「大剣」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大剣」(2020/08/11 (火) 22:49:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

-[[大剣:派生データ>大剣#hasei]] --[[アイアンソード派生系 >大剣#hasei1]] --[[ボーンブレイド派生系 >大剣#hasei2]] --[[アメジストブレイド派生系 >大剣#hasei3]] --[[ヴォルガベル派生系 >大剣#hasei4]] --[[レイトウマグロ派生系 >大剣#hasei5]] &html(<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=pc_sale&banner=1P2HEH472C95TFZEXS82&f=ifr&linkID=dff383e7ea3b986088b1baa35e71bcc5&t=vopa-22&tracking_id=vopa-22" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>) --[[リュウノコシカケ派生系>大剣#hasei6]] --[[煌黒の大剣派生系 >大剣#hasei7]] --[[ベルセルクソード派生系 >大剣#hasei8]] --[[エクリプスブレイズ派生系 >大剣#hasei9]] --[[インフェルノブレイド派生系 >大剣#hasei10]] --[[さびた塊派生系 >大剣#hasei11]] --[[太古の塊派生系 >大剣#hasei12]] --[[ホウマノツルギ派生系 >大剣#hasei13]] --[[単品生産 >大剣#hasei14]] -[[大剣:解説>大剣#kaisetsu1]] -[[操作方法>大剣#kaisetsu2]] --[[連携一覧>大剣#kaisetsu3]] --[[特徴>大剣#kaisetsu4]] --[[基本戦術>大剣#kaisetsu5]] ---[[パーティープレイ時の注意点>大剣#kaisetsu6]] --[[注目スキル>大剣#kaisetsu7]] //-[[コメント>大剣#comment]] &aname(hasei) *大剣:派生データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は[[斬れ味レベル+1]]スキルが発動した状態での斬れ味です。 //【重要】斬れ味の編集をする場合は目測では無く実測値を入れて下さい。 ※武器係数は4.8 (実際の攻撃力の4.8倍の数値が表示されている) #include_cache(大剣/1) #right(){&link_edit(page=大剣/1,text=※アイアンソード派生系~ボーンブレイド派生系を編集)} #include_cache(大剣/2) #right(){&link_edit(page=大剣/2,text=※アメジストブレイド派生系~仁剣【侠客立ち】派生系を編集)} &aname(kaisetsu1) *大剣:解説 身の丈程もある、対飛竜用に作られた剣。重さに任せて相手を叩き斬る豪快な武器。 操作が極めて簡単で、ヒット&アウェイに徹底的に特化している。当然手数は非常に少ない。 また、手早さが売りの抜刀斬りと、破壊力重視の溜め斬りを使い分けることが出来る。 ちなみに徹底的に単発型の武器である為、砥石の消費量が非常に少なくて(砥ぐ回数が少なくて)済むのは嬉しいが、 代わりに攻撃判定の幅が異様に薄く、敵が横に少し動いただけで攻撃が外れたり、敵の体の隙間に入って外れることが多い。 如何にも鈍重そうな武器であり、実際抜刀時の動きはかなり遅い…が、それは大剣の本来の姿では無い。 上記の通り、ヒット&アウェイに特化しているため、抜刀斬り→回避→納刀→抜刀斬り→…という戦術が基本。 つまり殆ど納刀状態でいる武器なので、実際の立ち回り時を見ると攻撃の前後部分を除いて全武器中、機動力は最速とも言える。 //溜め斬りは防御・回避行動を犠牲に力を溜め、強力な一撃をお見舞いする大剣の真髄。 //最大まで溜めればその威力は縦斬りの約2.7倍にもなり、属性値も2倍になる。 //使用者の趣味や一部の敵を考慮しなければこれが大剣最大のダメージソースとなるのだが、 //全てを一撃に乗せる為、一撃外すごとに討伐時間に大きなロスが出る。なので確実に当たる状況を見極める必要がある。 //また反撃や移動までの時間を予測し、どこまで溜めるべきかを判断出来るかも重要。 //溜め斬りが当たる主な場面は敵の大きな隙と振り向き。敵の弱点が頭なら、振り向きを狙うことで大ダメージを稼げる。 //また、怯み値計算と敵の動きの見極めが出来れば敵の攻撃にカウンターを決めることも出来る。主に突進カウンターが有名。 //縦斬りの派生技なので、縦斬りが出せる状況なら溜め斬りも出せる。 //抜刀状態から直接溜めることも可能で、こちらの攻撃で敵がダウンした時など、地味に役立つ場面がある。 // //横殴りは大剣唯一の打撃攻撃。威力はかなり小さいものの、その分攻撃時間も短く、抜刀斬りの手早さを損なうことが無い。 //またその場を移動することが無いので、定点攻撃をする際には必須となる。 //更にここから大剣最強の技「強溜め斬り」に移行することが出来る。 // //強溜め斬りは溜め斬りの威力強化版。その威力は最大で溜め斬り3の1.2倍で、縦斬りの3.25倍。また属性値は3倍になる。 //但し横殴り始動なので抜刀術が乗らず、発生も遅く、攻撃後は回避以外出来ないなど、融通の利かなさも強化されている。 //特に抜刀術【技】が乗らない為、武器自体の会心率が高くないと本当の意味での大剣最強の技にはなれない。 // //なぎ払いは大剣の攻撃の中では威力が低いが、範囲が広いので小型モンスターの掃討に向いている。 //また抜刀状態では最も早く出せる攻撃であり、斬り上げへの連係もスムーズに行え、角度を大きく変更することも出来る。 //斬り上げは大剣中最も縦のリーチが長く、尻尾切断の際に活躍する。威力も抜刀斬りとほぼ同じなのが嬉しい。 //この2つをループすると、殆どその場を動かずに広範囲を攻撃し続けられる。 //但し薙ぎ払いはスーパーアーマーを持たない味方をこけさせる上、斬り上げは味方を打ち上げてしまう。 // //ガードも可能だが、刀身を盾にするので大幅に斬れ味が落ちてしまう(最大で10消費する。業物で半減可能)。 //またガードしたとしても、ランスや片手剣の様にガードからの素早い反撃は出来ない上、抜刀中の機動力も酷いので、 //ガードが特に有効な状況(起き上がりに攻撃を重ねられた場合など)以外は出来るだけ回避で済ませたい。 // //攻撃後は出来るだけ速く安全に納刀することが求められるだけあって、納刀の挙動を理解しておく必要がある。 //地上の場合、その場納刀はかなり速く、歩き納刀は遅めだが前に進みながら納刀出来る。 //水中の場合、納刀速度が地上とは逆になるので、泳ぎ納刀のみにした方が良い。 //また、攻撃と納刀が1セットの様なものなので、納刀タイミングの見極めが攻撃タイミングの見極め並に重要。 //場合によっては敢えて抜刀状態のまま歩く必要もあるなど、納刀は地味に大剣使いの腕の見せ所だったりする。 //初心者は納刀動作中に攻撃を受けてしまうことが多いだろうが、以上の点を覚えておけば被弾も減らせるだろう。 //ちなみに「納刀術」は有用なスキルではあるが、地上その場納刀には殆ど影響しない。 //なので、余程の事が無い限りは他のスキルを優先させた方が効率的である。 &aname(kaisetsu2) *操作方法 |CENTER:モーション|属性|操作方法(納刀時)|操作方法(抜刀時)|備考|h |抜刀||停止状態でXボタン(短押)&br()移動状態でアナログパッド+X+Aボタン|--|長押しで溜め斬り| |納刀||--|Yボタン|移動状態で歩き納刀に| |抜刀攻撃(縦斬り)|斬撃|歩きながら(*)Xボタン(短押)|--|スーパーアーマー付き&br()抜刀中の縦斬り・溜め斬りよりも発生が早い| |抜刀攻撃(溜め斬り)|斬撃|歩きながら(*)Xボタン(長押)|--|~| |縦斬り|斬撃|--|Xボタン(短押)=溜め0相当|スーパーアーマー付き&br()長押しで溜め斬りとなり、溜め過ぎると威力低下&br()抜刀攻撃より発生が遅い(特に溜め0)| |溜め斬り|斬撃|停止状態でXボタン(長押)|Xボタン(長押)|~| |なぎ払い|斬撃|--|Aボタン|スーパーアーマー付き| |斬り上げ|斬撃|--|X+Aボタン|スーパーアーマー付き&br()打ち上げ効果| |キック||特殊攻撃パネル|特殊攻撃パネル&br()またはR+Xボタン|回避に派生不可&br()固定ダメージ(2)| |└横殴り|打撃|--|キック、抜刀攻撃、縦斬り、溜め斬り後にXボタン|キックから派生すると一歩前に踏み込む&br()スーパーアーマー付き| | └強溜め斬り|斬撃|--|横殴り後にアナログパッド+Xボタン|スーパーアーマー付き| |ガード||R+X+Aボタン|Rボタン|Xボタンでキック&br()Bボタンで前転回避| |前方回避||>|Bボタン|スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| |横回避||>|アナログパッド←or→+Bボタン|~| |縦回避||>|アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中時のみ&br()スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| ※キック以外の攻撃モーション中はスーパーアーマー付き。 ※納刀時は停止状態ならR+Xボタンでもガード可能。被弾時はR+Aボタンでも可能。&br()どちらにしろR+X+Aボタンで事足りるので豆知識程度に。 (*)風圧の硬直解除後等、歩けていない状態の場合は、アナログパッドを入力していても抜刀するだけで攻撃しないので注意。 ※特殊攻撃パネルはSTARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu3) **連携一覧 > ┌→■なぎ払い←──────────────────┐ ■キック ←■(抜刀)ガード > │  ↑ ↓                              │ ↓ > │ ■(抜刀)縦斬り・溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3,溜め過ぎ)←→横殴り > │  ↓ ↑                              │ ↓ > └→■斬り上げ←──────────────────┘  強溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3) &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --与ダメージを含めたヒット&アウェイ性能が高く、操作が単純で、更にガードも可能と全武器中最高峰の扱い易さと安定性を誇る。&br()ガード性能は片手剣よりは幾分かマシだが、斬れ味を消費するので保険という認識で良い。 --対戦相手や状況をあまり選ばない高い汎用性を持ち、ほとんどの敵に対応できる。 --基本的に納刀状態で行動する武器であり、アイテムや緊急回避を火力を落とさないまま常時使用出来る。 --溜め斬り3と強溜め斬り3は、単発威力としては全武器の全モーション中最強クラス。 --一発重視故に斬れ味の消費が少なくて済む為、斬れ味ゲージの管理や維持がしやすい。 --抜刀(溜め)斬りはリーチと威力に優れ、普段の機動力もあって尻尾が下がった時を狙いやすい為、全武器中特に尻尾切断がしやすい。 --キック以外の全攻撃中にスーパーアーマーが付く為、怯み、尻餅、風圧では攻撃を中断されない(ダメージは受ける)。 -&font(#f44){短所} --抜刀状態では攻撃・移動共にかなり遅く、攻撃後は納刀する場合が多い(タイミング次第では隙が出来る)為、&br()連続した小さいチャンスを活かしにくい上、離脱に失敗すると一気に追い詰められたり、そのままやられることもある。 --苦手な相手(天敵)がいない反面、カモとなる(得意な)相手がいない。 --一発重視なので外した時の時間火力の低下が著しい(時間リスクが高い)。&br()また、溜め斬りの性質上、敵の動きに攻撃機会や命中(=時間火力)が大きく左右される&br()加えて、味方の攻撃で敵が怯むなどの予想外の動きに弱い(時間火力の面で相性と運の良し悪しが強く出る)。 --抜刀攻撃以外は攻撃モーションが長い為、回避可能なタイミングが遅く、かつその受付時間も短い。&br()よって相手の攻撃タイミングに合わせて前転し、無敵時間を使ってやり過ごすディレイ回避が困難。 --弾かれ無効の攻撃がキックのみで、斬撃属性が弾かれる部位の破壊は困難。&br()弾かれを強引にキャンセルして連続で縦斬りを出せる(通称:餅つき)が、咄嗟に回避やガードが出来ないので、&br()敵が大きな隙を晒した時や動けない時でないとほぼ確実に反撃を喰らう。 &aname(kaisetsu5) **基本戦術 納刀状態でのダッシュで素早く敵の死角に回り込み、重い一撃を当てた後、回転回避で離脱するヒット&アウェイが基本となる。 抜刀時は回転回避以外の全てが鈍重なので機動力・運動性が低く、回避距離以上に離れた位置へは納刀状態で移動する必要がある。 ガード出来るとはいえ、納刀するまで攻撃・移動・回避共に厳しい為、攻撃は納刀するまでが1セットと考えること。 攻撃後の隙は回転回避でキャンセル出来るが、左右回避は終わり際に武器を構え直す為、やや時間がかかる。 回避方向は前と左右の3方向しかない為、攻撃後の離脱ルートまで考えて攻撃出来ると良い。 動けないが素早く終わるその場納刀、少し動けるが終わるまでが少し遅くなる歩き納刀、抜刀状態のまま回転回避、 抜刀状態のまま歩く等、大剣は納刀及び納刀するまでの行動にセンスが問われる武器だという事を覚えておこう。 :縦斬り|納刀状態から出せる上、武器出し攻撃としては近接武器の中でも高威力。 また、溜め斬りは縦斬りの派生技の様なものなので、これが大剣の全攻撃中最も多く使われる攻撃である。 抜刀状態から溜め斬り(溜め0相当)をすると、武器を振り被る上、強制的に若干の溜めが入るので効率が悪い。 一方で納刀状態から出した場合、武器の振り被りと不要な溜めを省略出来る為、素早い攻撃が可能。 大剣で抜刀攻撃によるヒット&アウェイが推奨されるのはこの為。 :溜め斬り|縦斬りを入力した際、ボタンをそのまま押し続けることで溜め斬りになる。 最大3段階で、3段階目の威力は全武器中でも最高峰であり、敵の弱点に当てれば容易に怯みが発生する。 溜め段階に応じて斬れ味に1.a倍(a=溜め段階)の補正がかかり、縦斬りでは弾かれる部位にも弾かれなくなることがある。 更に属性値にも補正がかかり、3段階目にもなると属性値が2倍になる。 但し、&font(#F00){溜め過ぎると溜め段階が2に戻ってしまい、ボタンを離さなくても勝手に攻撃が出てしまう}点に注意。 &br() また、大剣の攻撃は武器の根本で斬るよりも、勢いの着く中腹から先端にかけての方が威力が高くなっている。 この中腹判定(斬れ味1.05倍)を考慮できると溜め切りの威力はさらに増す。 &br() 武器出しモーション中にXボタンを押し続けても溜め動作を開始でき、この場合でも抜刀術【技】の効果は適用される。 僅かながら抜刀溜め斬りと立ち位置を変化させられるので、状況に合わせて使い分けると地味に便利。 なお、ボタンを放して実際に振る際にアナログパッドを入力すると、若干ながら方向調整が可能。 溜め始めた時に方向が少しずれていても、後から調整出来る事を頭に入れておくと命中率が上がる。 :横殴り|威力は片手剣の攻撃1発分位しか無いが、発生・攻撃時間共に短く、追撃可能時間が短い時には便利。 大剣唯一の打撃属性だが弾かれ無効は無いので、打撃に強い部位(ディアブロスの頭部など)には弾かれる可能性が高い。 打撃属性なのでめまい・スタミナダメージが発生するが、これ単体で眩暈を起こさせるのはまず無理。 よって、疲労状態への移行を(僅かにだが)早めるのが主な使用目的になる。 但し、小型モンスターの場合はほぼ一撃で眩暈になるので、ケルビの角集めに便利。 納刀状態で近付き、抜刀ガード→キックで怯ませた所に横殴りを当てよう。 :強溜め斬り|横殴りからアナログパッド+Xで派生する溜め斬りの強化版。 溜め段階に応じた斬れ味補正のかかる量は変わらないが、モーション値と属性値への補正は溜め斬りより高い。 また、斜めに振り下ろすので普通の溜め斬りよりは若干だが外しにくい。 しかし、発生が遅く、攻撃後は回転回避しか出来ない為、締めに使うのが効果的。 溜め斬り同様、溜めが限界を超えるとボタンを離さなくても勝手に攻撃が出るが、溜め斬りと違い溜め段階は下がらない。&br() ボタンを放して実際に振る際に、アナログパッド左右で若干ながら方向調整ができる点も同様。 :なぎ払い|周囲を大きく薙ぎ払う範囲攻撃。 威力は低めで抜刀状態からで無いと出せないが、その広範囲故に小型モンスターの掃討には打って付け。 軌道の関係上、縦(溜め)斬りや横殴りからよりも斬り上げから繋げた方が発生が早い。 また、武器を体の右後ろまで振り抜くので、ここからの斬り上げは発生が早い。 但し、範囲・判定時間共に長いので、無闇に使うとスーパーアーマーを持たない味方を簡単に尻餅状態にしてしまう。 そのため、スーパーアーマーを持たない味方がいるなら封印した方がいい。 :斬り上げ|縦斬りと殆ど同じ威力でありながら大剣の攻撃中最長の縦リーチを持ち、 溜め斬りからの斬り上げの追撃は高所の部位破壊(主に尻尾切断)において高い信頼性を発揮する。 しかし、打ち上げ効果があり無闇に使うと&font(#F00){問答無用で味方を空高く吹っ飛ばしてしまう}場合がある。 振り上げから後ろの地面に剣が付くまで長く判定が残る為、味方を巻き込みやすい性質。 当然だがPTでは自分独りで攻撃するより他の3人が攻撃できたほうがいい。 斬り上げを多用するために距離を取ってもらっても、かえって尻尾への攻撃が滞りかねない。 :基本コンボ1|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴りorなぎ払いor斬り上げ→)→回避→納刀} 大剣における一撃離脱の基本コンボ。 敵の突進を追いかけ、真後ろから抜刀溜め開始→振り向きに合わせて頭部へ攻撃→離脱の繰り返し。 溜め斬りで怯ませることが出来れば追撃が確実となる。敵によっては横殴り→強溜め斬り3まで入ることも。 偶発的なチャンスを活かしづらい武器である為、自分からチャンスを作り出す必要がある。 但し、怯まない場合は振り向き後の攻撃の被弾率が跳ね上がる為、自分の状況や腕前と相談しよう。 &br() 通常時であればカッコ内の攻撃を加えて前転や側転で離脱し、納刀して再度チャンスを伺おう。 怒り時はモンスターの行動速度が速くなる為、溜め3まで溜め切れない場合も多い。 無理に溜め過ぎて当たらないor避けられないより、低い溜めでも確実に当てて離脱する方が良い。 :基本コンボ2|&color(yellow){溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→(以下ループ)} 転倒・眩暈・罠など、敵が長時間動けなくなった時は大ダメージを狙えるこのコンボを使おう。 定点攻撃が可能な為、弱点を狙えばかなりのダメージを与えられる。 敵が動ける様になるタイミングが分かるなら、最後の溜め斬り3を強溜め斬り3にしておくと更に良い。 :基本コンボ3|&color(yellow){なぎ払い→斬り上げ→なぎ払い→(以下ループ)} 敵の股下に潜り込み、脚と腹を斬りまくるコンボ。通称デンプシー。 スーパーアーマーを活かした敵の細かい攻撃の無視により、脚へのダメージを蓄積させやすい。 しかし、咄嗟に止められないので、引き際を見誤ると敵の反撃をモロに喰らったり、 スーパーアーマーはダメージ無視では無いので気を付けないと自分の体力が大幅に減っていたり、 攻撃の性質故に&font(#F00){PT時は周囲に高確率で迷惑を掛けてしまう}等、難点も多いので注意。 なぎ払いは左に、斬り上げは右にそれぞれアナログパッドを入力することで向きを微調整出来る。 &aname(kaisetsu6) ***パーティープレイ時の注意点 味方をホームランしてしまう斬り上げは言わずもがな、 なぎ払いもスーパーアーマーを持たない味方にとっては迷惑極まりないので、PTの構成次第では封印も考慮する必要がある。 但し、尻尾切断の際は味方に尻尾付近から退いて貰うなど、何を優先させるのかは良く考えておこう。 :PT戦用のコンボ|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴り)→回避→納刀} 基本戦術のコンボ1から、味方に迷惑をかけやすいなぎ払いと斬り上げを除外したコンボ。 横殴りは範囲が狭いので味方の迷惑になりにくく、スタミナダメージを与えることも出来る。 また、横殴りからの強溜め斬りもかなりの高威力なので、主力の1つに出来る。 但し、横殴りは自分の右にスーパーアーマーを持たない味方がいないかどうか確認してから使うようにしよう。 &aname(kaisetsu7) **注目スキル :集中|溜め斬りにかかる時間を0.8倍に短縮するスキル。 溜め2チャンスが溜め3チャンスに変わるなど、溜め斬りの火力を向上させる。 溜め斬りは大剣にとって唯一の火力の拠り所である為、このスキルの重要性は最早必須レベル。 「相手の振り向きに合わせて頭部に溜め斬り」という大剣の基本戦術もやりやすくなる上、 「溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→…」のループも脅威的にスピードアップと良い事尽くめ。 ただし溜める時間が早くなりすぎるが故に最大溜めにならない状況がある。 モンスターによっては集中が仇になってしまう時があるので自分のスキルと相談して発動しよう。 :抜刀術【技】|抜刀攻撃の会心率が+100%される。 ※会心率-20%の場合、会心率80%になる。 抜刀攻撃の頻度が他武器より圧倒的に高い大剣にとって、事実上「火力25%アップ」も同然となる必須級のスキル。 納刀状態からの溜め斬りにも適用される為、このスキルによる火力の上昇量は計り知れない。 :抜刀術【力】|抜刀攻撃に眩暈と減気値が付与されるスキル。 抜刀斬り→横殴りの基本コンボで眩暈や疲労を起こさせやすくなる=溜め3を叩き込む機会が増えやすくなる。 また、今作では尻尾を下げ難い=尻尾切断が難しい相手が多い為、眩暈を起こした敵の尻尾を狙う目的でも非常に役立つ。 【技】・【力】共に、抜刀攻撃を主とする大剣と非常に相性が良い。セットでW抜刀と略されることもある。 眩暈狙いで利用するのが主だが、減気効果があることから疲労状態を早める複利効果もあるので、 スタミナ狙いの為にこのスキルを利用するのも一考。 :納刀術|納刀の動作時間を短縮するスキル。 納刀動作が短縮されることで、攻撃後の隙の減少と、次の攻撃までの速度向上の効果が得られる。 攻撃→回避→納刀が1セットで、抜刀状態の機動力・運動性が酷い大剣にとって、攻防両面で恩恵を得ることが出来る。 但し、&font(#F00){その場納刀の速度は殆ど変わらない}ので、歩き納刀を活用したい敵が相手でないと効果が薄い。 とはいえ、歩き納刀をしないといけない時にはありがたみがある。 :斬れ味レベル+1、攻撃力UP|近接武器共通の火力補助スキル。 一撃の重さが重要な大剣にとって、斬れ味レベル+1と攻撃力UPの恩恵は極めて大きい。 特に斬れ味レベル+1は集中や抜刀術【技】程では無いにしろ、多少無理をしてでも付けたいスキルと言える。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大剣/コメント) //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/54549/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----
&html(<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?o=9&p=12&l=ur1&category=pc_sale&banner=1P2HEH472C95TFZEXS82&f=ifr&linkID=dff383e7ea3b986088b1baa35e71bcc5&t=vopa-22&tracking_id=vopa-22" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>) -[[大剣:派生データ>大剣#hasei]] --[[アイアンソード派生系 >大剣#hasei1]] --[[ボーンブレイド派生系 >大剣#hasei2]] --[[アメジストブレイド派生系 >大剣#hasei3]] --[[ヴォルガベル派生系 >大剣#hasei4]] --[[レイトウマグロ派生系 >大剣#hasei5]] --[[リュウノコシカケ派生系>大剣#hasei6]] --[[煌黒の大剣派生系 >大剣#hasei7]] --[[ベルセルクソード派生系 >大剣#hasei8]] --[[エクリプスブレイズ派生系 >大剣#hasei9]] --[[インフェルノブレイド派生系 >大剣#hasei10]] --[[さびた塊派生系 >大剣#hasei11]] --[[太古の塊派生系 >大剣#hasei12]] --[[ホウマノツルギ派生系 >大剣#hasei13]] --[[単品生産 >大剣#hasei14]] -[[大剣:解説>大剣#kaisetsu1]] -[[操作方法>大剣#kaisetsu2]] --[[連携一覧>大剣#kaisetsu3]] --[[特徴>大剣#kaisetsu4]] --[[基本戦術>大剣#kaisetsu5]] ---[[パーティープレイ時の注意点>大剣#kaisetsu6]] --[[注目スキル>大剣#kaisetsu7]] //-[[コメント>大剣#comment]] &aname(hasei) *大剣:派生データ ※武器名はレア度によって下記の色で表記されています。 |レア1|&font(#c4f){レア2}|&font(#ff5){レア3}|&font(#f9f){レア4}|&font(#4f4){レア5}|&font(#78F){レア6}|&font(#f00){レア7}|&font(#2af){レア8}|&font(#f90){レア9}|&font(#f4c){レア10}| ※武器名の前にある■はその武器がそれ以上強化できないことを表しています。 ※斬れ味ゲージの下段は[[斬れ味レベル+1]]スキルが発動した状態での斬れ味です。 //【重要】斬れ味の編集をする場合は目測では無く実測値を入れて下さい。 ※武器係数は4.8 (実際の攻撃力の4.8倍の数値が表示されている) #include_cache(大剣/1) #right(){&link_edit(page=大剣/1,text=※アイアンソード派生系~ボーンブレイド派生系を編集)} #include_cache(大剣/2) #right(){&link_edit(page=大剣/2,text=※アメジストブレイド派生系~仁剣【侠客立ち】派生系を編集)} &aname(kaisetsu1) *大剣:解説 身の丈程もある、対飛竜用に作られた剣。重さに任せて相手を叩き斬る豪快な武器。 操作が極めて簡単で、ヒット&アウェイに徹底的に特化している。当然手数は非常に少ない。 また、手早さが売りの抜刀斬りと、破壊力重視の溜め斬りを使い分けることが出来る。 ちなみに徹底的に単発型の武器である為、砥石の消費量が非常に少なくて(砥ぐ回数が少なくて)済むのは嬉しいが、 代わりに攻撃判定の幅が異様に薄く、敵が横に少し動いただけで攻撃が外れたり、敵の体の隙間に入って外れることが多い。 如何にも鈍重そうな武器であり、実際抜刀時の動きはかなり遅い…が、それは大剣の本来の姿では無い。 上記の通り、ヒット&アウェイに特化しているため、抜刀斬り→回避→納刀→抜刀斬り→…という戦術が基本。 つまり殆ど納刀状態でいる武器なので、実際の立ち回り時を見ると攻撃の前後部分を除いて全武器中、機動力は最速とも言える。 //溜め斬りは防御・回避行動を犠牲に力を溜め、強力な一撃をお見舞いする大剣の真髄。 //最大まで溜めればその威力は縦斬りの約2.7倍にもなり、属性値も2倍になる。 //使用者の趣味や一部の敵を考慮しなければこれが大剣最大のダメージソースとなるのだが、 //全てを一撃に乗せる為、一撃外すごとに討伐時間に大きなロスが出る。なので確実に当たる状況を見極める必要がある。 //また反撃や移動までの時間を予測し、どこまで溜めるべきかを判断出来るかも重要。 //溜め斬りが当たる主な場面は敵の大きな隙と振り向き。敵の弱点が頭なら、振り向きを狙うことで大ダメージを稼げる。 //また、怯み値計算と敵の動きの見極めが出来れば敵の攻撃にカウンターを決めることも出来る。主に突進カウンターが有名。 //縦斬りの派生技なので、縦斬りが出せる状況なら溜め斬りも出せる。 //抜刀状態から直接溜めることも可能で、こちらの攻撃で敵がダウンした時など、地味に役立つ場面がある。 // //横殴りは大剣唯一の打撃攻撃。威力はかなり小さいものの、その分攻撃時間も短く、抜刀斬りの手早さを損なうことが無い。 //またその場を移動することが無いので、定点攻撃をする際には必須となる。 //更にここから大剣最強の技「強溜め斬り」に移行することが出来る。 // //強溜め斬りは溜め斬りの威力強化版。その威力は最大で溜め斬り3の1.2倍で、縦斬りの3.25倍。また属性値は3倍になる。 //但し横殴り始動なので抜刀術が乗らず、発生も遅く、攻撃後は回避以外出来ないなど、融通の利かなさも強化されている。 //特に抜刀術【技】が乗らない為、武器自体の会心率が高くないと本当の意味での大剣最強の技にはなれない。 // //なぎ払いは大剣の攻撃の中では威力が低いが、範囲が広いので小型モンスターの掃討に向いている。 //また抜刀状態では最も早く出せる攻撃であり、斬り上げへの連係もスムーズに行え、角度を大きく変更することも出来る。 //斬り上げは大剣中最も縦のリーチが長く、尻尾切断の際に活躍する。威力も抜刀斬りとほぼ同じなのが嬉しい。 //この2つをループすると、殆どその場を動かずに広範囲を攻撃し続けられる。 //但し薙ぎ払いはスーパーアーマーを持たない味方をこけさせる上、斬り上げは味方を打ち上げてしまう。 // //ガードも可能だが、刀身を盾にするので大幅に斬れ味が落ちてしまう(最大で10消費する。業物で半減可能)。 //またガードしたとしても、ランスや片手剣の様にガードからの素早い反撃は出来ない上、抜刀中の機動力も酷いので、 //ガードが特に有効な状況(起き上がりに攻撃を重ねられた場合など)以外は出来るだけ回避で済ませたい。 // //攻撃後は出来るだけ速く安全に納刀することが求められるだけあって、納刀の挙動を理解しておく必要がある。 //地上の場合、その場納刀はかなり速く、歩き納刀は遅めだが前に進みながら納刀出来る。 //水中の場合、納刀速度が地上とは逆になるので、泳ぎ納刀のみにした方が良い。 //また、攻撃と納刀が1セットの様なものなので、納刀タイミングの見極めが攻撃タイミングの見極め並に重要。 //場合によっては敢えて抜刀状態のまま歩く必要もあるなど、納刀は地味に大剣使いの腕の見せ所だったりする。 //初心者は納刀動作中に攻撃を受けてしまうことが多いだろうが、以上の点を覚えておけば被弾も減らせるだろう。 //ちなみに「納刀術」は有用なスキルではあるが、地上その場納刀には殆ど影響しない。 //なので、余程の事が無い限りは他のスキルを優先させた方が効率的である。 &aname(kaisetsu2) *操作方法 |CENTER:モーション|属性|操作方法(納刀時)|操作方法(抜刀時)|備考|h |抜刀||停止状態でXボタン(短押)&br()移動状態でアナログパッド+X+Aボタン|--|長押しで溜め斬り| |納刀||--|Yボタン|移動状態で歩き納刀に| |抜刀攻撃(縦斬り)|斬撃|歩きながら(*)Xボタン(短押)|--|スーパーアーマー付き&br()抜刀中の縦斬り・溜め斬りよりも発生が早い| |抜刀攻撃(溜め斬り)|斬撃|歩きながら(*)Xボタン(長押)|--|~| |縦斬り|斬撃|--|Xボタン(短押)=溜め0相当|スーパーアーマー付き&br()長押しで溜め斬りとなり、溜め過ぎると威力低下&br()抜刀攻撃より発生が遅い(特に溜め0)| |溜め斬り|斬撃|停止状態でXボタン(長押)|Xボタン(長押)|~| |なぎ払い|斬撃|--|Aボタン|スーパーアーマー付き| |斬り上げ|斬撃|--|X+Aボタン|スーパーアーマー付き&br()打ち上げ効果| |キック||特殊攻撃パネル|特殊攻撃パネル&br()またはR+Xボタン|回避に派生不可&br()固定ダメージ(2)| |└横殴り|打撃|--|キック、抜刀攻撃、縦斬り、溜め斬り後にXボタン|キックから派生すると一歩前に踏み込む&br()スーパーアーマー付き| | └強溜め斬り|斬撃|--|横殴り後にアナログパッド+Xボタン|スーパーアーマー付き| |ガード||R+X+Aボタン|Rボタン|Xボタンでキック&br()Bボタンで前転回避| |前方回避||>|Bボタン|スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| |横回避||>|アナログパッド←or→+Bボタン|~| |縦回避||>|アナログパッド↑or↓+Bボタン|水中時のみ&br()スタミナを25消費&br()キック以外の攻撃後の硬直をキャンセル可能| ※キック以外の攻撃モーション中はスーパーアーマー付き。 ※納刀時は停止状態ならR+Xボタンでもガード可能。被弾時はR+Aボタンでも可能。&br()どちらにしろR+X+Aボタンで事足りるので豆知識程度に。 (*)風圧の硬直解除後等、歩けていない状態の場合は、アナログパッドを入力していても抜刀するだけで攻撃しないので注意。 ※特殊攻撃パネルはSTARTボタンとの入れ替えが可能。 &aname(kaisetsu3) **連携一覧 > ┌→■なぎ払い←──────────────────┐ ■キック ←■(抜刀)ガード > │  ↑ ↓                              │ ↓ > │ ■(抜刀)縦斬り・溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3,溜め過ぎ)←→横殴り > │  ↓ ↑                              │ ↓ > └→■斬り上げ←──────────────────┘  強溜め斬り(溜めLv.0,1,2,3) &aname(kaisetsu4) **特徴 -&font(#4f4){長所} --与ダメージを含めたヒット&アウェイ性能が高く、操作が単純で、更にガードも可能と全武器中最高峰の扱い易さと安定性を誇る。&br()ガード性能は片手剣よりは幾分かマシだが、斬れ味を消費するので保険という認識で良い。 --対戦相手や状況をあまり選ばない高い汎用性を持ち、ほとんどの敵に対応できる。 --基本的に納刀状態で行動する武器であり、アイテムや緊急回避を火力を落とさないまま常時使用出来る。 --溜め斬り3と強溜め斬り3は、単発威力としては全武器の全モーション中最強クラス。 --一発重視故に斬れ味の消費が少なくて済む為、斬れ味ゲージの管理や維持がしやすい。 --抜刀(溜め)斬りはリーチと威力に優れ、普段の機動力もあって尻尾が下がった時を狙いやすい為、全武器中特に尻尾切断がしやすい。 --キック以外の全攻撃中にスーパーアーマーが付く為、怯み、尻餅、風圧では攻撃を中断されない(ダメージは受ける)。 -&font(#f44){短所} --抜刀状態では攻撃・移動共にかなり遅く、攻撃後は納刀する場合が多い(タイミング次第では隙が出来る)為、&br()連続した小さいチャンスを活かしにくい上、離脱に失敗すると一気に追い詰められたり、そのままやられることもある。 --苦手な相手(天敵)がいない反面、カモとなる(得意な)相手がいない。 --一発重視なので外した時の時間火力の低下が著しい(時間リスクが高い)。&br()また、溜め斬りの性質上、敵の動きに攻撃機会や命中(=時間火力)が大きく左右される&br()加えて、味方の攻撃で敵が怯むなどの予想外の動きに弱い(時間火力の面で相性と運の良し悪しが強く出る)。 --抜刀攻撃以外は攻撃モーションが長い為、回避可能なタイミングが遅く、かつその受付時間も短い。&br()よって相手の攻撃タイミングに合わせて前転し、無敵時間を使ってやり過ごすディレイ回避が困難。 --弾かれ無効の攻撃がキックのみで、斬撃属性が弾かれる部位の破壊は困難。&br()弾かれを強引にキャンセルして連続で縦斬りを出せる(通称:餅つき)が、咄嗟に回避やガードが出来ないので、&br()敵が大きな隙を晒した時や動けない時でないとほぼ確実に反撃を喰らう。 &aname(kaisetsu5) **基本戦術 納刀状態でのダッシュで素早く敵の死角に回り込み、重い一撃を当てた後、回転回避で離脱するヒット&アウェイが基本となる。 抜刀時は回転回避以外の全てが鈍重なので機動力・運動性が低く、回避距離以上に離れた位置へは納刀状態で移動する必要がある。 ガード出来るとはいえ、納刀するまで攻撃・移動・回避共に厳しい為、攻撃は納刀するまでが1セットと考えること。 攻撃後の隙は回転回避でキャンセル出来るが、左右回避は終わり際に武器を構え直す為、やや時間がかかる。 回避方向は前と左右の3方向しかない為、攻撃後の離脱ルートまで考えて攻撃出来ると良い。 動けないが素早く終わるその場納刀、少し動けるが終わるまでが少し遅くなる歩き納刀、抜刀状態のまま回転回避、 抜刀状態のまま歩く等、大剣は納刀及び納刀するまでの行動にセンスが問われる武器だという事を覚えておこう。 :縦斬り|納刀状態から出せる上、武器出し攻撃としては近接武器の中でも高威力。 また、溜め斬りは縦斬りの派生技の様なものなので、これが大剣の全攻撃中最も多く使われる攻撃である。 抜刀状態から溜め斬り(溜め0相当)をすると、武器を振り被る上、強制的に若干の溜めが入るので効率が悪い。 一方で納刀状態から出した場合、武器の振り被りと不要な溜めを省略出来る為、素早い攻撃が可能。 大剣で抜刀攻撃によるヒット&アウェイが推奨されるのはこの為。 :溜め斬り|縦斬りを入力した際、ボタンをそのまま押し続けることで溜め斬りになる。 最大3段階で、3段階目の威力は全武器中でも最高峰であり、敵の弱点に当てれば容易に怯みが発生する。 溜め段階に応じて斬れ味に1.a倍(a=溜め段階)の補正がかかり、縦斬りでは弾かれる部位にも弾かれなくなることがある。 更に属性値にも補正がかかり、3段階目にもなると属性値が2倍になる。 但し、&font(#F00){溜め過ぎると溜め段階が2に戻ってしまい、ボタンを離さなくても勝手に攻撃が出てしまう}点に注意。 &br() また、大剣の攻撃は武器の根本で斬るよりも、勢いの着く中腹から先端にかけての方が威力が高くなっている。 この中腹判定(斬れ味1.05倍)を考慮できると溜め切りの威力はさらに増す。 &br() 武器出しモーション中にXボタンを押し続けても溜め動作を開始でき、この場合でも抜刀術【技】の効果は適用される。 僅かながら抜刀溜め斬りと立ち位置を変化させられるので、状況に合わせて使い分けると地味に便利。 なお、ボタンを放して実際に振る際にアナログパッドを入力すると、若干ながら方向調整が可能。 溜め始めた時に方向が少しずれていても、後から調整出来る事を頭に入れておくと命中率が上がる。 :横殴り|威力は片手剣の攻撃1発分位しか無いが、発生・攻撃時間共に短く、追撃可能時間が短い時には便利。 大剣唯一の打撃属性だが弾かれ無効は無いので、打撃に強い部位(ディアブロスの頭部など)には弾かれる可能性が高い。 打撃属性なのでめまい・スタミナダメージが発生するが、これ単体で眩暈を起こさせるのはまず無理。 よって、疲労状態への移行を(僅かにだが)早めるのが主な使用目的になる。 但し、小型モンスターの場合はほぼ一撃で眩暈になるので、ケルビの角集めに便利。 納刀状態で近付き、抜刀ガード→キックで怯ませた所に横殴りを当てよう。 :強溜め斬り|横殴りからアナログパッド+Xで派生する溜め斬りの強化版。 溜め段階に応じた斬れ味補正のかかる量は変わらないが、モーション値と属性値への補正は溜め斬りより高い。 また、斜めに振り下ろすので普通の溜め斬りよりは若干だが外しにくい。 しかし、発生が遅く、攻撃後は回転回避しか出来ない為、締めに使うのが効果的。 溜め斬り同様、溜めが限界を超えるとボタンを離さなくても勝手に攻撃が出るが、溜め斬りと違い溜め段階は下がらない。&br() ボタンを放して実際に振る際に、アナログパッド左右で若干ながら方向調整ができる点も同様。 :なぎ払い|周囲を大きく薙ぎ払う範囲攻撃。 威力は低めで抜刀状態からで無いと出せないが、その広範囲故に小型モンスターの掃討には打って付け。 軌道の関係上、縦(溜め)斬りや横殴りからよりも斬り上げから繋げた方が発生が早い。 また、武器を体の右後ろまで振り抜くので、ここからの斬り上げは発生が早い。 但し、範囲・判定時間共に長いので、無闇に使うとスーパーアーマーを持たない味方を簡単に尻餅状態にしてしまう。 そのため、スーパーアーマーを持たない味方がいるなら封印した方がいい。 :斬り上げ|縦斬りと殆ど同じ威力でありながら大剣の攻撃中最長の縦リーチを持ち、 溜め斬りからの斬り上げの追撃は高所の部位破壊(主に尻尾切断)において高い信頼性を発揮する。 しかし、打ち上げ効果があり無闇に使うと&font(#F00){問答無用で味方を空高く吹っ飛ばしてしまう}場合がある。 振り上げから後ろの地面に剣が付くまで長く判定が残る為、味方を巻き込みやすい性質。 当然だがPTでは自分独りで攻撃するより他の3人が攻撃できたほうがいい。 斬り上げを多用するために距離を取ってもらっても、かえって尻尾への攻撃が滞りかねない。 :基本コンボ1|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴りorなぎ払いor斬り上げ→)→回避→納刀} 大剣における一撃離脱の基本コンボ。 敵の突進を追いかけ、真後ろから抜刀溜め開始→振り向きに合わせて頭部へ攻撃→離脱の繰り返し。 溜め斬りで怯ませることが出来れば追撃が確実となる。敵によっては横殴り→強溜め斬り3まで入ることも。 偶発的なチャンスを活かしづらい武器である為、自分からチャンスを作り出す必要がある。 但し、怯まない場合は振り向き後の攻撃の被弾率が跳ね上がる為、自分の状況や腕前と相談しよう。 &br() 通常時であればカッコ内の攻撃を加えて前転や側転で離脱し、納刀して再度チャンスを伺おう。 怒り時はモンスターの行動速度が速くなる為、溜め3まで溜め切れない場合も多い。 無理に溜め過ぎて当たらないor避けられないより、低い溜めでも確実に当てて離脱する方が良い。 :基本コンボ2|&color(yellow){溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→(以下ループ)} 転倒・眩暈・罠など、敵が長時間動けなくなった時は大ダメージを狙えるこのコンボを使おう。 定点攻撃が可能な為、弱点を狙えばかなりのダメージを与えられる。 敵が動ける様になるタイミングが分かるなら、最後の溜め斬り3を強溜め斬り3にしておくと更に良い。 :基本コンボ3|&color(yellow){なぎ払い→斬り上げ→なぎ払い→(以下ループ)} 敵の股下に潜り込み、脚と腹を斬りまくるコンボ。通称デンプシー。 スーパーアーマーを活かした敵の細かい攻撃の無視により、脚へのダメージを蓄積させやすい。 しかし、咄嗟に止められないので、引き際を見誤ると敵の反撃をモロに喰らったり、 スーパーアーマーはダメージ無視では無いので気を付けないと自分の体力が大幅に減っていたり、 攻撃の性質故に&font(#F00){PT時は周囲に高確率で迷惑を掛けてしまう}等、難点も多いので注意。 なぎ払いは左に、斬り上げは右にそれぞれアナログパッドを入力することで向きを微調整出来る。 &aname(kaisetsu6) ***パーティープレイ時の注意点 味方をホームランしてしまう斬り上げは言わずもがな、 なぎ払いもスーパーアーマーを持たない味方にとっては迷惑極まりないので、PTの構成次第では封印も考慮する必要がある。 但し、尻尾切断の際は味方に尻尾付近から退いて貰うなど、何を優先させるのかは良く考えておこう。 :PT戦用のコンボ|&color(yellow){抜刀斬りor抜刀溜め斬り(→横殴り)→回避→納刀} 基本戦術のコンボ1から、味方に迷惑をかけやすいなぎ払いと斬り上げを除外したコンボ。 横殴りは範囲が狭いので味方の迷惑になりにくく、スタミナダメージを与えることも出来る。 また、横殴りからの強溜め斬りもかなりの高威力なので、主力の1つに出来る。 但し、横殴りは自分の右にスーパーアーマーを持たない味方がいないかどうか確認してから使うようにしよう。 &aname(kaisetsu7) **注目スキル :集中|溜め斬りにかかる時間を0.8倍に短縮するスキル。 溜め2チャンスが溜め3チャンスに変わるなど、溜め斬りの火力を向上させる。 溜め斬りは大剣にとって唯一の火力の拠り所である為、このスキルの重要性は最早必須レベル。 「相手の振り向きに合わせて頭部に溜め斬り」という大剣の基本戦術もやりやすくなる上、 「溜め斬り3→横殴り→溜め斬り3→…」のループも脅威的にスピードアップと良い事尽くめ。 ただし溜める時間が早くなりすぎるが故に最大溜めにならない状況がある。 モンスターによっては集中が仇になってしまう時があるので自分のスキルと相談して発動しよう。 :抜刀術【技】|抜刀攻撃の会心率が+100%される。 ※会心率-20%の場合、会心率80%になる。 抜刀攻撃の頻度が他武器より圧倒的に高い大剣にとって、事実上「火力25%アップ」も同然となる必須級のスキル。 納刀状態からの溜め斬りにも適用される為、このスキルによる火力の上昇量は計り知れない。 :抜刀術【力】|抜刀攻撃に眩暈と減気値が付与されるスキル。 抜刀斬り→横殴りの基本コンボで眩暈や疲労を起こさせやすくなる=溜め3を叩き込む機会が増えやすくなる。 また、今作では尻尾を下げ難い=尻尾切断が難しい相手が多い為、眩暈を起こした敵の尻尾を狙う目的でも非常に役立つ。 【技】・【力】共に、抜刀攻撃を主とする大剣と非常に相性が良い。セットでW抜刀と略されることもある。 眩暈狙いで利用するのが主だが、減気効果があることから疲労状態を早める複利効果もあるので、 スタミナ狙いの為にこのスキルを利用するのも一考。 :納刀術|納刀の動作時間を短縮するスキル。 納刀動作が短縮されることで、攻撃後の隙の減少と、次の攻撃までの速度向上の効果が得られる。 攻撃→回避→納刀が1セットで、抜刀状態の機動力・運動性が酷い大剣にとって、攻防両面で恩恵を得ることが出来る。 但し、&font(#F00){その場納刀の速度は殆ど変わらない}ので、歩き納刀を活用したい敵が相手でないと効果が薄い。 とはいえ、歩き納刀をしないといけない時にはありがたみがある。 :斬れ味レベル+1、攻撃力UP|近接武器共通の火力補助スキル。 一撃の重さが重要な大剣にとって、斬れ味レベル+1と攻撃力UPの恩恵は極めて大きい。 特に斬れ味レベル+1は集中や抜刀術【技】程では無いにしろ、多少無理をしてでも付けたいスキルと言える。 //&aname(comment) //*コメント //#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大剣/コメント) //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/game/54549/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー