LaTex は、非常に綺麗な数式を記述できる組版ソフトのこと。
TeX Wiki: http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

LaTeX のインストール,設定の流れは
JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese
を参考にするとスムーズに環境を整えることができます.

しかしながら,latex-env-jalatex-extra-ja パッケージは存在しないため少々パッケージのインストールは煩雑な物になっています.本稿では、JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese を参考にしながらインストールを進めます.


LaTeX パッケージのインストール

latex-env-jalatex-extra-ja それぞれのパッケージは次のようになっています.これらは,JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapaneseにて確認することができます.
旧パッケージ名 パッケージングされていたもの
latex-env-ja texlive,texlive-math-extra,ptex-bin,xdvik-ja
latex-extra-ja latex-env-ja,dvipsk-ja,dvipdfmx,cmap-adobe-japan1,okumura-clsfiles,jmpost,jbibtex-bin,mendexk

そのため,コマンドでのインストールは
sudo apt-get install -y texlive texlive-math-extra ptex-bin xdvik-ja
sudo apt-get install -y dvipsk-ja dvipdfmx cmap-adobe-japan1 okumura-clsfiles jmpost jbibtex-bin mendexk
となります.

また,pdf ビューアーとして,Acrobat Reader をインストールします.
sudo apt-get install -y adobereader-jpn 

このときで,たとえば
\documentclass[10pt,a4j]{jarticle}
\begin{document}
吾輩は猫である。
\end{document} 
と漢字交じりの "test.tex" を作成し,euc-jp で保存したり変換するなりすれば,xdvi,acroread で正しく各種ファイルに変換されていることが確認できます.
$ platex test.tex
$ xdvi test.dvi
$ dvipdfmx test.dvi
 ** WARNING ** Failed to load AGL file "pdfglyphlist.txt"...
 ** WARNING ** Failed to load AGL file "glyphlist.txt"...
$ acroread 

次の警告文は無視しても問題なく PDF ファイルに変換されます.
 ** WARNING ** Failed to load AGL file "pdfglyphlist.txt"...
 ** WARNING ** Failed to load AGL file "glyphlist.txt"...

YaTeX のインストール

これまで通り,apt で
$ sudo apt-get install yatex
でインストールします.このままでは,
$ emacs test.tex
としても,やてふが起動しなかったので,~/.emacs.el に次の文面を追記したところ,うまくやてふがロードされました.


;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; yatex-mode 設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; yatex-mode をロードする
;; (require 'yatex-mode) ではエラーが発生
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
(setq auto-mode-alist (append
  '(("\\.tex$" . yatex-mode)
    ("\\.ltx$" . yatex-mode)
    ("\\.cls$" . yatex-mode)
    ("\\.sty$" . yatex-mode)
    ("\\.clo$" . yatex-mode)
    ("\\.bbl$" . yatex-mode)) auto-mode-alist))

;;YaTeX のキーバイドを昔のものへと変更する
(setq YaTeX-inhibit-prefix-letter nil)

LaTeX の追加パッケージ

この項目は,個人的に LaTeX を便利に使いたい人が追加してインストールしていきます.もちろんこれも,JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese を参考にします.

それぞれの分類とパッケージ

JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese では,次のように分類されています.
分類 パッケージ
最低限必要なもの tetex-* texlive
日本語化に必要ななもの ptex-* xdvik-ja
必須ではないがよく使われるもの dvipsk-ja dvi2ps dvipdfmx okumura-clsfiles
あると便利なもの dvi2ps-fontdesc-morisawa5 jmpost jbibtex-bin mendexk latexmk latex-mk pybliographer yatex
LaTeX環境を使うもの lyx latex2html dvipng latex-beamer
その他 adobereader-jpn evince xpdf xpdf-japanese gv gs-cjk-resource cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-korea1

個人的にインストールしているもの

おおよそすべてのパッケージをインストールしています.
sudo apt-get install -y '^tetex-.*' '^ptex-.*' dvi2ps dvi2ps-fontdesc-morisawa5 latexmk latex-mk pybliographer latex2html dvipng latex-beamer adobereader-jpn evince gv gs-cjk-resource cmap-adobe-japan1 cmap-adobe-japan2 cmap-adobe-cns1 cmap-adobe-gb1 cmap-adobe-korea1 


LaTeX 環境の変更や再設定

一通り,LaTeX をインストールした後にはその設定を反映させます.
参考: http://glc.l.u-tokyo.ac.jp/pukiwiki/index.php?TeX%2Ftexmf-tree
updmap
texconfig rehash
sudo texconfig-sys rehash
sudo mktexlsr
sudo updmap-sys
sudo dpkg-reconfigure ptex-jisfonts
sudo jisftconfig add

xdvi の設定

xdvi は,dvi ファイルを表示するソフトです.

xdvi の表示フォントの変更

xdvi の表示フォントはfontconfigの設定,つまり/etc/fonts/conf.avail/69-language-selector-ja-jp.conf~/.fonts.conf の設定が反映されます.そのため,このどちらかを設定する必要があります.ユーザごとに異なる設定を行いたい場合は,~/.fonts.conf を設定します.これは,デフォルトフォントの兼ね合いで X Window System で使用するフォントと xdvi で使用するフォントを使い分けたい場合は,次のよう分けると良いかと思います.

フォント系列 X Window System の一般名 xdvi の一般名
明朝系 serif Ryumin
ゴシック系 sans-serif GothicBBB

さて,明朝系をRyumin,ゴシック系をGothicBBB へ反映されるようにしましょう(日本語リミックス版なら,それぞれ Takao P明朝,Takao Pゴシックとなっています).
編集するファイルは,以下の3つです.
  • /etc/texmf/vfontmap.d/20xdvik-ja.map
    • jaricle など奥村パッケージでない日本語パッケージ
  • /etc/texmf/vfontmap.d/20ptex-jisfonts.map
    • jsaricle など奥村先生のスタイルファイルを使用したとき
  • /etc/texmf/vfontmap.d/30morisawa.map
    • morisawa パッケージを使ったとき
これら,3つのファイルで@でマークで囲まれているフォント名を,@serif@, @Mincho Roman|Mincho@ なら@Ryumin@ へ,@sansserif@ , @Gothic SansSerif|Gothic@ なら@GothicBBB@ へ変更します.

$ gksudo gedit /etc/texmf/vfontmap.d/20xdvik-ja.map
## @serif@
@Ryumin@
        rml  JIS-H      % ASCII pTeX
        rmlv JIS-V      % ASCII pTeX
        dm   JIS-H      % NTT jTeX

## @sansserif@
@GothicBBB@
        gbm  JIS-H      % ASCII pTeX
        gbmv JIS-V      % ASCII pTeX
        dg   JIS-H      % NTT jTeX

$ gksudo gedit /etc/texmf/vfontmap.d/20ptex-jisfonts.map
### For ptex-jisfonts
## @Mincho Roman|Mincho@
@Ryumin@
    rml-jis     JIS-H
## @Gothic SansSerif|Gothic@
@GothicBBB@
    gbm-jis     JIS-H
### For ptex-jisfonts

$ gksudo gedit /etc/texmf/vfontmap.d/30morisawa.map
##@Mincho Roman|Mincho@
@Ryumin@
        ryumin-l        JIS-H
        ryumin-l-v      JIS-V
        futomin-b       JIS-H
        futomin-b-v     JIS-V
##@Gothic SansSerif|Gothic@
@GothicBBB@
        gtbbb-m         JIS-H
        gtbbb-m-v       JIS-V
        futogo-b        JIS-H
        futogo-b-v      JIS-V
        jun101-l        JIS-H
        jun101-l-v      JIS-V

設定の反映

最後に,update-vfontmap で設定を反映させます.
$ sudo update-vfontmap

dvipdfm(x) の設定

pdfglyphlist.txt と glyphlist.txt の警告メッセージの解消

特に解消する必要性は感じませんが,わずらわしく感じる,解消したいといった場合は次の手順で解消できます.
Windows の TeX 版から一部ファイルを抜き取ります.
mkdir -p ~/tmp
cd ~/tmp
wget ftp://core.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/current/dvipdfm-w32.tar.xz .
tar Jxvf dvipdfm-w32.tar.xz
sudo cp -v share/texmf/fonts/map/agl/glyphlist.txt share/texmf/fonts/map/agl/pdfglyphlist.txt /etc/texmf/dvipdfmx/

次のコマンドで,エラーが解消されたのか確認してください.
$ dvipdfmx test.dvi

奥村パッケージ (jsarticle) でのエラー ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...

TeX で,jsarticle を使用すると次のようなエラーが発生する場合があります.
 $ dvipdfmx test.dvi
 test.dvi -> test.pdf
 [1
 kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 0+555/600 --dpi 555 rml-jis
 mktexpk: don't know how to create bitmap font for rml-jis.
 kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log.
 
 ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "rml-jis".
 ** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font.
 ** WARNING ** >> Font file name "rml-jis" was assumed but failed to locate that font.
 ** ERROR ** Cannot proceed without .vf or "physical" font for PDF output...
 
 Output file removed
この場合は,ubuntu 日本語フォーラムTeX Wikiが参考となり.

/etc/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg に,''f jis-cjk.map'' を追記します.
$ echo "f  jis-cjk.map" | sudo tee -a /etc/texmf/dvipdfmx/dvipdfmx.cfg
これまで行った設定を反映させるため,次のコマンドを実行します.
$ sudo update-texmf
$ sudo updmap-sys
$ sudo texconfig rehash
$ updmap
$ texconfig rehash

最後に,dvipdfmx を実行して確認します.
$ dvipdfmx test.dvi
test.dvi -> test.pdf
[1]
2238 bytes written

これらの手段をとってもうまく反映されないときは再起動をしてみてください.

フォントの埋め込み

ときには,プラットフォームに左右されずフォントを指定したいときがあると思います.論文投稿などでフォントが指定されているときに必要となります.フォントを埋め込むには,次の3つの手順が必要です.
  1. フォントを/usr/share/texmf/fonts 以下に配置する
  2. map ファイルに埋め込むフォントを指定する
  3. dvipdfmx で 埋め込みフォントを指定した map ファイルを指定する.


フォントの登録

埋め込みたいフォントを,/usr/share/texmf/fonts へ登録します.たとえば,''Takao フォント'' なら以下のコマンドで登録します.
$ cd /usr/share/texmf/fonts
$ sudo mkdir truetype
$ cd truetype
$ sudo ln -s /usr/share/fonts/truetype/takao .
$ sudo texconfig-sys rehash
$ sudo updmap-sys
$ sudo update-texmf
$ kpsewhere TakaoGothic.ttf
/usr/share/texmf/fonts/truetype/takao/TakaoGothic.ttf
$ kpsewhere TakaoMincho.ttf
/usr/share/texmf/fonts/truetype/takao/TakaoMincho.ttf
kpsewhere コマンドで検索し実際においた場所が表示されれば成功です.

map ファイルの作成

どこか適当な所に次のファイルを作成してみましょう.たとえば,~/.texmf/dvipdfmx/takao.map というファイルを作って次のように記述します.
$ mkdir -p ~/.texmf/dvipdfmx/takao.map
$ gedit ~/.texmf/dvipdfmx/takao.map
%% Takaoフォントファミリー
%% 明朝系
rml     H TakaoMincho.ttf
rmlv    V TakaoMincho.ttf
rml-jis H TakaoMincho.ttf
%% ゴシック系
gbm     H TakaoGothic.ttf
gbmv     V TakaoGothic.ttf
gbm-jis H TakaoGothic.ttf

dvipdfmx コマンドでフォントを埋め込む

dvipdfmx コマンドで次のように指定します.
$ dvipdfmx -f ~/.texmf/dvipdfmx/takao.map test.dvi
実際に埋め込まれたか,Acrobat Reader で確認します.
$ acroread test.pdf
と立ち上げた後,ファイル→プロパティ→フォントで TakaoMincho(埋め込みサブセット) と埋め込みサブセットととなっていることを確認します.

LaTeX の環境を更新する

おおむね次のコマンドで更新されます.
$ sudo update-vfontmap
$ sudo update-texmf
$ sudo updmap-sys
$ sudo texconfig-sys rehash
$ texconfig rehash
$ updmap


スタイルファイルの追加

LaTeX には,様々なスタイルファイルが提供されており追加することによりより綺麗にまた,簡潔に綺麗な組版が行えるようになります.home ディレクトリ以下にこれらのファイルを配置しておくとバックアップの観点からもかなり楽になります.ubuntu では,${TEXMFHOME}/tex/latex/ 以下に追加していくことになります.

スタイルファイルの解説サイト: http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html


TEXMFHOME の場所を変更する.

特に変更しなければ$TEXMFHOME は,~/texmf となっているはずです.確認してみましょう.
$ kpsewhich -var-value TEXMFHOME
/home/<username>//texmf

個人的にドット付きファイル~/.texmf に変更したいので/etc/texmf/texmf.d/05TeXMF.cnf ファイルを編集します.
$ gksudo gedit /etc/texmf/texmf.d/05TeXMF.cnf 
% TEXMFHOME = $HOME/texmf
TEXMFHOME = $HOME/.texmf
さらに,環境を更新して再度確認します.
$ sudo update-texmf
$ kpsewhich -var-value TEXMFHOME
/home/kameaki//.texmf

スタイルファイルを追加する

適当にスタイルファイルを拾ってきて追加してみましょう.国内でわかりやすく丁寧に紹介されているサイトは,http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex.html です.適当に拾って来ましょう.
試しに,lettrine.styを導入します.
mkdir -p ~/.texmf/tex/latex
mkdir -p ~/tmp/lettrine
cd ~/tmp/lettrine
wget http://mirrors.ctan.org/macros/latex/contrib/lettrine/README
wget http://mirrors.ctan.org/macros/latex/contrib/lettrine/lettrine.dtx
wget http://mirrors.ctan.org/macros/latex/contrib/lettrine/lettrine.ins
cd ~/tmp
mv lettrine ~/.texmf/tex/latex/
sudo mktexlsr ~/.texmf
sudo texconfig-sys rehash
sudo texconfig rehash

個人的に導入しているスタイルファイル

個人的には,booktabs と multirow の使用頻度が以下の中で高めです.
パッケージ名 入手先 URL
Listings (日本の対応) http://mytexpert.sourceforge.jp/index.php?Listings
booktabs http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/booktabs/
multirow http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/multirow/
bigtabular http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex209/contrib/misc/
longtable http://www.ctan.org/tex-archive/info/french-translations/macros/latex/required/tools/#jhcb10c46c58743ae562df21ec874ff202

ライブラリの検索

latex ツリーの中で検索するときは,kpsewhere TEX変数を知りたいときは ''kpsewhich -var-value'' です.これらの取り扱いは,知らないとかなり苦労します・・・.以下のサイトではまとまった説明がなされているかと思います.
目安箱バナー