&font(#FF0){例:LV1徹甲榴弾で、初期耐性値150の場合}&br()6発目でめまい状態になる→LV3通常弾をしゃがみ撃ち 状態異常弾は反動も大きいため、反動対策もやっておくと万全。 &br() なお、今作ではしゃがみ撃ち対応弾にカーソルを合わせているとしゃがんだ際の弾選択を省略できるが、 この場合、地上ではしゃがんでから別のしゃがみ対応弾に切り替えができなくなっている。 ちなみに水中ではしゃがみ撃ち対応弾にカーソルを合わせ、回避行動からのしゃがみモーション中に弾を変更する事でしゃがみ撃ちに対応していない弾でもしゃがめる。 ただ水中では後述するシールドの事もあって、しゃがむ事自体が良策とは言えない。 //また、しゃがみ撃ち→しゃがみ撃ちの連携はできず、必ずしゃがみ撃ち→中断→しゃがみ撃ちの流れになるので、 //↑上述のしゃがみ弾選択の仕様変更により小ネタとして元の利用法ができなくなった(榴弾がしゃがみに対応していると即座に通常弾LV3には切り替えできない)た改変。 :回避| モンスターの攻撃は回避すると言うよりも、移動して攻撃範囲から離れるのが理想的。 とは言え、機動力の低さから前転で離脱できずに接近戦を強いられる場面も多いため、 回避系/スタミナ系スキルでカバーしたり、回復や納銃のためにエリアチェンジする、 どうしても避けられそうにない攻撃に対して納銃しながら吹き飛ばされる、などの工夫も時には必要。 &br() また、射撃後と武器殴りの後のみ側転で横方向への回避が出来る。 受付猶予時間(ディレイ)は短めで、前転回避よりも終わり際の硬直が長いという欠点を持つものの、移動距離がやや長いという利点がある。 リオレウスの火球ブレス、ナルガクルガの連続飛び掛かりなど、攻撃速度が速めで範囲が狭い攻撃に対しては、 「射撃→早めに横に歩く→前転」よりも、「射撃→タイミングよく射撃→側転」とすることで1発多く撃てる。 ただし、射撃のタイミングが早いと前転でモンスターに突っ込み、遅いとそのまま攻撃に巻き込まれるので要練習。 今作では回避行動中にXボタンでしゃがみ撃ちに移行できるようになった。 ただし受付時間がシビアなので回避直後に入力するつもりでないと間に合わない事が多い。 :パワーバレル&シールド| 武器強化でどちらか一方を装着でき、装着時の見た目もそれぞれ変わる。 &br() -&color(orange){パワーバレル} 攻撃力が上昇する(上昇値はブースト前の攻撃力の10%)。 もともと高い火力を更に高められるので、どのモンスターに対しても安定した効果を得られる。 &br() -&color(orange){シールド} モンスターの咆哮や体当たり、ブレスをオートガード出来るようになる(任意では使用不可)。 水中戦などで攻撃の回避が非常に難しい場合などには有効といえる。 ただしガード性能はかなり低く、スキル「ガード強化」「ガード性能」ともに適用されない。 ほとんどの咆哮・攻撃で後ずさりするため、HP・スタミナを大きく削られる。 その為、連続でガードするとそのままキャンプ送りにされるリスクも増える。 しゃがみ撃ち中にもオートガードができ、ガードが発動する直前まで弾を撃つことができるが、過信は禁物。 雑魚モンスターの攻撃を受けてもガードが発動し、しゃがみ撃ち状態(のけぞり無効)が解除される。 また、水中ではしゃがみ撃ちの間シールドが機能しないバグがあるので注意。 &br() :リロード&反動&ブレ&クリティカル距離| これらはボウガン共通事項のため[[弾性能]]を参照して下さい。 &aname(kaisetsu6) **注目スキル :[[反動軽減>スキル別/反動]]| 主要な弾の反動が大きいならば有効なスキル。特に貫通弾や状態異常弾を使用する際に恩恵が大きい。 ただし反動が小さい通常弾/属性弾には必要性が無く、ボウガンの元の反動ステータスが“中”以上の場合は+3まで発動させても無反動にできない弾があることに注意。 :[[装填速度>スキル別/装填速度]]| 装填速度が遅い場合に発動させると、攻撃チャンスが増え、リロード時の被ダメを減らすことができる。 ただし反動軽減と同様、装填速度の速いボウガンおよび弾を使用する場合は必要性が無い。 また、しゃがみ撃ち移行モーションには影響を及ぼさないため、装填速度が遅い弾でもしゃがみ撃ち専用で使用する場合は効果が無い。 故に使用するボウガンと主要な弾の装填速度をよく確認し、自分のプレイスタイルと相談して付けるどうかを決めるといい。 :[[ブレ抑制>スキル別/精密射撃]]| 威力の高いへビィボウガンの大半が左右どちらかにブレがあり、正面に撃っても思わぬ方向に飛んで行ってしまう。 ブレ幅大にもなるとかなりクセがあり当てづらい事があるため、ブレ幅の大きいボウガンを使う際には重要なスキルと言える。 ただ、ブレを逆に利用して照準を短縮する等のテクニックもあるため、こちらも自分のプレイスタイルと相談するといい。 :[[回避距離UP>スキル別/回避距離]]| 移動速度の遅さをカバーでき、納銃速度の遅さから武器出し状態で立ち回ることが多いため好相性。水中戦では特に有効。 安全な場所への移動や、弱点部位を狙いやすい立ち位置の確保が容易になり、回避と攻撃の両面で恩恵を受けられる。 通常の回転回避だけでなく側転の距離も延長してくれるため、しゃがみ撃ち中断からの回避にも役立つ。 :[[通常弾・連射矢UP>スキル別/通常弾強化]]、[[貫通弾・貫通矢UP>スキル別/貫通弾強化]]、[[散弾・拡散矢UP>スキル別/散弾強化]]、[[剛弾>スキル別/射手]] | 通常弾/貫通弾は1.1倍、散弾は1.2倍の威力UP。剛弾はこれら3つの効果を併せ持つ複合スキル。 通常弾/貫通弾は会心率40%、散弾は80%UPと同等。物理攻撃力の高いヘビィボウガンは、このスキルの効果が特に大きい。 :[[弱点特効>スキル別/痛撃]]| 各弾強化スキルと同時発動させることで大きく火力を上げる事ができる。実弾を主力とするヘビィボウガンでは特に高い効果を得られる。 ただし一部のモンスターには肉質45以上の弱点が存在せず、このスキルの効果が無い点に注意。 :[[最大数生産>スキル別/調合数]]、[[捕獲の見極め>スキル別/観察眼]]、[[調合成功率UP>スキル別/調合成功率]]| 最大数生産は、使用できる弾の量=与えられる総ダメージ量と言えるライト&ヘビィボウガンに有効なスキル。 捕獲の見極めも同様に弾切れを避ける意味で有効。ソロでの連続狩猟に挑む際に是非どちらかは付けておきたい。 調合成功率UPは20%UPで調合書3冊分、45%UPで5冊分に相当するので、アイテムポーチに余裕が無いときに有用。 :[[隠密>スキル別/気配]]| 自身がモンスターの攻撃対象でない時間を延長することで攻撃機会が増える。 ソロプレイ時にはあまり効果が実感できないが、PTプレイ時に真価を発揮する。特に使用するタイミングが難しい「しゃがみ撃ち」が容易になる。 :[[装填数UP>スキル別/装填数]]| 装填できる弾種が多くそれぞれの装填数の少ないボウガンに特に有効。状態異常弾や属性弾、貫通弾の装填数が物足りない場合に使うと効果を実感できる。 ただし、使用するボウガンやプレイスタイルによってはほとんど無駄になることもあり、万能スキルとは言い難い。戦術の幅を拡げたい場合には良いかもしれない。 :[[納刀術>スキル別/納刀]]| 欠点である納銃の遅さを軽減できるが、武器出し速度は変わらないため不便さは残る。あれば嬉しい程度。 これにより被弾率が少し減ったり、咄嗟の移動などにも対応できるようになる。 :[[体術>スキル別/体術]]、[[スタミナ急速回復>スキル別/気力回復]]、[[回避性能>スキル別/回避性能]]、[[耳栓>スキル別/聴覚保護]]or[[高級耳栓>スキル別/聴覚保護]]or[[金剛体>スキル別/不動]]| これらは汎用スキルのなかでもヘビィとの相性が良い。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=ヘビィボウガン/コメント) ----
&html(<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=pc_sale&banner=1P2HEH472C95TFZEXS82&f=ifr&linkID=dff383e7ea3b986088b1baa35e71bcc5&t=vopa-22&tracking_id=vopa-22" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>) &aname(top) -[[ヘビィボウガン:データ>ヘビィボウガン#data]] --[[ボーンシューター派生>ヘビィボウガン#bone]] --[[ズッカカロッツァ派生>ヘビィボウガン#pumpkin]] --[[デュエルスタッブ派生>ヘビィボウガン#dia]] --[[ラギアブリッツ派生>ヘビィボウガン#lagia]] --[[アグナブロウ派生>ヘビィボウガン#agna]] --[[ヴォル=ショット派生>ヘビィボウガン#syunin]] --[[ブルームスター派生>ヘビィボウガン#bloom]] --[[峯山大砲派生>ヘビィボウガン#jien]] --[[ナバルモービル派生>ヘビィボウガン#naval]] --[[カオスウイング派生>ヘビィボウガン#alat]] --[[海造砲派生>ヘビィボウガン#kaizou]] --[[カブレライトキャノン派生>ヘビィボウガン#kabre]] --[[王砲ライド派生>ヘビィボウガン#ouga]] --[[ヒドゥンスナイパー派生>ヘビィボウガン#narga]] --[[単品生産>ヘビィボウガン#tan]] -[[ヘビィボウガン:解説>ヘビィボウガン#kaisetsu1]] --[[操作方法>ヘビィボウガン#kaisetsu2]] --[[特徴>ヘビィボウガン#kaisetsu4]] --[[基本戦術>ヘビィボウガン#kaisetsu5]] --[[弾性能>弾性能]] --[[注目スキル>ヘビィボウガン#kaisetsu6]] //-[[コメント>ヘビィボウガン#comment]] &aname(data) *ヘビィボウガン:データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※値段は上から強化費用、盾=シールド 力=パワーバレル 倍=可変倍率スコープ ※&font(#4cf){水色}で表記された装填弾数は、本来は装填出来ない弾だが、対応した○○弾追加スキルが発動している場合の装填弾数です。 ※武器係数は1.48倍 (武器補正が同等の値のため計算値は表示攻撃力とほぼ同じ。ただし小数点以下を含む) #include_cache(ヘビィボウガン/1) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/1,text=ボーンシューター派生を編集)} #include_cache(ヘビィボウガン/2) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/2,text=ズッカカロッツァ派生~ブルームスター派生を編集)} #include_cache(ヘビィボウガン/3) #right(){&link_edit(page=ヘビィボウガン/3,text=峯山大砲派生~ヒドゥンスナイパー派生を編集)} &aname(tan) **単品生産(派生なし) |CENTER:名称|CENTER:値段&br(){}|CENTER:攻撃力&br(){}&font(#FF0){パワーバレル}&br(){}&font(#f00){リミッター解除}|CENTER:リロード&br(){}反動&br(){}ブレ|CENTER:しゃがみ撃ち&br(){}(装填数)|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:弾|CENTER:会心|CENTER:スロット|CENTER:作成可|h |~|~|~|~|~|>|CENTER:一般|>|CENTER:状態|>|CENTER:属性|>|CENTER:特殊|~|~|~|h |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#2af){■ゴッドオブペングルス}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 10200z&br(){}力 10200z&br(){}倍 3400z&br(){}解 1020z|RIGHT:340&br(){}&font(#FF0){+34}&br(){}&font(#f00){391(+51)}|CENTER:やや速い&br(){}やや小&br(){}無し|CENTER:Lv1貫通弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv2貫通弾(20)&font(#f00){+2}&br()氷結弾(20)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:5 / 5 / 5&br(){}3 / 4 / 6&br(){}&font(#4cf){2} / &font(#4cf){3} / &font(#4cf){3}&br(){}&font(#4cf){1}/&font(#4cf){1}/&font(#4cf){1}&br(){}&font(#4cf){1} / &font(#4cf){1} / &font(#4cf){1}&br(){}&font(#f00){1}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/1&br(){}2/-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}3&br(){}-&br(){}5&br(){}-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}-&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|白兎獣の豪剛毛*5 白兎獣の地獄耳*3 凍った粘液塊*10 瞬間凍結袋*3(51000z)| |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#2af){■青熊大轟筒【豪腕】}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 11400z&br(){}力 11400z&br(){}倍 3800z&br(){}解 1140z|RIGHT:340&br(){}&font(#FF0){+34}&br(){}&font(#f00){391(+51)}|CENTER:遅い&br(){}やや小&br(){}左右/大|CENTER:Lv1散弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv2散弾(20)&font(#f00){+2}&br()Lv1麻痺弾(6)&font(#f00){+1}&br()Lv1減気弾(6)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:7 / 5 / 8&br(){}2 / &font(#4cf){3} / &font(#4cf){3}&br(){}4 / 4 / 4&br(){}2 / 1 /&font(#4cf){1}&br(){}&font(#4cf){1} / &font(#4cf){1} / &font(#4cf){1}&br(){}&font(#f00){2}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/1&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}-/-&br(){}3/2&br(){}2|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}1&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|青熊獣の重殻*5 赤甲獣の重殻*4 強力麻痺袋*3 カブレライト鉱石*4(57000z)| |&br(){}&br(){}&br(){}&font(#f4c){■悪鬼サエ啼ク怒号ノ砲}&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: -z&br(){}盾 28800z&br(){}力 28800z&br(){}倍 9600z&br(){}解 2880z|RIGHT:444&br(){}&font(#FF0){+44}&br(){}&font(#f00){510(+66)}|CENTER:やや遅い&br(){}中&br(){}右/小|CENTER:Lv3拡散弾(3)&font(#f00){+0}&br()火炎弾(20)&font(#f00){+1}&br()滅龍弾(3)&font(#f00){+1}|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:7 / 9 / 10&br(){}2 / &font(#4cf){2} / 3&br(){}6 / &font(#4cf){7} / 8&br(){}&font(#4cf){2}/ 2 / 2&br(){}&font(#4cf){2} / 2 / 2&br(){}&font(#f00){2}|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:2/1&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}3|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:6&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}3&br(){}&font(#4cf){2}|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}1&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:&font(#F00){-30%}|CENTER:---|CENTER:G級| |~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|煉黒龍の灼熱核*2 煉黒龍の炎爪*4 不死の心臓*2 光炎の大龍玉*1(144000z)| //&aname(temp) //テンプレート案 //とりあえずこんな感じでお願いします。 // 改行プラグイン&br()がすべて&br(){}で指定されているためページ容量を無駄に食っているようです。 //※表の見た目の関係で竜撃弾は3wikiと同じく一般、斬裂弾は属性、爆破弾は状態に入れてあります。 //&font(#f00){※リミッター解除の項目が増える可能性があります} //>このWikiでは爆破は&font(#F83){#F83}で指定しています。 //>これは硬化弾と同じですが、(){}&font(#4AF){減気弾}も(){}&font(#4AF){氷結弾}と同じ色なので特に理由の無い場合は他のページと統一します。 //|CENTER:名称|CENTER:値段&br(){}|CENTER:攻撃力&br(){}&font(#FF0){パワーバレル}&br(){}&font(#F00){リミッター解除}|CENTER:リロード&br(){}反動&br(){}ブレ|CENTER:しゃがみ撃ち&br(){}(装填数)|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:弾|CENTER:会心|CENTER:スロット|CENTER:作成可|h //|~|~|~|~|~|>|CENTER:一般|>|CENTER:状態|>|CENTER:属性|>|CENTER:特殊|~|~|~|h //|&br(){}&br(){}&br(){}武器名称&br(){}&br(){}&br(){}&br(){}|RIGHT: ?z&br(){}盾 ?z&br(){}力 ?z&br(){}倍 ?z|RIGHT:?&br(){}&font(#FF0){+?}&br(){}&font(#F00){+?}|CENTER:普通&br(){}中&br(){}無し|CENTER:Lv1通常弾(30)|CENTER:通&br(){}貫&br(){}散&br(){}徹&br(){}拡&br(){}竜|CENTER:- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}- / - / -&br(){}-|CENTER:&font(#4F3){回}&br(){}&font(#D9E){毒}&br(){}&font(#FF5){麻}&br(){}&font(#ADF){睡}&br(){}&font(#4AF){減}&br(){}&font(#F00){爆}|CENTER:-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}-/-&br(){}2/-&br(){}-//|CENTER:&font(#F62){火}&br(){}&font(#6EF){水}&br(){}&font(#FC4){雷}&br(){}&font(#4AF){氷}&br(){}&font(#AF9){龍}&br(){}&font(#FFF){斬}|CENTER:-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-&br(){}-|CENTER:&font(#F44){捕}&br(){}&font(#F8E){ペ}&br(){}&font(#C22){鬼}&br(){}&font(#F83){硬}&br(){}&font(#6EF){中}|CENTER:2&br(){}2&br(){}-&br(){}-&br(){}-/-|RIGHT:0%|CENTER:O--|CENTER:?| //|~|CENTER:&font(#f44){強化}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|マカライト鉱石*2 竜骨[小]*3| //|~|CENTER:&font(#4f4){生産}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|マカライト鉱石*2 竜骨[小]*3(?????z)| //|~|CENTER:購入|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|?z| &aname(kaisetsu1) *ヘビィボウガン:解説 非常に重量があり、威力に特化した中~遠距離武器。 実弾の単発の威力はライトボウガンを上回り、状況によっては近距離武器すら凌駕することも。 しかし機動力は全武器中でも最低クラスで、抜銃、納銃も非常に遅いためとっさのアイテム使用も難しい場面がある。 総じて難易度の高い武器であり、モンスターごとの相性も極端に出る武器であるが、使いこなせれば非常に高い火力を誇る。 武器をしまった状態からとっさに攻撃に移れないため、基本は武器を出した状態で立ち回ることになる。 歩きは非常に遅いため、武器出し中の移動は基本的にBボタンによる回避行動によって行う。 回避距離スキルがあれば実質的に機動力が上がるため非常に相性がいい。 弾発射後の反動モーションは、少しキャンセルして回避動作につなげられる。 ただし側方回避は起き上がりが遅い。前作をプレイしているなら「中折れ式ミドルボウガン」の感覚でいいだろう。 HR6以上になると、レア度6以上のボウガンに対してリミッター解除ができるようになる。 リミッター解除するとしゃがみ撃ちができなくなるが、代わりにしゃがみ撃ちに対応した弾の装填数が増え、攻撃力がさらに上昇(*)し、竜撃弾が撃てるようになる。 移動速度も低下するがもともと遅いため、回避メインの立ち回りであれば大きな変化はない。 旧作のプレイ経験がある場合、MHP2G以前のヘビィボウガンとほぼ同様の操作感になると言った方が分かりやすいだろう。 シールドを装備している場合、性能が向上する。ノックバックなどはそのままだが、発生する削りダメージを通常より抑えることが出来る。 射撃後回避が出来なくなるため、咄嗟の回避が不可能になるほか、水中での上下の機動性が極端に低くなる。 よって、しゃがみ撃ちを使わないならばリミッター解除をすればよいという問題でもない。 (*)見かけの武器係数と実際の威力補正である武器補正が148%から170%に上昇するため、表示攻撃力もパワーバレルや護符爪ごと上昇する。 -リミッター装着・強化無しを基準とすると以下のようになる。 --パワーバレル *1.1 --リミッター解除 *1.15 --パワーバレル+リミッター解除 *1.265 これらの仕様上、レア6以上のボウガンにはシールド/パワーバレル、リミッター解除あり/無しの4つの強化パターンがある。 以下の簡単な特色を参考に、自身のプレイスタイルと相談して、的確な強化を選んでいこう。 |>|BGCOLOR(#555):|>|BGCOLOR(#555):&b(){バレル}|h |~|~|BGCOLOR(#aa3):&b(){パワーバレル}|BGCOLOR(#5C5):&b(){シールド}|h |BGCOLOR(#555):&b(){リ&br()ミ&br()ッ&br()タ&br()ー}|BGCOLOR(#55c):&b(){装&br()着}|しゃがみ撃ちの威力を最大限に生かす組み合わせ。&br()射撃後回避があるため機動性にも富んでいる。|威力は伸びない反面、回避と防御の性能はよい。&br()シールド頼りでしゃがみ撃ちを続けたり、水中戦に安全に挑むのに有効。| |~|BGCOLOR(#c55):&b(){解&br()除}|単発の威力では最も高く、立ち撃ちがメインのプレイでは最高威力を発揮する。&br()反面機動性は最低クラスのため要注意。|リミッター解除で低下した機動力をシールドで補うスタイルがとれる。&br()攻撃力自体はパワーバレル/リミッター装着の場合よりも高いため、&br()立ち撃ち主体で攻撃力、生存能力を両立させたい場合や、水中戦に有効。| スキル面では、剣士における切れ味+、弓における集中といったあらゆる場面で強力な定番スキルが存在しないため、 使用する武器に応じて各種弾強化、装填速度、反動、装填数、ブレ抑制などのスキルをつけていく必要がある。 最低でもメインで使用する弾を無反動に出来れば良い。リロード速度は最遅で無ければ運用には問題ない。 参考までに、反動中のボウガンでは貫通2,3が反動ありになるので注意。 &aname(kaisetsu2) **操作方法 |>|CENTER:モーション|操作方法|備考|h |BGCOLOR(#39F):地&br()上&br()・&br()水&br()中|発射|Aボタン|回避に派生可能| |~|リロード|Xボタン|| |~|武器出しリロード|A+X+Rボタン|| |~|近接攻撃|特殊攻撃パネル|頭部HITでめまい15付与&br()回避に派生可能| |~|&tt(){しゃがみ撃ち装填弾丸選択へ移行}|A+Xボタン&br()回避直後にXボタン|スーパーアーマー付き| |~|&tt(){└→しゃがみ撃ち装填弾丸選択}||弾丸選択中は常時スーパーアーマー&br()すでに対応弾を選択していると省略される| |~|&tt(){  ├装填弾丸の変更}&br()&tt(){  │}|XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|&tt(){  └装填弾丸の決定}|装填弾丸選択中にAボタン|自動的にしゃがみ撃ちに移行| |~|&tt(){   └→しゃがみ撃ち}&br()&tt(){     │}||しゃがみ撃ちのまま簡易照準モードや&br()スコープモードにも移行可能&br()しゃがみ撃ち中は常時スーパーアーマー付き| |~|&tt(){     ├しゃがみ撃ち照準移動}&br()|しゃがみ撃ち中にアナログパッド|その場から移動はしない| |~|&tt(){     ├しゃがみ撃ち発射}|しゃがみ撃ち中にAボタン|回避行動は直接繋げられない&br()Aボタン押しっぱなしで連射可| |~|&tt(){     └しゃがみ撃ち中断}|しゃがみ撃ち中にBボタン|回避行動が可能| |~|前方回避|Bボタン|スタミナを25消費&br()Xボタンでしゃがみ撃ち(受付け時間は短め)| |~|横回避|攻撃後アナログパッド←or→+Bボタン|~| |~|縦回避|攻撃後アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中のみ&br()スタミナを25消費&br()Xボタンでしゃがみ撃ち(受付け時間は短め)| |~|弾丸の変更|Lボタンを押しながら&br()XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|簡易照準モード移行|Rボタン(長押し)|モード中はアナログパッドで照準移動&br()スライドパッドで移動| |~|スコープモード移行|Rボタン|モード中はアナログパッド&br()またはスライドパッドで照準移動&br()可変スコープ付きの場合はアナログパッド左右でズームイン・ズームアウト| |~|└スコープモード解除|スコープモード中Rボタンを放す&br()回避行動&br()攻撃を受ける|| |BGCOLOR(#C22):リ&br()ミ&br()ッ&br()タ&br()ー&br()解&br()除|発射|Aボタン|硬直は回避でキャンセルされない| |~|リロード|Xボタン|| |~|武器出しリロード|A+X+Rボタン|| |~|近接攻撃|特殊攻撃パネル|頭部HITでめまい15付与&br()硬直は回避でキャンセルされない| |~|前方回避|Bボタン|スタミナを25消費| |~|弾丸の変更|Lボタンを押しながら&br()XボタンorBボタン|Xボタンで下に、&br()Bボタンで上の弾丸に変更| |~|簡易照準モード移行|Rボタン(長押し)|モード中はアナログパッドで照準移動&br()スライドパッドで移動| |~|スコープモード移行|Rボタン|モード中はアナログパッド&br()またはスライドパッドで照準移動&br()可変スコープ付きの場合はアナログパッド左右でズームイン・ズームアウト| |~|└スコープモード解除|スコープモード中Rボタンを放す&br()回避行動&br()攻撃を受ける|| ※特殊攻撃パネルは、STARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --ガンナー特有の立ち回りによって、敵に密着しなくても安定した火力の攻撃ができる。 --攻撃力が高く、またガンナー装備で唯一ガードが出来る(シールド装着時)。 --ライトボウガンに比べ、反動が小さいものが多い。 --しゃがみ撃ちによって大量の弾を早く撃てるため、短い時間に高火力を出せる。 -&font(#f44){短所} --機動力が全武器中最低クラス。武器の展開速度が遅く、しゃがみ撃ちが納刀状態からは即座に使用できないため&br()武器を出したまま立ち回ることが多いのだが、武器出し中の移動が遅く、立ち回りがかなり難しい。 --シールドの性能は気休め程度。武器の出し納めも遅く、とっさの回復にも一苦労する。 --平均的に撃てる弾の種類がライトボウガンより若干少なめで、リロード速度も遅い物が多い。 --ライトボウガン同様、弾や調合アイテムによってポーチがいっぱいになりやすい。 &aname(kaisetsu5) **基本戦術 剣士が至近距離で戦う事が前提になるのに対し、ガンナーは近距離~中距離で戦う事が前提になる。 よって近過ぎず遠過ぎずを守らなくてはならないのだが、武器の出し入れと武器出し中の移動速度が非常に遅く、 適正距離を保つどころか敵を追ったり敵から逃げたりするだけでも一苦労。 だからと言って武器をしまっていては、せっかくの攻撃タイミングを逃してしまう。 常に武器を出して行動し、相手の動きを見て事前に回避行動に入っておくのが立ち回りのコツとなる。 :移動|武器出し中は回避動作の前転が主な移動手段になるため、スタミナは常に最大値を保ちたい。 回避距離UP等の回避動作を補助するスキルがあれば、足回りがよくなり間合いが取りやすくなる。 モンスターとの距離が離れてしまった場合、追い掛け回すよりも射程内まで近付いて来るのを待つ方がいい。 空いた時間は弾調合やリロードなどに充てよう。 :照準動作|威力の高いヘビィボウガンとは言え、手数を出さないと性能を発揮できない。 手数を増やすためにも、照準~発射までの動作を出来るだけ素早く行おう。 横軸を移動の振り向きで合わせて、縦軸をスコープや簡易照準で合わせるのが基本動作。 高い部分にも微調整が可能なので破壊可能部位や弱点を重点的に狙おう。 &br() なお、銃口の向きさえ合っていれば、照準なしでも弾はどこかの部位に当たる。(水平撃ち) 小型モンスターの掃除はもちろん、照準する時間すら厳しい機動力の高いモンスターにも当てやすい。 最初の1発を水平撃ちし、2発目から照準を調整して目的の部位を狙っていこう。 &br() また、振り向き動作から直接スコープを覗くと、横にカメラを動かす手間を省きつつ素早くスコープ照準できる。 モンスターの突進回避後などに効率よく照準でき、手数を大きく増やせる。(振り向き撃ち) こちらはディアブロスを筆頭に、照準できないと弱点を狙えない相手に対して非常に有効。 :攻撃|モンスターの攻撃前と攻撃後に丁寧に狙撃していくのが基本になる。 突進系の攻撃に対しては3~4歩左右に歩いてから前転でやり過ごし、振り向くまでの間に足や尻尾を狙撃、 振り向き動作から次の攻撃が来るまでの間に前面の弱点(頭部や前足など)を狙おう。 その場で繰り出すタイプの攻撃は撃ち放題のサービスタイム。ブレスなどを誘発させられる距離を把握しておくと一気にダメージを稼げる。 ただし、しゃがみ撃ちは急に回避行動が出来ない為、一手二手を先に読んでしゃがみ撃ちをやめる必要がある。 &br() 今作では距離を離してもあっという間に詰められてしまうので、貫通弾のクリティカル距離の確保には苦労する。 回避動作やオトモを上手く使って距離を調整したり、LV2,3は反動対策が必要だったりと、過去作に比べるとやや扱いにくくなった。 なので距離を詰められても問題のない通常弾、やや短い射程距離さえ把握できればいい属性弾、 反動"中"でも無反動で撃てるLV1-2散弾には、最初から最後までお世話になる事が多いだろう。 :しゃがみ撃ちTips| しゃがみ撃ち中は立ち撃ちよりも発射間隔が少しだけ短いが、移行から撃ち始めるまでに約3秒ほどかかる。 モンスターの転倒時/麻痺/めまい(多くは10~15秒)であっても、全弾撃ち切ろうとすると反撃を貰う事が多い。 10~15発程度(約10秒)で中断して残弾を確保しつつ、余裕を持って回避の準備をしよう。 なお、しゃがみ撃ちを中断した場合、残弾は立ち撃ちでリロードされた状態に引き継がれる。 -&font(#FF0){例:LV3通常弾、しゃがみ撃ち中に残弾10発で中断 → 6発装填} リロードついでにしゃがみ撃ちを開始→適当に撃ったら回避で中断、という流れで立ち回ると、立った後も攻めを継続できる。 装填速度の遅いボウガンや、メイン弾としゃがみ撃ち弾が同系統のボウガンでは特に有効。 &br() また、状態異常弾/徹甲榴弾を用い、蓄積値を逆算して撃つとより強力な攻撃が出来る。 -&font(#FF0){例:LV1徹甲榴弾で、初期耐性値150の場合}&br()6発目でめまい状態になる→LV3通常弾をしゃがみ撃ち 状態異常弾は反動も大きいため、反動対策もやっておくと万全。 &br() なお、今作ではしゃがみ撃ち対応弾にカーソルを合わせているとしゃがんだ際の弾選択を省略できるが、 この場合、地上ではしゃがんでから別のしゃがみ対応弾に切り替えができなくなっている。 ちなみに水中ではしゃがみ撃ち対応弾にカーソルを合わせ、回避行動からのしゃがみモーション中に弾を変更する事でしゃがみ撃ちに対応していない弾でもしゃがめる。 ただ水中では後述するシールドの事もあって、しゃがむ事自体が良策とは言えない。 //また、しゃがみ撃ち→しゃがみ撃ちの連携はできず、必ずしゃがみ撃ち→中断→しゃがみ撃ちの流れになるので、 //↑上述のしゃがみ弾選択の仕様変更により小ネタとして元の利用法ができなくなった(榴弾がしゃがみに対応していると即座に通常弾LV3には切り替えできない)た改変。 :回避| モンスターの攻撃は回避すると言うよりも、移動して攻撃範囲から離れるのが理想的。 とは言え、機動力の低さから前転で離脱できずに接近戦を強いられる場面も多いため、 回避系/スタミナ系スキルでカバーしたり、回復や納銃のためにエリアチェンジする、 どうしても避けられそうにない攻撃に対して納銃しながら吹き飛ばされる、などの工夫も時には必要。 &br() また、射撃後と武器殴りの後のみ側転で横方向への回避が出来る。 受付猶予時間(ディレイ)は短めで、前転回避よりも終わり際の硬直が長いという欠点を持つものの、移動距離がやや長いという利点がある。 リオレウスの火球ブレス、ナルガクルガの連続飛び掛かりなど、攻撃速度が速めで範囲が狭い攻撃に対しては、 「射撃→早めに横に歩く→前転」よりも、「射撃→タイミングよく射撃→側転」とすることで1発多く撃てる。 ただし、射撃のタイミングが早いと前転でモンスターに突っ込み、遅いとそのまま攻撃に巻き込まれるので要練習。 今作では回避行動中にXボタンでしゃがみ撃ちに移行できるようになった。 ただし受付時間がシビアなので回避直後に入力するつもりでないと間に合わない事が多い。 :パワーバレル&シールド| 武器強化でどちらか一方を装着でき、装着時の見た目もそれぞれ変わる。 &br() -&color(orange){パワーバレル} 攻撃力が上昇する(上昇値はブースト前の攻撃力の10%)。 もともと高い火力を更に高められるので、どのモンスターに対しても安定した効果を得られる。 &br() -&color(orange){シールド} モンスターの咆哮や体当たり、ブレスをオートガード出来るようになる(任意では使用不可)。 水中戦などで攻撃の回避が非常に難しい場合などには有効といえる。 ただしガード性能はかなり低く、スキル「ガード強化」「ガード性能」ともに適用されない。 ほとんどの咆哮・攻撃で後ずさりするため、HP・スタミナを大きく削られる。 その為、連続でガードするとそのままキャンプ送りにされるリスクも増える。 しゃがみ撃ち中にもオートガードができ、ガードが発動する直前まで弾を撃つことができるが、過信は禁物。 雑魚モンスターの攻撃を受けてもガードが発動し、しゃがみ撃ち状態(のけぞり無効)が解除される。 また、水中ではしゃがみ撃ちの間シールドが機能しないバグがあるので注意。 &br() :リロード&反動&ブレ&クリティカル距離| これらはボウガン共通事項のため[[弾性能]]を参照して下さい。 &aname(kaisetsu6) **注目スキル :[[反動軽減>スキル別/反動]]| 主要な弾の反動が大きいならば有効なスキル。特に貫通弾や状態異常弾を使用する際に恩恵が大きい。 ただし反動が小さい通常弾/属性弾には必要性が無く、ボウガンの元の反動ステータスが“中”以上の場合は+3まで発動させても無反動にできない弾があることに注意。 :[[装填速度>スキル別/装填速度]]| 装填速度が遅い場合に発動させると、攻撃チャンスが増え、リロード時の被ダメを減らすことができる。 ただし反動軽減と同様、装填速度の速いボウガンおよび弾を使用する場合は必要性が無い。 また、しゃがみ撃ち移行モーションには影響を及ぼさないため、装填速度が遅い弾でもしゃがみ撃ち専用で使用する場合は効果が無い。 故に使用するボウガンと主要な弾の装填速度をよく確認し、自分のプレイスタイルと相談して付けるどうかを決めるといい。 :[[ブレ抑制>スキル別/精密射撃]]| 威力の高いへビィボウガンの大半が左右どちらかにブレがあり、正面に撃っても思わぬ方向に飛んで行ってしまう。 ブレ幅大にもなるとかなりクセがあり当てづらい事があるため、ブレ幅の大きいボウガンを使う際には重要なスキルと言える。 ただ、ブレを逆に利用して照準を短縮する等のテクニックもあるため、こちらも自分のプレイスタイルと相談するといい。 :[[回避距離UP>スキル別/回避距離]]| 移動速度の遅さをカバーでき、納銃速度の遅さから武器出し状態で立ち回ることが多いため好相性。水中戦では特に有効。 安全な場所への移動や、弱点部位を狙いやすい立ち位置の確保が容易になり、回避と攻撃の両面で恩恵を受けられる。 通常の回転回避だけでなく側転の距離も延長してくれるため、しゃがみ撃ち中断からの回避にも役立つ。 :[[通常弾・連射矢UP>スキル別/通常弾強化]]、[[貫通弾・貫通矢UP>スキル別/貫通弾強化]]、[[散弾・拡散矢UP>スキル別/散弾強化]]、[[剛弾>スキル別/射手]] | 通常弾/貫通弾は1.1倍、散弾は1.2倍の威力UP。剛弾はこれら3つの効果を併せ持つ複合スキル。 通常弾/貫通弾は会心率40%、散弾は80%UPと同等。物理攻撃力の高いヘビィボウガンは、このスキルの効果が特に大きい。 :[[弱点特効>スキル別/痛撃]]| 各弾強化スキルと同時発動させることで大きく火力を上げる事ができる。実弾を主力とするヘビィボウガンでは特に高い効果を得られる。 ただし一部のモンスターには肉質45以上の弱点が存在せず、このスキルの効果が無い点に注意。 :[[最大数生産>スキル別/調合数]]、[[捕獲の見極め>スキル別/観察眼]]、[[調合成功率UP>スキル別/調合成功率]]| 最大数生産は、使用できる弾の量=与えられる総ダメージ量と言えるライト&ヘビィボウガンに有効なスキル。 捕獲の見極めも同様に弾切れを避ける意味で有効。ソロでの連続狩猟に挑む際に是非どちらかは付けておきたい。 調合成功率UPは20%UPで調合書3冊分、45%UPで5冊分に相当するので、アイテムポーチに余裕が無いときに有用。 :[[隠密>スキル別/気配]]| 自身がモンスターの攻撃対象でない時間を延長することで攻撃機会が増える。 ソロプレイ時にはあまり効果が実感できないが、PTプレイ時に真価を発揮する。特に使用するタイミングが難しい「しゃがみ撃ち」が容易になる。 :[[装填数UP>スキル別/装填数]]| 装填できる弾種が多くそれぞれの装填数の少ないボウガンに特に有効。状態異常弾や属性弾、貫通弾の装填数が物足りない場合に使うと効果を実感できる。 ただし、使用するボウガンやプレイスタイルによってはほとんど無駄になることもあり、万能スキルとは言い難い。戦術の幅を拡げたい場合には良いかもしれない。 :[[納刀術>スキル別/納刀]]| 欠点である納銃の遅さを軽減できるが、武器出し速度は変わらないため不便さは残る。あれば嬉しい程度。 これにより被弾率が少し減ったり、咄嗟の移動などにも対応できるようになる。 :[[体術>スキル別/体術]]、[[スタミナ急速回復>スキル別/気力回復]]、[[回避性能>スキル別/回避性能]]、[[耳栓>スキル別/聴覚保護]]or[[高級耳栓>スキル別/聴覚保護]]or[[金剛体>スキル別/不動]]| これらは汎用スキルのなかでもヘビィとの相性が良い。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=ヘビィボウガン/コメント) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー