• atwiki
  • 音声MADwiki
  • BPMを利用した曲と素材との同期方法の編集履歴ソース
「BPMを利用した曲と素材との同期方法」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

BPMを利用した曲と素材との同期方法 - (2009/06/22 (月) 19:41:01) のソース

&bold(){※使用ソフトはREAPER(日本語化されてる前提)で説明していきますが、原理的にはどのソフトを使ってもあまり変化は無いはずです。}

**概要

&bold(){BPM}については[[用語>用語]]にも書いてありますが要は曲の速さを数値化したものと思っていただければ良いかと。BPMが変わらない限りその曲は一定のスピードで流れていますのでそれに合わせれば勝手に曲とリズムが合うというわけです。

**やり方(BPM変化が無い前提です。)
+REAPERに曲を配置する(普通に配置すればOK)。
+曲が始まる部分にカーソルを持っていき、上のメニューから&bold(){挿入}⇒&bold(){テンポマーカー}を選択してBPMを入力する。テンポマーカーをおくことによってプロジェクトのBPMを指定することができます。[[参考画像>http://www10.atwiki.jp/onseimad/?cmd=upload&act=open&page=BPM%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9B%B2%E3%81%A8%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F%E6%96%B9%E6%B3%95&file=WS04.jpeg]]
+そうするとカラーテーマなどを何もいじっていなければ黄色い線ができているはずです。曲のBPMと先ほど入力したプロジェクトのBPMが合致していれば後はこの線を目印にするだけでリズムはほぼ完璧に合うはずです。(ただしver0.999の線は非常にツンデレなので慣れるまで時間がかかるかもしれません)[[参考画像>http://www10.atwiki.jp/onseimad/?cmd=upload&act=open&page=BPM%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9B%B2%E3%81%A8%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%9C%9F%E6%96%B9%E6%B3%95&file=WS000004.jpeg]]
+黄色いグリッド線の間隔は保存の隣にある&bold(){Project Settings}のProject Settingsのグリッド線の間隔、グリッドスナップ間隔などで調節できます。
+音MADで人気の曲はBPM変わらないことが多いのでこれだけでもある程度は十分なはずです。

***BPMが変化する曲の場合
-基本的なやり方は上記の通りです。要はBPMが変化するところでまたテンポマーカーを挿入していけば良いのです。BPMが変わるポイントはそれまでのプロジェクトと曲のBPMが合致していれば黄色い線上に来ると思います。後はBPMが変化するたびにテンポマーカーを置いていけば大丈夫です。

***拍数が4/4でない場合
-テンポマーカーでBPMの数値を入力する時に下の方に&bold(){beat/measureをセット}というのがあるのでここをチェックして拍数を入力すれば大丈夫です。

***BPMが知りたい場合
音ゲー曲とかはプレイしているとBPMは書いてありますので変化するタイミングなどもほぼ分かりますね。このwikiの[[曲データ集]]や[[BPMの測定方法]]なども参考にしてみてください。


----
目安箱バナー