「音声MAD作者のつぶやき」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

音声MAD作者のつぶやき」(2009/06/17 (水) 17:58:06) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*つぶやき ---- 「音を弄るかどうかは原曲、元ネタによるんじゃね 例えばネイティブフェイスを作るとして 音を弄ると元の素材が…とか言って弄らないと、つまらない作品になるかもしれないし その原曲、元ネタに合わせて弄ったり弄らなかったりする柔軟性が大事なんだと思う ドナルドや、ヤーウェーイは弄った方がいい素材。逆にキワミやKBC、遊戯王はあまり弄る必要が無い素材 、マリサは弄る必要は無い原曲。ネイティブフェイスは弄った方がいい原曲。とかさ 」 ---- 「俺は短い素材ばっかりなんだけど、らきすたみたいなアニメ素材のほうが何かと苦労なんだね。短い素材の中でいかに面白くできるか。っていうのが作っててやりがいを感じるね」 「ねるねるねるねみたいに短すぎると逆にネタとか考えなくていい分楽なんだよな 」 「短い素材はビッチ変えが必須みたいな感じだから俺は使わないな。どっちも一長一短」 ---- 「伸びる作品見てるとどっかしらでピッチ変えの見せ場があるよね 」 「ピッチ弄ってない=駄作、という考えの奴もかなり多いぞ ある動画で「ピッチ弄ってないから駄目」とかわざわざ書きこむ奴がいて驚いた。 それに対して、ピッチ弄りまくると元の素材の良さが殺されるという意見もあるな。(声が割れたりする) でも適度にピッチ弄ってないと同じ音ばかりで単調になる場合も多い。そこで俺は元の素材をできるだけ弄らずに音程を合わせることにした」 「音MADはリズムとかで愉快さで笑わせる方法とネタで笑わせる方法があるんだぜ。意味は無いけど観て聞いてるだけで楽しくなっちゃうMADとかあるじゃない 」 ---- 「このスレに居るのって八割の女子中学生と二割のおっさんだと思ってた」 ---- 「疾走感ってどうやったら出せるんだ。これはセンスの問題か・・・ 」 「テンポが速いインスト曲に合わせれば自然に出てくるぜ」 「全部8部音符にして隙間無く入れたら?」 ---- 「マイナーな素材を多くの人に見てもらいたい時はムリに流行曲使うなぁ。勿論その曲も好きだけどさ 」 ---- 「音声作ったところで満足して静止画でうpる癖をどうにかしたい 」 ---- 「料理もそうだが、『素材を生かす』って難しいわ」 ---- 「『不協和音wwwwww』とか流行ったんだから、結局は聞いてる方が面白ければおk けど、その面白さってなんだよ?ってなってくる。 ピッチあわせるだけ→単調 ピッチ変えない→表現の幅が狭まる→魅せ要素が減る という感じがする。 ピッチを変えずにやるところを決めておいて、それを盛り上げるためにピッチを合わせたところを作る。 という具合が最近の俺の傾向」 ---- 「製作者として観るようになると考え方が変わるが、とりあえず視聴者が楽しめればいいんじゃね? 本当に凄い・面白いMADなら自然に伸びるしね。たまに例外あるけど。 音MAD全体の質を考えているならまずお前自身が質の高いMADを作ればいいと思うよ。作ったら作ったで「ハードル上がるのはイヤ」とか言う輩もいるが。 音程合わせるにしても、素材・セリフ・リズムなんかでも十人十色のMADできるし、出来もピンキリになる。動画次第で良くなったり悪くなったりもする。一定のラインと言っているが質も同様に限界はないと思う 。」 ---- 「自分自身の手で一つのジャンル、流行を作りあげてみたいね。技術うんぬんより、目の付け所を良くしたい 」 ---- 「視聴者のニーズに合わせて作るってのも大事だよ。媚び媚び言ってないで、もっと素直になればいいんじゃないかなぁ!!! 」 ---- 「音MAD作り始めてから歌上手くなったような気がする」 「音MADを作り始めたら宝くじが当たりました」 「音MADを始めたらかわいい彼女が出来ました! 」 「音MADを始めたら画面の向こうにお友達が出来ました」 「音MAD作り始めてからトイレに行く回数が増えました! 」
*つぶやき ---- 「音を弄るかどうかは原曲、元ネタによるんじゃね 例えばネイティブフェイスを作るとして 音を弄ると元の素材が…とか言って弄らないと、つまらない作品になるかもしれないし その原曲、元ネタに合わせて弄ったり弄らなかったりする柔軟性が大事なんだと思う ドナルドや、ヤーウェーイは弄った方がいい素材。逆にキワミやKBC、遊戯王はあまり弄る必要が無い素材 、マリサは弄る必要は無い原曲。ネイティブフェイスは弄った方がいい原曲。とかさ 」 ---- 「俺は短い素材ばっかりなんだけど、らきすたみたいなアニメ素材のほうが何かと苦労なんだね。短い素材の中でいかに面白くできるか。っていうのが作っててやりがいを感じるね」 「ねるねるねるねみたいに短すぎると逆にネタとか考えなくていい分楽なんだよな 」 「短い素材はビッチ変えが必須みたいな感じだから俺は使わないな。どっちも一長一短」 ---- 「伸びる作品見てるとどっかしらでピッチ変えの見せ場があるよね 」 「ピッチ弄ってない=駄作、という考えの奴もかなり多いぞ ある動画で「ピッチ弄ってないから駄目」とかわざわざ書きこむ奴がいて驚いた。 それに対して、ピッチ弄りまくると元の素材の良さが殺されるという意見もあるな。(声が割れたりする) でも適度にピッチ弄ってないと同じ音ばかりで単調になる場合も多い。そこで俺は元の素材をできるだけ弄らずに音程を合わせることにした」 「音MADはリズムとかで愉快さで笑わせる方法とネタで笑わせる方法があるんだぜ。意味は無いけど観て聞いてるだけで楽しくなっちゃうMADとかあるじゃない 」 ---- 「このスレに居るのって八割の女子中学生と二割のおっさんだと思ってた」 ---- 「疾走感ってどうやったら出せるんだ。これはセンスの問題か・・・ 」 「テンポが速いインスト曲に合わせれば自然に出てくるぜ」 「全部8部音符にして隙間無く入れたら?」 ---- 「マイナーな素材を多くの人に見てもらいたい時はムリに流行曲使うなぁ。勿論その曲も好きだけどさ 」 ---- 「音声作ったところで満足して静止画でうpる癖をどうにかしたい 」 ---- 「料理もそうだが、『素材を生かす』って難しいわ」 ---- 「『不協和音wwwwww』とか流行ったんだから、結局は聞いてる方が面白ければおk けど、その面白さってなんだよ?ってなってくる。 ピッチあわせるだけ→単調 ピッチ変えない→表現の幅が狭まる→魅せ要素が減る という感じがする。 ピッチを変えずにやるところを決めておいて、それを盛り上げるためにピッチを合わせたところを作る。 という具合が最近の俺の傾向」 ---- 「製作者として観るようになると考え方が変わるが、とりあえず視聴者が楽しめればいいんじゃね? 本当に凄い・面白いMADなら自然に伸びるしね。たまに例外あるけど。 音MAD全体の質を考えているならまずお前自身が質の高いMADを作ればいいと思うよ。作ったら作ったで「ハードル上がるのはイヤ」とか言う輩もいるが。 音程合わせるにしても、素材・セリフ・リズムなんかでも十人十色のMADできるし、出来もピンキリになる。動画次第で良くなったり悪くなったりもする。一定のラインと言っているが質も同様に限界はないと思う 。」 ---- 「自分自身の手で一つのジャンル、流行を作りあげてみたいね。技術うんぬんより、目の付け所を良くしたい 」 ---- 「視聴者のニーズに合わせて作るってのも大事だよ。媚び媚び言ってないで、もっと素直になればいいんじゃないかなぁ!!! 」 ---- 「視聴者がお客様気分なのか、制作者がお客様相手にし出したのか」 ---- 「音MAD作り始めてから歌上手くなったような気がする」 「音MADを作り始めたら宝くじが当たりました」 「音MADを始めたらかわいい彼女が出来ました! 」 「音MADを始めたら画面の向こうにお友達が出来ました」 「音MAD作り始めてからトイレに行く回数が増えました! 」

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー