「狩猟笛」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

狩猟笛」(2020/08/11 (火) 22:51:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-[[狩猟笛:派生データ>狩猟笛#hasei]] --[[メタルバグパイプ派生 >狩猟笛#hasei1]] --[[ボーンホルン派生 >狩猟笛#hasei2]] --[[セロヴィセロ派生 >狩猟笛#hasei3]] --[[ヴァルキリコーダー派生 >狩猟笛#hasei4]] --[[ラギアホーン派生 >狩猟笛#hasei5]] --[[マギアチャーム派生 >狩猟笛#hasei6]] --[[ドヴォンヴァ派生 >狩猟笛#hasei7]] --[[ディオスベル派生 >狩猟笛#hasei8]] --[[凄く風化した狩猟笛派生 >狩猟笛#hasei9]] --[[インフェルノスケール派生 >狩猟笛#hasei10]] --[[ブリッツワークス派生 >狩猟笛#hasei11]] -[[狩猟笛:解説>狩猟笛#kaisetsu1]] -[[操作方法>狩猟笛#kaisetsu2]] --[[連携一覧>狩猟笛#kaisetsu3]] --[[特徴>狩猟笛#kaisetsu4]] --[[基本戦術>狩猟笛#kaisetsu5]] --[[注目スキル>狩猟笛#kaisetsu6]] //-[[コメント>狩猟笛#comment]] &aname(hasei) *狩猟笛:派生データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。 ※武器係数は4.6 (実際の攻撃力の4.6倍の数値が表示されている) //【重要】斬れ味の編集をする場合は目測では無く実測値を入れて下さい。 // //※音色(♪)色見本 //|&font(#fff){白}|&font(#08f){青}|&font(#0ff){空}|&font(#f00){赤}|&font(#0f0){緑}|&font(#ff0){黄}|&font(#f4f){紫}|&font(#f94){橙}| //|&font(#fff){♪}|&font(#08f){♪}|&font(#0ff){♪}|&font(#f00){♪}|&font(#0f0){♪}|&font(#ff0){♪}|&font(#f4f){♪}|&font(#f94){♪}| #gaugeset(limit=45,char=l,col1=#F00,col2=#F80,col3=#FF0,col4=#0F0,col5=#48F,col6=#FFF,col7=#c4f,col8=#222,back=on) #include_cache(笛/1) #right(){&link_edit(page=笛/1,text=※メタルバグパイプ派生~セロヴィセロ派生を編集)} #gaugeset(limit=45,char=l,col1=#F00,col2=#F80,col3=#FF0,col4=#0F0,col5=#48F,col6=#FFF,col7=#c4f,col8=#222,back=on) #include_cache(笛/2) #right(){&link_edit(page=笛/2,text=※ヴァルキリコーダー派生~ブリッツワークス派生を編集)} &aname(kaisetsu1) *狩猟笛:解説 主な攻撃が打撃属性なのでモンスターの疲労や気絶を誘うことができる。 めまい値等ではハンマーに及ばないが、そのリーチと攻撃の種類、打点の高さによっては立ち回り次第では引けを取らない。 例えばハンマーでは当たらない位置に頭がある場合(例:クルペッコの通常立ち状態)でも前方攻撃なら当てることができる。 同様に叩きつけもそのリーチゆえ安全地帯からの攻撃が可能、ただしパーティープレイ時には味方を吹き飛ばすため、使うタイミングを見極める必要がある。 また、柄攻撃は斬属性を持つため、尻尾切断にも役に立つ。 「演奏」は攻撃の種類によって音色がたまり、Rボタンにより演奏を行なって音色の並びにより効果を発揮する。 特にすべての武器に共通している抜刀時の移動速度アップと、弾かれ無効を常にかけておくと戦況を優位に進めることができる。 また、この演奏効果は、上記の移動速度アップと弾かれ無効以外は同一マップ内の全てのプレイヤー及びオトモに効果が発揮される。 吹ける音色の種類によって発動する演奏効果が決まっているため、戦うモンスター及びパーティーの武器の属性などを見て演奏効果を選びたい。 そのため、1つの笛を常に使うよりも色々な種類の笛をその時々に応じて使い分けるとよい。 (状況によるが、攻撃力強化、スタミナ減少無効、属性攻撃強化あたりが重宝されやすい) また、比較的手数が多いため、自身の与ダメージを考えるならモンスターの弱点属性にも目を向けてもいい。 演奏効果の種類との兼ね合いもあるのでなかなかベストな選択肢が見つかりにくいだろうが、そういった点も含めて、種類があると選択肢が増える。 武器それぞれに演奏時の効果音がある、それを楽しむために色々と種類を集めるのも面白みの一つかもしれない。 水中での移動速度はトップクラスで、移動速度強化をかけていると抜刀時でもスタミナを一切消費しないのに通常より早く移動する事が出来る。 &aname(kaisetsu2) **操作方法 狩猟笛は3種類の音色を発生させることができます。 ここでは装備詳細に表示されている音色を左から順に音色3、音色2、音色1とし、攻撃の際に発生する音色を示します。 |>|CENTER:モーション|属性|操作方法|備考|h |BGCOLOR(#39F):音&br()色|前方攻撃|打撃|スライドパッド+Xボタン&br()【納刀状態】スライドパッド+Xボタン|音色1が発生&br()連打で交互に派生| |~|左ぶん回し|打撃|Xボタン|~| |~|右ぶん回し|打撃|Aボタン|音色2が発生&br()連打で交互に派生| |~|柄攻撃|斬撃|特殊攻撃パネル|~| |~|後方攻撃|打撃|A+Xボタン|音色3が発生&br()連打で交互に派生。&br()叩きつけは吹き飛ばし効果あり| |~|叩きつけ|打撃|スライドパッド+A+Xボタン|~| |BGCOLOR(#C4F):演&br()奏|横演奏|打撃|Rボタン&br()【納刀状態】Rボタン+Aボタン+Xボタン|旋律効果が発生&br()後方演奏は吹き飛ばし効果あり| |~|├追加演奏(前後)|打撃|演奏後Rボタン|~| |~|└追加演奏(左右)|打撃|演奏後スライドパッド←or→+Rボタン|~| |BGCOLOR(#C22):共&br()通|前方回避||Bボタン|スタミナを25消費| |~|横回避||攻撃後アナログパッド←or→+Bボタン|~| |~|縦回避||攻撃後アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中時のみ&br()スタミナを25消費| ※特殊攻撃パネルは、STARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu3) **連携一覧 &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --自分強化の旋律によって抜刀中全武器最速の機動力・重ね掛けで全ての攻撃がはじかれ無効。 --演奏により自分と、同じエリアにいる味方も強化や回復できる。(オトモとの相性が良い。) --一部の状態異常を旋律で無効化(耳栓・風圧・気絶など)出来る為、狩猟が快適になる(ただし旋律の維持が前提)。 --前後左右の広い攻撃範囲・高い位置への攻撃が可能。また、攻撃・演奏中にスーパーアーマーがつく。 --モンスターの頭部を攻撃することでめまい状態を誘発させることができる。 --近接武器の中でも減気蓄積値に優れ、より早く疲労状態にさせることができる。 --&font(#4f4){旋律はオンラインの仲間にも届くのでPTプレイでは更なる力を発揮する。} -&font(#f44){短所} --ガード不可 --動作時間の割にモーション値が低めで火力の捻出が困難。 --攻撃が大振りで奥まった弱点(ディアブロスの胴など)には攻撃し辛い。 --自身のSAと攻撃範囲の広さ故、プレイが雑になりやすい。&br()また、PTプレイの際、頭部に密集する場合はSAの無い武器に気を使う必要がある。 --&font(#f44){武器単体の攻撃性能が他武器より控え目。} &aname(kaisetsu5) **基本戦術 通常攻撃は--&font(#f44){味方を吹き飛ばす攻撃が多く攻撃範囲も広いため、パーティプレイでは細心の注意が必要。} それぞれが別の攻撃に連携することができ、 左ぶん回し‐前方攻撃、右ぶん回し‐柄攻撃、後方攻撃‐叩きつけは同じボタン操作で交互に派生する。 無秩序に攻撃するだけでは、いざ演奏しようという時に余計な手間がかかる。よく使う旋律は連携に取り入れてしまうとよい。 旋律構築のためコンボ構成の自由度が非常に高い一方、攻撃速度はやや緩慢で行動中は向きを変えることもできない。 自分強化のお陰で小回りが利くのでヒット&アウェイ戦法を心がけ、攻撃(演奏)後の回避までが一連の動作だと考えよう。 気絶値では左右ぶん回しループが、ラッシュ時の火力や減気値蓄積では叩きつけ→右ぶん回しループが優れる。 立ち回りの中での短い攻撃チャンスでは右ぶん回し→後方攻撃→離脱がダメージ・火力共に優秀。 :音色1|基本となる自分強化のための音符。抜刀攻撃(前方)をするとこれが蓄積する。 &br() -前方攻撃 大剣の縦斬りのようなモーションでの攻撃。前方・上方へのリーチが長く、納刀状態から出せるのが強み。 大ぶりだが威力は低く、回避までに若干の隙がある。叩き付けに近い感覚で使うとよい。 演奏攻撃は武器を蹴り上げ前方演奏へと派生する。前方演奏は隙が短く、演奏と攻撃を両立させやすいので積極的に狙っていくとよい。 &br() -左ぶん回し 上方へのリーチがやや短く、納刀状態から直接出せない。 アナログパッドが入力されていると前方攻撃となるため、攻撃の起点としては若干使いにくいが、コンボパーツとして重要。 演奏攻撃は単発演奏と同じく左ぶん回し似のモーションで前方をなぎ払う側方演奏。 :音色2|右ぶん回しは攻撃しながらストックしやすく、柄攻撃は動作が短いのでちょっとした時間にも便利。 &br() -右ぶん回し 右方向へのリーチがあり、アナログパッドが入力されていても化けないので雑魚が群がってくるような乱戦で重宝する。 もちろん左ぶん回しと交互に繰り出す、通称デンプシーも健在。 左ぶん回しよりモーションが短く、攻撃判定の発生も早いため抜刀時の攻撃の起点として使いやすい。 演奏攻撃は側方演奏。 &br() -柄攻撃 小振りな動作のため、モーションがかなり短い。音色2をストックしたい時に、お手軽に空振りできる。 狩猟笛の攻撃で唯一の斬属性なので、ケルビやガウシカに対して角以外のものを剥ぎ取りたいときにも。 ただし威力やリーチは低いので、この攻撃で尻尾を切ろうとするのはかなり厳しい。 &br() 演奏攻撃は武器を右から振り上げ後方に構える。また、演奏が始まるまでが早い。 :音色3| どちらも攻撃時間が長いので2連符はやや面倒。攻撃の最後と次の攻撃の最初に使うとストックしやすい。 &br() -後方攻撃 威力が高いが、前方へのリーチはかなり短い。 だが、前方へ攻撃判定がでるのは柄攻撃より早いので、至近距離なら叩きつけから繋げて大きなダメージを稼げる。 上方へのリーチもそれなりにあるのだが、後退しながら出すためやや使いにくい。モンスターに背中を向けてうまく当てていこう。 演奏攻撃は後方演奏だが、柄攻撃派生とくらべて左振りも追加され威力・隙が大きめ。 &br() -叩き付け 発生は遅いがリーチ、減気蓄積、威力に優れ、前方への攻撃判定はトップクラス、しかも弾かれ無効。 振り向く頭に当てたり、転倒狙いで脚を叩いたりと活用範囲は広い。めまい値はやや抑えめで衝撃波は&font(#F58){味方を吹き飛ばす}ので注意。 攻撃後の硬直が長いが、回避や別の攻撃でキャンセル可能。演奏攻撃は前方。演奏への派生は遅い。 ***演奏 演奏には攻撃力強化やスタミナ減少無効の効果、体力回復に解毒、聴覚保護に風圧無効など 多様な演奏効果 が存在する。 武器によって使える音符が決まっているので、自分が扱う武器で演奏できる旋律、よく使う旋律は覚えておくとよいだろう。 旋律は戦闘中でも装備詳細画面から確認できる。 :旋律の構築| 攻撃モーションを行うとそれぞれの攻撃に対応した色の音符【♪】が譜面に現れ 特定の順に音符が揃うと譜面が光り、旋律が完成する。(譜面には最新の4つまでがストックされる) 音符は空振りでも溜まり、演奏を行うか力尽きると消滅する。 :演奏(旋律効果の発動・延長)| 旋律が完成したら【演奏】することで、自分と同じエリアにいる仲間に旋律効果を与えることができる。 演奏は単独での使用の他にも、攻撃後Rボタンで続けて使用することで演奏攻撃の向きが変わる。 前方攻撃・叩きつけ:前方演奏 単発・左右ぶん回し:側方演奏 後方攻撃・柄攻撃:後方演奏(柄攻撃後はモーションが短い) また、演奏中は演奏効果が発揮された後に回避、及び追加演奏の操作が可能。 それゆえ旋律が完成していない状態での空演奏は、回避でキャンセルできないので注意が必要。 :追加演奏| 演奏中、再びRボタンを押すことで追加演奏となり同じ旋律を重ねて演奏できる。 追加演奏を行うと、後方攻撃に似た「追加演奏攻撃(後方)」 (打ち上げ効果有り) のあと後方演奏を行う。 この時、Rボタンとアナログパッド左か右の同時入力で攻撃方向を後方から側方に替えることができる。 尚、自分強化以外の旋律では追加演奏前に右ぶん回し様の「振り回し攻撃」を行うため動作時間が延びる。 手早く重ねがけしたい場合は左に追加演奏するのがベスト。 本作は旋律を完成させてから演奏を行う方式となったため、演奏を始めてから効果を得られるまでは短縮されたものの、 一旦演奏に入ると演奏効果が発生してからでなくては回避でキャンセルすることもままならず、威力の高い演奏攻撃も自由に出せなくなった。 これらのことから立ち回りにおいて演奏の自由度は相対的に下がったと言ってもいい。 旋律を構築できるコンボに加えて、各演奏の所要時間を見極め演奏チャンスを見つけていく必要がある。 &aname(kaisetsu6) **注目スキル :笛吹き名人|狩猟笛の旋律効果の持続時間が最大で30秒長くなるスキル。 効果時間が長くなることにより吹きなおしの回数が減るので、その分手数が増やせる。 また、狩猟笛の特性「笛系アイテムが壊れにくくなる」とも効果が重複するので、PTプレイ時に笛系アイテムを運用する戦略も生まれる。 :斬れ味レベル+1、業物、砥石使用高速化、攻撃力UP、見切りUP|これらは近接武器共通火力補助スキル。他のスキル構成や使用武器と相談して選ぶとよい。 :弱点特効、破壊王|これらは近接武器共通有用スキル。他のスキル構成や武器の特性、狙いに応じて付けるとよい。 弱点特効は弱点であることの多い頭を狙う場合に好相性。めまいと並行して狙っていける。 :回避性能|ガードができず張り付いて戦う必要のある狩猟笛の手数を上げるスキル。 攻撃判定持続時間の短い攻撃や咆哮・振動が避けやすくなる。 :回避距離UP|モンスターの振り返りに合わせて頭部へ叩きつけ・ぶん回し攻撃を当てにいくとき、 攻撃後の離脱が容易になる。抜刀状態での機動性は高いので相手と戦術に応じて選択すること。 :耳栓・高級耳栓・金剛体|バインドボイスが無効化されるので、自然と手数が増え危険が減る。 しかし、一部の笛で同じ効果を持った旋律があるので、使う笛と相談しよう。 :KO術・スタミナ奪取|どちらも打撃武器である狩猟笛の特徴を伸ばすのによいスキル。 ただし、KO術のめまい値の上昇幅は1.1倍とそれほど高くないので、めまいの回数を増やすというよりは時間減少を抑えるといった程度。 「スキル枠に余裕があればつけよう」くらいの気持ちでもよいだろう。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=狩猟笛/コメント) ----
&html(<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=pc_sale&banner=1P2HEH472C95TFZEXS82&f=ifr&linkID=dff383e7ea3b986088b1baa35e71bcc5&t=vopa-22&tracking_id=vopa-22" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>) -[[狩猟笛:派生データ>狩猟笛#hasei]] --[[メタルバグパイプ派生 >狩猟笛#hasei1]] --[[ボーンホルン派生 >狩猟笛#hasei2]] --[[セロヴィセロ派生 >狩猟笛#hasei3]] --[[ヴァルキリコーダー派生 >狩猟笛#hasei4]] --[[ラギアホーン派生 >狩猟笛#hasei5]] --[[マギアチャーム派生 >狩猟笛#hasei6]] --[[ドヴォンヴァ派生 >狩猟笛#hasei7]] --[[ディオスベル派生 >狩猟笛#hasei8]] --[[凄く風化した狩猟笛派生 >狩猟笛#hasei9]] --[[インフェルノスケール派生 >狩猟笛#hasei10]] --[[ブリッツワークス派生 >狩猟笛#hasei11]] -[[狩猟笛:解説>狩猟笛#kaisetsu1]] -[[操作方法>狩猟笛#kaisetsu2]] --[[連携一覧>狩猟笛#kaisetsu3]] --[[特徴>狩猟笛#kaisetsu4]] --[[基本戦術>狩猟笛#kaisetsu5]] --[[注目スキル>狩猟笛#kaisetsu6]] //-[[コメント>狩猟笛#comment]] &aname(hasei) *狩猟笛:派生データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。 ※武器係数は4.6 (実際の攻撃力の4.6倍の数値が表示されている) //【重要】斬れ味の編集をする場合は目測では無く実測値を入れて下さい。 // //※音色(♪)色見本 //|&font(#fff){白}|&font(#08f){青}|&font(#0ff){空}|&font(#f00){赤}|&font(#0f0){緑}|&font(#ff0){黄}|&font(#f4f){紫}|&font(#f94){橙}| //|&font(#fff){♪}|&font(#08f){♪}|&font(#0ff){♪}|&font(#f00){♪}|&font(#0f0){♪}|&font(#ff0){♪}|&font(#f4f){♪}|&font(#f94){♪}| #gaugeset(limit=45,char=l,col1=#F00,col2=#F80,col3=#FF0,col4=#0F0,col5=#48F,col6=#FFF,col7=#c4f,col8=#222,back=on) #include_cache(笛/1) #right(){&link_edit(page=笛/1,text=※メタルバグパイプ派生~セロヴィセロ派生を編集)} #gaugeset(limit=45,char=l,col1=#F00,col2=#F80,col3=#FF0,col4=#0F0,col5=#48F,col6=#FFF,col7=#c4f,col8=#222,back=on) #include_cache(笛/2) #right(){&link_edit(page=笛/2,text=※ヴァルキリコーダー派生~ブリッツワークス派生を編集)} &aname(kaisetsu1) *狩猟笛:解説 主な攻撃が打撃属性なのでモンスターの疲労や気絶を誘うことができる。 めまい値等ではハンマーに及ばないが、そのリーチと攻撃の種類、打点の高さによっては立ち回り次第では引けを取らない。 例えばハンマーでは当たらない位置に頭がある場合(例:クルペッコの通常立ち状態)でも前方攻撃なら当てることができる。 同様に叩きつけもそのリーチゆえ安全地帯からの攻撃が可能、ただしパーティープレイ時には味方を吹き飛ばすため、使うタイミングを見極める必要がある。 また、柄攻撃は斬属性を持つため、尻尾切断にも役に立つ。 「演奏」は攻撃の種類によって音色がたまり、Rボタンにより演奏を行なって音色の並びにより効果を発揮する。 特にすべての武器に共通している抜刀時の移動速度アップと、弾かれ無効を常にかけておくと戦況を優位に進めることができる。 また、この演奏効果は、上記の移動速度アップと弾かれ無効以外は同一マップ内の全てのプレイヤー及びオトモに効果が発揮される。 吹ける音色の種類によって発動する演奏効果が決まっているため、戦うモンスター及びパーティーの武器の属性などを見て演奏効果を選びたい。 そのため、1つの笛を常に使うよりも色々な種類の笛をその時々に応じて使い分けるとよい。 (状況によるが、攻撃力強化、スタミナ減少無効、属性攻撃強化あたりが重宝されやすい) また、比較的手数が多いため、自身の与ダメージを考えるならモンスターの弱点属性にも目を向けてもいい。 演奏効果の種類との兼ね合いもあるのでなかなかベストな選択肢が見つかりにくいだろうが、そういった点も含めて、種類があると選択肢が増える。 武器それぞれに演奏時の効果音がある、それを楽しむために色々と種類を集めるのも面白みの一つかもしれない。 水中での移動速度はトップクラスで、移動速度強化をかけていると抜刀時でもスタミナを一切消費しないのに通常より早く移動する事が出来る。 &aname(kaisetsu2) **操作方法 狩猟笛は3種類の音色を発生させることができます。 ここでは装備詳細に表示されている音色を左から順に音色3、音色2、音色1とし、攻撃の際に発生する音色を示します。 |>|CENTER:モーション|属性|操作方法|備考|h |BGCOLOR(#39F):音&br()色|前方攻撃|打撃|スライドパッド+Xボタン&br()【納刀状態】スライドパッド+Xボタン|音色1が発生&br()連打で交互に派生| |~|左ぶん回し|打撃|Xボタン|~| |~|右ぶん回し|打撃|Aボタン|音色2が発生&br()連打で交互に派生| |~|柄攻撃|斬撃|特殊攻撃パネル|~| |~|後方攻撃|打撃|A+Xボタン|音色3が発生&br()連打で交互に派生。&br()叩きつけは吹き飛ばし効果あり| |~|叩きつけ|打撃|スライドパッド+A+Xボタン|~| |BGCOLOR(#C4F):演&br()奏|横演奏|打撃|Rボタン&br()【納刀状態】Rボタン+Aボタン+Xボタン|旋律効果が発生&br()後方演奏は吹き飛ばし効果あり| |~|├追加演奏(前後)|打撃|演奏後Rボタン|~| |~|└追加演奏(左右)|打撃|演奏後スライドパッド←or→+Rボタン|~| |BGCOLOR(#C22):共&br()通|前方回避||Bボタン|スタミナを25消費| |~|横回避||攻撃後アナログパッド←or→+Bボタン|~| |~|縦回避||攻撃後アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中時のみ&br()スタミナを25消費| ※特殊攻撃パネルは、STARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu3) **連携一覧 &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --自分強化の旋律によって抜刀中全武器最速の機動力・重ね掛けで全ての攻撃がはじかれ無効。 --演奏により自分と、同じエリアにいる味方も強化や回復できる。(オトモとの相性が良い。) --一部の状態異常を旋律で無効化(耳栓・風圧・気絶など)出来る為、狩猟が快適になる(ただし旋律の維持が前提)。 --前後左右の広い攻撃範囲・高い位置への攻撃が可能。また、攻撃・演奏中にスーパーアーマーがつく。 --モンスターの頭部を攻撃することでめまい状態を誘発させることができる。 --近接武器の中でも減気蓄積値に優れ、より早く疲労状態にさせることができる。 --&font(#4f4){旋律はオンラインの仲間にも届くのでPTプレイでは更なる力を発揮する。} -&font(#f44){短所} --ガード不可 --動作時間の割にモーション値が低めで火力の捻出が困難。 --攻撃が大振りで奥まった弱点(ディアブロスの胴など)には攻撃し辛い。 --自身のSAと攻撃範囲の広さ故、プレイが雑になりやすい。&br()また、PTプレイの際、頭部に密集する場合はSAの無い武器に気を使う必要がある。 --&font(#f44){武器単体の攻撃性能が他武器より控え目。} &aname(kaisetsu5) **基本戦術 通常攻撃は--&font(#f44){味方を吹き飛ばす攻撃が多く攻撃範囲も広いため、パーティプレイでは細心の注意が必要。} それぞれが別の攻撃に連携することができ、 左ぶん回し‐前方攻撃、右ぶん回し‐柄攻撃、後方攻撃‐叩きつけは同じボタン操作で交互に派生する。 無秩序に攻撃するだけでは、いざ演奏しようという時に余計な手間がかかる。よく使う旋律は連携に取り入れてしまうとよい。 旋律構築のためコンボ構成の自由度が非常に高い一方、攻撃速度はやや緩慢で行動中は向きを変えることもできない。 自分強化のお陰で小回りが利くのでヒット&アウェイ戦法を心がけ、攻撃(演奏)後の回避までが一連の動作だと考えよう。 気絶値では左右ぶん回しループが、ラッシュ時の火力や減気値蓄積では叩きつけ→右ぶん回しループが優れる。 立ち回りの中での短い攻撃チャンスでは右ぶん回し→後方攻撃→離脱がダメージ・火力共に優秀。 :音色1|基本となる自分強化のための音符。抜刀攻撃(前方)をするとこれが蓄積する。 &br() -前方攻撃 大剣の縦斬りのようなモーションでの攻撃。前方・上方へのリーチが長く、納刀状態から出せるのが強み。 大ぶりだが威力は低く、回避までに若干の隙がある。叩き付けに近い感覚で使うとよい。 演奏攻撃は武器を蹴り上げ前方演奏へと派生する。前方演奏は隙が短く、演奏と攻撃を両立させやすいので積極的に狙っていくとよい。 &br() -左ぶん回し 上方へのリーチがやや短く、納刀状態から直接出せない。 アナログパッドが入力されていると前方攻撃となるため、攻撃の起点としては若干使いにくいが、コンボパーツとして重要。 演奏攻撃は単発演奏と同じく左ぶん回し似のモーションで前方をなぎ払う側方演奏。 :音色2|右ぶん回しは攻撃しながらストックしやすく、柄攻撃は動作が短いのでちょっとした時間にも便利。 &br() -右ぶん回し 右方向へのリーチがあり、アナログパッドが入力されていても化けないので雑魚が群がってくるような乱戦で重宝する。 もちろん左ぶん回しと交互に繰り出す、通称デンプシーも健在。 左ぶん回しよりモーションが短く、攻撃判定の発生も早いため抜刀時の攻撃の起点として使いやすい。 演奏攻撃は側方演奏。 &br() -柄攻撃 小振りな動作のため、モーションがかなり短い。音色2をストックしたい時に、お手軽に空振りできる。 狩猟笛の攻撃で唯一の斬属性なので、ケルビやガウシカに対して角以外のものを剥ぎ取りたいときにも。 ただし威力やリーチは低いので、この攻撃で尻尾を切ろうとするのはかなり厳しい。 &br() 演奏攻撃は武器を右から振り上げ後方に構える。また、演奏が始まるまでが早い。 :音色3| どちらも攻撃時間が長いので2連符はやや面倒。攻撃の最後と次の攻撃の最初に使うとストックしやすい。 &br() -後方攻撃 威力が高いが、前方へのリーチはかなり短い。 だが、前方へ攻撃判定がでるのは柄攻撃より早いので、至近距離なら叩きつけから繋げて大きなダメージを稼げる。 上方へのリーチもそれなりにあるのだが、後退しながら出すためやや使いにくい。モンスターに背中を向けてうまく当てていこう。 演奏攻撃は後方演奏だが、柄攻撃派生とくらべて左振りも追加され威力・隙が大きめ。 &br() -叩き付け 発生は遅いがリーチ、減気蓄積、威力に優れ、前方への攻撃判定はトップクラス、しかも弾かれ無効。 振り向く頭に当てたり、転倒狙いで脚を叩いたりと活用範囲は広い。めまい値はやや抑えめで衝撃波は&font(#F58){味方を吹き飛ばす}ので注意。 攻撃後の硬直が長いが、回避や別の攻撃でキャンセル可能。演奏攻撃は前方。演奏への派生は遅い。 ***演奏 演奏には攻撃力強化やスタミナ減少無効の効果、体力回復に解毒、聴覚保護に風圧無効など 多様な演奏効果 が存在する。 武器によって使える音符が決まっているので、自分が扱う武器で演奏できる旋律、よく使う旋律は覚えておくとよいだろう。 旋律は戦闘中でも装備詳細画面から確認できる。 :旋律の構築| 攻撃モーションを行うとそれぞれの攻撃に対応した色の音符【♪】が譜面に現れ 特定の順に音符が揃うと譜面が光り、旋律が完成する。(譜面には最新の4つまでがストックされる) 音符は空振りでも溜まり、演奏を行うか力尽きると消滅する。 :演奏(旋律効果の発動・延長)| 旋律が完成したら【演奏】することで、自分と同じエリアにいる仲間に旋律効果を与えることができる。 演奏は単独での使用の他にも、攻撃後Rボタンで続けて使用することで演奏攻撃の向きが変わる。 前方攻撃・叩きつけ:前方演奏 単発・左右ぶん回し:側方演奏 後方攻撃・柄攻撃:後方演奏(柄攻撃後はモーションが短い) また、演奏中は演奏効果が発揮された後に回避、及び追加演奏の操作が可能。 それゆえ旋律が完成していない状態での空演奏は、回避でキャンセルできないので注意が必要。 :追加演奏| 演奏中、再びRボタンを押すことで追加演奏となり同じ旋律を重ねて演奏できる。 追加演奏を行うと、後方攻撃に似た「追加演奏攻撃(後方)」 (打ち上げ効果有り) のあと後方演奏を行う。 この時、Rボタンとアナログパッド左か右の同時入力で攻撃方向を後方から側方に替えることができる。 尚、自分強化以外の旋律では追加演奏前に右ぶん回し様の「振り回し攻撃」を行うため動作時間が延びる。 手早く重ねがけしたい場合は左に追加演奏するのがベスト。 本作は旋律を完成させてから演奏を行う方式となったため、演奏を始めてから効果を得られるまでは短縮されたものの、 一旦演奏に入ると演奏効果が発生してからでなくては回避でキャンセルすることもままならず、威力の高い演奏攻撃も自由に出せなくなった。 これらのことから立ち回りにおいて演奏の自由度は相対的に下がったと言ってもいい。 旋律を構築できるコンボに加えて、各演奏の所要時間を見極め演奏チャンスを見つけていく必要がある。 &aname(kaisetsu6) **注目スキル :笛吹き名人|狩猟笛の旋律効果の持続時間が最大で30秒長くなるスキル。 効果時間が長くなることにより吹きなおしの回数が減るので、その分手数が増やせる。 また、狩猟笛の特性「笛系アイテムが壊れにくくなる」とも効果が重複するので、PTプレイ時に笛系アイテムを運用する戦略も生まれる。 :斬れ味レベル+1、業物、砥石使用高速化、攻撃力UP、見切りUP|これらは近接武器共通火力補助スキル。他のスキル構成や使用武器と相談して選ぶとよい。 :弱点特効、破壊王|これらは近接武器共通有用スキル。他のスキル構成や武器の特性、狙いに応じて付けるとよい。 弱点特効は弱点であることの多い頭を狙う場合に好相性。めまいと並行して狙っていける。 :回避性能|ガードができず張り付いて戦う必要のある狩猟笛の手数を上げるスキル。 攻撃判定持続時間の短い攻撃や咆哮・振動が避けやすくなる。 :回避距離UP|モンスターの振り返りに合わせて頭部へ叩きつけ・ぶん回し攻撃を当てにいくとき、 攻撃後の離脱が容易になる。抜刀状態での機動性は高いので相手と戦術に応じて選択すること。 :耳栓・高級耳栓・金剛体|バインドボイスが無効化されるので、自然と手数が増え危険が減る。 しかし、一部の笛で同じ効果を持った旋律があるので、使う笛と相談しよう。 :KO術・スタミナ奪取|どちらも打撃武器である狩猟笛の特徴を伸ばすのによいスキル。 ただし、KO術のめまい値の上昇幅は1.1倍とそれほど高くないので、めまいの回数を増やすというよりは時間減少を抑えるといった程度。 「スキル枠に余裕があればつけよう」くらいの気持ちでもよいだろう。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=狩猟笛/コメント) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー