「スラッシュアックス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スラッシュアックス - (2020/08/11 (火) 22:53:49) のソース

&html(<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=pc_sale&banner=1P2HEH472C95TFZEXS82&f=ifr&linkID=dff383e7ea3b986088b1baa35e71bcc5&t=vopa-22&tracking_id=vopa-22" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>)
-[[スラッシュアックス:派生データ>スラッシュアックス#hasei]]
--[[ボーンアックス派生>スラッシュアックス#hasei1]]
--[[ワイルドアックス派生>スラッシュアックス#hasei2]]
--[[ディーエッジ派生>スラッシュアックス#hasei3]]
--[[グリムキャット派生>スラッシュアックス#hasei4]]
--[[ナバルタスク派生>スラッシュアックス#hasei5]]
--[[黒の剣斧派生>スラッシュアックス#hasei6]]
--[[インフェルノクレスト派生>スラッシュアックス#hasei7]]
--[[海賊Jアックス派生>スラッシュアックス#hasei8]]
--[[スラッシュフォックス派生>スラッシュアックス#hasei9]]
-[[スラッシュアックス:解説>スラッシュアックス#kaisetsu1]]
--[[操作方法>スラッシュアックス#kaisetsu2]]
--[[連携一覧>スラッシュアックス#kaisetsu3]]
--[[ビン性能>スラッシュアックス#kaisetsu4]]
--[[特徴>スラッシュアックス#kaisetsu5]]
--[[基本戦術>スラッシュアックス#kaisetsu6]]
---[[【斧モード】>スラッシュアックス#kaisetsu7]]
---[[【剣モード】>スラッシュアックス#kaisetsu8]]
--[[注目スキル>スラッシュアックス#kaisetsu9]]
//-[[コメント>スラッシュアックス#comment]]

&aname(hasei)
*スラッシュアックス:派生データ
※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。
|レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}|
※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。
※斬れ味ゲージの下段は&font(#4cf){斬れ味レベル+1}スキルが発動した状態での斬れ味です。
※武器係数は4.6 (実際の攻撃力の4.6倍の数値が表示されている)
//【重要】斬れ味の編集をする場合は目測では無く実測値を入れて下さい。
#include_cache(スラッシュアックス/1)
#right(){&link_edit(page=スラッシュアックス/1,text=※ボーンアックス派生~ワイルドアックス派生を編集)}

#include_cache(スラッシュアックス/2)
#right(){&link_edit(page=スラッシュアックス/2,text=※ディーエッジ派生~スラッシュフォックス派生を編集)}

&aname(kaisetsu1)
*スラッシュアックス:解説
剣と斧に可変する機能を備えた高機能機械武器。
斧モードでは長いリーチと一撃の威力を重視した攻撃が多く、剣モードでは振りの速さによる定点攻撃に優れる。
剣モード時には、武器に固有で装備されているビンの効果が付与されるのも特徴。
強撃・強属性・滅龍は剣での攻撃時に必ず発動し、毒・麻痺・減気は一定確率で発動する。
属性を付与するビンの場合、その属性値は武器ごとに決まっている。
回避行動は通常の近接武器とは異なり、横回避のみステップになる。
移動距離は短いが、張り付いて攻撃する際には重宝する。
 
斧モードの利点として、斬り上げの打点が近接武器の中では最も高く、尻尾の切断が容易。しかし味方を大きく吹き飛ばしてしまうので注意が必要。
攻撃の中では縦斬りの威力が特に高いので、意識して当てられれば効果的にダメージを蓄積できる。
単発で使うと隙が大きいが、突進斬りや斬り上げと連携させると隙をカバーでき命中率も向上する。
移動速度は斧モードの方が速く、太刀より少し遅い程度。
また、斧モードの魅力として回避と攻撃の入力受付時間の長さも挙げられる。
攻撃後の硬直をすぐにキャンセルするのではなく、モンスターの反撃を見計らってタイミングよく回避するとよい。
振り向きに合わせて突進斬りしたのはいいがタイミングが早すぎたとしても、入力受付時間が長いので縦斬りのタイミングを遅らせることもできる。
ヒット&アウェイの戦法がメインの斧モードでは重要なスキルとなる。

剣モードは、変形、攻撃に切れ味ゲージの下にある「スラッシュゲージ」を消費し、変形できないときは「RELOAD」と表示される。
変形中ならばゲージが無くなるまで振れるが、使い切ってしまうと強制的に斧モードに変形し大きな隙が生じてしまうので、使い切る前に変形させるか納刀すること。
「RELOAD」中に変形させるとリロード動作を行いゲージを40%回復させるが、同じく大きな隙が出来てしまう。
剣モードへ変形させようとしてリロードを暴発してしまう事故を起こさないように注意。
剣モードは切れ味が黄色ゲージ以上で弾かれを無効にする為、肉質の硬い部位に当てても隙が出来ない。
但し弾かれる部位には物理ダメージがほとんど期待できないので、部位破壊目的以外では攻撃箇所は選ぼう。
全ての攻撃が縦斬りか斬り上げにループする為打点が集中し、かつ攻撃速度も速い為、敵が動かない状況では狙った部位を集中的に攻撃しつつ、ごっそり敵の体力を奪える。

属性解放突きはゲージを大幅に消費して発動する必殺技。フィニッシュまで発動後は斧モードへ強制変形する。
またゲージが足りないとフィニッシュまで発動せず終了して斧に変形してしまう。
パッドを背中側に倒すと簡易フィニッシュとなり任意のタイミングで早めることができるが、その場合は威力が低下する。
初撃とフィニッシュの威力が特に高いほか、攻撃中は多段ヒットするため武器属性や属性ビンの効果も蓄積する。
フィニッシュ後は爆発エフェクトと共に後退する為、回避にも活用できる。
肉質の影響を受ける点やヒット数が多く属性ダメージも多く期待できることから、性質としては竜撃砲よりも乱舞に近い。

水中では剣モードの定点攻撃や斧モードの振り回しなど接近時での火力は高いものの、防御手段がないのと回避に移行するタイミングを計りづらいため、どうしても強引な攻めになりがち。
斧モードの突進斬りはターゲットカメラを用いればどの方向でもモンスターに向かって正確に前進しつつ攻撃できるため、水中でも使い勝手がいい。攻撃の起点に活用するといいだろう。

2種類の武器を切り替えながら戦う為、最初は操作に戸惑うかもしれないが、操作を覚えてしまえば尻尾の切断から硬い部位の破壊までを楽にこなせる様になる。
また、どちらか一方のモードのみでも充分に戦える為、まずは自分が使いやすいモードから操作に慣れていくことをオススメする。

&aname(kaisetsu2)
**操作方法
|>|モーション名|操作方法|備考|h
|BGCOLOR(#39F):斧|縦斬り|Xボタン|Xボタンで横切り|
|~|横斬り|Aボタン&br()または縦斬りの後Xボタン|抜刀及び変形攻撃。Xボタンで斬り上げ&br()アナログパッド+Xボタンで突進斬り|
|~|斬り上げ|A+Xボタンまたは特殊攻撃パネル&br()あるいは横斬りの後Xボタン|Xで縦斬り&br()吹き飛ばし|
|~|└振り回し|斬り上げ後Aボタン連打|一撃につきスタミナを約17ずつ消費(体術スキルで軽減可)&br()Xボタンで縦斬り。右振りのみ回避に派生|
|~|突進斬り|アナログパッド+Xボタン |Xで縦斬り Aで横斬り|
|~|└変形斬り|突進斬り中Rボタン|自動的に剣モードへ移行&br()弾かれ無効|
|~|リロード|スラッシュゲージが赤(42%以下)の時Rボタン&br()【納刀状態】R+A+Xボタン|変形動作が差し替えられる|
|BGCOLOR(#C4F):剣|縦斬り|Xボタン|抜刀及び変形攻撃&br()Xボタンで斬り上げ,Aボタンで横斬りとそれぞれループ|
|~|踏み込み斬り|アナログパッド+Xボタン|追加入力で斬り上げとループ Aボタンで横斬り|
|~|斬り上げ|特殊攻撃パネルまたは前転回避、縦(踏み込み)斬りの後Xボタン|追加入力で縦斬りとループ Xボタンで横斬り&br()アナログパッド+Xボタンで踏み込み斬り|
|~|横斬り|Aボタン&br()|Xボタンで縦斬りとループ&br()アナログパッド+Xボタンで踏み込み斬り|
|~|└変形斬り|横斬り中Rボタン|自動的に斧モードへ移行|
|~|属性解放突き|A+Xボタン|吹き飛ばし|
|~|└属性解放(継続)|属性解放突き中Xボタン連打|連打を止める(しない)と中断になり、&br()Aボタンで横斬りに派生可能|
|~| └属性解放フィニッシュ|属性解放(継続)中Xボタン連打&br()連打中アナログパッド↓を入力で素早く発生|自動的に斧モードへ移行する&br()吹き飛ばし|
|BGCOLOR(#C22):共&br()通|変形orリロード|Rボタン|逆のモードへ移行|
|~|抜刀斧モード(横斬り)|【納刀状態】アナログパッド+Xボタン||
|~|抜刀剣モード(縦斬り)|【納刀状態】R+A+Xボタン|ゲージが半分以下の時はリロード|
|~|前方回避|Bボタン|スタミナを25消費。&br()剣モード時Xボタンで斬り上げ|
|~|縦回避|アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中時のみ|
|~|サイドステップ|アナログパッド←or→+Bボタン|スタミナを25消費|
※攻撃はすべて斬撃属性。
※攻撃中(振り回し3回目以降を除く)はスーパーアーマー付き。また、剣モード時は斬れ味黄色以上で変形斬り以外の攻撃は弾かれ無効。
※回避・ステップは振り回しの左振り、変形、リロード以外から可能(属性解放フィニッシュは反動後回避に派生可能)。
※特殊攻撃パネルは、STARTボタンとの入れ替えが可能。

&aname(kaisetsu3)
//TriのままだったのでP3rdから引っ張ってきた
**連携一覧
//>※斧モードの振りまわしは、1回毎にスタミナを消費する。
>※剣モードの基本攻撃は、どの攻撃でも属性解放突きへ連携する。
>※剣モードの属性解放突きは、フィニッシュ前なら横斬りへ連携する。
//>※どの攻撃の後も回避行動へ移行できる。
>       ┌振り回し┐
>       ↓     ↑
>突進斬り→縦斬り←斬り上げ
>│↑    ↓      ↑
>│└―→横斬り――─┘    斧モード
>│      ↑           ↑ 
>…………………………………変形
>│      │           ↓
>│  ┌→横斬り←―┬┐   剣モード
>↓  ↓        ││
>縦斬り(踏込み斬り) ││
>   ↑         ││
>   └→斬り上げ―┘│
>前転→──┘     中断 
>               ↑
>         ┌───┤
>属性解放突き┴→多段┴→フィニッシュ→斧モードへ
//>※属性解放突きは剣モード中いつでも派生
//>-斧モード連携
//>
//> &font(#ff5){┌───←} 横斬り →──―┐ 
//> &font(#ff5){│}┌──→┘↑        │     &font(#ff5){移動入力しながら攻撃ボタンで繋がるルート}
//> &font(#ff5){↓}↑      │         ↓ 
//>突進斬り ─→ 縦斬り &font(#ff5){←―} 斬り上げ → 振り回しxスタミナ切れまで
//> ↓
//>変形斬り┬→剣モード横斬り
//>      │
//>      └→剣モード斬り上げ
//>
//>
//>-剣モード連携
//>                               ┌→斧モード斬り上げ
//>                               |   
//> ┌─→ 踏み込み斬り←──┐ ┌→変形斬り→┴→斧モード突進斬り
//> ↑        ↓ ↓    ↑ ↑
//>斬り上げ&font(#ff5){←──┤}├──→横斬り
//> │ &font(#ff5){↓}      &font(#ff5){↑} ↑     ↓     &font(#ff5){縦斬りボタン連打で繋がるループ}
//> │ &font(#ff5){└───→}縦斬り←──┘
//> └───
//> ↓
//>属性解放突き
//> ├→中断─→横斬り※上記連携へ戻る
//> ↓
//>属性解放突き(多段)
//> ├→中断─→横斬り※上記連携へ戻る
//> ↓
//>属性解放突き(フィニッシュ)
//> ↓
//>斧モードへ変形


&aname(kaisetsu4)
**ビン性能
|CENTER:名称|CENTER:効果|h
|&font(#f22){強撃ビン}|物理攻撃力が上昇する(1.x倍)|
|&font(#2fa){強属性ビン}|属性攻撃力が上昇する(1.x倍)|
|&font(#af9){滅龍ビン}|攻撃時に龍属性を付与する|
|&font(#D9E){毒ビン}|攻撃時に一定確率で毒属性を付与する|
|&font(#FF5){麻痺ビン}|攻撃時に一定確率で麻痺属性を付与する|
|&font(#4AF){減気ビン}|攻撃時に一定確率で減気値を付与する&br()※頭部ヒットに発動した場合は眩暈値も付与する|

&aname(kaisetsu5)
*特徴
剣モードと斧モード、この2つを切り替えて戦う武器。それぞれ複数の動作があるためテクニカルな操作が要求される。
斧/剣モードの切り替えと離脱のタイミングを覚えると、安定した戦いが可能になる。
&br()
-&font(#4f4){長所}
--斧モードは一撃の威力と攻撃範囲に優れ、剣士武器で斬属性の攻撃に限れば上方向へのリーチが最も長い。
--剣モードは定点攻撃性に優れ、武器ごとにあらかじめ搭載されたビンによって様々な効果が得られる。
--両モードともに攻撃後から回避操作への受付時間(ディレイ)が長く、攻撃を避けつつ張りついて戦える相手は得意。
-&font(#f44){短所}
--ガードができない。回避が生命線となるため、スキルを考慮する必要がある。
--武器の収納・展開速度が遅く、抜刀攻撃も速い方ではないので納刀の多用は攻撃チャンスを逸してしまう。
--抜刀時の移動速度、納刀速度ともに遅く、突進などで動き回るモンスターはやや苦手。

:回避、サイドステップ|両モードとも前方回避は前転、攻撃後の側方回避はサイドステップになる。
サイドステップは硬直時間が少なく、攻撃判定持続時間の短い尻尾攻撃やバインドボイスを「すり抜けるように避ける」には十分な性能を持つ。
モンスターへの張り付きも容易になるが、タックルなどの広範囲攻撃から離脱するには移動距離が足りない場合がある。
判定持続時間の長い突進やブレスなどは前転回避で素早く範囲外に離れるか、早めに納刀して緊急回避が安定する。

:納刀|両モード共通の注意事項として長い納刀時間があげられる。
抜刀時の機動力が低いため、納刀して走って追いかけたり逃げることは多いが、迂闊に納刀をするとその隙に攻撃を食らう可能性が高い。
納刀すべきか、抜刀状態の移動で済ませるのか、前転で距離を詰めるかは臨機応変に判断していこう。

&aname(kaisetsu6)
**基本戦術
短長二つのリーチを持つ変形武器。
相手や状況に合わせ、2つのモードを変形して柔軟に戦うために、それぞれの動作を覚えることがこの武器の醍醐味。
だが複雑な操作を覚えるには時間がかかるが、「まずは斧か剣、自分の使いやすいモードから練習する」でも問題ない。
それぞれの特徴を理解し、扱えるようになれば斧と剣二つのモードを切り替えて戦う楽しさが見えてくるだろう。


&aname(kaisetsu7)
***【斧モード】
剣モードと比べ、斧モードは移動速度がやや速く、攻撃範囲が広い。
Triと比べて足が遅くなったものの、やや離れた距離からリーチを活かして攻撃できることに変わりは無い。
モーションが変則的でクセが強いものの、攻撃範囲は広く高い。脚下に潜るのではなく
モンスターの外縁に貼りつくイメージで立ち回ると、頭部・翼・尻尾等の末端部に攻撃しやすいだろう。
攻撃の初動は遅い反面、回避派生までの受付時間は長いため、攻撃後にいかに上手く回避するかを意識してみよう。

:スラッシュゲージ回復/リロード|納刀状態、及び斧モードでは徐々にスラッシュゲージが溜まっていく(クエスト開始時50%)。
5秒毎に5%回復し、ゲージ0からリロード表示が消えるまで45秒、そこから55秒でMAXになる(計100秒)。
また、"RELOAD"表示時(42%未満)には剣モードへの変形の代わりにリロードが行え、ゲージを40%回復できる。

:横斬り/突進斬り/変形斬り|横斬りは威力こそ低いものの、抜刀攻撃や剣モードからの変形攻撃であり、連携を繋ぐ役割を持つ。
また、振り向きを終えた大型モンスターの「正面に立つのは危険だが、軽く一撃を加えたい」というタイミングのときに、
モンスターの右側にまわりこみつつ、抜刀攻撃で安全に攻撃を開始できるというメリットもある。
&br()
突進斬りは、横斬り同様威力は微々たるものだが、縦斬りや横斬り、さらには剣モードへの変形斬りと豊富な派生を持つ。
判定が長めに残るので振り向きの際に頭が来る位置を予測して置いておく使い方や、位置の微調整にも有用。

:縦斬り|斧モードの中でも威力・リーチに優れるものの、振りかぶりが遅く単体ではやや使いにくい。
斬り上げや振り回し、突進斬りから派生させるなどで、追撃手段として扱いやすい。
モンスターの後方から突進斬り→縦斬りで振り返り時の頭を狙ったり、斬り上げからつなげることで、高々度へ2回攻撃ができる。
また、縦斬り・横斬り・斬り上げはXボタンでループして攻撃する。

:斬り上げ|上方向へのリーチが非常に長く発生も早いので、獣竜種などの高い位置にある尻尾や滞空中の飛竜の頭も狙いやすい。
攻撃判定は地面スレスレから出ているため、モンスターの足へ先に当たると肝心の尻尾には当たらない事もある。
パーティプレイでは&color(red){味方を大きく打ち上げてしまう}ので、使用には注意が必要なものの、
斬り上げからの縦斬りは威力が高めでヒット&アウェイに向くコンボ。振り回しに派生するので連携に幅を持たせられる。
この場合も同様に縦斬りへと連携でき、縦斬りで締めると回避分のスタミナの回復も期待できる。

:振り回し|斬り上げから派生する強力な連続攻撃。2段目以降武器を振るたびにスタミナを一定値消費する。(「体術」の対象)
回避行動へは右振りのみ派生するためとっさの回避が難しく、大振りであるため弱点部位に攻撃を集中させにくい。
しかし注目すべきは剣ループを大きく上回る攻撃力であり、斧モードでの火力のよりどころ。
ブレス中の後ろ脚など、左右の振りがうまく当たる期会は逃さないようにしよう。
&br()
なお、振り回しは右振りのみ弾かれ無効で、3ヒット目以降SAが途切れる。
また3ヒット目の会心の有無がその後の振り回しに適応されるので、動かない敵(ジエンモーラン)などへは高いダメージを期待できる。
打ち上げ効果のある斬り上げからの派生であることと、攻撃範囲が左右に広くリーチも長いため、
&color(red){範囲内に他のハンターがいないか確認し、巻き込まないように注意すること}。

&aname(kaisetsu8)
***【剣モード】
剣モードはスラッシュゲージを消費し、ビンの効果を発揮しながら攻撃できるモード。
&font(#ff0){剣モード中は変形斬りを除くすべての攻撃に弾かれ無効効果がある(※斬れ味ゲージ黄色以上のみ)}
他武器と違って弾かれモーションを一切取らず、肉質の硬い部位にもアグレッシブに攻めて行けるのが最大の特徴。
ただし、弾かれる部位に対しては物理ダメージが大きく減ることを覚えておこう。
物理攻撃に強いが属性攻撃に弱い部位の場合&font(#2FA){強属性ビン}なら効率よく属性ダメージを与えられる。
&br()
機動力に欠けるが動作が素直で、脚下まで踏み込みインファイトで暴れやすい。
やや攻撃後の回避受付時間が短いが、攻撃間隔が一定なので敵の行動に合わせて攻撃のテンポを変えて対処すること。
張り付きの邪魔になる範囲攻撃や突進を苦手とする。上手く近づき突進などをさせない工夫が必要。
逆に、判定の短い攻撃を多用するモンスター相手には、ステップで纏わりついて存分に攻撃できる。
攻撃中は殆どその場を動かない。踏み込み斬りやサイドステップ、前転回避などを使って攻撃位置を調節をしよう。

:剣モードの基本動作|R+A+Xボタンの抜刀変形斬りから、Xボタン連打で縦斬り-斬り上げループの定点攻撃が剣モードの主力。
特に&font(#f22){強撃ビン}搭載の武器ならば、剣モードで弱点へラッシュをかけることで高い火力を期待できる。
また、攻撃中はアナログパッド左右の入力によりわずかに向きを変えることも可能。横斬りは旋回角度がやや大きい。
&br()
剣モードで攻撃するとスラッシュゲージが消費され、ゲージが尽きると強制的に斧モードへの変形が起こり大きな隙ができてしまう。
基本攻撃は4%ずつ消費するため、満タンからリロード表示まで15回、さらに0になるまで10回の攻撃が可能。ゲージの残量には常に気を配るようにしよう。
横斬りからは斧モードへ変形しながら攻撃する変形斬りに連携できる。連携中に織り交ぜることでよりテクニカルな動作が可能。
&br()
また、アナログパッド+Xボタンで踏み込みながらの縦斬り、前転回避からは素早く斬り上げに派生する。
これらを使うことで抜刀状態のままでの間合いの調整や、ある程度移動しながら攻撃が可能。

:属性解放突き|
剣モード中にA+Xボタンで始動、Xボタン連打で武器を突きだしたまま攻撃を継続する。
この間は素早く連続でヒット(前半4回、後半3回)するため、属性ダメージや状態異常の蓄積を期待できる。
連打をしない、あるいは途中で止めることで解放突きを中断でき、回避または横斬りに連携する。
横斬りを経由すれば再び属性解放突きを行えるため、&font(#f8e){状態異常ビン}を持つ剣斧での高速蓄積に有効。
&br()
継続中さらに連打を続けると自動で属性解放フィニッシュにつながる。
アナログパッドを背中側に引いてXボタンで手動発動でき、自然発動が間に合わない場合に即座に反動で離脱するといった芸当も可能。
ただし&font(#ff0){任意にフィニッシュを早めた場合、通常のフィニッシュよりも威力が低下する}ので乱用は禁物、場面場面で判断しよう。
ガンランスの竜撃砲とは違ってモンスターの肉質の影響を受けるため、弱点部位にうまく当て切らないと威力は大きく減る。
&br()
また、突きの初段とフィニッシュの爆発こそが攻撃の要なのだが、この2つは&font(#f22){味方を吹き飛ばす}ことに注意。
属性解放フィニッシュまで出し切ると、反動で後退しつつ斧モードに自動で移行する。
この時長めの硬直時間があるが、見方を変えれば素早く後退してモンスターから離れるため、回避手段としても利用できる。
&br()
属性解放突きは最後まで出し切った場合の威力はかなり高いが、スラッシュゲージを大きく消費する(37%)。
また、解放の継続中にゲージが尽きると爆発まで至らず終了するうえに、続けて斧モードへの強制変形が起こるので危険。
ゲージがわずかでも残っていればフィニッシュ可能なため、この場合は上記の操作で任意のタイミングでフィニッシュを使うといい。

&aname(kaisetsu9)
**注目スキル 
スラッシュアックスと相性の良いスキルを紹介。必須というわけではなく各々のプレイスタイルに合わせて選択したい。

:斬れ味レベル+1|おなじみ剣士系の定番。斬れ味ゲージが伸びる優れもの。
発動条件が厳しいので、狙うならこのスキルがつく防具を選択したほうが手っ取り早い。

:業物|斬れ味消費量を1/2にするスキル。
堅い部位への剣攻撃や属性解放突など、スラッシュアックスの切れ味消費は案外激しいため相性は良い。
斬れ味+1してもゲージが伸びるだけの武器や紫ゲージが少ない武器もそこそこ存在するので、
このスキルの恩恵に預かる機会は少なくは無いだろう。

:破壊王|剣モードでは弾かれないスラッシュアックスは部位破壊が容易に行えるため、破壊王との相性は抜群。
斧モードのリーチも素晴らしいため、高い所にある尻尾も容易に切断できるようになる。

:(各属性)耐性(小)|属性への耐性を上げるスキル。
これとネコメシを組み合わせれば+23となり、属性やられとバイバイして快適な狩りが楽しめるようになる。
攻撃を食らいがちで納刀の遅いスラッシュアックスにとって属性やられは不測の危機に繋がることも多い。
付けるスキルに迷っているならつけておくと吉。

:回避性能+1.+2|回避時の無敵時間を延ばすスキル。
納刀時間が長く、剣モードになると極端に移動が遅くなるスラッシュアックスにとって回避行動はかなりのウエイトを占めると言える。
このスキルがあれば敵の攻撃を避けることがスキルなしの時より容易に。
スラッシュアックスは行動の入力時間が長いため、使い勝手も良い。
ただ、無敵時間が長くなるだけなのできちんと敵の動きを見極める集中力が必要不可欠。

:回避距離|回避時の移動距離を伸ばすスキル。
回転回避やステップ回避での距離が伸びるため、敵の攻撃範囲から逃れやすい。
また、抜刀したまま前転を多用して移動する際に重宝される。
剣モードの場合、前転→斬り上げ に繋がるため、遠方からでも攻撃チャンスに接近&攻撃がしやすい。

:体術+1.+2|体術は回避行動のスタミナ消費が減少するスキル。
剣モードでは回避行動で移動することが多いので、つけておくといろいろと捗る。
斧モードの振り回しに必要なスタミナ量も減るため、長い間振り回していられたりもする案外便利なスキル。

:納刀術|
納刀速度の遅いスラッシュアックスにとって、アイテム使用をスムーズにしたり、
突進で大きく距離が開いた時の追撃がしやすくなるスキル。
音爆弾を使用したり距離を離されやすいディアブロスやアグナコトルなどとは相性が良い。
回避性能が付けられない場合は緊急回避が生命線となるので、素早く納刀して次の行動に移れる。

:耳栓・高級耳栓、耐震、風圧無効|
これらのスキルがあると安定して尻尾や頭が狙える。咆哮を属性解放突きのチャンスに変えることもできる。

//&aname(comment)
//*コメント
//#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=スラッシュアックス/コメント)
----
記事メニュー
目安箱バナー