生乳の大量廃棄を考える agribiz@Wiki

ビー玉の襲撃3

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ビー玉の襲撃3

総アクセス数 -
今日のアクセス数 -

613 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 00:56:19 ID:vi/XubSS0
チーズの原材料が高騰してるからってチーズが値上がりしてるらしいけど
こういう廃棄する牛乳つかってチーズつくれないの?

615 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 00:57:07 ID:ALwEYEtH0
モッツァレラの材料は水牛乳と聞いたことがあるけど、
別にホルスタインの乳で作ったモッツァレラ風でも良いと思う。
気軽に食いたい。

トマトとモッツァレラと塩だけで幸せになれるよ。
ただしやっぱり太(ry

622 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 00:59:52 ID:pj+7QmdO0
チーズが世界的に足りないんじゃなかったの?

643 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:08:02 ID:3Tjjd/fg0
>>613
君のことをこれからは マゾ と呼ぶことにするよ。

>>615
レンネットが実のところそう多くは手に入らない。

>>622
日本国内的には別に足りてる

とまぁ、この表現は本来は正しくはないのだがな。日本はただ煽りを受けているだけ。
実際に足りないとほざいているのは中国あたりとかね。


ちなみに、日本国内の農水省の発言力はほとんど皆無。だから経済産業省には
やられほうだい。なぜなら日本は国際的には工業国だからね。経団連とかさいろいろ
内需つぶしてくれるすてきな集まりがあるじゃない。

あれが巡り巡ってこうやって農業ぶっつぶしているのよ。そして努力して輸出を試みて
いる日本の別の農業も近い将来つぶされる見通しだしな。FTAというグローバルなすて
きな組織にね。

655 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:11:31 ID:rovQWCmj0
つうか何が一番の高コストの原因?

656 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:12:07 ID:tyfpUoCl0
なぜ牛乳がダメであればヨーグルトやチーズなど加工という手を行わないのでしょうね。
確かにコストという面と加工設備、加工技術という面もあるとは思いますが、試行錯誤した形跡が文面から読み取れません。
(実はすでに密かに様々な試みを行い失敗続きでそれを廃棄しているのでしょうか?)

662 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:14:07 ID:K7U5uXa80
>>655
コスト?
外国産牛肉と国産牛肉どっち高い?
中国野菜と国産だと?
それと一緒
>>656
100回このスレ読むか自殺するかどっちかにしろ

635 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:03:44 ID:9kJSm452O
>>611
「生産者」って誰のために何を生産してるんだろう…って、虚しさを感じてる人は多いと思う。
ここ数十年で、大豆も麦も小豆もほぼ全滅。米も破綻目前。果物に逃げようにも、政府はアジアとのFTA検討してるしね。
お先真っ暗。

638 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:06:27 ID:tp/dXSxQ0
>>635
でも中国産は、質が良くないよ。
食べるなら、良質が方がいいのは当然。
それが、なぜ売れないのか。高いからだ。
しかしなぁ、食べ物は自分の健康を左右する大事なもので、健康はお金では買えない。

642 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:07:45 ID:a/6to9T20
>>635
>ここ数十年で、大豆も麦も小豆もほぼ全滅。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
しょう油、赤味噌、豆腐、納豆と商品のパッケージ
国産丸大豆使用ってものばかり買っているのに
そんな惨状なの~ ヽ(`Д´)ノ

673 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:16:47 ID:3Tjjd/fg0
>>638
ヒント:中国産であって中国産ではない

何度も言うけれど、商社さんががんばって日本の農業を国外で潰しにかかっているのよ。
>>642
あのさぁ、国内の自給率1%の農産物でどれだけの国産丸大豆使用が満たせるのよ?
おかしいと思わないのか?


さて、そろそろまとめようか・・・
この問題点は2点に絞られる。みなが価格競争に踊らされていること。そしてそもそも需要
が別のものに取って代わられたこと。しかも超安いものにね。

ほかにもでかい問題点(マグロを食べたいとか、工業製品輸出したいとかの結果として農業
が死にかけている)とかあるけれど、上記の2点改善でだいぶ変わるがこれは望むべくもない
わな。

派遣業やらニート増加やら、外国人労働力がどうとかほざいて企業が労働者に還元しなく
なった。それもまた価格競争から・・・ そしてその結果牛乳のようなプライスは相手にされなく
なりと さながら風が吹けば桶屋がくたばる理論が見事成立したのさ 価格競争という愚かし
いものをやったことによってね。

日本は国の性質上価格競争で勝つことは絶対にない。なのに価格競争に飛び込んだ。
グローバルスタンダードの名のもとに。すべては巡り巡ってきたものなのさ。そして近い将来日本
の農業は壊滅する。これは99円ショップのようなものがもてはやされる世の中が続く限り撤回
されることはない。

90000円の価値のある物を45000円で売らないといけない。消費者が安い輸入物に走る
結果、自分たちの財布の中身も減る 安い物買って自分の給料減らしている。まさに自分の首
を自分の手で締めていることにそろそろ気がつかないと君のキンタマも握りつぶされちゃうよ



668 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:16:03 ID:9UB0l8aF0
BSEのアオリで消費が冷え込んだせいだろ。
俺も最近は豆乳ばかり飲む。
たまに飲む牛乳は風味が優しくて好きだけど、
ホルモンとかBSEとか怖いから、あまり飲まない。

683 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:19:53 ID:3Tjjd/fg0
>>668
BSEの影響ははっきりいわせてもらうけれど

非常に微々たるものなのよ。

というよりも、君がBSEを持ち出してきた時点で、ことの本質とこの問題が実はBSEなんてものが話題に
なる前から続いていることを君はしらんのだろうな。

685 名前:名無しさん@6周年[age] 投稿日:2006/03/17(金) 01:20:23 ID:+fKNNrnk0
牛乳リッター価格の推移
80年代半ば 220~250円
90年代初頭 200円割れ ←200円割れにけっこうカルチャーショック受けた思いあったなあ
90年代半ば 150円~180円
90年代後半ー現在 150円割れちらほら現る
こんな感じか

693 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:22:18 ID:NBmsN+BK0
乳を搾れるだけしぼって出なくなったら
廃用牛として処分するんだろ?かわいそうだよ。
感謝して余生をすごさせればいいのに。
豆乳でもおいしいヨーグルトできる。
菜食になろう。

952 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 02:29:52 ID:UQgLiZQJ0
>>693
スーパーの精肉コーナーに「国産牛」として並んでるよ。
和牛のほとんども国産には違いないが、「国産牛」などと安価なイメージの表示はせず、
より高級な「和牛」と表示。
妊娠しないと乳が出ないので、1年に1回出産させるとして半分はオス。
これは成長したら即、牛肉に。
残り半分のメスは4~5年?お乳を搾ったら、やっぱり牛肉に。

702 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:25:17 ID:yGHl7dJZ0
我が家は国産愛好です。
価格に関係なく国産です。
パチンコで何万も負けるアホがいるけど
そんな奴に限って百円二百円の金に目くじらを
たてる奴や。
ただ・・頼むから小売店は産地の表示を
しっかり頼む。

672 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:16:45 ID:dvg2+fRQ0
>>617
>ヒント:内地では工場がそう簡単に作れない
ありがとうございます。
工場建てるより送った方が安い、
だけが理由ではないかもしれないけど?

707 名前:ビー玉の転がる家[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:27:00 ID:3Tjjd/fg0
>>672
なんで明治がわざわざ新たに北海道に工場立てたかわかる?

内地の高い土地代で工場稼働させるより、北海道の安い土地で工場立てて輸送しても
北海道で操業する方が全然やすいのよ。

工場の数を調べてみるといい。自ずと答えがわかるよ。
内地にも工場はあるけれどね。規模が違いすぎる。

680 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:19:05 ID:VlGl8clU0
牛乳は詳しくないが、たとえば大豆では納豆用・醤油用・枝豆用では
すべて品種が違って、流用してもまず売れそうもない質になるそうだ。
牛乳もそんなんあるんじゃないの? 
飲料用に絞った物だと加工用とかには収率が極端によくないとかさ。

>>680
いいところ気がついたね。その通りだよ
農家によって品質が天と地との差がある。それらが一緒のタンクにごちゃまぜになる。

686 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:20:27 ID:WYXqW6UG0
>>681
消費しまくる?
あなたは一日に何リットル牛乳を飲むとですか?

>>686
一日1リットル運動 これだけでまず畜産産業はなんとかなる。肉牛は今のところ全く問題に
なっていないから特段対策は不要。むしろこっちは需要に対して供給できていない。

644 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:08:17 ID:4Lp3rYwu0
いいからチーズ作ってくれ

652 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:10:21 ID:BXFci5Me0
>>644
外国から輸入したほうが安いと何度も言わすな!

654 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:11:26 ID:BWPboLGe0
>>652
高いとか安いとかじゃなく
余ったら別に利用するのは当然のこと
安ければいいってもんじゃない

658 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:12:37 ID:BXFci5Me0
>>654
しかも国産品より高品質なんだよ!
ぐうの音も出ないだろ

688 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/03/17(金) 01:20:35 ID:BWPboLGe0
>>658
いや、別に?
それでも作ればいいんじゃない?
作り続けないと品質も上がらないし値段も下がらない。

>>688
君のような勘違いがいるから、日本の農業は壊滅するんだよ。

691 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/03/17(金) 01:21:40 ID:y8Hq6oBN0
このスレ勉強になるね、もう寝るからカキコ
もう何年も前から中国野菜は買ってないけど、買う人がいるんだね
外食、弁当、スーパー、儲けを優先させる人たちが値段で勝負してくるからね
輸入品の方が安いっていうのが問題だね
なぜ国産が高いのか、輸入品より国産の方が物価が高いからだろうね
物価イコール人件費では無いと思うよ
どうすれば良いかって言うと国産を愛用するってこと以外ないね
そういう国産愛用の雰囲気づくりから始めないと無理だろうね長年掛かるけど
これって何にでも食べ物以外でも通じるんだよ地元繁栄とかでもね
それと商品開発かな、お茶、ジュース、牛乳と並んでいて
牛乳に手を伸ばしてもらうには、どんな工夫がいるのかだね
価格差がどこまでなら牛乳に手を延ばしてもらえるのか
どんな魅力があれば飲んで貰えるのか
ところで気になることもあるんだけど、BSEの風評で牛乳やチーズの
消費が落ちたりはしていないのかってこともあるね
何も問題が無いのならアピールしておいた方がいいと思うね

>>691
そういうこと。理論こねくり回しても始まらないのよ行動しないと。国産を優先的に消費者が
選択して使う。その結果、農業が維持できる。キンタマの圧力もちょっと弱まる。



htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
htmlプラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー